2008年07月01日

ドラクエの世界設定の話でもしようぜ

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 17:37:22.69 ID:PTmh2kls0
1〜3 ロト編
4〜6 天空編
7    ?

6から5、4への繋がりとか
6でルビスが言ってたムドーの島に悪いものが住みつきやすい(竜王?)とか
天空とロトシリーズの繋がりとか考えるのわくわくしないか?



4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 17:38:59.97 ID:bI7xqTVM0
1〜3以外は無理矢理っぽくてなんかやだ


5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 17:40:49.72 ID:H4S2M5BW0
4〜6は繋がってないだろ

地形が変わり過ぎだ。

キチガイがいってるだけじゃないの?



6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 17:43:23.55 ID:KxY5oy8pO
>>5
4と5はつながってる
大昔にエスタークが復活してうんたらってセリフが子供時代に聞ける



7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 17:43:54.15 ID:5IlDZyYCO
まぁマダンテとか使ってたら地形なんて変わるよな


10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 17:45:49.92 ID:PTmh2kls0
7の主人公がいた島がムドーのいた島だとか竜王の島だとかそんな話もあったなw
DQ板で昔見ただけだけどな



13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 17:46:54.32 ID:UA7cjdzD0
6→4も、ラミアスの剣とかの伝説の装備と天空装備の外見が同じ、
ゼニス城と天空城の造りが完璧に同じ

という点で繋がってると考えていいよね



14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 17:46:57.84 ID:4+yKQxpHO
6で下クリアベールのおじいちゃんが
上クリアベールで夢を叶えて
若い女の子とにゃんにゃんしてるのは犯罪だと思いました



25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 17:49:20.11 ID:KxY5oy8pO
6→4→5ってボスが弱体化してるw


28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 17:49:53.46 ID:47UYG+4lO
8が3に繋がるんだろ?やってないけど


30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 17:51:08.49 ID:eseqvZ5X0
>>28
直接は繋がらない

ただ、3に出てきたのが次元を超えて出てきてるだけ



42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 17:56:21.13 ID:77+GRSSB0
魔王倒したら世界からモンスターが消滅する原理考えようぜ


48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 17:57:50.67 ID:47UYG+4lO
魔物が消滅するんじゃなくて、凶悪化しないんじゃなかったか


47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 17:57:50.12 ID:N1u2U1gHP
4と8はトルネコと4のメンバーでてきたから繋がってるだろ


54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 17:58:23.90 ID:4+yKQxpHO
7の迫害された?神父の話ってどんなのだっけ?
気になるんだが再プレイする気力がない。



56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 17:59:16.16 ID:OwMoCaKD0
>>54
村長「こんなものはね、あってはいけないんだよ!」



369 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 19:52:21.46 ID:Fsx3NUir0
>>54
超亀糞長文だけど
神父のいる村の近くの山に魔物の本社が
ケリをつけにいくために村で一番強いきこりの夫婦と神父が魔物退治に

魔物のボス(ボトク)と戦ってきこり夫婦死亡、神父一人に
ボトクが「自分と姿を入れ替えれば、お前の命があるうちは村に手は出さない」と取引を持ちかける
神父了承、魔物の姿のまま村へ帰還。教会で暮らしはじめる
村人は尊敬していた神父が殺されて、かわりに魔物が住み着いたとファビョる

そこへ主人公一行到着、村人たちは戦いなれた主人公に教会の魔物を殺してくれと頼んでくる
教会の外に神父(姿は魔物)をおびき寄せて村人総出でフルボッコ
おかしいと気付いた上記のきこり夫婦の息子と主人子達が止めに入る
「なぜ魔物を庇う、さてはお前達も魔物だな」ということで主人公一行ときこりの息子(まだ子供)も村人にフルボッコ
そして上に書いてある魔物の山に島流し→頂上で神父の姿をしていたボトクを倒す。主人公は急いで村へ戻る

村につくと神父がとどめの火あぶりにされそうになってるところに遭遇、ボトクが死んだので神父の姿が元に戻る
神父虫の息、村人驚愕
その日の夜、誰にも気付かれず神父は村を出ようとする。
曰く「自分が村に残れば村人達は自分の過ちをずっと悔い続けることになるだろう」と
きこりの息子に魔物よけの黄金の女神像をもらって村を出た。(その後の話も登場してるが)
朝になって村長、村人は神父がいなくなって深く後悔するも安心もする
村人は自分達の間違いとと神父への感謝を忘れることのないよう、後世に残すために石碑を建造することに。過去編終了

現代にレブレサック復活、石碑には「魔物の姿になって私達を守ってくれた神父様を・・・」
「旅人(主人公一行)は殺そうとした。私達は神父様を命をかけて守った。」とアサヒった歴史が書いてあった
村長の家の物置で正しい歴史の書いた石碑を発見、村長につきつける



385 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 19:56:27.83 ID:4+yKQxpHO
>>369
うおおお、ありがとう。
切ないな……



388 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 19:58:12.89 ID:OpTqJOTAO
>>369
酷い話だなw
DQのこういうある意味で人間臭いところが好き



73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 18:03:27.07 ID:UA7cjdzD0
俺は3→6が有力だと思う

・ゾーマを倒したらギアガの大穴が閉じるので、上の世界→アレフガルドの行き来ができないはず
→竜の女王の卵が竜王だとすると、そこに矛盾が発生する

・SFC版では、竜の女王の城からゼニス城へ行ける
→卵から生まれるのは竜王ではなく、マスタードラゴンなのでは?

・ダーマ神殿の存在が共通している



89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 18:07:27.16 ID:yNJraIdP0
>>73
3のアレフガルド側=ロト
アリアハン側=天空か



105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 18:11:23.24 ID:UA7cjdzD0
>>87
決定的なことを忘れてた

SFC版の3で出てくるメダルおじさん
横の男が、この人は後に偉大な人物になるような気がする とか仄めかしてる
つまりメダル王

だからやっぱり3が先なんじゃないかと俺は思う



113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 18:13:36.99 ID:eseqvZ5X0
>>105
そういやメダルおじさん居たなぁ

SFC3で色々と狂うんだよなw



124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 18:19:22.85 ID:UA7cjdzD0
>>113
SFC3で色々付け足されてるのは、6発売後の3リメイクっていうタイミングのせいもあると思うけどね
少なくとも堀井は、6を4とも3とも繋げてしまおうっていう意図を持っていたと思う

そして、竜の女王の卵が竜王でないのなら、竜王とは一体何者なのか?
という疑問の答えが、8で垣間見えた気がする…



134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 18:21:29.52 ID:eseqvZ5X0
>>124
その付け足し要素が、いいや繋げちゃおうって思ったのか
リメイクで知ってる人が笑えるネタにしたのかが判別しにくい所

ロトの剣はトルネコにも出てきてるしね。しかも装備できちゃってるし
結構お茶目でシリーズファンは笑えるネタを入れてる気もする



88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 18:07:07.89 ID:47UYG+4lO
3は間違いなく1
竜王がやさぐれたのは母親の愛を知らないから



106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 18:11:32.93 ID:XTAm2vYxO
個人的には8の主人公が竜神族ってのが何か核心に近付いたような印象を受けた
なんと言ってもドラゴンクエストだし
深い意味は無いかも知れんが



114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 18:15:50.15 ID:Ie+1tpdl0
http://dragonquest.cun.jp/kettou.html
とかは既出?


119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 18:17:47.74 ID:H27HFiAz0
>>114
それ何の根拠もないのに人気ありすぎだなw



120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 18:17:50.84 ID:H4S2M5BW0
>>114
それ見て思い出したけど、6はキャラが多すぎたな。
4人ぐらいで良いのに。



140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 18:24:53.52 ID:EQpcFY5pO
ダイ大も公式DQだけど竜の騎士の立ち位置がいまいち分からん
竜族だから天空シリーズよりな感じだけど



139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 18:24:32.04 ID:9LMNGJBOO
3→1→2で1から2で土地が広がった理由がわからない


147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 18:27:33.72 ID:yNJraIdP0
>>139
公式で
新天地をもとめて旅→外側の大陸発見→ローレシア建国
って設定があったきがす



148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 18:27:58.44 ID:H27HFiAz0
>>139
7でもそういうのあるけど3はゾーマがアレフガルドだけを封印したから外にでれない
1はそもそも船が出てないから、少なくとも2で広がったわけじゃないだろう



156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 18:31:44.33 ID:4+yKQxpHO
ゾーマは死ぬ時の前向きさがかっこいい
デスタムーアなんかボスの間いったら
「今から直接お前らをなぶりに行くとこじゃった」とか
小物臭バリバリ感じられた。



179 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 18:38:13.53 ID:EQpcFY5pO
デスタムーアは大魔王のくせに悪魔にフルボッコされるしな


163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 18:34:06.01 ID:47UYG+4lO
これはホント妄想だけどさ、ゾーマ様って実は天界追放された神族とかなんじゃないの

魔王ってレベルの威厳じゃないよアレ



168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 18:35:48.36 ID:H4S2M5BW0
>>163
ドラクエのラスボスのなかで、唯一アップテンポの曲を持つ魔王。



201 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 18:45:05.33 ID:9LMNGJBOO
ゾーマ様の会社経営能力は異常
素晴らしすぎるw

ただ一つの失敗は末端から倒されて勇者が経験を積み重ねる助けをしてしまったこと。



171 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 18:36:09.20 ID:y3psoMMB0
3のアレフガルドは海の端から滝のように水が流れ出て先に行けなかった。
これからいえることは天動説が実現しているということ。
3のメインな世界は現実世界として地球を模して作られていたのだから、アレフガルドは
夢の世界であると考えたらどうだろうか



208 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 18:47:19.72 ID:YeFGYfk60
エスタークは魔王ではないと思うんだが

DQで戦える神はシドー、神さま(7)、ラプソーンくらい?
ダークドレアムは魔王でも神でもないんだっけ?



228 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 18:54:14.64 ID:4+yKQxpHO
>>208
ドレアムは現実世界の負の感情が集まって
夢世界で具現化されたものだと思っている。



234 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 18:56:51.10 ID:YeFGYfk60
>>228
それだと現実世界のグレイス城に召喚するのが不可能じゃないか?
上の世界で無限ループしてるのは当時の記憶が焼きついてるからで
ドレアム召喚→グレイス城滅亡自体は史実だったような



224 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 18:51:45.57 ID:4+yKQxpHO
りゅおう→姫をさらうという王道
ハーゴン・シドー→よく覚えてない
ゾーマ→カリスマ
ピサロ→悲哀のダークヒーロー
ミルドラ→ぽっと出
ムーア→小物臭
デミーラ→実は世界征服に一番近かった
ラプソーン→途中で投げた



251 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 19:01:03.94 ID:YeFGYfk60
漫画版6のデスタムーアの設定は正直アリだと思うんだ
あの堀井が漫画版作者の「原作と別展開になるけど良いですか?」ってのに了承したくらいだし



257 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 19:06:20.71 ID:4+yKQxpHO
>>251
漫画版は堀井に評判よくて
小説は堀井に叩かれてたらしいとDQFF板でみたな。



260 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 19:07:53.96 ID:F997mTO10
堀井はカムイには好き勝手やっていいよって言ったらしいのにな
だんだんめんどくさくなってきたのかな



267 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 19:10:44.30 ID:UA7cjdzD0
何度でも言うけど、新嫁はベラが良かった…
なあそう思わないか



277 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 19:13:12.46 ID:F997mTO10
>>267
ベラ嫁にしてグランバニアとかに帰ったら大変だよ
みんなに見えないんだよ
やっと帰ってきた王様が誰にも見えないのに
「ベラは俺の嫁」とか言うんだよ
国民がかわいそうだよ



301 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 19:22:12.55 ID:roxnVWdYO
ガンガンでやってたモンスターズ+のテリーなら
テリー=ダクドレ説もあるかもしれないな
進化の秘宝見つけてるし
なんで終わっちゃったんだろ・・・あの漫画・・・ケロロよりやってほしかった



307 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 19:23:22.13 ID:2iMq2oRo0
おもしろかったよなぁ・・・モン+
伏線も大量に残ってたのに



316 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 19:26:39.86 ID:UA7cjdzD0
>>307
ローレシア王子の「破壊神を 破壊した男」の大ゴマは鳥肌たったな
でも堀井はああいうの嫌いそうだからクレームついたのかもしれんな



354 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 19:47:34.95 ID:4+yKQxpHO
魔界と狭間の世界は全く別物なのだろうか。


366 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 19:51:39.70 ID:YeFGYfk60
>>354
他作品で言うところの魔界だと考えて良いんじゃないか?
元々デスタムーアが居るところだし
狭間ってのは「現実でも夢でもなく、しかしどちらにも干渉できる」って程度の意味だと思ってる



489 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 20:24:37.62 ID:UA7cjdzD0
6→4→5 はほぼ確定みたいなもんだと思うんだけど、
それならなぜ6にはキラーマシン2がいて 5にはキラーマシンしかいないのか



490 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 20:25:37.29 ID:5TBCbXSv0
>>489
エスタークとマスドラの戦争の後で、魔物側の技術力が落ちたんじゃね。
で、5の時代になってようやくキラーマシンを作り出せるレベルまで技術力が復活したとか



494 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 20:27:26.28 ID:YeFGYfk60
>>489
そこは過去に幾度となくツッコまれたポイントだな

1作る→2作る(同時に1廃棄)→2よりも1が優れていたことが判明→2廃棄して再び1作る
とか無理矢理解釈してみる



497 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 20:29:00.69 ID:1pJXswIuO
>>489
キラーマシン2には足がない
キラーマシンには足がある

1の方が技術が進んでるってことか



499 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 20:29:37.23 ID:eseqvZ5X0
>>497
足なんて飾りです!エライひとn(ry



498 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 20:29:16.46 ID:eseqvZ5X0
キラーマシンて異世界(7の世界)から呼び出したとか
で、6では2が来たけど5では1しか居なかったとか

明らかに異質なモンスターだしね



592 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 20:53:45.10 ID:Ng7ULV730
鬱になるのは7だけど、一番恐かったのは4
異論は認めない



617 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 21:00:33.51 ID:R2WKB5Hm0
つか、何回5をリメイクするんだよ
アホかと馬鹿かと



623 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 21:02:16.87 ID:oJsTg5h00
むしろ5より6のリメイクで
各キャラが選択した職業の姿になるのかが気になる



627 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 21:02:41.91 ID:UA7cjdzD0
6は容量の関係で削ったイベントが大量にあるから、
本来なら真っ先にリメイクすべき作品だった



665 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 21:14:35.50 ID:SEJo6gEO0
5の追加要素が嫁追加とまでなると6はどうなんのかね
職業追加とかだろうか



671 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 21:15:41.71 ID:UA7cjdzD0
>>665
何言ってんだ
黄金竜関連、バーバラ関連のイベント追加だよ



676 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 21:16:55.83 ID:YeFGYfk60
>>665
ミレーユ奴隷時代の追加だろ
夜伽はギリギリで免れた説が濃厚だから全年齢でも多分おk



667 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/01(火) 21:15:09.87 ID:Dip/XItJ0
リメイクばっかするより、シリーズの間と間を補完するような外伝を作ったほうが、
ゲーマー受けもドラクエの権威的にもいいと思うぜ。
2後の世界とか、3勇者なき後の地上世界の話とか。




関連:ドラクエ最新作の開発決定
Posted by wordroom at 23:49 │Comments(2)TrackBack(0)clip!ネタ 

この記事へのトラックバックURL

http://app.blog.livedoor.jp/wordroom/tb.cgi/51222013
この記事へのコメント
>>73
少なくともロト紋見る限りでは竜の女王の子=竜王で間違いなさそうだが。
いくら好き勝手やっても良いとは言っても完璧に的外れな解釈なら止めるだろうし。
Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2008年07月02日 01:17
ミッシングリンクが埋まるのはいいかもしれないけど、こうやって妄想できなくなるのはかなしいよね
Posted by 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 at 2008年07月02日 01:55