ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

国内

<落書き>伊紙「あり得ない」 日本の厳罰処分に

7月1日22時12分配信 毎日新聞


 【ローマ藤原章生】「教員、大聖堂に落書きで解任の危機」−−。イタリア・フィレンツェの大聖堂に落書きをした日本人が、日本国内で停学や務めていた野球部監督の解任など厳しい処分を受けていることに対し、イタリアでは「わが国ではあり得ない厳罰」との驚きが広がっている。

 イタリアの新聞各紙は1日、1面でカラー写真などを使い一斉に報道。メッサジェロ紙は「集団責任を重んじる日本社会の『げんこつ』はあまりに硬く、若い学生も容赦しなかった」と報じる。

 フィレンツェに限らず、イタリアでは古代遺跡はスプレーにまみれ、アルプスの山々には石を組んだ文字があふれる。その大半がイタリア人によるものだ。同紙は「日本のメディアによる騒ぎは過剰だ」と、日本人の措置の厳しさに疑問を投げ掛けた。コリエレ・デラ・セラ紙も「行為はひどいが、解任や停学はやり過ぎ」と論評した。

 一方でレプブリカ紙によると、大聖堂の技術責任者、ビアンキーニ氏は「日本の出来事は、落書きが合法と思っているイタリア人にはいい教訓だ」と語った。

【関連ニュース】
落書き:学生がイタリアの大聖堂に「岐女短」 謝罪文郵送
落書き:岐阜市立女子短大がHPにお詫び 謝罪訪問も
京都産業大:伊大聖堂に落書きした学生を停学処分
落書き:京産大男子学生もイタリアの大聖堂に
落書き:水戸の常磐大高の野球部監督も 解任処分に

最終更新:7月1日23時20分

この話題に関するブログ 23ランキング上位

関連トピックス

主なニュースサイトで 落書き の記事を読む
みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

日付を選択:



提供RSS