calendar
2008年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
前月 翌月
gooブログ
gooID:
パスワード:
ログイン状態を保持する
ブログの作成・編集 ブログの作成・編集
Entry Archive
2006年03月
2005年09月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
Category
Garden Diary(96)
Medicinal Harb_AtoZ(14)
Viola(15)
Blue ball(1)
wildstrawberry(6)
blueberry(2)
MustardGreen(3)
Foeniculum vulgare(0)
Morning glory(36)
Sunflower(2)
Heliophila(2)
Leontopodium(2)
OxypetalamBlueStar(0)
Nigella(1)
Coriandrum sativum(0)
Salvia(0)
Tomato(0)
Hand made/Cooking(31)
Weblog/news(6)
Insects(20)
to a walk(15)
healthy and beauty(10)
Shoping/books(23)
Recent Entry
アネモネ咲きました。
ひまわりの種収穫
朝顔摘心
増殖するベビーティアーズ
ひまわりの蕾
朝顔にトレリス
ブラックベリーの花
ハゴロモジャスミン挿し木
ニゲラの寄せ植え
朝顔植え替え
Recent Comment
tricoo/昼顔と蟻
tricoo/昼顔と蟻
強史/昼顔と蟻
さは/昼顔と蟻
tricoo/
nao/
tricoo/
うさぎ/
tricoo/
若鷹/
Recent Trackback
Bookmark
tricoo's website
tricoo's diary-日々徒然・・・
体によく美味しいものを買い物
SNOWのガーデニング日誌
snow-yukiさんち
北海道!猫の額でガーデニング
たまさんち
植物観察ごっこ。
kosachiさんち
お庭であ・そ・ぼ♪
みるくさんち
WINDY STREET MAGAZINE
WINDYさんち
LITTLE GARDEN
menthaさんのリトルガーデン
KAIGAN
タツヤさんち
Littlebird
小鳥さんの写真
ハーブコア通信
月火水木金土日
ちっくたっくさんち
ヤサシイエンゲイ
具体的な植物の育て方の紹介ページ
Growing
ブルーベリー、ベリー類の詳しい育て方
イー薬草・ドット・コム
薬用植物一覧表あります
エスニック倶楽部
ハーブやスパイスを使った エスニック料理のページ
園芸ネット
yahooショッピング通販
アサガオホームページ
石けん百科
石けんの上手な使い方と正しい知識
GREEN FLASK
緑の医学に取り組むグリーンフラスコ
goo
goo
アマゾン
本を検索できます
My Profile
goo ID
tricoo
性別 女性
都道府県 東京都
自己紹介
ベランダでハーブを育てています。かわいい小さなハーブガーデンカフェを作って好きな本を読みたいと考えています。
Search
gooおすすめリンク
goo トップ
goo ブログ
goo ホーム(SNS)
教えて!goo
goo メール

無料 ブログ作成
ランダムブログ
トレンドランキング

このブログを自分のRSSリーダーに登録して毎日チェックしよう!ブログをリーダで読む


携帯
携帯からもアクセス

QRコード使い方
QRコード対応携帯からアクセスできます
URLをメールで送信する URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
XML
Little Garden
サイトリニューアルのためお休みしています。
朝顔摘心
[ Morning glory ] / 2005-06-17
朝顔を摘心しました。
子づる仕立て法 というやり方だそうです。摘心の方法は、他にもありますが、
今回は、子づる仕立て法を試しました。

詳しく、図解しましたが、わかりますでしょうか?
これは、「カラー園芸入門アサガオ/田口秀丸著」を参考にさせてもらいました。
本へのリンクは、トラックバックもしてあります。

我が家の朝顔、まだすべてが摘心時期ではなかったので、一部 切らずにそのままにしています。
ちょっと、思いつきなのですが、まったく摘心しないものだとどうなるのか、実験してみたいと思います。

横長のプランターに植えたので、場所により、生育に差が出て来ています。
先に育って大きくなったものに隠れて、いつまでも小さいものもあり、
これも、自然淘汰なのでしょうか。

さて、摘心をなぜするか?ということですが、
もちろん摘心などしなくても、朝顔は育ってくれることでしょう。
花も咲くと思います。

本によると、
「本命づるの徒長をさけ、蕾つきもよく頑強なつるとし」「根回りの拡充を図る技法」
でもあるそうです。

ひらたく言えば、頑丈で花つきをよくするということでしょうか。

わたしの描いた図、ちょっとわかりにくいでしょうか?
数字は、本葉の出た順にふってあります。

(以下、引用含む)
まず最初に、
仮摘心をします。
9番目以降の本葉が出たら、9枚から先を切り取り、
次いで、2-3日かけて、8枚、7枚を順に切り(本摘心)、
6枚目のわき芽を欠きとるそうです。

やがて、本葉、3,4,5のそれぞれのわき芽が 子づるとなり伸び、
10cmくらいに伸びた時、3本のつるのうち、太くて蕾つきのよいつるを
本命つるとして、他の2本を切り取ります。
その際、つるを一度に切らず、おのおの交互に、3回くらいに分けて1-2日おきに切り取るそうです。
これは、本命づるの徒長をさけ、根の動きを鈍らせないためだそうです。
(以上、引用含む終わり)

この本、とってもいい本なので、ぜひぜひ購入してみてください。
朝顔の魅力がふんだんに味わえると思います。

切り取ったつるは、
ハイドロボールを入れたコップに生けてあります。
ハイドロボールは、別名を発砲連石といいますが、多孔質なため空気を含み、生けた植物の根が出やすいように感じています。私は挿し木する時に使ったりしています。
去年は、この方法で、朝顔の花が咲き、種を採ることもできました。
去年の様子は、こちらです。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 2 )
前の記事へ 次の記事へ
 
コメント
 
 
 
こんにちは。 (若鷹)
2005-06-17 14:34:47
なるほど、よくわかりました。こうすると、ただ伸びるだけでなくて、いい感じになるんですね。
うちの朝顔もやってみることにします。ただ、葉の順がわかるかなぁ〜?
 
 
 
下から順に (tricoo)
2005-06-17 17:18:32
若鷹さん★

葉の順番は、下から数えていけば、わかると思いますよ。(^^)
 
 
 
参考にさせてもらいますね! (たま)
2005-06-19 14:28:17
多分、来月になったら、参考にさせてもらえる状況になると思います♪

さて、今日は面倒なお願いをしにやって来ました。
それは「MUSICAL BATON」というものです。

詳しくは↓のエントリーをご覧下さいませ・・。
http://tamakao.jugem.cc/?eid=247#sequel
 
 
 
バトン (tricoo)
2005-06-20 12:12:26
久しぶりに、以前買ったCD聴いています♪

たまには、いいねぇ。音に浸るってのも。。。
 
コメントを投稿する
 
ただいまコメントを受け付けていません。
 
ただいま、トラックバックを受け付けておりません