■TOP■
■スレッド一覧■全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
WebARENA Suite2

ZOOM part22
- 1 :ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 16:40:06 ID:FRXwCzmC
- ZOOM製品の総合スレ
公式サイト http://www.zoom.co.jp/japanese/
テンプレ、過去にうpされた音源・パッチサイトなど
http://www.geocities.jp/zoom_is_best/
うp用に借りられる掲示板
http://www.yonosuke.net/
の不如意音楽掲示板(2ちゃんねる楽器板向け)
G2パッチサイト
http://zoomup.org/
前スレ
ZOOM part21
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1181481295/
- 2 :ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 16:41:15 ID:FRXwCzmC
- 過去スレその1
ZOOM part20
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1173325185/
ZOOM part19
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168271945/
ZOOM part18
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1163904254/
ZOOM Part17
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1158508261/
ZOOM Part16
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1154161247/
ZOOM Part15
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1150120109/
ZOOMスレPart14【G.B.A】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1145947446/
ZOOMスレPart13【G9.2マダー?】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1142674986/
ZOOMスレPart12
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1138541387/
【新機種】ZOOMスレPart11 【続々】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1136265222/
- 3 :ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 16:42:17 ID:FRXwCzmC
- 過去スレその2
ZOOMスレPart10
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1133007646/
ZOOMスレPart9
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1129294863/
ZOOMスレPart8
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126098523/
【G2以降】ZOOM製品 505、他 part7【続々発売】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1121610458/
ZOOM製品 505、他 part6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1118163856/
【505と】ZOOM製品 505、他 part5【その仲間たち】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1108279171/
【みんな】ZOOM製品 505、他 part4【友達】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1096641251/
【早い】ZOOM505シリーズその3【安い】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1076828892/
★●★●ZOOMの存在意義について語るスレ★●★●
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1063978610/
今こそ語れ!ZOOM505シリーズその2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1061015884/
***** ZOOMについて語るスレ *****
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1027092147/
今こそ語れ!!ZOOM505
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1007831423/
- 4 :ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 16:43:50 ID:FRXwCzmC
- 前スレがdat落ちしてしまったようなので立てときました
- 5 :ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 17:03:57 ID:pLLSB+d9
- >>1乙oom
- 6 :ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 19:50:41 ID:y2LkQkhT
- G7ユーザー挙手ノ
- 7 :ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 20:05:55 ID:EhdqSYsd
- ZOOM9150ユーザー挙手ノ
- 8 :ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 20:23:26 ID:ZHp8AlF3
- 9150持ってるお!
- 9 :ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 20:23:37 ID:Ii7o0nPj
- G7!MARSHALLのモデリングは素晴らしい!Diezelはデジタル感が出て残念…。
- 10 :ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 20:36:04 ID:fnv5LVI8
- G7は本当いいよ!GFXシリーズとは段違いの良さ。TUBE/BOOSTツマミで簡単に音圧出せるしね。
でもディスプレイがバグってパッチが吹きとぶような故障をしたので修理にだすんぜ!
保証期間外だから軽く7000円くらいかかりそうだぜ!HAHAHA!
ハァ・・・。
- 11 :ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 20:43:55 ID:8tSIuHPE
- 505がいまだ現役の香具師挙手ノ
- 12 :ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 21:10:32 ID:8WWI3WMa
- G7持ってるけどTUBE/BOOSTはどうやって使えばいいのかな?
- 13 :ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 21:15:55 ID:8tSIuHPE
- マニュアルを2万回通し読みするといいよ。
- 14 :ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 21:38:37 ID:C4x6T9t3
- 一段目と二段目のプリの使い分けがいまいちよくわからん。
- 15 :ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 22:22:36 ID:Pcv6098O
- http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24448.mp3
B'z風ロックマンサウンドを作ってみたよ。
- 16 :ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 23:53:42 ID:uMyavnNF
- G7のパッチ・ライブラリアン、一括で作業するのは結構面倒臭いな。
ソフト上でパッチの別バンクへのコピーできないじゃん。
- 17 :ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 10:44:20 ID:fpyR9dcQ
- 各々方!お暇でしたらどうかこのZOOM初心者に天誅を下してやって
ください
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1193645424/l50
- 18 :ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 18:21:58 ID:P2fVqhtT
- G7ってパッチを組み合わせる事は出来ないのか?
- 19 :ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 20:10:03 ID:H1UHgWkB
- >>18
そんなことする必要あるのかい?
- 20 :ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 20:48:52 ID:glFrk44U
- http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24645.mp3
ケトナでちょっくらつくってみた。
春畑さんの音にはならんね、なかなか。
- 21 :ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 11:47:31 ID:R2KGaHWi
- G9使いは俺だけなのか
- 22 :ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 23:53:05 ID:4serKAad
- なんか前にも出てた話かもだけど
Gシリーズ使ってる人アンプにつなぐ時キャビシミュ切ってる?
- 23 :ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 02:50:17 ID:rg828lwl
- >>22
使う音で変えてるよ
あった方がいいと感じたら入れるし、不要と感じたら切ってる
ヘッドホン使用時も同じく、です
特に歪み系は切ってる方がドンシャリで好きだなぁ
機械的だけどそれがいい
- 24 :ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 07:25:27 ID:Za/g3sR+
- >>20
設定うp!!
- 25 :ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 11:54:49 ID:OkT2XJR+
- 乞食死ね
- 26 :ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 14:56:29 ID:6lsD/KPk
- >>22
俺の場合、切らない方が音がまとまってイイ事が多い。
シンセみたいな変な音を多用するからかもしれんが。
G9変な音のクォリティ高すぎ。
- 27 :ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 23:03:13 ID:rg828lwl
- これは勝手な見解だけど
G9の歪み系はシングルPU(テレキャス使用)にはどうやっても合わない気がする
extremeDSでcanon rock弾くとハーモニクスが気持ちいい位、他に使い道がない、つか好きな音にならない
でもDZcleanにコーラスかけて使うと凄い綺麗なんだよなぁ…
OD軽くかけてロックとかブルースやる人ならいいマルチなのかも
- 28 :ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 23:17:40 ID:nQXAvo04
- 色々マルチ出てるけどzoomが一番値段と操作性考えるといいな!
音は個人の設定しだいで良くも悪くもなるし。
コンパクト並べるよりG7
空間系は本当に素晴らしい
- 29 :ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 23:46:49 ID:rg828lwl
- 操作性についてはG9の場合、微妙だと思うw
値段は本当にすばらしいと思う
そこそこ知識と音作り欲があれば楽しめるはず
ペダル一つに対し4つの効果を付けられるのは、コンパクト派としては非常に面白い
しかし、音は良くも悪くもzoom(歪み的な意味で
ZNRと空間系は文句無しで素晴らしい
という事は、歪みは別途用意してノイズゲートと空間系だけ使うべきなのだろう
- 30 :ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 02:43:00 ID:Geh+ssWK
- G2コストパフォーマンス高杉
- 31 :ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 12:47:51 ID:CMKWtKw7
- >>30
G1は更にコストパフォーマンス高いよ
- 32 :ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 19:05:46 ID:xUFS15tL
- G7使ってる方、長所短所って何ですか?
パッチ切り替えスイッチが壊れやすいと聞いたのですが・・・
他のマルチと迷ってます
- 33 :ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 19:32:26 ID:c10wCeqn
- 長所はライブでの音が本当に良いことかな。
宅録は微調整の腕が必要だが。
あと、MOD系が多彩。ワーミーやリングモジュレーターまでできたりするのはすごいよね。
短所は、、重いことかな。 あとボタンがもろい。。。
- 34 :ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 19:57:48 ID:zDpXBc8I
- g9ユーザーだけど、音は大差なさそうだからレビュー
長所は
爆音時に発揮する音の良さ
深く歪ませてもノイズゲートが優秀
低価格で色んなエフェクトが楽しめる
パッチの切り替えが早い
スイッチ類の脆さは今の所感じないよ、むしろ高級感を感じる
短所は
ギターと音の組み合わせでヌケが悪く感じる事がある
重い
ペダルがキコキコうるさい
重い
スタジオで家で作った音に違和感を覚えても、操作性の都合でリニアに対応出来ない
そして重い
何か不満多いけど、凄く満足してる
しかしG9使用者なので鵜呑みにしないでくださいな
大事なのは、フィーリング
好きなら買っちゃいなyo
- 35 :ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 20:09:18 ID:xUFS15tL
- >>33-34
詳しいレスありがとうございます
音は相当いいみたいですね
ワーミーも使えるのは知らなかったです
G9の場合かなり重いってのも分かりましたw
RP350と迷ってるんですが、もうちょっといろいろ調べて買おうと思います
- 36 :ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 20:32:21 ID:oe4TZvnJ
- メタルやるならRP350のが俺はおすすめだな。
- 37 :ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 22:32:25 ID:xUFS15tL
- >>36
メタルはやらないです
基本は適度な歪みのロックと速弾きがちょいちょい入るハードロックです
- 38 :ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 22:51:43 ID:zDpXBc8I
- G9は俺のギターより重たいんだぜ…。
ヘッドホン使用時は迫力不足に感じます。
良く言えばCDから聞こえるまとまった音です。
が>>34で述べている通り
爆音で鳴らすとなかなかいいですよ。
そう言えば不満まだありました。
ワウの効きが若干浅い気がします。
ぶっちゃけME-50の方が効くような…。
そして重いwwwwwwww
メタルやらないならオススメしたいですね。
私はG9のクリーン、クランチはかなり気に入ってます。
- 39 :ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 00:14:32 ID:p+RIsXTT
- >>38
家でも60Wのツマミ全部12時くらいで使用できるので音量に関しては大丈夫です
マルチの中ではクランチに定評があるみたいですね
一度試奏して気に入ったら買おうと思います
ありがとうございました
- 40 :ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 00:41:59 ID:pl2rj5ZI
- >>39
参考になれば幸いでしたw
そいやG9の音源まとめにないのね
- 41 :ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 19:06:35 ID:BqmHOCrh
- とにかくG全体でいえるのは、音がデフォルメされていないということ。
具体的にいうと、いかにもマーシャル!という風になっていないのだ。
よく言えばリアルなのだが、逆に実機と同じレベルの音量でないと本領を発揮しない代物。
- 42 :ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 19:39:46 ID:pl2rj5ZI
- あるあるwww
マーシャルの図太いハイゲインが好きだったから、買った直後は唖然としたよ
- 43 :ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 21:54:01 ID:J+FIkTY0
- >>32
MIDIが使える。パッチのPC編集が可能(俺的に必須)。DAWソフト付き。
2ペダルの物には敵わないが、他のフロアマルチと比較すれば小さいし軽い。
そのわりには2ペダル物と違って操作性も良好。とにかく安い。そんなトコ。
音も俺は好みだったし、同じくパッチのPC編集が可能なPOD XT LIVE、ToneLab、
GS-10と比較してG7以外考えられなくなった。
はじめは無理してPODを買おうと思っていたが、Variaxまで欲しくなったのでやめた。
そもそもPOD XT LIVEは高いしデカいし、DAWソフトもついてないからね。
G7は趣味で使うだけの俺には妥当だったと思う。ちなみに俺が買った頃はまだG9は出ていなかった。
- 44 :ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 22:33:03 ID:WW0+Vbqp
- う〜む、ZOOMは歪が売りだと思ってたけど
少し変わったのかな。
G7でメタルはだめなのですか?
- 45 :ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 22:37:06 ID:wtgX7ZUK
- ちょっと前までは激歪みとクリーンが良くてクランチ使えねーだったわけだが
ここの住人が変わったのだよ
- 46 :ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 23:34:30 ID:TvvyPQdt
- G2ユーザーですがかなり満足してます。
ひずみ系はUSブルース ガヴナーディストーション ホットボックス FUZZFACEがお気に入り。
ノイズカッティングなんかかなりイケてますねー。
- 47 :ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 00:14:40 ID:KouXfwxe
- >>44
メタルいけるかと
45が言ってるように激歪みとクリーンはかなり使えるよ
クランチは使えないんじゃなくて、使いにくい
セッティングとギターを選ばないといけない気がする
ボリュームで歪み具合がコントロール出来ないから特に使い辛く感じるよ
- 48 :ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 15:47:34 ID:5q8GPGkz
- 激歪は意外かもしれんが、G7はGFX-8に敵わない。
俺は前に使ってて、G7購入と同時に手放したが、PCに繋いで
カスタムディストーション機能を使うと、とんでもなく凶暴な歪が得られる。
単体操作では大した事ないけどね。
ま、俺はメタラーじゃないから8はもういい。
- 49 :ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 23:28:29 ID:UOIf+rK0
- >>47
そうね、ギターのボリュームは全然利かないな、Gは。
歪んだまま音が小さくなっていくだけ。。。
- 50 :ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 23:35:07 ID:E8yYz23h
- >>49
それはメタゾネとかエクストリームのようなどうしようもないハイゲインサウンド限定だろ?
- 51 :ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 02:45:27 ID:m3UgJsD7
- Gのハイゲインはブリッジミュートが全然気持ちよくないので
メタルには向かないね
あとゲイン下げても激歪み、EQは効くけど使えない音になりがちなので音作りの幅は狭い
- 52 :ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 08:17:40 ID:yWw/a3Ym
- PODとズームどっちいい?
あとアークエネミーってホントにレコーディングでズームのG9つかったのか?
- 53 :ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 08:24:50 ID:1p7ApSyx
- 好きな方買えクズ。
プリプロモで使ったって書いてあんだろ。
そういう馬鹿な書き込みするときは敬語遣えアホ。
- 54 :ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 12:22:37 ID:yWw/a3Ym
- お前にきいてないから安心しろカス
んでどうなんでしょう?誰か親切なかたお願いします!
- 55 :ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 12:35:03 ID:eMmtt6Tt
- スレ住人の総意
↓
>>ID:yWw/a3Ym 氏ねばいいのに
- 56 :ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 12:48:55 ID:aqVdiZkn
- >>54
どう考えてもZOOM
- 57 :ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 12:50:07 ID:Jth0iggB
- 同じくZOOMに一票
- 58 :ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 12:52:31 ID:j6rq7G/5
- >>54
ここのスレじゃZOOM
- 59 :ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 15:45:55 ID:yWw/a3Ym
- プリプロモってなに?
- 60 :ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 15:52:34 ID:eNdVc3qD
- プリプロ?
プロモ?
what's?
- 61 :ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 16:24:57 ID:ZgMEHBSp
- どう考えてもZOOM 同じくZOOM ここのスレじゃZOOM ID:yWw/a3Ym 氏ねばいいのに
どう考えてもZOOM 同じくZOOM ここのスレじゃZOOM ID:yWw/a3Ym 氏ねばいいのに
どう考えてもZOOM 同じくZOOM ここのスレじゃZOOM ID:yWw/a3Ym 氏ねばいいのに
どう考えてもZOOM 同じくZOOM ここのスレじゃZOOM ID:yWw/a3Ym 氏ねばいいのに
どう考えてもZOOM 同じくZOOM ここのスレじゃZOOM ID:yWw/a3Ym 氏ねばいいのに
どう考えてもZOOM 同じくZOOM ここのスレじゃZOOM ID:yWw/a3Ym 氏ねばいいのに
どう考えてもZOOM 同じくZOOM ここのスレじゃZOOM ID:yWw/a3Ym 氏ねばいいのに
どう考えてもZOOM 同じくZOOM ここのスレじゃZOOM ID:yWw/a3Ym 氏ねばいいのに
どう考えてもZOOM 同じくZOOM ここのスレじゃZOOM ID:yWw/a3Ym 氏ねばいいのに
どう考えてもZOOM 同じくZOOM ここのスレじゃZOOM ID:yWw/a3Ym 氏ねばいいのに
どう考えてもZOOM 同じくZOOM ここのスレじゃZOOM ID:yWw/a3Ym 氏ねばいいのに
どう考えてもZOOM 同じくZOOM ここのスレじゃZOOM ID:yWw/a3Ym 氏ねばいいのに
- 62 :ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 17:47:03 ID:frPLARrO
- ZOOMの一番安いマルチ(5800円)て売ったら幾らぐらいになる?
状態は悪くないです。
- 63 :ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 17:48:49 ID:j6rq7G/5
- >>62
マルチうぜぇ。消えろ。
- 64 :ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 17:53:04 ID:frPLARrO
- >>63性格悪いな
- 65 :ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 18:11:39 ID:4/MkR/M8
- >>52
簡単にいい音が欲しいならPODのほうがいい。
パッチのPC編集と録音をしなくていいなら、FLOOR POD。
ペダルいらんけどPC編集機能が欲しければPocket POD。
全部欲しけりゃ、高いけどPOD XT LIVE。
俺がG7を買った頃は、廉価なPODは出ていなかった。
でも、俺はG7を使いつづけるけどね。上記の機能全部付きでDAWソフトまで付いてくる。
趣味で使うだけの俺にはG7が身の丈にあった機材だ。
- 66 :ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 18:12:45 ID:eMmtt6Tt
- >>64 氏ねばいいのに
- 67 :ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 18:29:11 ID:CZL2VrwS
- 大学生くらいのお子様が多いのかね?ここ
- 68 :ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 19:19:50 ID:yyAh9L8X
- >>51
メタルはハイゲインでもないぞ?
- 69 :ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 20:22:09 ID:yWw/a3Ym
- いちいち反応すんなやきめぇから
やっぱりPODですか!僕は割と激しい音楽やってんでイメージ的にズームかなとおもったんすが
あとアークエネミーがつかってたって話詳しく教えてもらえませんか?
- 70 :ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 20:38:51 ID:h5TvfcUy
- ID:yWw/a3Ym
NG推奨
- 71 :ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 20:40:07 ID:j6rq7G/5
- 僕は割と激しい音楽やってんで
僕は割と激しい音楽やってんで
僕は割と激しい音楽やってんで
m9wwwww
- 72 :ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 21:46:47 ID:yWw/a3Ym
- なにがおかしいんだ?
- 73 :ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 22:06:06 ID:q2LSubWc
- >>69
両方買って試せば?
あとアークエネミーはレコでG9使ってたってよ。詳しくは知らん。
- 74 :ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 22:31:35 ID:yyAh9L8X
- つかg9に入ってるメタルゾーン
本家使ったことないんだけど、あれってリアルなの?
もし『あれ』でリアルなら絶対メタゾネは買わんw
- 75 :ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 22:40:34 ID:yWw/a3Ym
- アークエネミーは歪みの主体をあれでつくっているのだろうか?
たしかキコとかは空間系でつかってましたよね?
- 76 :ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 22:47:15 ID:a3OAUC7x
- アークエネミーとかキコとか有名人が好きな奴だな
有名人が使ってるからほしいのか?なら迷わずに買えよ
そうじゃないなら一回試奏してこい
誰が使ってようが自分に合わないと意味ないんだから
- 77 :ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 23:11:23 ID:1p7ApSyx
- >>75
君よくて高校生でしょ?プリプロモの意味わからないんだもん。
マジレスするのは今回で最後だからもうこないでね。
アークエネミーやらキコやらが何を使ってようと、お前みたいなヤツに同じ音を出すのは不可能。
あえて言うなら君みたいなミーハーにはPODがお似合いだよ。地獄男さんも使ってるし^^
- 78 :ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 23:18:54 ID:OwPoiy9K
- >53
恥ずかしいぞ。
プリプロダクションしかねぇだろ。
無知丸出しで強気の姿勢に萌えた。
やらないか
- 79 :ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 23:51:30 ID:yWw/a3Ym
- ずばり札幌の高校生です!
キコよりは下手だけど間違いなくマイケルよりはひける笑
ホントみんなつめたいな笑
- 80 :ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 23:52:18 ID:Wu7C7F8J
- 以 下 無 視
- 81 :ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 00:13:45 ID:2z0UQ0te
- ガッテンだ。
- 82 :ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 02:26:18 ID:O2b+QilC
- >>74
本メタゾネオンリーとG-zoneキャビオフは結構似てる
本メタゾネ+アンプとG-zoneキャビオンはそうでもない
- 83 :ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 02:48:42 ID:IfdRyofs
- >>82
『アレ』で似てるんだ
てっきりBossを冒涜してry
レビュサンクス
- 84 :ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 11:27:36 ID:9xwcnqqw
- メタゾネは俺は使わないから正直どうでもいい。
つうか、メタゾネ大好き!ってのなら、本家コンパクトのメタゾネどころか、
PODについてるメタゾネのほうが潰れないは、ノイズはないはで数段上だぞ。
前にこのスレでG7と本家とPODのをブラインドで出してくれた人がいた。
結果はPODが本家より質が良くて、皆驚いていた。
- 85 :ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 11:46:45 ID:Bp2FRWLk
- PODは俺は使わないから正直どうでもいい。
- 86 :ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 12:41:18 ID:CQyglhS4
- どう考えてもZOOM 同じくZOOM ここのスレじゃZOOM メタゾネ・PODは俺は使わないから正直どうでもいい。
ずばり札幌の高校生 氏ねばいいのに ずばり札幌の高校生 氏ねばいいのに ずばり札幌の高校生 氏ねばいいのに
どう考えてもZOOM 同じくZOOM ここのスレじゃZOOM メタゾネ・PODは俺は使わないから正直どうでもいい。
ずばり札幌の高校生 氏ねばいいのに ずばり札幌の高校生 氏ねばいいのに ずばり札幌の高校生 氏ねばいいのに
どう考えてもZOOM 同じくZOOM ここのスレじゃZOOM メタゾネ・PODは俺は使わないから正直どうでもいい。
ずばり札幌の高校生 氏ねばいいのに ずばり札幌の高校生 氏ねばいいのに ずばり札幌の高校生 氏ねばいいのに
どう考えてもZOOM 同じくZOOM ここのスレじゃZOOM メタゾネ・PODは俺は使わないから正直どうでもいい。
ずばり札幌の高校生 氏ねばいいのに ずばり札幌の高校生 氏ねばいいのに ずばり札幌の高校生 氏ねばいいのに
どう考えてもZOOM 同じくZOOM ここのスレじゃZOOM メタゾネ・PODは俺は使わないから正直どうでもいい。
ずばり札幌の高校生 氏ねばいいのに ずばり札幌の高校生 氏ねばいいのに ずばり札幌の高校生 氏ねばいいのに
どう考えてもZOOM 同じくZOOM ここのスレじゃZOOM メタゾネ・PODは俺は使わないから正直どうでもいい。
ずばり札幌の高校生 氏ねばいいのに ずばり札幌の高校生 氏ねばいいのに ずばり札幌の高校生 氏ねばいいのに
- 87 :ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 16:04:24 ID:19H6MxRO
- A2について質問なのですが、これにエレキギターを繋いでアコースティックシミュレータとして使えますか?
この使い方はあまりよくないでしょうか・・?
- 88 :ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 18:21:33 ID:2z0UQ0te
- >>87
ZOOMのサイトに書いてある。
- 89 :ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 19:39:27 ID:GkXblCBQ
- 勢い余ってG7注文した
- 90 :ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 20:11:21 ID:2z0UQ0te
- >>89
おめ!
こしたい。
- 91 :ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 20:15:12 ID:8TN1S0WP
- >>89
おめ!!
めかゆい
- 92 :ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 20:42:02 ID:NvdT44YQ
- G7の前に歪みとブースター繋いでも過大入力とかで故障したりしませんよね?
故障するマルチもあると聞いたので…
- 93 :ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 21:22:17 ID:KtCDTo/k
- >>92
必要以上に過大ブーストするとクリップしたり音が割れる事はあるけど壊れる事はないよ。
- 94 :ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 00:07:51 ID:xCrIUPgw
- ぶっちゃけzoomマンセーでもないんだがG9あれば他のエフェクターを買う気にならないな
使えば使うほどいろんな使い方思いつくし、まだまだ使いこなしてるとは思えない
お前がヘタレだからだろ、と言われればそれまでなんだが
それも含めて、G9があれば何もいらない
オススメの組み合わせとか情報交換しないか?
俺はペダル2に
ゲイン40-0
STコーラス0-50
リバーブ0-40
ピンポンディレイ?だっけ0-30
ベタだとかは言わないで欲しいんだぜwwww
歪みから広がりのあるクリーンサウンド、かな?
g9見ずに、うろ覚えでセッティング書いたから微調整は各自で。
フランジャー入れても面白いかな
- 95 :ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 02:17:31 ID:8YnulYjz
- このスレのはじめの方のB'zのロックマンサウンドの作り方教えてください!
あとCubaseとか言うソフトが付いてたけどみんな使ってる?
- 96 :ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 03:23:55 ID:AbOsJiek
- >>94
G9は音の良し悪しを別としても、極めれば他のマルチじゃ出来ないトリッキーなプレイが出来ると思うぞ。
- 97 :ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 05:02:58 ID:sh7sDIM6
- >Cubaseとか言うソフト
お前にはどうせ使えんから安心していいぞ。
- 98 :ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 05:23:48 ID:XbHCCjVq
- Cubaseがなんのためにあるかわかってればそんな質問無意味だと思うんだがな。
- 99 :ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 06:59:46 ID:Zg/zNh/8
- >>95 氏ねばいいのに
- 100 :ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 10:54:39 ID:HtUSKmqS BE:779806177-2BP(0)
- zoomのH2を使ってる方いますか?あの製品は録音した音をUSBでPCに取り込めるらしいですがMacにも対応してるのでしょうか?
- 101 :ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 11:52:10 ID:4vB7jKKF
- >>100
OSX10.2以降だとよ
っていうかHPにマニュアルあるぞ
- 102 :ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 12:34:45 ID:xCrIUPgw
- >>96
俺もそう思う
座りながら3ペダル駆使したプレイとか凄そうだよな
恥ずかしいけど
つか公式のg9のデモ更新されてるぞ
- 103 :ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 13:03:21 ID:XbHCCjVq
- おお、マジだ。しかし番号しか振ってないから大変だ。
- 104 :ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 16:11:46 ID:ywJsudKr
- G2もだ。こんどはキャビオンじゃないっぽいな
- 105 :ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 17:43:20 ID:TzWTtWWq
- 新しいデモ音源ディレイでごまかしてるの多いなぁ
なかにはキャビシミュ通さずにそのままライン録りっぽいやつまである。
メーカーもキャビシミュがどうしようも無いことを認めたか…
次はちゃんとしたキャビシミュ作ってね。
- 106 :ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 19:10:59 ID:iQdl9ehH
- >>95
>>15の者だけど、おれでいいのかな?
- 107 :ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 01:32:31 ID:CaPcSz09
- G7買って1年経つけど飽きないなコレ。
しかしパッチ公開してるサイト少ないから他人の音参考にしたい時困るな…
- 108 :ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 01:34:35 ID:TfALJW50
- >>107
セッティング+音源晒しで情報交換
- 109 :ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 09:03:16 ID:3tkeoOVc
- セッティング晒し用の天ぷら作ったら大分晒し易いんじゃないかな
- 110 :ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 09:14:35 ID:3iVWZZdn
- 小遣いで買ったVAIOのヘボPCやからCubaseがいまいち使えねぇ。
なんやASIOが入ってないからデバイス関係でUSBもイヤホン端子のも認識されない=録音できないorz
これってDirectXってやつ入れたらいけるようになるのか?
- 111 :ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 10:02:17 ID:S8p412tO
- 少しは調べたり、自分で試行錯誤しろよ。
人任せな奴に〜のか?とか言われると苛つく
- 112 :ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 10:50:18 ID:TfALJW50
- >>111
Gシリーズは試行錯誤より発想だと思う
- 113 :ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 12:36:35 ID:S8p412tO
- >>112
>>111は>>110に対してだ。すまん。
- 114 :ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 12:54:02 ID:fEoVj4sb
- >>109
セッティング晒すならどのギターで作ったのかも晒さないと意味無いよな
- 115 :ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 13:08:36 ID:ymMuyVx8
- 俺は仕方ないから、とりあえずアンプモデルのみズラっと並べて、
他は全部切ったパッチを作成中。とりあえずソレでモデリングアンプ自体の質を調べるつもり。
ただ、PCで編集してるんだが、それでも結構編集が面倒なんだよな。
イチイチ保存しないと消えちまうし、一括でコピーができない。
- 116 :ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 18:41:08 ID:3WcSnprQ
- G7使ってるけどソロで使える歪みがブギーくらいしかないな・・・
まだ買って2日目だけどwww
- 117 :ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 19:00:04 ID:TfALJW50
- >>116
俺も最初は使えねーなぁ、と思ったが自惚れだったぞ
愛を持って接すれば君にもGの本当の能力が見えてくるよ
- 118 :ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 19:10:54 ID:S8p412tO
- どうでもいいことだけど自惚れの用法に違和感
- 119 :ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 00:30:06 ID:+T3Coede
- zoomのB2.1uの付属ソフトはWMP等で音楽を流しながら演奏したものを録音できるんですか?
普通のB2を持ってるけど、宅録の仕方が全くわからんので買い換えようか迷ってる・・
- 120 :ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 00:43:36 ID:PgkkDogk
- >>119
CUBASE LEのこと?アプリに音源取り込んで色々いじるんだよ。
- 121 :ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 00:51:25 ID:+T3Coede
- >>120録音は不可なんですか?
- 122 :ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 11:26:04 ID:u8FhUn3c
- >>121
まず Cubase に音源を取り込む。要するにオケだな。
それを再生して聞きながら弾いて、別トラックに録音。
WMP等は特に使わん。
これでわからんかったらとりあえず買え。
- 123 :ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 20:39:45 ID:QMmo+V/2
- 情報交換がなかなかないので、ワタクシお粗末音源うp。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25178.mp3
アコギ風。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25177.mp3
B'zっぽいRockman。
いずれもG7と安ギターで録音。
- 124 :ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 21:42:18 ID:jSFF1o6U
- >>123
N-A-V-I-G-A-T-I-O-N
言われてみれば確かに似てる
古い方のレディナビだね?w
アコギ綺麗だなぁ
やっぱGはハムに合うのかな
- 125 :ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 12:31:20 ID:hQCFI6w6
- >>124
レスありがとうです。
古い方? Marsのコトですかな? 一応はシングルのを真似てみましたー。
アコギサウンド(というよりエレアコ)は、結構難しいことが改めてわかりました。
今回はハフトでやってます。 ハムでも十分にいけますが、どちらかというと
クラギの音に近いんでね。
>>124さんも何かうpって情報交換みたいなのしましょうよ♪
ちなみに設定はうpったほうがよろしいのですかね?
- 126 :ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 13:38:45 ID:eZcqoryL
- >>125
分かった、下手だけどうpしてみる
>>セッティング
テンプレあれば楽に晒せるのにね
- 127 :ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 13:51:11 ID:e0E5PGo2
- G7用だけど、一応適当に作ってみた
ギター:
アンプ:
COMP:
WAH/EFX1:
ZNR:
PRE AMP:
EQ:
CABINET:
MOD/EFX2:
DELAY:
REVERB:
- 128 :ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 13:55:32 ID:bOBuoKvJ
- サンキュー!
盛り上がりそうだね
- 129 :ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 15:21:34 ID:8IP1LFUG
- ギター:ウォッシュバーンの安物
PU:SuperDistortion
アンプ:ヘッドフォン
COMP:compressor
【SENSE:10】【Attack:Slow】【Tone:10】【Level:76】
WAH/EFX1:
ZNR:ZNR
【threshold:2】
PRE AMP:PVdrive
EQ:ハイ持ち上げ
CABINET:
MOD/EFX2:STChorus
【DEPTH:100】【Rate:38】【Tone:10】【Mix:50】
DELAY:
REVERB:Hall
【decay:10】【PREdelay:45】【Mix:60】
使用感想
ラルク?がイントロで使ってそうな音
アンプ使う時は相当弄らないとハイが立ちまくるので注意
- 130 :126:2007/11/17(土) 15:25:25 ID:eZcqoryL
- >>129は携帯からのカキコです
音うpが恥ずかしいのでまずはセッティングだけw
- 131 :ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 16:37:06 ID:m1zeX2xC
- G7注文したのですが、付属ソフトで録音したのをMP3に変換できますか?
また、変換のやり方を教えていただけないでしょうか?
- 132 :ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 17:13:54 ID:TUdxzRwq
- 検索しろカス、お前のせいで流れが台無し。
- 133 :ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 18:19:15 ID:CAhlveaM
- >>132
そのような感情的なレスのほうが問題
答える気が無いなら放置しなさいな
- 134 :ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 18:50:52 ID:TUdxzRwq
- じゃあ少しだけ譲ってこうしよう。
>>131
「Cubase Le mp3」とでも検索すればすぐ答えが出る。
- 135 :ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 18:53:21 ID:ey8mGP0A
- >>131
つーか、CDの中のマニュアル読めよ。
- 136 :ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 19:05:30 ID:m1zeX2xC
- >>134
ありがとうございます
ググってきます
>>135
中古で買ったんでマニュアルはついてません
- 137 :ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 21:28:16 ID:eZcqoryL
- >>129
ハイ持ち上げは間違いだった
むしろハイ控えめでお願いします
ピッキングノイズ気になるけどバイオリンの曲弾くと気持ちいい音ですよ
- 138 :ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 22:34:12 ID:t/ItHo++
- G7使いなんですけど
最近、ベリンガーの
GDI21買ったら、歪みだけでだっらG7より良い音してる気がするんですけど。
僕の音作りと耳が
悪いんでしょうか…
- 139 :ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 22:37:22 ID:Z1dBCTYR
- >>138 そのとおぉ〜り!
- 140 :ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 23:06:51 ID:Gm6WBehT
- G7.1utって2万前半で買えるのか。すごいコスパフォ。
4、5万するもんだと思ってた。
なんか評判いいみたいだから思想してこようかなぁ。真空管がどうたらとか。
- 141 :ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 00:16:51 ID:JfwdUgZG
- >>140
マンセースレだぞ
鵜呑みにしないように
- 142 :ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 09:14:13 ID:nF1NB2t7
- B1のACアダプタの規格をおしえてください。
HPの仕様に記載してほしい。
- 143 :ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 09:21:49 ID:nF1NB2t7
- >>142
DC9Vセンターマイナス300mA
- 144 :ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 12:13:31 ID:Z2dc45sc
- G71年ぐらい持ってるけど、使えるか使えないか実に微妙なレベルの音質だな。なやましい。
- 145 :ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 15:42:08 ID:eWu6eDjS
- 歪みに関しては結構使えるんじゃないか?
- 146 :ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 16:28:12 ID:Z2dc45sc
- 歪みが一番ダメだと思うんだけどな…。
- 147 :ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 16:30:19 ID:MpQtqmRG
- G7はPUによるな。アクティブのほうが良い感じ。
- 148 :ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 17:16:40 ID:wncrPsM6
- ZOOMマルチにしては歪み使えると思う。BOSSのマルチと比べたら余計に。
- 149 :ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 17:17:53 ID:qhNl38h9
- >>144>>146
俺は使いこなせていないだけな気がして、逆に燃えた
- 150 :ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 17:27:31 ID:kIJj3TYk
- ギター:
アンプ:
GAIN:
LEVEL:
COMP:
WAH/EFX1:
ZNR:
PRE AMP:
EQ:
CABINET:
MOD/EFX2:
DELAY:
REVERB:
テンプレなんか足りなかったので追加
- 151 :ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 19:45:38 ID:eWu6eDjS
- マルチ総合スレで、G7の短所としてマルチの中ではトップクラスの壊れやすさとか書いてあったんだが、マジ?
- 152 :ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 20:11:53 ID:Z3/9ash8
- >>151
ZOOMだぞ? 当たり前だろ。何期待してるんだ?
- 153 :ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 20:13:43 ID:MpQtqmRG
- 俺のは全然壊れない。まあ、外に持ち出してないけど。
でも、スイッチの壊れやすさは昔から良く言われてるね。
- 154 :ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 20:36:41 ID:qhNl38h9
- G9はEQとかのつまみがポロポロ取れるよ
ペダルとかギイギイうるさいし、なんだろうね
- 155 :ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 20:36:54 ID:55w9WmtT
- 俺のG2ペダルがあまりにもキコキコうるさいからねじゆるゆるにしたら
意外と使えた。むしろ動かしやすい。ていうかペダル相当深く踏み込まないと
オンオフ切り替えられないんだな。結構難しい。
- 156 :ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 21:41:20 ID:rjIOMLmn
- 俺は外じゃなくて中身の方がぶっ壊れて昨日修理出した。
- 157 :ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 02:52:56 ID:0lXJEk++
- コンパクト使わず、G2一個だけでライブやってる人いる?
- 158 :ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 03:03:35 ID:PF5XMthJ
- こないだやった。ペダルついてる方だけど。
まあなんとかなった。
- 159 :ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 03:05:32 ID:PF5XMthJ
- そうそうその時、打ち上げで飲み過ぎて
終電ぎりぎり駆け足で間に合ったんだけど、
G2.1uで本当によかったと思ったな、あの時は。
- 160 :ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 03:07:07 ID:tHGmbAl0
- >>159
G9だったら間に合わなかっただろうな。
- 161 :ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 05:52:57 ID:9bVDjjA7
- 俺はG2とG7買ったがどっちもフットスイッチ壊れた。荒っぽく使ってはいないんだけどな。
過去スレでもフットスイッチが壊れやすいという報告がちらほらあった
- 162 :ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 09:25:42 ID:nOx9Tf1f
- 買ってからどれくらいで壊れた?
- 163 :ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 10:36:39 ID:hLdy/NPA
- >>162
保証期間内だったので直してもらえたよ。
向こうも慣れてるのか対応は早かった。
- 164 :ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 10:37:10 ID:hLdy/NPA
- ちなみに、修理した後すぐ売ったw
- 165 :ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 10:45:01 ID:wj27XeO9
- G1は丈夫だけどな
- 166 :ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 16:46:19 ID:R/MksrsV
- 音源も設定もうp少ないね
G9のペダル駆使プレイ聴いてみたいもんだ
- 167 :ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 23:56:52 ID:eJVHgPTu
- >>157
俺もペダルつきG2で、やってるよ。最近は卓直もしばしば。
狭いとこなら卓直の方がイイ音出る。好みだけどね。
JCよりもTUBEアンプとの相性がイイようです。最近試したのは
マーシャルJCM2000、ブギーレクチ、ブギーローンスター。
特にローンスターはクリーンがいかった。
- 168 :ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 07:35:07 ID:HR7V/8SV
- 俺はG7買って凄く満足しているが
↑にも話題出てるけど、みんなはスタジオで鳴らす時はどのアンプに繋げてる?
またその時のトーンの設定なども聞きたいな
>>151
結構頑丈に出来てると思うけどな・・・
- 169 :ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 11:17:25 ID:RcdWHEPk
- 505が中古で3千円てどうかな?
自宅用に買うかどうか迷ってんだけど
- 170 :ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 12:02:40 ID:PpGvuvjW
- 懐かしい
- 171 :ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 13:56:37 ID:I0GXRQSS
- >>169
もう少し上乗せしてG1を買ったほうがいい
- 172 :ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 14:28:22 ID:RcdWHEPk
- >>171
やはり自宅用でも505はしょぼいんですかね?
厨房の頃使った事はあるんですが何せ昔の話なもんでどういった物かあまり記憶にないものでして
自宅でわざわざコンパクトを並べるのもアレなもんで手軽なマルチをと思ってた矢先に見つけたんですが
懐かしい反面音や機能面はどうなのか、これで3千円というのは安いのか高いのかと判断に迷いまして
ちなみにG1とは相場はどんなもんなんでしょうか?
- 173 :ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 16:11:47 ID:I0GXRQSS
- >>172
新品の相場は楽天で調べればいいだろ
505が中古で三千円は高い
今なら絶対G1がいいよ
- 174 :ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 18:22:17 ID:C7O6e9mY
- >>172 だったらグズグズ言ってないで氏ねばいいのに
- 175 :ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 18:38:11 ID:RcdWHEPk
- >>173
中古で3千円は高いんですね
分かりました
G1にします
ありがとうございます
>>174
確かにグズグズし過ぎでしたね
分かりました
軽く逝ってきます
ありがとうございました
- 176 :ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 20:06:44 ID:JN4yfP4k
- 俺はG7がメインだけど、今だにGM-200も使ってる。
セッティングの幅が狭いところが逆に便利。
つっても、AC30のモデリングしか使ってないけど。
- 177 :ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 23:05:43 ID:bY8TtSt2
- Gシリーズで歪み作ってる人、主に何のモデリング作ってる?
エフェクターのモデリングの音がスカスカで困っちゃうわよ
- 178 :ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 23:24:22 ID:L57ly0dA
- >>177
G1だけどLeadとMS#1959を使ってる
- 179 :ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 00:01:43 ID:qdYODhQ8
- 俺はディーゼルクランチ
- 180 :ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 01:01:49 ID:8wyWannG
- >>177
G2withペダルだけど、ブギーメイン+booster。E9とEXTRA-MIDで補正。
さっきいじってたんだけどpuってやつとboosterでマイケルシェンカーな音が
出てきた。即保存。しかし低音が出すぎるのは何とかならないかな・・・
bass-12でもブーミーだ。コンプを薄くかけると、幾分改善されるけど、
LIVE以外では使わないんだよね。G10では低音見直してほしい。
- 181 :ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 01:05:12 ID:cNNZaZQU
- G2を買おうと思うんですけど、G2のオーディオインターフェースはどんな感じですか?
- 182 :ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 02:02:05 ID:8wyWannG
- >>181
視認性ではいまいち。デザインはチープなコックピットって感じで気に入っている。
- 183 :ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 03:13:59 ID:dgTkYTMx
- G2ってパッチ切り替えが隣のに1コ移動するってだけなのか?・・・。
- 184 :ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 09:25:11 ID:BAFXAngh
- 安いのはkorgとかもそう
アップとダウンのみ
- 185 :ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 10:30:49 ID:6Tx0QQ8Z
- >>183
まあ、その分、走って終電に間に合うからさ・・・・。
- 186 :ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 12:44:26 ID:/TvabxqB
- B2のフットスイッチ壊れた。
/(^o^)\
- 187 :ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 13:59:15 ID:J7GRRBtf
- >>181
まぁ、スペック通り。
直結だから余計なノイズはない。ギター+G2の音だけを録れればいいと言うなら十分。
でもDTMでいろいろやりたいんだったら不便になるかもね。
結局ミキサーとか単独のIFに通すことになると思う。
>>182
それは(ユーザー)インターフェースだと思われ
- 188 :ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 21:55:38 ID:8wyWannG
- >>187
あ、ほんとだ・・・イッテキマス。>>181すまんかった。
- 189 :156:2007/11/23(金) 17:43:53 ID:igXtaIef
- ちょ・・・修理出して約1週間経つけど見積もりの連絡すら来ない・・・。
誰か修理出して「このくらい期間かかるよ」とか知ってる方はいらっしゃいませんか?
不安で不安で夜しか眠れません。
- 190 :ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 18:23:42 ID:uFfPKicg
- >>189
おれは3日目に連絡が来て1週間後には治ってきたよ。
- 191 :ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 19:11:00 ID:ggpmWGa/
- >>189
催促の電話した?
- 192 :156:2007/11/23(金) 20:14:40 ID:igXtaIef
- >>190
mjsk・・・そんなに早く来るものなんですか・・・
>>191
やっぱなにかしら連絡したほうがいい事態なんですかね・・・。
じゃちょっとzoomに確認してきます!
てか12月のライブに間に合うかしら。
- 193 :ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 20:58:12 ID:QlYjdIUL
- >>192
おれの場合、ライブが2週間後にあるからそれまでにお願いしといたら
期日内にちゃんと届いたよ。
- 194 :ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 21:09:32 ID:ggpmWGa/
- >>192
たまに担当者が忘れていたりするからな
なんで一週間も放置したのか理由をはっきりさせておいたほうがいいよ
はぐらかしたら厳しく追及しよう
- 195 :ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 21:58:11 ID:uFfPKicg
- ただ、俺の場合、単純にパーツ交換だったが、内部の場合、原因調査もあるだろうから
一概に早くできるかは不明だよ。
- 196 :ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 22:36:36 ID:ol/GZeb0
- 今日ヘッドフォンのケーブルが引っかかってツマミが取れた
取れただけだからすぐ直ったけど
にしてもあんなすぐ取れるとは思わんかった・・・
壊れやすいのは本当らしいな
- 197 :ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 23:02:53 ID:9N9+65v1
- ストロークする時にピックがズレます、強く握ったら弦に引っ掛かる…
どれくらいの力加減をすればいいんでしょうか?
- 198 :ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 23:20:08 ID:rfVBIqKm
- ベッドで女を優しく愛撫する時のあの感覚を思い出せ!
童貞なら想像しろ!
- 199 :ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 23:20:59 ID:IWHzkeB3
- ピックが飛ばない程度の適度な力で
- 200 :ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 23:43:55 ID:jNNk0jWY
- >>196
あるあるwwwwwww
>>197
弦に対してピックが「負ける」程度
軽く指の中で反発する感覚を忘れるんじゃないぜっ
- 201 :ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 01:02:16 ID:DXU0gae6
- う〜む・・正直・G1だけで相当遊べてしまうw
- 202 :ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 12:40:23 ID:QEWup9Bk
- >>201
だな
- 203 :ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 13:21:21 ID:yZLe+n4V
- http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25678.mp3
G7でRecに使えそうなのを作ってみた。
- 204 :ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 13:22:58 ID:endwBmJG
- >Recに使えそうな
意味わからん
- 205 :ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 13:40:45 ID:yZLe+n4V
- >>204
録音
- 206 :ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 13:45:34 ID:endwBmJG
- そこじゃねーよw
使える使えねーならどんな音でもいいだろ
使い方次第
- 207 :ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 16:08:46 ID:Pptvo4yh
- G7買ったけど全然いい音作れねー
個人的には>>15さんのような音を作りたいんだが・・・
もし>>15さん、もしくは似たような音作った方いましたら
設定うpして下さい。
- 208 :ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 16:14:11 ID:BXa+1UWg
- >>207
まずは自分の設定を上げてみてよ。過不足が指摘しやすいよ。
- 209 :ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 19:00:33 ID:yZLe+n4V
- >>206
なんでお前噛みつくんだ?
もしかしてお暇な方で?笑
>>207
おれ>>15だけど。あの音気に入ってくれたのね〜。
個人的には>>203のほうがよくできたつもりだったんだが・・・笑
あれはBGドライブにVoxワウをアフターに設定してますよ。
あとはEQでMid〜Highをブースト。消してしまったからよく覚えてないw
やってみてわからなかったらまたレスして下さいなっ。
- 210 :ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 19:06:34 ID:02aRfMkL
- にわかヲタ共の空気読めなさは異常
板違いの声優談義をいつまで続けるつもりなのか
- 211 :ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 19:07:15 ID:02aRfMkL
- 思いっきり誤爆すみません
- 212 :ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 19:10:03 ID:Pptvo4yh
- ギター:Jackson Stars KE-2
アンプ:ヘッドホン
GAIN: 50
LEVEL: 50
COMP: なし
WAH/EFX1: なし
ZNR: ZNR Threshold=14
PRE AMP: BG Drive
EQ: Bass5 Mid10 Tre11 Pre0
CABINET: Cond Micpositioin→0
MOD/EFX2: ST-Chorus Depth=40 Rate=29 Tone=6 Mix=40
DELAY: Air Size=5 Reflex=6 Tone=8 Mix=50
REVERB: Hall Decay=15 PreDelay=45 Tone=10 Mix=30
という感じで>>15の音に近づけたつもりですが、なんか
ちょっと違う感じがしなす。
- 213 :ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 19:13:15 ID:Pptvo4yh
- >>209
設定書いてたらいつのまにかのレスしてくれたんですねw
参考にしてがんばってみます
- 214 :ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 20:22:18 ID:BXa+1UWg
- >>212
G7にはboosterは付いてないんですか?俺はG2使い。boosterかますと
かなりいける。みんなBG好きだねw ST-chorusはRATE最小・depth深めの方が
イイ音になる気がします。キャビシミュは全然信用していないwZNRもDGで弱めに
かける方が、サスティーン残ってイイ感じかと。へたれ演奏でよければ上げますが。
- 215 :ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 21:00:49 ID:Udh2Nfl/
- >>214
是非!
- 216 :ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 22:11:38 ID:XyzFf+3/
- 誰かG1向けの低音が「ドゥカッ!」みたいな音する設定教えてくれませんか?
巨人が地面を踏むたびに聞こえる地響きみたいな感じのです。
- 217 :ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 22:30:56 ID:QEWup9Bk
- >>216
ピッチシフトを1オクターブ下に設定すれば良いんじゃね?
- 218 :ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 22:58:20 ID:vMZ1ZdAo
- >>216
巨人になればいいんじゃね?
- 219 :ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 23:11:24 ID:7aevrDQ3
- アンプに巨人のメガホンかましたほうが早い
- 220 :ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 23:32:24 ID:u6cK/Cys
- 昔のハーフラックのやつに強めに弾くと
爆発音がするのがあった、ような気がする。
- 221 :ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 00:47:56 ID:5AigFBxw
- それは伝説のwwwwww
・・・ボマーだっけ?
9030遠い昔に持ってたよ
- 222 :ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 19:24:45 ID:uoDxkUqt
- >>216
設定いじるより、弦のゲージを変えるとイイかも。
てか、zoomって低音出すぎな感じがするんだが、それでも足りないのか?
- 223 :ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 21:12:54 ID:oSXEaBlF
- >>203
Zoomでこんな音がでるとは・・・。
見くびってた。設定教えてください。
- 224 :ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 06:43:15 ID:l0LprPd8
- なにこのジエン臭さ
- 225 :ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 09:54:46 ID:MYdj5jcF
- 俺もこんな分かりやすい自演は久々に見た
- 226 :ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 12:06:11 ID:EGJBvI5U
- このスレだけだよ音上げて反応無いと自演するの
大体ここは誉めてくれオーラ出過ぎの奴が多すぎる
「Gシリーズはこんな糞だけど俺はこんないい音が出せるんだぜ
すごいだろ誉めてくれよ!」みたいな感じだな
前スレぐらいにクレイジートレインをうpした奴の自演が一番笑った
即効でバレて皆に大叩きされてたもんなww
- 227 :ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 12:35:27 ID:+k44OWUM
- いい音なら素直に褒めるんだがな
- 228 :ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 12:51:49 ID:EJ3/P48z
- いや俺も知りたい
>>203設定教えて下さいませ
- 229 :ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 13:14:10 ID:73crw0BH
- Podスレで宅録はPod、ライブならzoomっていう話題が。
- 230 :ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 13:16:30 ID:zbmcvFhR
- >>226
クレイジートレインの件
kwsk!
- 231 :ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 13:49:11 ID:9jNABduA
- >>226
あれを褒めたのは俺だけど自演じゃねぇよw
お前らがあまりに決め付けるんでびっくりした
つーか本当に褒めて何が悪いんだ?
- 232 :ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 13:54:56 ID:EGJBvI5U
- >>230
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20915.mp3
をうpした奴
http://p2.chbox.jp/read.php?host=music8.2ch.net&bbs=compose&key=1181481295&ls=all
の405から
誉めてくれ臭&音が糞過ぎて笑えてくるww
- 233 :ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 14:01:19 ID:Vj+m8BR0
- >>231
ここはガキが多いからな
- 234 :ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 15:08:06 ID:84HNNs+C
- 基本的に2ちゃんねらーなんかID:EGJBvI5Uみたいな腐った奴ばっかだからな
特にここの板は基地外率の高さが凄い
- 235 :ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 16:23:22 ID:i3m5069/
- ZOOMは、安いから中・高校生に人気
って事なのかな
- 236 :ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 18:17:03 ID:0l1WtUY4
- >>232
なんだ悪くないじゃん。ソロはかなりいい加減だけど。
- 237 :マルチ ◆B.otvswHuQ :2007/11/27(火) 23:51:28 ID:2cs7tGNk
- デジテック GSP1101 もよろしく!
G9とは操作性がかなり異なり、使い勝手がよろしい。
EDITもすいすい。
何より、セットアップウイザードがあるのが、大変良い。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1196174498/
- 238 :ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 06:53:00 ID:yZwB+P3W
- 宣伝ウゼェ
- 239 :203:2007/11/28(水) 07:16:36 ID:cb6LYdZK
- いや、自演じゃないですよ。
こういう流れになってるってことに今気づいたわけだし。
仕事柄そんなに暇じゃないっつーの笑
設定は午後にうpしますね〜。
- 240 :ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 07:31:43 ID:Q5uhLG0a
- こいつもこいつで頭悪そうな書き込みするよな
- 241 :ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 07:57:30 ID:LnGMIkQl
- そりゃ
はいジエンでした
とは言うまい
- 242 :ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 16:37:14 ID:8UO0G5H/
- >>203
後半はアームも使ってる?それともG7のピッチシフトだけなんかな?
出来れば使用ギターもkwsk!
- 243 :203:2007/11/28(水) 21:10:27 ID:cb6LYdZK
- 遅れました。
ギター:フォトジェニRGw
アンプ:ライン録り
GAIN: 60
LEVEL: 79
COMP: ラックコンプ 40 6 6 76
WAH/EFX1: ブースター 3 8 6 80
ZNR: ノイズゲート Threshold=4
PRE AMP: MS Drive
EQ: Bass5 Lowmid1 Mid4 Tre7 Pre6 Harm7
CABINET: Dyna Micposi1 Depth1
REVERB: 適当
以下後半。
MOD/EFX2: Ensemble Depth=84 Rate=31 Tone=9 Mix=80
DELAY: ピンポン Time209 Feedback30 Hidamp6 Mix=70
ちなみにアーム+アンサンブルで後半は録音しています。
- 244 :ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 22:38:22 ID:kE/4cFRF
- http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25849.mp3
へたれですまん。こんな音でもセッティング要る人いたら晒します
- 245 :ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 00:17:11 ID:PCVNAQZu
- >>224
お願いします。ちなみにG7?
- 246 :ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 00:18:18 ID:PCVNAQZu
- >>244でした
- 247 :242:2007/11/29(木) 17:23:07 ID:rAV6lPkl
- >>243
レス、サンクス!
フォトジェニにもRGってあるんですか?アーミングがフロイドっぽいので愛馬かと思ってましたw
- 248 :203:2007/11/29(木) 18:18:33 ID:K/186/Qg
- ごめん、フォトジェニの場合PGだわw
おれの愛馬はメンテ中だから、フロイドじゃないぶん使いづらかったよ汗
- 249 :ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 19:25:51 ID:mwHeWxfC
- >>245
イラネって言われまくるかと思ってた。聴いてくれてありがとうです。
残念ながらG2.1uです。バッキングとソロで少し変えてます。
<Rythm>
Comp OFF
Booster GAIN 3 TONE 3 LEVEL 70
ZNR DG 1
DRIVE BG GAIN 60 TONE 6 LEVEL 88
E9 LOW -12 MID 7 HIGH 6
CB ON コンデンサー 0
SC DEPTH 50 RATE 10 MIX 50
残りは全部OFF。コントローラーはVOLUME。
<SOLO>
Comp OFF
Booster GAIN 3 TONE 3 LEVEL 74
ZNR DG 1
DRIVE BG GAIN 96 TONE 4 LEVEL 88
E9 LOW -12 MID 9 HIGH 7
CB ON コンデンサー 0
SC DEPTH 100 RATE 5 MIX 28
残りは全部OFF。コントローラーはVOLUME。 以上です。
- 250 :ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 00:05:00 ID:T7AcjSNX
- http://image9.bannch.com/bbs/70456/img/0082737495.MP3
G9で遊んでたんだが、ちょっと気になってうpした
1:30で一度ミスするんだ
その後、1:38くらいで
バ イ バ イ っ て 声 が 入 っ て る 。
- 251 :ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 00:25:48 ID:mJ3Zq9i5
- それよりも
なんですかこのダサイ曲はw
- 252 :ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 01:55:43 ID:19tcgniP
- まさかの展開
- 253 :ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 14:23:46 ID:PM5vbY5k
- まさかの選曲
- 254 :ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 20:02:30 ID:LdgyEpDx
- G2ってDiezel入ってないんですか?
- 255 :ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 11:41:29 ID:o7ZRbkzP
- ディーゼル車
- 256 :ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 12:28:00 ID:OQGn9XoR
- Pod考えたんだが、マルチエフェクターとして使う場合音こもるんだよなぁ。
BOSSは歪み使えないし。
マルチの中では歪みがよくてパッチ切り替え速度に優れたzoom欲しいんだけど、耐久性がなぁ・・・。
- 257 :ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 12:34:50 ID:Uc+hRwfF
- >>256このスレで言うのもなんだが…
悪い事は言わん。金に余裕があればPODにしとけ
- 258 :ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 13:09:46 ID:OXf7dACy
- >>254 ハーバード大学。
- 259 :ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 14:57:41 ID:NQV+VYv/
- >>258ありがとうございます。
- 260 :ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 00:19:02 ID:PyfBMCb+
- >>258-259
(・ω・` ) ?
- 261 :ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 00:33:27 ID:e+qMsv6j
- >>257
ほっときなよ
幸せな人間なんだよ、彼は。
- 262 :ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 06:46:59 ID:F80NyvNQ
- G2でQEENの音(近い音)出せませんか?
- 263 :ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 08:04:02 ID:19Yfdj2G
- ああ、出せるよ。
- 264 :ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 10:13:56 ID:glHjDLDX
- PODってそんなにいいの?
- 265 :ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 10:15:46 ID:PMHPj8mR
- >>264
ZOOMよりはね。
- 266 :ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 10:29:36 ID:8xt+LL/K
- >>257
こら
PODは音切れ大王だろ
なにがLIVEだか
- 267 :ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 15:03:12 ID:mG0sR1ni
- G2.1uをオークションで買おうと思ってるんだけど
付属のソフトって出品者がもうソフトDLしてる場合でも使えるのかな?
- 268 :ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 15:14:20 ID:CMUVtZU/
- 付属なのにDLとはいかに
- 269 :ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 15:17:11 ID:PyfBMCb+
- インストールのことと勘違い?
- 270 :ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 15:24:15 ID:nVMfCR+0
- 俺G7オクで買ったけど、シリアル入ってなくて使えなかった
とあるルートでシリアル見つけて使えるようになったけどw
- 271 :ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 15:44:18 ID:oRH6ipIY
- 出品者に聞けばいいんじゃね?
- 272 :ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 17:29:51 ID:mG0sR1ni
- すみません日本語おかしかったです…インストールです。
- 273 :ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 18:08:29 ID:Zz6ZHtIB
- >>262
Tie Your Mother Down(fake)
Comp OFF
Booster GAIN 2 TONE 8 LEVEL 50
ZNR DG 1
DRIVE nt GAIN 100 TONE 7 LEVEL 80
E9 LOW -10 MID 7 HIGH 8
CB ON ダイナミック 1
SC DEPTH 100 RATE 15 MIX 50
残りは全部OFF。コントローラーはVOLUME
ソロならラプソディもいけそう。ギター重ねるならSCはOFFでショートDELAYおすすめ。
- 274 :ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 20:30:43 ID:w+KEWPtJ
- それで「QEEN」の音がでるのか?w
- 275 :ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 21:45:26 ID:Zz6ZHtIB
- >>274
う〜ん・・・弾き直したらLIVE版のランディ・ローズっぽくなってしまったorz。
歪みをも少し弱めで設定するとそれっぽくなるかも。ピックも金属系でね。
- 276 :ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 22:15:43 ID:glHjDLDX
- G9とGT-8のモデリングはどちらが完成度が高いですか?
- 277 :ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 22:48:20 ID:Zz6ZHtIB
- >>274
えっとマジレスするとqeenの音は出ない。が、queenの音なら・・・
やっぱSC外して、DELAYでショートの多重録音がイメージ近いかもです。
- 278 :ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 07:15:23 ID:qYR1TN8c
- >>277
痛いからやめろって
- 279 :ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 13:55:23 ID:xnO4q4Fk
- キーン
グレッグ・キーン?
- 280 :ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 21:52:55 ID:xfxH6faG
- >ラプソディもいけそう
トゥリッリの手癖スイープ萌え(違
- 281 :192:2007/12/04(火) 20:05:18 ID:AeTk+pLB
- 修理出した結果、やっぱりアナログ基盤の問題だったんだけど、今部品の在庫が無いってんで新品交換って形で帰ってきたw
ということで基盤系に問題あるG使いは今修理出すと新品で帰ってくるかも?w
- 282 :ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 20:15:31 ID:7qfGV5W5
- >>281
ちなみにGいくつ?
- 283 :ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 20:17:43 ID:yU8vRkJ4
- G2でロックマン(トムショルツ)サウンド作れた人います?
もしいたらセッティング教えてもらえませんか?
- 284 :ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 23:21:40 ID:3bfpQjwM
- 諦めろ
- 285 :192:2007/12/04(火) 23:40:55 ID:bqIHiU+q
- >>282
G7ですー。
あ、そうか、Gでも種類によって使ってる基盤違うのかなぁ。
- 286 :ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 00:30:31 ID:ueGrqrQF
- http://www.ishibashi.co.jp/webshop/amp-effect/effect/zoom/g1k.htm
ワロタ
やるなzoom
- 287 :ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 07:17:09 ID:vpgtLF1j
- >>283
お前毎回聞いてるよな?
楽しいか?
- 288 :ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 08:48:50 ID:rDbKOamA
- G2でサンタナの音つくれますか?
- 289 :ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 11:29:21 ID:tCguI8CS
- >>288
いいえ、できません。
- 290 :ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 11:40:24 ID:+kfJQvRG
- >>289
いいえ、ケフィアです
- 291 :ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 13:29:09 ID:9d8p/QxI
- >>290
いいえ、それはGスポットです
- 292 :ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 22:21:51 ID:B6mTmLZU
- 俺はG7持ってるんだがこれでベースのかわりってできるのか?
もしできるんだたらいいセッティングとか教えてくれ
- 293 :ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 22:24:10 ID:I70ABlCA
- >>292
それが人に物聞く時の態度か?
- 294 :ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 22:50:28 ID:byaEEFoA
- 2chはこれが普通だろ
- 295 :ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 22:51:31 ID:Pei1i0r6
- いちいちめんどくさいやつだな。
おしえりゃいいんだよぶたやろう。
- 296 :ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 23:11:40 ID:DnyxIsvB
- おっ、かっこいいな
- 297 :ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 23:18:19 ID:+kfJQvRG
- >>292さん男らしい!かっこいい!
恋空(笑)
- 298 :ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 00:52:28 ID:0Bl2BoEu
- ありがとう!
恋空見てないんでネタがわからないんだがwスマンww
当方は今DTMでインスト系を中心に作曲しており前までは友人からベースを借りて録音してたのですが度々借りてるうちに気がひけてきたのでG7ならどうにかベースの音域出せるんでないかと
そう思いスレしてみました
謙虚にしてみたw
- 299 :ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 00:54:23 ID:XeITTm2H
- >>298
オクターバー使っても歪んじゃうからきついんじゃないかな?
バカユニあたりのベース買った方がいいかも。
安いけど充分使えるよ。
- 300 :ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 01:09:35 ID:0Bl2BoEu
- >>299
早速のスレありがと!
歪むもんなんですかね?
やぱギターでベースには無理あるんですかねorz
クリキントン氏も確かベースは安物使ってた記憶が
- 301 :ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 01:38:00 ID:AHsEzsMY
- オクターバーはベースの変わりには使えねぇなぁ
最初はちょっと感動したけどベースとしては使えない
バカユニ持ってるけどあれはいいぞ
ギタリストでも持ってて損はない
あの値段であの作りには驚いた
塗装がちょっと厚いけどなww
- 302 :ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 01:49:10 ID:XeITTm2H
- >>300
安物でもバカユニは別格だよ。ホントにちゃんと使えるから。
- 303 :ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 11:56:26 ID:7rJT4Ro+
- 安物ベース買って、G7のBASSMANモデリングを使用。それが一番自然。
- 304 :ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 20:53:06 ID:iC8QzVQl
- 安ベースと一緒にB1買うのが正解。
- 305 :ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 21:17:05 ID:0Bl2BoEu
- みなさんありがとうございますた!
とりあえず今はギターシェクターために貯金してるから余裕ができたらバカユニ買います
- 306 :ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:26:45 ID:tpCDIcew
- G7購入sage
- 307 :ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 16:03:58 ID:5yM3Inln
- sageるのかよww
- 308 :ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 16:07:35 ID:EOXCoANg
- PODXTとG7購入age
- 309 :ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 16:37:58 ID:vSjxwHJI
- G2.1u売却sage!
Pod X3 Live購入sage!
- 310 :ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 00:22:44 ID:aKGKcRPq
- みんなGシリーズで録音したやつをMP3に変換する時、ソフトは何使ってる?
- 311 :ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 01:45:31 ID:s96aYWRD
- 606からG2に買い替えようと思うんだけど、音質の向上って弾いて聴いた瞬間にわかるレベル?
- 312 :ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 09:05:05 ID:dO66b4Tg
- どんなパッチかにもよるが、瞬間ってのは難しいだろう
- 313 :ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 10:25:55 ID:AFxCTQTm
- >>311
505II→G1は瞬間でわかったな
- 314 :ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 13:38:58 ID:k8sS0G2g
- >>309
G2いくらで売れた?
- 315 :ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 14:14:16 ID:faTjEig5
- >>314
五万。
- 316 :ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 15:20:14 ID:uadWhnSF
- <<315
冗談…だよな?
- 317 :ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 18:58:04 ID:s96aYWRD
- 明日606からG2に買い替えてくる
- 318 :ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 19:49:58 ID:HaPipprb
- 冗談だよな
- 319 :ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 20:00:03 ID:AFxCTQTm
- >>317
安心して買い換えて来い
- 320 :ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 21:33:38 ID:jlHgVID3
- マニュアルモードで作った音を保存するのってどうするの?
マニュアル通りに何回やってもできない……
- 321 :ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 21:50:46 ID:AFxCTQTm
- >>320
それ以前にマニュアルモードってなんですか?俺のG1にはそんなモードありませんよ
- 322 :ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 21:54:27 ID:jlHgVID3
- >>321
あ、スマソ
G7です
1〜4それぞれのパッチを同時にコンパクト感覚で使えるモードがあるんだけど
保存しようとしたら勝手にエディットモードになってマニュアルモードで保存できない
誰か教えてエロい人
- 323 :ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 22:47:11 ID:bv9F6bD9
- >>322
それぞれのエフェクトモジュールをオンオフできるモードじゃないの?>マニュアルモード
「あるパッチ」に対するマニュアルモードだから、
パッチを切り替えた後にマニュアルモードにして使うしかないはずです。
少なくともG9はそう。
- 324 :ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 23:03:08 ID:jlHgVID3
- >>323
うわ、今理解しました
パッチごとにマニュアルを設定して、そこからモジュールごとに使えってことか…
マニュアルモードが何個もできて得だw
パッチからマニュアルに切り替えたらちゃんと保存できてました
詳しい説明ありがとう
お騒がせして申し訳ない
- 325 :ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 23:29:04 ID:IiQKqXTI
- 友人から505をいただいたんですが箱もないしググってもマニュアルでません><
- 326 :ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 23:31:41 ID:IiQKqXTI
- >>325
スマソ、見つかった
これでガンバって好きなギタリストの音にどこまで近づけれるか、限界に挑戦するわ
- 327 :ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 00:19:29 ID:5316C2BJ
- G9使ってるんですが、急に音がでかくなったり小さくなったりするようになった...
違うギターとアンプで鳴らしてもなったから真空管とかなのかな?
アキバとかで買って換えるとしたら何てやつ買えばいいんだろ?
値段とか分かる方居ます?
- 328 :ドレミファ名無シド :2007/12/09(日) 00:46:13 ID:ec/9V5ff
- >>327
僕もG9使いですが急に音がでかくなったり小さくなったりしました…
ヤフオクで落として1週間ぐらいで気付いた…まだ保障期間内だけど。。。
真空管なんですかね…?
- 329 :ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 00:48:09 ID:jW5gkWqJ
- 月曜日にメーカーに問い合わせたほうが早いと思う
それか買った店に持って行って対応してもらったほうがいい
- 330 :327:2007/12/09(日) 01:02:54 ID:5316C2BJ
- >>328
あなたもですか....
もしG9が原因としたら1番可能性高いかと思うのですが....
>>328
今日リハで来週ライブなのでメーカー送りとかにしたくないのですよ^^;
あと買ったのはネットなので持って行けない...orz
- 331 :327:2007/12/09(日) 01:15:18 ID:5316C2BJ
- よくみたら12AX7って書いてありましたね...^^;
買って交換してみます!
- 332 :ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 02:04:28 ID:IlgVMQaN
- なぁなぁ、G1のリズムマシーンてテンポかえらんないの?
- 333 :ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 02:07:02 ID:IAdDbfWU
- 交換したあとの音の違いをレポートよろしく
- 334 :ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 19:34:34 ID:4r/cMlN+
- G2でジョンフルシアンテのクリーンサウンド再現できないですかね?
自分ではどう試行錯誤しても難しい・・・
- 335 :ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 19:58:13 ID:qKA5DFYn
- >>334
どの曲のクリーン?
>>283
もちょっとで完成(といってもッポイだけど)するので待ってて。
- 336 :ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 20:34:58 ID:l7d3Q2mL
- ロックマンは既出だろ。
- 337 :ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 23:07:36 ID:CVlHuVyT
- 漏れもG7でロックマン挫折ヤシなんで教えてー
- 338 :ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 23:34:57 ID:VsRT3p7Y
- G7買ったは良いけど音作りって大変だね
なかなか良い音出来ないよ
- 339 :ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 05:05:47 ID:YHPVRcDh
- >>338
そんなあなたにメサブギー
- 340 :ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 05:32:58 ID:/dsw+Vh2
- >>337
いま一つなので、途中経過だけ。
G2使いなんで上位機種持ってる人には参考にならんかもですが、
歪みはEXTRA-DISTORTIONを弱めで、SC一杯(RATE小さくDEPTHは深く)。
低音は、俺のギターのせいもあって-12。BSは3の4か5くらい。SCの代わりに
ショートDELAYもアリかと。シングルコイルじゃ難しいですね。BOSSのG7の
800辺りを目一杯上げる感じでしょうか。全体のMIXでREVERBかかってるので、
G側はOFF。COMPは好き好きですが、かけない方がポク聴こえます。俺には。
それにしてもEXTRAがやっと役に立った。キャビシミュがもう少し良くできてれば
かなりイケルと思うのですが、値段がアレなんで。完成したら音上げてみます。
- 341 :ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 15:56:06 ID:P5wG3eDu
- 未だにG9とX3LIVEどちらにするか悩んでる
- 342 :ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 15:59:47 ID:TFPEYacz
- G2買ってペダルあとから買って付けるのとG2.1U買うのとじゃどっちがいいかな?
どうせペダルつけるならG2.1U買うのが普通?
- 343 :ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 16:16:56 ID:9CT2vMRZ
- >>342
普通かどうかわかんないけど
俺ならG2.1uにする。
- 344 :ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 16:35:36 ID:BjRXvuGE
- >327 >328
ZNRじゃないの?オフにしてみ?
- 345 :327:2007/12/10(月) 17:47:43 ID:f4Qx74Jf
- >>344
ZNRは入れてるけど同じ音色のままで演奏の途中でもなるのですよ...
でも昨日入ったスタジオでは元に戻った気するのでしばらくこのまま使ってみますw
- 346 :ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 17:56:20 ID:LyWZMVtg
- >>345
それ思いっきりZNRじゃないか?
スタジオは音量デカいからまだ大丈夫だったと
- 347 :ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 20:02:17 ID:V2xqmylY
- >>15
>>123
でロックマンあがってる。後のレスに設定も書いてあったろ。
- 348 :ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 20:25:31 ID:QJfck+UK
- >>342
G2.1uのペダルの実効可変域の狭さは異常。
漏れはスタジオ練習での曲間の音を消すくらいにしか使えんと思う。
cubaseのleとUSB端子が必要ならG2.1u。
ペダル付けて操作したことないからG2+ペダルの使い勝手に関しては不明。
- 349 :ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 20:27:19 ID:7KW/AU+W
- G2はパッチの切り替えがライブでは使いにくいって聞いたんだが・・・
- 350 :ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 20:32:32 ID:WR7zJFzE
- 曲順に合わせて使うパッチを順番に登録しときゃいい
- 351 :ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 20:52:40 ID:fehzBinR
- G21U欲しいんだけどWin2000でも使える?
サポートされてないってのは知ってるんだけど
ググッてみたら何人か使ってる人がいるんで
確認の意味を込めて訊いてみた。
- 352 :ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 20:56:34 ID:tskMDLcU
- G21Uなんて機種あったか?
未来の話ならわからね。
- 353 :ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 21:08:50 ID:fehzBinR
- ごめんG2.1uね。
- 354 :ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 21:45:56 ID:WR7zJFzE
- >>351
使える
- 355 :ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 21:55:07 ID:fehzBinR
- そうか! 有り難う!
注文するよ。
- 356 :ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 00:19:57 ID:LiSXOVYi
- G7買ってちょっと経つけど音作りが難しいw
前レスでも誰か書いてたけどメサブギー以外使えない・・・
歪み系のコンパクトとの併用も無理だな
コンパクトの音を完全に殺してる
- 357 :ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 00:49:03 ID:cCaNILUS
- >>334
俺ははずかしながらG1ユーザーだけど
フェンダーリヴァーブボックス+ダイナコンプでかなり良い線いくよ
もちろんフロントな
- 358 :ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 12:57:58 ID:aQ3crRp4
- >>357
なんでG1で恥ずかしいんだよw
G1はこんなに安いのにいい音出せるし、丈夫だし、ドラム&メトロも付いている凄いマルチだよ
- 359 :ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 14:45:34 ID:6sBPfT53
- >>335
すいません何故か規制食らってた><
DaniCaliforniaとかCharlieの最近のクリーンサウンドですね。
- 360 :ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 18:15:33 ID:P9wy2hE0
- KIKOのG1K買った人いる?
プリセットのパッチを本人が監修しただけで、
基本性能はG1と変わらずなのかね?
- 361 :ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 20:40:14 ID:V6k4rO+y
- cubase le ってドラムのとか作ることできるのですか?
- 362 :ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 20:43:39 ID:MWnksnFw
- 日本語でお願い
- 363 :ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 23:45:12 ID:ufCqVcmx
- 確かに文は酷いけどおれもそこよくわからなんだからだれかエロイ人教えてくれ!
ま日本語訳すると"Cubase LE"単体でドラムを打ち込むことができますか?
てことじゃね?
俺もベースとかドラムとかマウスでポチポチして音は出せたがDTMみたいに打ち込めなんだ
読んでみたら元々そういう物みたいなこともわかったけど、じゃあなぜあのウィンドウがあるわけ?
音入れれないならある意味なくね?
こんな馬鹿な俺に教えてくれるエロイ人よろしくorz
- 364 :ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 00:20:04 ID:H/LAO1wn
- 普通に打ち込める
鉛筆のやつで小節をしていして ダブルクリックして開いて
鉛筆のやつでカチ カチ カチ と 打ち込んでいけばよろし
DTMなんぞ触ったことない俺がすぐできたから猿にでもできる
たぶん
- 365 :ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 01:06:16 ID:pFMGfYZO
- 俺、豚だけど挑戦してみるよ
- 366 :ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 10:25:54 ID:2FGPQl4U
- >345
んにゃ、オフにしる。
- 367 :ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 12:28:14 ID:0pD+mWbT
- でけたけどなんかテンポ変えてもすぐ120にもどるんだが…
- 368 :ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 20:12:18 ID:0pD+mWbT
- なんかインストールしなおしたら直りました
このソフトってパッチピアノとベースとドラムしかないの?
- 369 :ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 23:19:00 ID:H/LAO1wn
- >>368
ピアノのとこで色々選べる
聞く前にもうちょいいじってみな
- 370 :ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 10:15:44 ID:DCpiWZ/b
- Cubase LEについて質問があります。
ツインギターを録音(重ね録り)したいのですが、いまいちよくわかりません。
トラック1にギター1、2にギター2を録音しましたが、
そのまま保存したら、単体のままでしか保存されてませんでした。
本当に困っているので正しいやり方をどなたか教えて下さい。
- 371 :ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 12:09:57 ID:NaQLsT3U
- >>370
ヘルプ嫁。話しはそれからだ。
- 372 :ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 15:03:45 ID:DCpiWZ/b
- 確か全部英語だった気がするのですが・・・
- 373 :ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 15:07:23 ID:NaQLsT3U
- >>372
だからどうした。
- 374 :ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 15:09:31 ID:e9mubegx
- >>372
ZOOMのサイトでは日本語版がダウンロードできるが?
- 375 :ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 17:10:43 ID:N8/ocnU4
- ZOOMのG2.1uを買ったんですが、USBケーブルは
何を買ってくれば良いんですか?
メーカー、品番、値段など教えていただいたら幸いです
- 376 :ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 17:13:33 ID:NaQLsT3U
- >>375
好きなもん買ってこい。
何でも一緒だ。
- 377 :ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 17:31:09 ID:N8/ocnU4
- >>375
家にあるデジカメのUSBケーブルが使えないとわかったので
質問しました
- 378 :ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 17:48:53 ID:NaQLsT3U
- >>377
そんな特殊なケーブルで使える訳が無い。
- 379 :ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 18:04:28 ID:1p+2KoFR
- >>372
あんなもん英語の成績2の俺でも理解できるぞ
読もうとしれ
- 380 :ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 18:09:33 ID:1ARRKTqi
- >>376 >>378
矛盾してるな
- 381 :ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 18:24:28 ID:JJdjNi4L
- そんなんもわからんやつがキューベース使えるわきゃねーだろーが!!!!!!!!
- 382 :ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 19:16:11 ID:+ItI4QWI
- cubaseで曲流して確認してる途中に勝手に
デバイスの設定が変わって音が出なくなるのがむかつく
設定リセットするとなおるとか意味ワカンネ
- 383 :ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 20:04:26 ID:+urEHffX
- G2でいい感じのファズが作れません><
助けてエロい人。
- 384 :ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 20:56:03 ID:uQzFNo5J
- エロい感じのファズなら作れるが、
インポなので助けられません。
- 385 :ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 23:36:44 ID:JJdjNi4L
- 僕は早漏ですぐカウパー出ちゃって湿々なるんでファズみたいな渇いた音は出せません。てか出ません。
故にジミヘンしかりあっこらへんの人たちみたいに遅漏ならねーとあんな大人の音出せねーよ
- 386 :ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 23:43:55 ID:i5HCxw1n
- >>375
こんなバカな奴は初めて見た
- 387 :ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 07:13:14 ID:4LsnM0vb
- USBケーブルなんて形状みりゃわかるだろww
- 388 :ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 08:30:57 ID:1Ze8Z70W
- >>375
auのwinについてくるUSBケーブル
- 389 :ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 09:44:33 ID:5tSsOT6c
- GFX−8が中古で10000万ってどうっすかかね?
買おうか迷い中。
- 390 :ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 09:46:14 ID:JN6/MIrS
- >>389
思いっきり高い。定価より高いじゃないか。1億なんて。
- 391 :ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 10:29:44 ID:KVQHdYvW
- >>389
持ち合わせがあるなら買い。
- 392 :ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 11:13:23 ID:5tSsOT6c
- すいません10000円ですた;
- 393 :ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 11:25:08 ID:pOHn/UEp
- ズコー!!!
- 394 :ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 15:22:41 ID:AS//JyzR
- >>383
どういう音をイメージしてるのか書いてくれないと答えようがないよ。
〜風でもいいからさ。でもZOOMにFAZZを期待しない方がいいと思う。
>>377
そりゃ使えんわ。鳥説に載ってなかったっけ?形式。本体側が四角っぽいやつ、
PC側がひらたいやつ。一般的なタイプといえばそうなんだけど。
>>389
重いけど、俺はいまだに使ってる。歪み作りがG2よりイイ感じで出来る。
- 395 :ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 00:26:05 ID:/Qj0ISdr
- ZOOM,G2.1uを買おうと思うんだけど、ケーブルがついてないらしいね。
USBケーブル買えばつなげれるのかな?
- 396 :ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 06:09:07 ID:HfsDDJIo
- >>395
俺は楽器屋に付けてって頼んだら付けてくれたよ。
- 397 :ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 17:28:25 ID:0DG2wV7h
- G1K購入age
OCN民なんで携帯からのんびりレポする
- 398 :397:2007/12/16(日) 17:42:07 ID:0DG2wV7h
- 楽器屋にて7000円で購入
購入理由 年末年始飲んだくれて、弾き篭るおもちゃが欲しかった
G1Kにしたのはプラス1100の違いならこっちでいいかなー
ってのと、G1Kならプレミアつく可能性がG1よりあるかなーっと言う打算
ちなみにキコの名前は知ってるが、音は聞いた事ない
G1との違いはパッチだけのようなの、次スレでパッチリスト晒す
- 399 :397:2007/12/16(日) 18:11:45 ID:0DG2wV7h
- G1Kパッチリスト
A
0 No Gravity Lead
キコのファーストソロアルバムタイトル曲のリードサウンド
1 La Force Clean
上のアルバムより La Forse〜のクリーンサウンド
2 Hunter Lead
アルバム Temple〜よりThe Sadow〜のリードサウンド
3 Freedom Clean
ミニアルバム Freedom Call のクリーンサウンド
4 Temolo Hammond
キコが曲中のアレンジで時々使うキーボードのようなアタックのないトレモロサウンド
5 Space Clean
スペシャルクリーンサウンド
続きは飯くったり風呂入るから気長に待ってて
- 400 :ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 18:23:15 ID:t6feEmhF
- ワクテカワクテカ
- 401 :ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 18:34:43 ID:6GkJgkd6
- >>397
おめ
どっち買おうがプリセットはあまり使い物にならないからいいんじゃね?
ただ俺なら普通のG1買うw
レポ楽しみにしてるよ
- 402 :397:2007/12/16(日) 18:40:32 ID:0DG2wV7h
- 6 Attack Stack
ギターアンプを積み上げたような迫力あるリフ用ドライブサウンド
7 Nova Tapping
アルバム Rebithより Nova Era用タッピングサウンド
8 Phaser Crunch
キコが大好きなVan Halenスタイルのドライクランチサウンド
9 Bahamas
夢が現実になる場所で・・・
B
0 Streets Rhythm
アルバム Angels cryより Streets〜のリフサウンド
1 Dark Clean Tapping
ソロアルバム No Gravityより Tapping Into〜用タッピングサウンド
- 403 :ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 19:23:51 ID:4AzSNk7r
- 乙!
おれも年が明けるまでに買ってみようかな笑
- 404 :397:2007/12/16(日) 19:44:34 ID:0DG2wV7h
- 2 Temple Drive
アルバム Temple〜より The Temple〜用タッピングサウンド
3 So Near Tremoro
最新アルバム Aurora〜より So Near〜のバッキング用トレモロサウンド
4 Extreme
サードアルバム Fireworksより Extreme Dream用ディストーションサウンド
5 Hunter Drive
ミニアルバム Hunters〜よりタイトル曲のドライブサウンド
6 Escaping Drive
ソロアルバム No Gravityより Escapingのバッキング用ドライブサウンド
7 Chicken Picking Lead
ピックと指、両方を使うソロ用に
8 Grey Ego
最新アルバム Aurora〜より Ego〜用サウンド
9 Delmino Phase Clean
キコがリスペクトするブラジルのギタリスト Helio Delmiroスタイル
- 405 :397:2007/12/16(日) 20:07:36 ID:0DG2wV7h
- C
0 Endangered Riff
ソロアルバム No Gravityより Endangered〜のヘヴィリフサウンド
1 Head Hunter
オクターバーを使ったソロ用サウンド
2 Crunch Delay
ブルースやバラード用に
3 Crunch Tremolo Vintage
様々な音色でギターを重ねていくのにグッド!
4 Gentle Way Lead
ソロアルバム No〜より In A Gentle Wayの粘りのあるリードサウンド
5 Universe In Verse
クールボリュームエフェクト
6 Izzy Drive
エクストリームディストーションを用いたドライソロ用サウンド
7 Freedm Lead
ミニアルバム Freedm Call用のリードサウンド
- 406 :397:2007/12/16(日) 20:33:57 ID:0DG2wV7h
- 8 Heroes Tapping
アルバム Reabirthより Heroes〜のタッピング用サウンド
9 Try Out Violin
ギターのボリュームを利用したバイオリン奏法用に
D
0 Nothing Riff
セカンドアルバム Holy Land より Nothing To Say用リフサウンド
1 JB
キコが多大な影響を受けた Jeff Beck!
2 Bossa Nova
ジャズやボサノバ用クリーンサウンド
3 De Corda
最新アルバム Universo〜より Feijao De Corda用サウンド
4 Paralela
最新アルバム Universoより Realidade〜用サウンド
5 Fireworks
サードアルバム Fireworksよりタイトル曲用サウンド
6 Octave 12 Lead
ハイオクターブでユニゾンするリードサウン
- 407 :397:2007/12/16(日) 20:44:47 ID:0DG2wV7h
- 7 Weird Jazz
ズームのSFXサウンド STEP を利用したソロ用サウンド
8 サードアルバム Fireworks より Paradice 用サウンド
9 Auto Wah Lead
キコが多くのソロで使用するワウサウンド。このオートワウでキコと同じ感覚を味わえるかも
G1Kパッチリストおわりー、次に感想書くかな ちと休憩
- 408 :ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 21:21:28 ID:4tQayKjT
- 乙
- 409 :ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 21:50:17 ID:A3PL0gSo
- 今日先輩にズームの607BASSとかいうの貰ったんだがこれ使ってるヤシいる?
- 410 :ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 21:52:05 ID:M4LYH3fL
- >>409
ホントは盗んだんだろ?
- 411 :ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 23:03:46 ID:N2e296h2
- >>409
友達にメール送ってるんじゃないんだから
聞きたい用件を書け
キコの人乙
- 412 :397:2007/12/16(日) 23:29:16 ID:0DG2wV7h
- G1Kレボ
Gibson LP Studio→G1K→Peavey Studio Pro(65w)
パッチ全体としてまず空間系・コンプかかりすぎだけど
ようつべ見たらキコはかなりエフェクター使ってるから、まぁ忠実に作ってるのかな
歪みは歪むね、メタゾネやピーヴィーのどんしゃり位歪む
けど、低音が安っぽい。低音ミュートーしたらペコペコだ、このへん改良出来るかどうかで、評価はだいぶかわりそう
スタジオで使ったらまたレポする
下スレに続く
- 413 :397:2007/12/16(日) 23:45:57 ID:0DG2wV7h
- 続き
キコの音を10点としたら6点位の似た様な音は出てると思う
リズム機能は全40種類で、音よし、ジャンル事に2〜3パターンあるし満足
初心者が買うのは良さそう、すでに自分の音が見付かっててその音出せてる人が
遊ぶのにも良さそう
G1K買って自分の音の見付けるのは、苦しいかもしれん。上位機種買ったほうがいいかも
ただコストパフォーマンスは最高だし、誰が持っても楽しめるとは思う
こんなとこかなー わかってる範囲の質問には答えるからどんとこい
正月が待ちどうしいぜ ヒヒヒwww
- 414 :ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 23:49:34 ID:M4LYH3fL
- >>413
OCN規制で携帯からなのにホント乙!
- 415 :ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 00:08:26 ID:Kv89NbB2
- >>413
乙です。
プリセットパッチ以外の中身は通常モデルと同じですか?
何か増えてたりとかします?
- 416 :397:2007/12/17(月) 00:24:51 ID:FfCPbZt5
- G1は持っていないからあれだけど、取説がG1/G1Xと同じだから
パッチ以外は一緒じゃないかな
キコのピック・ポスター・メッセージカードがついてる
ぶっちゃけキコのファンじゃないからあれだけど
このシリーズでサトリアニ・ヴァイ、ヌーノ、ポール辺りで出たら絶対買うw
てか出して下さい ZOOMさん!
- 417 :ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 21:58:18 ID:EiQZdH0k
- 六本木でマーカスミラーバンドのライブ観てきた。
4Fから見下ろしの席だったので足下がよくわかった。
たくさんつないであるペダルの一番最初になんとB2.1uがつないであった。
でもライブ中、ペダル操作するところは一度もみなかった。
いったいなんの為につないであったのか。
謎だ。
- 418 :ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 22:07:27 ID:Kv89NbB2
- >>416
ありがとうございます
>>417
ホテルの部屋で遊んでて、気に入ったパッチができたとか?
- 419 :ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 23:00:49 ID:CAnjG169
- >>417
・・・チューナー専y(ry
- 420 :ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 23:56:42 ID:FLhKEees
- zoomの人が渡したんじゃないの?
- 421 :ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 00:29:01 ID:oJmrCEVO
- それが一番濃厚かもなぁ。
- 422 :ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 00:38:02 ID:qr3w78Kx
- >>420
それは確実だな
問題は何に使ってたかだ
とりあえず繋いどいただけってことはないだろうし
- 423 :ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 04:39:53 ID:quRfb+xg
- >>397
ライブで使いやすそう?
- 424 :ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 09:01:40 ID:oJmrCEVO
- マーカスは今回のツアーに際して、77年製のメインベースをもってきてないそうだ。
75年製のベースがメインらしい。その辺の音を補正する意味でも、
ZOOMのマーカス風パッチが・・・
なんてことないかなw
- 425 :ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 15:09:09 ID:qOPtfABY
- USBケーブルについて質問した者です
山田電気にいったらUSBケーブルおいてあるところに
簡単に見つけることができました。一番、一般的な形状のようです。
600円ぐらいでした。後日、100円ショップにも同じ形状のものが
ありました。
- 426 :ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 15:54:33 ID:SizYKkeN
- 多分君以外は誰も求めてない情報だから書かなくていいよ
- 427 :ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 16:53:15 ID:P/X0pikg
- G2.1uはパソコンに録音する際
アンシミュ的な使い方はできますか?
- 428 :ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 17:46:50 ID:BCBDlKub
- マーカスのパッチがでるなら、ギタリストのおれでも買うわなー。
レコーディングに使ったりしないかね〜。
- 429 :ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 18:08:23 ID:c3dzCyZp
- Cubase LE は新バージョンになるらしいけど、それゆえのアダプター付キャンペーンなのかね
- 430 :397:2007/12/18(火) 18:32:29 ID:uasQLB7w
- >>423
ライブでは使いずらいかも、ペダル2個だからね
バイパスとミュートはついてる、チューナー機能使う時はミュートしてからだから、まぁ悪くない
ライブの曲順決まったらパッチ並び替えすれば良さそうだけどね
- 431 :397:2007/12/18(火) 18:50:59 ID:uasQLB7w
- マチガッタ
バイパスにしてからチューナー機能だった
- 432 :ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 22:08:22 ID:+WZbfjcx
- >>419
んな使いづらいチューナーガチでいらんわw
- 433 :ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 23:45:57 ID:DLO7GQtn
- >>427
むしろそれを目的に買った。PODと比べたんだけど
PODは俺的には音が薄かった印象がある。
好みだけどアンシミュ外したらむっちゃラインな音になるよ。
- 434 :ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 00:37:47 ID:8GYXc3oY
- 音量注意
実際に弾いているのは右チャンネルとソロ
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26767.mp3
- 435 :ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 09:21:37 ID:84Fkioju
- うーん
- 436 :ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 15:51:02 ID:EUdDMuJy
- >>434
バッキングがすごくかっこいいね
ヴォーカルはなんだありゃ?
ソロは俺が弾いてるみたいw
- 437 :ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 19:04:05 ID:S1SOtxfX
- キモ声+リズム感なしにワロタ
- 438 :ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 19:18:57 ID:3FTtYvQM
- ソロとヴォーカル以外wはいい感じだと思う
というかバッキングの音作り上手いなww
- 439 :ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 19:33:21 ID:BXJBRqLc
- >>434
右ギターのバッキング設定kwsk
- 440 :ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 22:31:15 ID:BWOBbSgA
- バッキング音良すぎだろwww
俺もそこだけ設定教えてほしい
- 441 :ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 23:15:03 ID:ZFeV3mnp
- HD8を購入しようと思っているのですが、音質や使い勝手などどうですか?持っている人
教えてください。またドラムマシン的な機能あると聞いてますがそれについても教えてください。
- 442 :ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 23:15:51 ID:i8wlqLt7
- ps04の内蔵マイクで録音したんだけど
ある程度の大きさの音はちゃんと録れてるんだけど
小さい音がとても不安定で、音量が揺れて録音された
これってコンデンサマイクがNGかな?
ローゲイン、ノンエフェクト、電源は純正アダプタ使用です
影響受けるような機器は近くにはなかった
- 443 :ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 02:59:25 ID:d7IKzLfI
- G7ってMTR的な機能ついてんの?
- 444 :ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 03:14:34 ID:BAIHVJyi
- >>443
ついてない
- 445 :ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 03:55:59 ID:4NTAKY05
- やっとocn規制解除だ
意外に(?)G9のfazzが使えることに気づいた
ちゃんとセッティングしてやれば踏み物はG9だけでいけかもしれん…
- 446 :ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 11:27:26 ID:W6KC0KjR
- >>441
HD8はドラムマシンが内臓されてます。
使い勝手はあまり良くないです。ディスプレイがもっと大きければ・・・。
初心者には難しいかもね。
音質もあまり良くない。
BRの方が良いんじゃないかな。
てか、ZOOMのHP見ればわかるよ。
- 447 :ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 18:12:01 ID:o8yAt/Uu
- 441です>>446さんアドバイスありがとうございます。HD8かBR-600どっち買うか
迷っているのですが、BRはHD8よりドラムマシンのリズムパターンの数少ないみたいですけど、
BR-600に入ってるリズムパターンだけでも十分ですかね?
- 448 :ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 18:25:48 ID:3jK8gfed
- すいません、G7使用者です。
明日ライブで、アンプにPeaveyを使うことに急遽きまりました。
自分はジャズコにG7のPeaveyの歪みを使うつもりだと考えていたのですが・・・。
やはりG7+Peaveyだと、G7をMod系のみの設定で使用するべきでしょうか。
みなさんはアンプとG7の歪み、どちらを使ってますか?
- 449 :ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 23:07:11 ID:YISnILbP
- Jc-120で使うつもりでG7の音作ったんだろ?
Peaveyじゃまるで違う性格のアンプだから、
音作り1からやりなおしだな、Peaveyで音作りやってる時間なかったら
ご愁傷様、ろくな音で演奏できないだろうよ
JC-120で使うつもりで作った歪みを、歪だけPeaveyで作ってG7は空間系ってかい
そんな簡単にはいかないよ。 まぁ恥かくのも修行のうちだ。
- 450 :ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 23:23:30 ID:uK+H6Fu6
- いや、まぁどんだけ音が良くても
結局はおまい自身の演奏力じゃね?
- 451 :ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 00:02:59 ID:3jK8gfed
- そうですよね。。ありがとうございました。
うまくいかなかった場合、しっかり恥かいてきます。
- 452 :ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 00:40:31 ID:WwdYKQ99
- そんな貴様にこれをあげよう
↓携帯からどうぞ
http://2.mbsp.jp/sakimateria/
俺の待ち受けは「逝ってよし!」
- 453 :ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 00:49:27 ID:BZbC2vGs
- >>448
コンパクトでの演奏もなれたほうが良いよ。
そういう時めんどくさいから
- 454 :ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 02:44:01 ID:HERhg/bH
- >>451
時間なかったら直結すればOK
- 455 :ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 06:12:57 ID:pDTZ3uSh
- どうもです。
とりあえず今日が本番なんでG7を信じて頑張ってみたいと思います。
- 456 :ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 06:53:30 ID:8IGzp+6h
- がんがれよ!
- 457 :ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 11:40:09 ID:h6MuEO6R
- G1を使用しているのですが、、、、何だか分けが解からなくなってきた、、、、。
色々有るとゆうのは案外と不便なのかもしれないと感じる、この頃。
兄貴達は感じませんか??
- 458 :ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 11:59:39 ID:ycBikcUN
- G7だけど使いやすい
これ以上使いやすいマルチはないんじゃないか?
まぁ全然使いこなせてないけど
- 459 :ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 12:11:33 ID:lMKfZnqR
- >>457
あんなにシンプルなのに複雑だなんて…
そんなこと言ってたらパラメータが二つあるG2なんて一生無理かもしれん
- 460 :ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 16:51:03 ID:6v4bgSIr
- >>457
罠じゃ、7セグLEDの罠じゃ。
- 461 :ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 18:53:07 ID:RSPIOTT+
- >>757
俺はG1で物足りなくなって、というか操作性がいまいちだったからV-amp2買った。
midiケーブル経由でプリセット編集できるのはありがたいんだけど空間系が糞杉orz
既にG1を友達に譲ちゃったしG2音屋でポチった。
- 462 :ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 21:08:42 ID:h6MuEO6R
- オイラは全然良い音が造ることが出来ないです、、、、、、、。
元々はSAX吹きなのですが楽器の構造も違うし、機材も何だか複雑で、、何だか
燃やしたくなる衝動に駆られます、、、、、、。
- 463 :ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 21:13:26 ID:ESwh3zDN
- >>462
燃やしてもいいんだよ。それも使い方の一つだ。
- 464 :ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 21:38:56 ID:d29+4ES6
- >>462譲ってくださいよ
- 465 :ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 23:14:30 ID:WwdYKQ99
- >>448 のライブはどうなったんだろうか、気になって寝れんw
>>462 マルチ使っていい音が出せるわけじゃない
ギター・アンプのセッティングと腕でいい音だして、その音を加工するのがエフェクター
別にエフェクター使わなくてもいいんだよ
- 466 :ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 23:26:22 ID:pDTZ3uSh
- あ、>>448です。一応ライブは成功ってところでしょうか。
Peaveyをクランチにしてディーゼルドライブをブースターとして使うと
割とよかったです。 ライブ15分前にとっさに思いついて音を作り変えたのですが、
どうやら運が良かったですー。
ありがとうございました。
- 467 :ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 23:29:17 ID:WwdYKQ99
- おー よかったのぉ
まぁそんな経験しなくてすむのが1番いいんだろうけど
いい経験なったなw
- 468 :ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 23:49:21 ID:pDTZ3uSh
- どーもです笑
一応設定晒しときますw
G7
コンプ 適当
アンプ ディーゼル Tone8 Gain68 Lv適当
・・・のみ
Peavey(アンプ側)
シングルコイルでコードが軽くひずむ程度。
こんな感じでしょうか、アバウトですいません。
自分はHSHタイプギターを使っているのですが、この設定+PU切り替えででコードカッティングのできるクランチから
爆音ハイゲインまでカバーすることができましたよ。
- 469 :ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 00:12:20 ID:L6vk6B6L
- HD8CD買おうかな。。
持ってる人いる?
いたらどんな感じか教えてほしい。
- 470 :ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 09:37:56 ID:P3+bOCYY
- いい感じだよ
- 471 :ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 14:29:30 ID:vcoxs79e
- G2とG7どっちを買うか迷ってます。
自分は音色をたくさん使う訳ではないし、持ち運びにも便利なのでG2を考えていますが、使っている方のアドバイスが聞きだいです。
G2またはG7を使っている方、アドバイスお願いします。
- 472 :ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 14:58:18 ID:TN6H6Ep3
- >>468
とても失礼ですがその設定でいい音が出るとは思えません。外音もちゃんと確認しました?
- 473 :ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 15:04:16 ID:89ieiRrb
- >>471
自分で決められないなら両方とも買うか、どっちも買わない方がいいよ。
- 474 :ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 15:35:20 ID:CUNLeKXx
- >>471
G7を選ぶメリットはなにがある?
- 475 :ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 16:06:09 ID:7tzFVcUJ
- そういえばG2.1Uってパソコンで録音できるみたいなソフト付いてたよな?
あれパソコンからギター音が聞こえないから録れてるか分かんなくて腹立って辞めたんだがあれ使ってなんか曲作ったりしてる人いるの?
- 476 :ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 16:10:16 ID:BNwsYSQ7
- >>472
PAが卓でうまいこと調節してくれたってのもあります。
- 477 :ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 16:14:36 ID:PGERbQ4x
- じぁお前の音作りダメってことじゃん
馬鹿じゃん、お前馬鹿じゃん。
じゃん。
- 478 :ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 16:47:18 ID:vcoxs79e
- >>473 自分としてはG2を買う方向でいたので、その上で質問しました。
大人しくG2試奏してきます
- 479 :ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 18:09:22 ID:ZRc45udX
- アンプ持ってなくてオーディオにつなぐならG2.1uでいい?
- 480 :ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 18:10:23 ID:89ieiRrb
- >>479
アンプ買えよ。
- 481 :ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 18:32:21 ID:6zJ7Ihaj
- つーかなんでG1を買わないんだろ?
- 482 :ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 20:02:27 ID:ZRc45udX
- G2.1uよりG1のほうがいいんですか?
- 483 :ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 20:11:21 ID:6zJ7Ihaj
- >>482
安いよ
- 484 :ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 20:16:38 ID:ZRc45udX
- 機能は?
- 485 :ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 20:52:43 ID:5mrLnccR
- ググるかギターやめるか死ぬか好きなの選べカス
- 486 :ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 20:56:15 ID:ZRc45udX
- 死ね
- 487 :ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 21:34:44 ID:6zJ7Ihaj
- >>484
シンプルで扱い易くて音がいいよ
- 488 :397:2007/12/22(土) 22:25:04 ID:TdTKPpgb
- G1K(G1でも一緒)スタジオで使ってきた
LP Studio →G1K →JC-120
→Marshall Valvestate8080(個人練習だからJCMある部屋借りれなかったw)
あらかじめ歪みにうすーく空間系かけた音8種類程作っていったんだけど
どうにもこうにもメタルな音はいいね、低音しょぼいとか書いたけど
間違いだった。
けど、もうちょいクランチが充実すればいいのになーといった感じは否めない
空間系はまぁいいんじゃないかな、贅沢言えばきりがないし
値段の割には十分すぎる
まとめとしてはメタルならこれ1個でいけるかな、
クリーンしか使わないのもこれでやってやれないことはない。
クランチはペダル1個あったほうがいいのかな
誰かクランチセッティングいいの教えてw
- 489 :ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 22:53:33 ID:f/XuGY+t
- やっぱクランチは難しいよね、俺はG2なんだけどクランチは諦めて
コンパクト1個つないでる。
値段的に見ればODコンパクト1個がG2の2倍近くしてるので
凄い事だとは思うが。
- 490 :ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 22:55:15 ID:djSHDxsd
- ZOOMもPODのA.I.R機能みたいなのあればいいなのなぁ
- 491 :ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 10:46:56 ID:EYJjSd5Q
- >>471
音色たくさん使わないのならG2で充分だと思う。
俺も同じ理由で小さいG2にした。元GFX-8使い。重かった。
>>475
セッティングを見直そう。まさかスピーカーついてないとかじゃないよね?
オーディオインターフェースは持ってる?もしくは外部サウンドカード。
どっちかあった方が便利。USBだけでも使えるけど、DAWするなら必需品。
>>489
クランチ研究中だが、bsとE9が要だと思い始めた。
DRIVE切って試行錯誤中なので近々成果をうpしたいと思います。
>>490
それ付いたら値段が・・・
- 492 :ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 13:16:55 ID:T6jKITjj
- なんでG7にはサトリアーニ入ってんのにヴァイがないんダ〜
- 493 :ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 15:37:47 ID:szWbWLN9
- G2.1uを買いました。
この板にUPされているオケを使って録音したいんですが、
Cubase LEの具体的な使い方が載ってるサイトがあったら教えてください
- 494 :ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 16:22:37 ID:jgR06ZvK
- >>493
自分で調べたの?
- 495 :ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 16:26:33 ID:wZzBOsrh
- >>493
ヘルプ読めよ。CDにマニュアルも入ってるだろ。
- 496 :ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 18:29:09 ID:szF4zY76
- G1で充分って人が多いよな
せっかくG2.1uとかG7買っても使いこなせずに放置しているか売却しそう
- 497 :ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 19:05:18 ID:oL4B+kG+
- まさしくここにいるw
G2.1u買って1年半後くらいにG1買って以来、2.1uは完全に放置しとる。
一応コンパクトだけでもガチボード組んであるんだけど、このままだとG1だけでライブしちゃいそう。
なんというか、設定煮詰めていく課程が楽しすぎる。
- 498 :ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 20:34:51 ID:fRipmSJE
- マルチは音作りの時間がもったいない。
まあ良い音作れるからいいんだが
もったいない
- 499 :ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 21:45:23 ID:tWoGVW1e
- もったいない無いと思うか、それが楽しみかは人それぞれ
俺は楽しみ派w
- 500 :ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 22:08:05 ID:fMMBQBmB
- 俺もG1買うぞ。
505?は卒業だ。
- 501 :ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 00:03:49 ID:vGTKzHmr
- 俺もそうするか。
- 502 :ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 03:18:42 ID:ISEiX3cw
- G1ってパッチ切り替え上下だけっしょ?やりずらそうだなライブ。
- 503 :ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 05:01:38 ID:SFTPUd0X
- FIRE-18Mってどうなのかな?
買おうか迷ってるんだが・・・
- 504 :ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 06:42:29 ID:cV8eVxKW
- 最高だよ。俺も持ってるよ。買っちゃいなよ。
- 505 :ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 09:09:49 ID:OsACe/cW
- ZOOMG1Xを買おうとしてるのですが質問です。
普通エフェクターってディレイとかならレベル設定とかありますが、
このエフェクターにはそういったのはありますか?
教えてください!
- 506 :ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 09:36:29 ID:vWkYYkQZ
- 公式から説明書落として自分で調べろカス
あるよ
- 507 :ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 11:57:30 ID:6wU0IlH/
- 予算12000円位でマルチ買おうと思うんだけど、
G1・G2・G2.1uのうちどれがおすすめ?
一応楽器屋で試奏してみてから楽天なんかで買おうと思う。
アドバイスよろ
- 508 :ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 12:00:29 ID:rHTs889M
- >>507
自分で決められないなら買わない方がいいよ。
- 509 :ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 12:01:22 ID:6wU0IlH/
- >>507
すまん、G1Xも含めてで。
- 510 :ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 12:08:25 ID:Q/hO9U47
- PCあるならG2,1uがいいんじゃね? VISTAがどうとかは知らんけど
普通そんなように聞かれたら、「1番高いのが1番いいだろ」
と言う意見しか聞けないと思うぞ
- 511 :ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 13:07:44 ID:MXcaiqeE
- >>507
条件は予算だけ?使い勝手の希望とかは?
DAW使わなくて、LIVEやリハ専だったらG2でいいんじゃないかな?
- 512 :ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 14:48:31 ID:6wU0IlH/
- >>508
すまん。優柔不断で。楽器屋行くまでに参考にさせてもらおうと思って。
>>510
>>511
PCはあるが、あまり詳しいほうではないんで。
ライブなんかはまだ考えてないけど、自宅練習用に。
G1XとG2.1uの横についてるのはヴォリュームペダルやワウペダルになるやつ、
だよな?それならあんまり必要ないかなぁとは思うんだけど。
- 513 :ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 16:37:19 ID:D4KvVQFC
- どうせペダルつかいたくなるからG2.1Uにしときな
- 514 :ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 16:52:56 ID:k8NNOGmu
- G1Xで充分だろうけども、G2欲しくなるよなぁ。
- 515 :ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 17:39:46 ID:OsACe/cW
- >>506
スマソ、そしてありがとう
- 516 :ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 19:28:31 ID:ngMxUyz0
- ZoomのG7って外部エフェクト繋げるセンドリターンついてないんですか?
- 517 :ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 19:32:44 ID:MXcaiqeE
- >>512
G2,1uのペダルには期待しない方がいいよ。
ペダルあんま要らないって書いてるからG2だね。
- 518 :ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 20:27:42 ID:0DGrgX0W
- PERSONZのDVD買ってみたら全編G9.2tt使ってました。
どうやったらあんな綺麗な音出るんだろう。
信じられないほどに驚異的でした。
やっぱ使い手に左右される機材なんだな。
もっともHIWATTで鳴らしてるっていうのもあるが。
- 519 :ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 20:52:37 ID:5G5X6mPw
- 本田さんは凄いよねえ、公式のG9サンプル音だけでも信じられない。
俺G2使いなんだが、G2とG9でそんなに差があるのかと愕然としたもの。
- 520 :ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 21:34:06 ID:MXcaiqeE
- >>519
本田氏の意見を基にZOOM側がアレコレしてるって気もするが、
元々ああいうPLAYが彼のカラーだし。ただG2とG9じゃ全然違う。SPEC見ても明らか。
- 521 :ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 00:08:54 ID:nrDXtvji
- G2,1uのペダルはたいして使えないけど
PCで録音できるのが魅力
- 522 :ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 12:47:10 ID:IhAgTfBl
- 今更だがMRS-8が名機
- 523 :ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 13:57:13 ID:Ed/HD7se
- 俺はね、ZOOMもデモ音の設定を公開すべきだと思うんだよ。
本田のデモ音しかり、同じ設定にしても同じ音出ないから。
出るなら公開できるだろう?
本田の場合サスティナー付使ってたりその辺が多大に影響してきてるんだよ。
こんないんちきな商売ないよ。
- 524 :ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 14:38:21 ID:5rpMfIZI
- >>523
インチキがどうかは知らんが設定を公開すべきだというのには同意だな
- 525 :ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 18:23:45 ID:Mhcp5f7J
- G2で>>434みたいな音作るにはどのドライブ使えばいいんだ?
メサブギーのクランチで中域ブーストしまくってもほど遠いし5150じゃ歪みすぎだし
- 526 :ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 18:29:13 ID:wdyYSX2O
- >>525
買い替えの方が早いよ。
- 527 :ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 18:29:44 ID:Ed/HD7se
- >>524さん
一部同意ありがとさんです。
デモ音HIWATTで鳴らして録音してると思いますか?
そのうちマルチエフェクターも
「××モデル(××のセッティング)データダウンロード販売開始」
なんて次代到来するんですかね。
本田氏はエフェクター扱い(トリッキー)が売りなので公開できないとか。
HOTEI氏などはDVDでコンパクトの歪みとか(時計位置が)判り近い音すぐ出せるんですけどね。
ラックでもDELAY-TIMEもRATEもDEPTHも見え見えですし。
- 528 :ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 19:12:15 ID:Qyn5k4zb
- >>527
POD!POD!
- 529 :ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 01:02:22 ID:UnSvmrl+
- >>516にどなたか答えて頂けませんか?m(_ _)m
- 530 :ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 01:33:32 ID:4u8bwZml
- >>529
ZOOMのサイトに行ってマニュアルダウンロードして読め。
- 531 :ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 01:34:52 ID:5GqBG9BS
- PERSONZのサンプル音源
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2637959
全てにわたりG9使って鳴らしてる音なんだけど
この綺麗なコーラス、ディレイのかかったクランチーな音は
部屋の小型アンプで小さい音で鳴らしても絶対無理。
ライン録音でも当然無理。
スタジオのJCあたりで鳴らすと近い感じには鳴らせるんではないかな。
やっぱG9は宅録よりライブ用途の機材だよね。
- 532 :ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 03:28:24 ID:oTCK3t6l
- >>527
ハイワット自体この音って分かるほど弾いたことないからなぁ…
けど俺は音の7割くらいはアンプで決まると思ってる
まぁ大音量でマイク録りだろうな
ぁあいうトリッキーな人は設定見られるのかなり嫌うしな
誰だか忘れたけどライブでアンプのイコライザーすら見えないように隠してる人いたし
- 533 :ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 12:21:57 ID:EAYxxP9I
- GIVE IT なかなかの音出してるぞ。
エフェクターなんか同じもんじゃないのに。
http://xxxkanzixxx.hp.infoseek.co.jp/sound/index.htm
本田と同じ機材使ってデモサウンドと同じ音が出せないのは
腕だよ
- 534 :ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 16:17:41 ID:UnSvmrl+
- 大雑把な質問なのですがG9のワウって良いですか?
それとワーミーってついてますか?
- 535 :ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 17:09:05 ID:ifiYdHM8
- マルチ市ねカス
- 536 :ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 17:49:39 ID:frHhKCKu
- >>529
持ってるけどそんなの使わないからなあ
今確認できんから帰ってからみてやる
- 537 :ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 23:08:55 ID:oi741Klo
- G1買いに行ったら売り切れだった(・c_・`)
G2見たらあまりのカッコ良さに思わず買いそうになったので走って逃げたよ
- 538 :ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 23:24:31 ID:UnSvmrl+
- >>535
文盲乙。
- 539 :ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 01:06:30 ID:Z0s/bPit
- >>538
いちいちアゲんなカス
- 540 :ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 03:04:06 ID:vKlXRXZZ
- ここあげちゃ駄目だったんですか?すいません(><)
>>536
再確認したらついてました。
- 541 :ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 15:40:28 ID:ajighIZV
- >>537
だったらG2買った方がいいよ
G2のカコ良さに比べたらG1は明らかにショボイから
見た目以外にもノブの数の違いで操作性がすご〜〜〜〜〜〜〜く違うから
操作性に関しては正に雲泥の差、天と地の差
音が変わらないと言っても、G1のあのルックスのショボさ、操作性の悪さ、絶対にG2買ったほうがいい
操作性に関してはG1・G2共にマニュアルダウンロードして見比べてごらん
絶対にG2買ったほうがいいって分かるから
- 542 :ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 17:14:49 ID:qLh9qQkc
- >>541
確かに!そのとうり!俺も安さの誘惑に勝てずにG1にしたけれど後悔しているよ。
でもオイラにはG1でも充分なのが実情です、、、、、、、。
- 543 :ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 19:22:00 ID:EqcYzQH3
- 見た目は大事だよなぁ
買った時の満足感が違う
- 544 :ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 20:03:22 ID:7ADHyLgd
- まぁ、G1で充分だけどなw
- 545 :ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 01:39:32 ID:2vU2rgSv
- 練習とかリハだけならG1で十分すぐるが
ちょっと凝ったパッチ作ろうとすると不足を感じる罠
- 546 :ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 01:44:45 ID:vtWJf20d
- G7にループついてたか?
G9じゃないの?
- 547 :ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 02:02:45 ID:Lir0FQ4H
- ベース→ZOOM B1 → ヘッドフォン
につないで練習しようと思うんですけど、
安いヘッドフォンでも十分練習できますかね
- 548 :ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 02:07:45 ID:Bszqlfd8
- ZOOM使ってる貧乏人けっこういるんだ、馬鹿だな
- 549 :ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 02:09:06 ID:iCZuUc5X
- 年収500億ですが何か?
- 550 :ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 02:09:32 ID:Lir0FQ4H
- 学生なのでお金がないんですpωq
- 551 :ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 02:11:30 ID:Bszqlfd8
- ぷっ、必死だなアホ
- 552 :549:2007/12/28(金) 02:15:33 ID:Otyqs94q
- すまん。ほんとは俺ニーテストなんです
はい再開
- 553 :ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 04:06:40 ID:Gllu9Tzn
- >>551
どうした?
ZOOM買ったけどいい音作れなかったか?www
- 554 :ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 04:59:27 ID:2vU2rgSv
- >>548
リハスタではGT-8、宅録ではPOD-xt使ってます
ベッドで「ちょっと弾くか」って時や、リハスタに荷物持ってきたくない時にPFX-9003やG2が大活躍
メインMTRもMRS-1266
- 555 :ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 07:02:27 ID:Bszqlfd8
- ZOOMって貧乏人が使うもんだろ、ぷっ
- 556 :ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 07:53:23 ID:Up2HZB/N
- 発泡酒を飲んでるやつが第三のビールを飲んでる人をバカにしてるかのようだな。
- 557 :ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 08:47:31 ID:2vU2rgSv
- ていうかZOOM愛好者・ユーザーでもZOOMだけしか使ってない奴は稀だろ
- 558 :ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 10:40:06 ID:0le401Ml
- なんか安ギターを馬鹿にしてる奴と一緒だな
値段と音が必ずしも比例するわけじゃないってわかってない初心者だろ
そのまま楽器・機材産業の鴨でいろよ
- 559 :ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 10:48:19 ID:Otyqs94q
- キモイから放置したほうがいいよ
- 560 :ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 12:04:07 ID:XNYQ0iFN
- 本田何某の音などそもそも出したくない
G9つかってる。小型コンポアンプだけど、アンプセレクターでマーシャル用にしてる
ノーマルだとなんかボケるんだよな
- 561 :ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 07:30:40 ID:L6Hx+7Yi
- G9は国産マルチで一番使える。価格は国産だから、いや、ZOOMだから可能な訳だ。
- 562 :ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 10:29:05 ID:OVwqv0RN
- 極太い弦が手に入ったので3音下げで音作ってみた。
G9でレクチvnt
キャビシミュ有
ちょっとディレイかけてる。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-27274.mp3
Gの歪たまらん(´Д`*)
- 563 :ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 10:31:02 ID:QHdQrQ/T
- なんか安っぽいな
- 564 :562:2007/12/29(土) 11:05:26 ID:OVwqv0RN
- >>563
サンキュー。精進します。
安っぽいってのはマズイな。
"安いのにこんなに凄い"ってのがアイディンティティなのに。
zoom、安い音なんて言われてスマン。
- 565 :ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 12:34:00 ID:BzIfmVjE
- ドゥンドゥンドゥンドゥンドゥンドゥンドゥンドゥンドゥンドゥンドゥンドゥンドゥンドゥンキャー
ドゥンドゥンドゥンドゥンドゥンドゥンドゥンドゥンドゥンドゥンドゥンドゥンドゥンドゥンキャー
- 566 :ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 13:28:09 ID:7MqlXXtd
- 久々にのぞいてみれば・・・、冬休みに入ったガキンチョで溢れかえってるな。
- 567 :ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 14:11:41 ID:Yh9KXuhJ
- どなたか、ナイロン弦/ピエゾピックアップののGuitarで、A2を使った事がある方、おられませんか?
- 568 :ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 14:12:36 ID:hhLuHQ5I
- >>567
いつも使ってるよ。入力ゲインをハイにして使うといいよ。
- 569 :ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 14:58:50 ID:L6Hx+7Yi
- >>562
安っぽくないよ。もう少し工夫するならば、ディレイとリバーブを足して。
また、弾き方だね。ピッキングハーもニクスを入れるといいんだわ。
- 570 :ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 16:38:59 ID:vvr24nc9
- >>562
こんだけのもんでは何も評価ができないだろ。
ただパワーコードをガチャガチャと、
G2、G7などでもたいして変わらんように思うが。
- 571 :ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 09:37:24 ID:ASxjkvZI
- ぬるぽ
- 572 :562:2007/12/30(日) 11:26:51 ID:SOGzRVb3
- http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-27345.mp3
低音増やしてコンプ足して、より7弦ぽくみた。
>>569
弾き方は一日でたいしてよくなんなかったけどw
ディレイをエコーぽいのから固めの音に変えたら良くなった。
残響は難しいけど楽しいね、アドバイスありがとう。
>>570
7弦チューニングのデモってあんまり無いからやってみた。
G2,7との比較って頭に無かったよ。
そこを考慮してディレイをピンポンディレイにしてみたよ。
>>565 キャー
>>571 ガガガッ
- 573 :ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 15:03:24 ID:o7oSPk48
- G9の歪みのクオリティーは高いですか?当方BOSSのGT6を使用中
- 574 :ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 15:11:24 ID:eiGdjzCV
- 歪みBOSSよりは絶対ましだと思います。空間系はボチボチ
- 575 :ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 16:59:15 ID:L0nrsjqv
- G7だけど空間系の方が使えるような気がする
コンパクトとの併用はできるけど使えない
歪みは家でそれなりのアンプ鳴らせるならいいけど、そうじゃないなら微妙
俺の音作りがショボいんだけど
- 576 :ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 17:06:55 ID:BKSZ+74J
- 歪みとかG1で充分だと思いますよ
音の9割は腕なんじゃないですか?
- 577 :397:2007/12/30(日) 17:27:26 ID:MZ/igcjn
- よしおれが G1買ったけどいい歪み作れない 死にたい
なんてやつに、俺が作ったパッチリストを10個晒すとしよう
一応ヘッドフォンで聞いてみて アンプならクリーンでイコライザーは全部12時
(0とフルテンの中間) ギターはレスポールなんでシングルの人は参考までに
次から晒していく
- 578 :ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 17:38:55 ID:5uy6kEog
- 楽しみにしてるぜ
- 579 :ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 17:39:34 ID:oHPh2pGE
- >>576
音作りも腕と考えると10割だね。でもそんなこと言い出したら、
機材スレの存在意義がなくなっちゃうよ。
>>573
試奏するのが1番。なんならGT6も持って行って同じセッテイングで
弾いてみたらいいよ。SPECとか比べても、最終的に好みだしね。
俺は「安い!」ってのが最初の動機だったんだけど、相性良かったのか
マルチ系はZOOMしか持ってない。そろそろ新作出してほしい。
- 580 :ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 17:41:27 ID:jq7NHXqp
- >>577
wktk
- 581 :ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 17:51:08 ID:nH8nXqPu
- >>577
立派になったなぁ
- 582 :397:2007/12/30(日) 17:55:22 ID:MZ/igcjn
- メタルリフ用
PL 80,C/E b9.Dr Pu,Gain 20,Lo 6,Mid -6,Hi 6,Z/A 51,Mod C2,Rate 10
Del d2,time 10,Rev A1,Dec 10
メタル速弾き用(これ使うとうまくなった気になれるけど、これでしか速弾き出来ない
とかになると、それはめちゃ弾きだから 注意)
PL 40,C/E C3,Dr Pu,Gain 30,Lo 6,Mid 15,Hi 6,Z/A 53,Mod C2,Rate 20
Del d2,Time 20,Rev H1,Dec 1
クリーン(をちょっといじっておいしくした感じ)
PL 64,C/E C2,Dr Fd,Gain 25,Lo 5,Mid -10,Hi 5,Z/A 54,Mod C1,Rate 20
Del A1,Time 20,Rev r3,Dec 10
酒飲みながらやってるから気長に待ってて
空間系やコンプは一応かけてるけど、OFFでも試してみて
- 583 :ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 18:00:24 ID:bccvJQ9/
- >>577
(;´Д`)ハァハァ
- 584 :ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 18:02:46 ID:jq7NHXqp
- わっふるわっふるわっふるわっふるわっふるわっふるわっふるわっふるわっふるわっふるわっふるわっふるわっふるわっふるわっふるわっふるわっふるわっふる
- 585 :397:2007/12/30(日) 18:12:16 ID:MZ/igcjn
- クリーン(エアロのリヴィング〜〜風)
PL 68,C/E C2,Dr Fd,Gain 25,Lo 5,Mid -10,Hi 5,Z/A 54,Mod E3,Rate 15
Del A1,Time 20,Rev r3,Dec 10
歪みその1
PL 90,C/E C2,Dr dd,Gain 0,Lo 5,Mid 8,Hi 0,Z/A 62,Mod OFF,Rate --
Del P1,Time 5,Rev A1,Dec 5
歪みその2
PL 68,C/E b9,Dr dd,Gain 0,Lo -4,Mid 10,Hi 9,Z/A C1,Mod E1,Rate 15
Del A2,Time 10,Rev A1,Dec 5
- 586 :397:2007/12/30(日) 18:27:10 ID:MZ/igcjn
- 歪みその3(フランジャーがみそ)
PL 30,C/E OFF,Dr ds,Gain 5,Lo 9,Mid 13,Hi 4,Z/A b2,Mod F1,Rate 1
Del d1,Time 10,Rev OFF,Dec --
歪みその4(その3を歪み強くした感じ)
PL 50,C/E C4,Dr Pu,Gain 10,Lo 9,Mid -10,Hi 8,Z/A b2,Mod F1,Rate 1
Del d7,Time 2,Rev A2,Dec 15
歪みその5
PL 50,C/E C1,Dr rk?(RAT),Gain 10,Lo10,Mid 6,Hi 10,Z/A 3 Mod OFF,Rate --
Del OFF,Time --,Rev r1,Dec 10
- 587 :ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 18:27:25 ID:jq7NHXqp
- わっふるわ(ry
- 588 :397:2007/12/30(日) 18:32:31 ID:MZ/igcjn
- クランチ(Mod E4がみそ)
PL 50,C/E OFF,Dr bg(BG クランチ),Gain 0,Lo 10,Mid 4,Hi 14,Z/A 52,Mod E4,Rate 5
Dec OFF,Time --,Rev OFF,Dec OFF
こんなもんだろか、まぁギター・腕でおれが出してる音とまるで違う音出てて
当たり前だから、各自調整してね
- 589 :ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 18:35:12 ID:jq7NHXqp
- 激しく乙
- 590 :ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 18:47:11 ID:XKZGWlKH
- G7付属のソフトいつバージョン新しくなるの?
いつかわからない?
だったらUSB付いてないけど
8080を買うか、G1Kを買うか迷う。。
(上でパッチでてるから、金出して上位機種も良いが(リズムも上位機種と同じだよね?)
- 591 :397:2007/12/30(日) 20:15:01 ID:MZ/igcjn
- なにやら反響があまりないが、やはりパッチリストだけ晒すのは無理があったかな
死ね!とか、悪くない!とかあれば助かるんだが、、、
>>590 おれにはよくわかんねー おれが言えるのは、
マルチは日進月歩で性能上がってくから新しい方がいいってことかな
高いやつのがいいのも、当たり前
あとG1応援してるのは安いから。マルチに高い銭使うならその銭をまずは、
いいギター買うのに回した方いいと思ってね
- 592 :ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 20:31:57 ID:Zmh9P+X/
- 乙
- 593 :ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 21:51:16 ID:oHPh2pGE
- >>591
ノシ
G1持ってないから質問、PLってなに?
音は上がんないのかな?
- 594 :ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 22:19:19 ID:LvuOZbEl
- >>591
俺はエレキだったらギターよりも機材に金かけたほうがいいと思ってる。
アコギとか生音メインの楽器はそれなりに高いの推奨だけどさ。
- 595 :ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 23:05:00 ID:nH8nXqPu
- レコーディングスタジオに行けば高い機材使いまくれるじゃない
俺はギターに金つかう派だ
- 596 :397:2007/12/31(月) 00:33:31 ID:XCx/MIjK
- >>593 PLはパッチレベルでパッチの音量決めてる 音は上げる気ないんだ
レス遅れてごめんね、ここ見てたリア知り合いに特定されちゃってね
おかしな流れで、G1K使って2週間後にボンジョビのキープザフェイス
から8曲ライブやることなって一生懸命覚えてるとこw
- 597 :ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 00:37:57 ID:lxyg21NN
- すみません教えてください。
G1とかってアンプシュミレータとしても使えるのでしょうか?
ギターアンプを持っていないのでミニコンに繋いで使ったりしたいのですが。
- 598 :ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 00:45:55 ID:4UCSwBig
- >>596頑張れw
- 599 :ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 00:52:59 ID:wclAh6bI
- >>596
今日はおつかれさま。
ライブ頑張れ!!ZOOMの力を見せ付けてやれ!!
- 600 :ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 00:57:53 ID:zFmUTvRA
- ギターアンプの無い俺はG2.1uを買いましたよ。
G2でも同じだけど、エフェクトタイプにEXTRA EQ/CABI&MICってのがある。
このCABI&MICに設定するとMTR録音やオーディオ出力に最適だと言ってる。
実感はあります。
アンプ出力用とMTR出力用と分かれて同内容パッチが20種類入ってます。
もちろん作り変えることも出来ます。
G1にはEXTRA EQ/CABI&MICが無いみたいなのでG2.1uにしました。
- 601 :ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 00:58:29 ID:zFmUTvRA
- ↑
>>597ね
- 602 :ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 01:06:37 ID:XYho6DAh
- >>1にあるメガデス風パッチがシックリこないんですけど
誰かもっといい設定わかりますか?
ギターはジャクソンスターズKV-J2にリアTB-4のトーンカットです。
- 603 :ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 01:12:13 ID:tUVViJja
- >>596
レスありがとうです。
ボンジョヴィのLIVE音上げてよ・・・って上げる気ないのか。
>>597
予算いくらか知らんがZOOMのシミュはLINE音にはならないって程度。
PODとかの方が性能はクラス一つ上な感じがする。それでもZOOM選んだのは
癖のアル歪みかな。そこかしこで言ってるけど、まずは試奏オススメですよ。
- 604 :ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 01:19:02 ID:s8Sn4/5P
- <<400
- 605 :ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 01:19:38 ID:s8Sn4/5P
- >>397
- 606 :ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 01:44:34 ID:lxyg21NN
- >>600
>>603
どうもありがとうございます。
G2.1uにしようとおもいます
- 607 :ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 03:33:21 ID:tUVViJja
- >>606
いつ買うのかわかんないけど、必ず試奏しなよ。
- 608 :ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 11:08:20 ID:5hTMKUqp
- 俺もG2,1UつかってるAD15VTのEFものたりないので
- 609 :ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 12:38:27 ID:tUVViJja
- >>608
AD15VTってVOXのだよね?俺もZOOM併用は空間系だけだな。
ダンブルシミュが秀逸。これだけ別途出してほしくらい。
ちなみにどんな曲やってますか?俺は今更のパワーポップ。
- 610 :ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 17:21:39 ID:99MLh5wb
- 397氏のバッチやってみた
俺はエピのレスボールなんだけど、ギブソンのPUてバワー強いの?
もしくは397氏のピッキングが強いのか・・・
俺は結構強めにビッキングしないといい音出ないんだけど?
- 611 :ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 18:01:57 ID:WSoSOdZn
- G1に無くてG2にある「ダイレクトレコーディング用パッチ」ってDTMでどれくらい効果的ですか?
当方DTMやってて、ギタリストじゃ無いもんだから、オリジナルのパッチとかは多分作らないでプリセットパッチを使いまわすと思うんですが、その肝心なプリセットがG1の方が倍くらい多いみたいで。
「ダイレクトレコーディング用パッチ」がそこまで意味無いようでしたら、迷わずG1買おうと思ってるんですが、どうですか?
- 612 :ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 18:11:43 ID:m1RV9tD1
- >>611
自分でパッチ作らないのなら多い方買っておいて損はないと思う
G7は結構飛び道具使ってるパッチも入ってるけど
- 613 :ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 20:44:17 ID:o3mkk+aN
- ww
- 614 :ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 23:48:12 ID:M9vVQGVR
- >>608
ジャパニーズポップスロック
- 615 :ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 04:35:45 ID:Q6r7arK7
- GFX-707と707?がそれぞれ中古5千円で売ってたんですがどうですかね?
それか2.1uも考えているのですが。
今までは505使っていました。
- 616 :ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 04:42:00 ID:k6QW5CiA
- 707がいい!と、思う。
- 617 :ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 13:35:10 ID:5FM2bt4n
- ありがとうございます。
ときにディスプレイ映らない707を2000円で発見したのですが
ディスプレイ映らないとやっぱり使うのきびしいですかね?
- 618 :ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 14:00:18 ID:HkRs1X92
- >>617
そんなの使い物にならんよ
- 619 :ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 14:10:50 ID:MVNGsjTW
- >>617
無理。
- 620 :ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 16:20:54 ID:OX/fw8kV
- アンプなくてG2等を買うならば、直でヘッドフォンを指さないように注意されたし
使えないことはないが、かなり音が変わってしまうので、ライン出力したときなどに戸惑う
最低限ラジカセを通してやりましょう
- 621 :ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 16:23:48 ID:lITQfIqq
- >>618>>619
回答ありがとうございます。
- 622 :ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 18:13:32 ID:Cgl29lzF
- 俺のアンプ=パソコン
- 623 :ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 18:16:08 ID:5lR8KEl0
- >>572
かなりよくなったねぇ。
ピッキングハーモニクスがなかなかいいじゃん。
もう少しDELAY工夫してみそ。
SOLOでTAP使ったり。
でもね、実は俺、DIGITECH GSP1101 に乗り換えて、G9はMIDIコントロール
のみなんだよw
ループには、あいつを突っ込んで、もうこの歪みじゃなきゃダメって状況。
- 624 :ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 19:36:36 ID:S/3JTxi1
- G2→スモーキーって繋いでるような人は居ませんか?
居るなら使用感を聞きたい。
居ないなら僕がやってみようと・・。
- 625 :ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 22:28:42 ID:KcFkOrDO
- やってくれw
- 626 :434:2008/01/02(水) 00:44:55 ID:sNMX1LRE
- あけましておめでとうございます
例によって実際に弾いているのは
右チャンネルとソロ
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27469.mp3
434のもそうですが、使用したのは505?(日本製)でライン録りです
現時点では気持ち悪いと大評判の歌は入れていません
- 627 :ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 00:46:53 ID:2mpjnxwG
- 最近G1を買った初心者なのですがジャキジャキしたような音を作る為にはどんなセッティングがオススメでしょうか?
- 628 :ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 00:48:05 ID:zrxQFs2f
- >>627
自分の好みに近いプリセットを探してそこからいじれ。
- 629 :ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 00:56:02 ID:2mpjnxwG
- >>628
乾いた感じの音を出したいのに好きな音を見つけてもブジュワーンみたいに反響してしまうんです。
- 630 :ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 00:58:39 ID:zrxQFs2f
- >>629
それを抑えるように各種パラメータをいじれ。
音作りは他人に聞くもんじゃない。
- 631 :ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 01:00:16 ID:tbcPG0K8
- >>627
>>588が結構ジャキジャキしてたよ
- 632 :ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 05:34:10 ID:3FLSLd+k
- >>625
とりあえずG2ポチってくるよ
正月だし届くの時間かかりそだ
>>627
PUはシングルかい?
ハムだとどんだけ弄っても限界がある気がする。
とりあえずGain少なめに、あとEQでMid落とす。
highはできるだけ上げて、違和感がない程度にLowも上げるのが一番簡単じゃない?
- 633 :ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 14:36:32 ID:Z/1RNFQv
- >>626
505もなかなかですな!
- 634 :ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 17:58:19 ID:RWdfedxf
- >>626
いい音出すねぇ、セッティング教えてくれ。
- 635 :ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 20:45:23 ID:8KktgAYP
- あげ
- 636 :ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 20:46:51 ID:OXbfrIIU
- ギターもしくはベースからG2,B2までのシールドの長さ。
G2,B2からアンプまでのシールドの長さ。
この2点で迷っています。
3m,3mで使ってますが、5m,5mもしくは7m,7mがよいんでしょうjかね。
- 637 :ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 20:47:40 ID:3FLSLd+k
- >>636
俺なら7m,5m
- 638 :ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 21:15:08 ID:OXbfrIIU
- >>637
それはギターG2間が7mで、ギターアンプ間が5mということでしょうか。
プラグはLSタイプのほうがよいですかね。。。
- 639 :ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 22:51:11 ID:UGDFXaIC
- >>636
演奏るとこの広さによりけり
- 640 :ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 23:50:43 ID:cM3m2poa
- この間ギター用のg2を購入したのですが
最初からある音をいじって自分好みの歪みを作れたんですが次に自分でいちからつくっていくと何をどういじっても最初に作った歪みよりも音が小さいんです、今度は最初と全く同じ音をつくってみようとしたらこれも音が小さくなりました。一体なぜなんでしょうか?
- 641 :ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 00:11:51 ID:dOV23D8v
- 日本語でおk
- 642 :れいた:2008/01/03(木) 00:51:43 ID:w3uqThSr
- ZOOM 7.1ut っていうマルチエフェクターを買おうと思うんですが、
この価格帯のマルチで他にいい物を知ってる方教えてください
- 643 :ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 00:52:49 ID:lFfotPi9
- >>642
買おうと思ったもの買えよ。
- 644 :れいた:2008/01/03(木) 01:00:33 ID:w3uqThSr
- ほんとはVOX tone lab le がほしいんだけど
金がないんだおあおだおあぉあぉあおおお
- 645 :ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 01:14:39 ID:KWPiQMgD
- 妥協するとずっと後悔するぞ
- 646 :ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 01:30:09 ID:GBvCZzzo
- >>640
単純に設定間違い
勘違い
- 647 :ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 10:04:31 ID:NjERywb2
- >>636
カールコードがいいよ
- 648 :ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 10:45:54 ID:BztWsD03
- >>646
返信ありがとうです。
きちんと調べたんですがあとでもう一度調べてみます
- 649 :ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 11:43:52 ID:4PI7ocXI
- >>644
豚愛
- 650 :ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 12:54:28 ID:SeEEBk8q
- G2をもっている俺がG7を買ったら後悔しますか
- 651 :ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 13:45:47 ID:lFfotPi9
- >>650
買ってみなきゃ後悔すら出来ないだろ。
- 652 :ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 14:23:08 ID:JRva0SVv
- >>651
キチガイか?
- 653 :ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 14:38:21 ID:z2ByDct8
- >>652
キチガイか?
- 654 :ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 17:42:46 ID:K0rf/RWV
- >>650
しない。G7は使いやすい。かつ、G7を買っても
G2はコンパクトなので用途で分ければ無駄にならない。
- 655 :ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 17:58:38 ID:KTBFL4XP
- さっきG7買ってみた。今まで505II使ってたから使いにくさと
音の違いに呆然としてる。音のぬけかたはすばらしい。
んでG7ある状態で505IIとっておく価値あるかな?
ちなみに宅録くらいしかしてない。
- 656 :ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 18:19:57 ID:olwL4MM5
- ギター1ヵ月の俺がzoom g2.1u買ってみた。
まったくわからねー。
説明書読みながら頑張ってます。
- 657 :ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 18:26:15 ID:K0rf/RWV
- >>655
本当に宅録しかしないなら価値はない。
でも、電池で動く小さい奴は1つあると何かと重宝する。
今更売っても二束三文だし、取っておけば?
- 658 :655:2008/01/03(木) 19:02:56 ID:KTBFL4XP
- なるほど、確かに中古3000円とかを今日見てちょっと気も引けてたんで
とっておいた方がいいかもしれませんね。回答ありがとうございます。
505IIのディストーションの音が何故か気に入ってるし・・・
- 659 :ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 21:03:39 ID:aderJyaS
- G7.1utかG2.1uを買おうと思っているのですが、
GUITAR PROみたいなものを使いヘッドホンで練習する場合、
G7.1utだと、AUX INにPCから接続し、G7.1utのヘッドホン端子からで可能だと思うのですが、
AUX INの無いG2.1uの場合、何か方法は、ありますか?
USB接続は、Cubase LEを使用する場合のみPCから音が聴けるんですよね?
- 660 :ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 21:06:29 ID:lFfotPi9
- >>659
日本語でおk
- 661 :ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 21:16:38 ID:aderJyaS
- わかりにくくてすみません。
エフェクターを通した音とGUITAR PRO等のソフトの音(PCからの音)とを
ヘッドホンで聞きながら練習したいという意味です。
以前持っていたBOSSのGT-5では、G7.1utの場合で書いた方法で可能だったのですが。
- 662 :ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 21:20:42 ID:Vk3KBWDT
- G2でも出来るよ
パソコンのサウンドカード次第じゃない?
- 663 :ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 21:25:35 ID:aderJyaS
- >>662
入力端子は、MIC INしか端子が無く、
BEHRINGERのV-AMPでは、繋いでも音がでなかったのですが
その場合は、無理ということでしょうか?
- 664 :ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 07:03:22 ID:biJKRGvC
- USBでつなぐとサウンドデバイスとしてG2を認識する
cubase無くてもPCがだす全ての音をG2経由で出せるよ
- 665 :ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 08:03:29 ID:5TirWJHT
- G9売ってPOD X3買ったけど後悔・・・
音切れ酷い
ぬけが悪い
やっぱりズームだな
- 666 :ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 10:19:33 ID:/LdPWrCz
- >>665
もったいない!
- 667 :ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 11:21:45 ID:cNMD7EBH
- G2よりG1の方が音に温かみあるような気がするのは俺だけ?
- 668 :ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 11:59:24 ID:bzx7vyUR
- TAIJIがG9使ってるな
- 669 :ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 12:30:50 ID:mJIjJ21C
- G1やG2は音に芯がない
- 670 :659:2008/01/04(金) 12:35:43 ID:lCYlIpO5
- >>662
>>664
ありがとうございます。
早速、G2.1u買いに行って来ます。
- 671 :ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 12:43:27 ID:lHshoupE
- >>670
奇遇だな、俺も今ヤフオクで落札した
- 672 :ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 12:46:26 ID:FBLJScQo
- >>665
俺もZOOM→POD X3で最初はZOOMの方がはるかに音圧もぬけもいいと思ったけど今は全く逆。PODが世界的に有名なわけがわかった。PODは音の設定の前に環境設定が色々あってややこしいから試行錯誤してみて!
- 673 :ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 12:48:12 ID:FBLJScQo
- 続き
設定次第で激的に音変わるから!音切れはZOOMに比べると確かにひどいね。
- 674 :ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 18:20:14 ID:nwaVVFeN
- Cubase LEで録音なんですけど、オケを読み込ませてから、オケの音を
確認したり、聞きながら録音するやり方がわかりません。
tp://j18.blog50.fc2.com/blog-entry-931.html
このサイトよりわかりやすいところ知っていたら教えてください。
2ちゃんにUPするためにG2.1u買いました><
- 675 :ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 18:27:13 ID:kJm/j0HB
- G9はアンプに繋ぐと最高だぜ
雪を踏みしめるような歪にクリーンサウンドも豊富
特にG7にないディーゼルクランチとかが良いのよ。ズゴーンと来てヴァンへイレンのデイブ期中ごろの音に似てる
財布が許すならG7よりも絶対にG9。ただ、Xペダルはあんま使い道ないんじゃないか?w
ただ、イコライザーの利きは大げさ過ぎるし、歪の深さ調節はそこまで利かない
いい音を追い求めると結局フラットになってしまう
- 676 :ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 19:02:39 ID:ASjEWe/u
- G9はJCに合うよなぁ
爆音で鳴らして、初めてG9の良さが分かる。
ただ、家で作った音が出なかった時の対応に時間かかるんだよなw
音作りのためにスタジオ篭ってみるか。
- 677 :ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 21:11:50 ID:wgQx2VdO
- >>676
JCをG9で歪ませる時ってアンシミュとかキャビシミュ使ってる?
- 678 :ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 22:48:39 ID:ASjEWe/u
- >>677
時と場合によるかなぁ
家で作った音に似るようにと思って切ったり入れたりしてるけど
中々スタジオとかライブで思った音鳴ってくれないね…。
いつになったらG9は言う事聞いてくれるんだ
- 679 :ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 22:50:09 ID:bdIiFWYy
- >>678
ちゃんと毎晩かわいがってるか?
入れるもの入れてるか?
浮気してないか?
- 680 :ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 23:46:30 ID:biJKRGvC
- ジャックのぬぷりとした感触たまんねぇ
- 681 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 01:05:46 ID:zeVfaYXR
- >>679
毎日可愛がってるよ
今日も挿して踏んでつまんだけど何でだろうな…限界を感じる
自称メタラーの俺的にはG9はいい歪みを出してくれないよ
exDSだと歪みすぎだし、他だと薄っぺらいんだよなぁ
- 682 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 01:14:38 ID:l3QM7wZ0
- >>681
貧乳を愛すればいい音するぜ。きっと。
- 683 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 02:54:50 ID:BTK8hwTD
- >>681
G9にはboosterはついてないの?
俺はG2使いだけど、booster併用するようになってから
結構好みの音が作れるようになてきたよ。
- 684 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 12:31:28 ID:alMefA2g
- ZOOM G2.1を購入すたんですが、Cubase LE の説明書を読みながら進めていると
スピーカーのステップについたんですけど
自分のPCはノートなので、スピーカーがついてないんですorz
使用可能なんでしょうか・・?
- 685 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 12:39:45 ID:1gDHETpS
- できる
むしろPCのスピーカーからは音は出ないぞ
- 686 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 12:45:56 ID:alMefA2g
- すみません!できました!
また質問なんですが、Cubase LEの登録する。というボタンを押しても
何もなりません。
どうしたらいいか教えてください…。(くだらない質問ですみません・)
- 687 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 13:12:59 ID:gcrYG5V6
- みなさんは アクセラレーターとエナジャイザーの数値はどんな感じにしてますか?
- 688 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 13:19:05 ID:sdDiVpFH
- G7を購入して1年が経ったがJCに繋いで音圧を出すのに未だに四苦八苦。
真空管のブースト上げるとそれなりに音圧出るんだけれども。
やっぱりマルチエフェクターには限界があるんだろうか。
G7ってラインで使うには楽しめるけれど
ライブで使うのは難しくないかい?
- 689 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 13:33:49 ID:U1Vfr37V
- えっと、エフェクターのせいにしないことです
今時のマルチを使っているにもかかわらず、目的の音が出せないのは腕のせいだと思う
- 690 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 13:56:49 ID:p537qN7e
- 腕はあんまり関係ないかな。アンプの設定とマルチの設定で音すごい変わるから試行錯誤するしかない。G7はMARSHALLのモデリングが特にいいと思う。
- 691 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 14:01:06 ID:LH3Kv3oB
- 腕=マルチの設定を弄る腕 じゃないかな? >>689が言いたいのは
- 692 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 14:01:54 ID:1gDHETpS
- アクセラレーター3時
エナジャイザー11時
アンプセレクターstack
- 693 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 15:50:59 ID:alMefA2g
- >>686お願いします…。
- 694 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 16:02:18 ID:zeVfaYXR
- 今時のマルチは難しいのぉ
- 695 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 16:06:32 ID:l3QM7wZ0
- >>694
ほんに、おっさんにはわかり辛い。
でも、XV-Ampは比較的シンプル操作だよ。
G2.1uはプリセットよりいい音が作れない...orz。
- 696 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 16:44:04 ID:06i7wPdf
- ZOOM G7.1を買ったんですが空間系のエフェクトは
すばらしいんですが、歪み系がデジタル臭くって
思うように音を作れません
プリセットはほとんどクリーントーンしかないし。。
パッチリストとか公開してるサイトとかあったら教えてください!
- 697 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 16:50:53 ID:tYzx08Hd
- どう弄ろうとZOOMはデジタル臭い音しか出ない気がする
- 698 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 17:02:41 ID:alMefA2g
- まさかZOOMに付属されているDTMソフトは30日しか使えないんですか?
- 699 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 17:05:43 ID:06i7wPdf
- まじで?>>698
- 700 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 17:31:47 ID:l3QM7wZ0
- >>698
?????
- 701 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 17:33:16 ID:LeESsWbn
- >>697
G2、GT-6、FLOOR POD持ってるこの手のマルチはやつは多かれ少なかれデジタル臭はするよ。
ZOOMはちょっと前までのイメージのせいでデジタル臭満載なイメージあるけどGシリーズになってからだいぶマシになったと思う。
音の好き嫌いは置いといてデジタル臭は他メーカーとさほど変わらないと思う。
>>696
エナジャイザーを色々いじってみたらどうかな?
- 702 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 17:39:53 ID:0JviJC8I
- 歪は完全にアンプまかせだなぁ
空間系はお世話になってるよ
- 703 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 17:55:30 ID:q1ZUUc8k
- すっごい厨な質問ですけど、アンプの歪のON/OFFはどうやってきりかえてるんですか?
フットスイッチ?
- 704 :686:2008/01/05(土) 17:56:07 ID:alMefA2g
- 本当に何度もすみませんが、再インストールしても何も反応なしですorz
解決策など知ってたらお願いします…。
- 705 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 17:59:24 ID:l3QM7wZ0
- >>703
自分で考えろ。脳みそ入ってるんだろ?
- 706 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 17:59:51 ID:l3QM7wZ0
- >>704
フォーマットしてOSから入れ直せ。
- 707 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 18:40:29 ID:zeVfaYXR
- G9、G7は空間系はいいよなぁ
歪みどうするよ歪み
- 708 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 19:37:22 ID:U1Vfr37V
- 歪みがデジタル臭いって・・・無駄にエフェクトレベル上げすぎなんじゃね?
まさかメタルゾーンやエクストリームしか使ってないとか?
- 709 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 19:50:40 ID:7qIDbg+r
- >>703
お前フェルナンデスとかの1000円アンプしか使ったことねーだろ?
- 710 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 20:04:23 ID:WBrFA778
- >688
本田毅君が使っています。
プロが使用するプロフェッショナル機材にいちゃもんを付ける前に腕磨け
- 711 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 23:25:55 ID:W0C+jtO4
- 質問だけどG2の駄目なとこってどこだ?音的に。
- 712 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 23:31:32 ID:zifUNisK
- クランチの音の細さ
- 713 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 00:03:18 ID:SmGVwamf
- G9・G7使用者に質問
歪みは何使ってる?
あと、不満は何?
俺はG9なんだけど、とにかく重い
- 714 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 01:08:24 ID:G9g7PElw
- 歪みはソロ用にケンタウロス
リード弾くときはJCM800の歪みと
springリバーブ、ディレイのairかアリーナとかで調節して
コンプレッサーでノイズ消して、イコライザー
いじって調節してるお
不満は歪みがデジタル臭いw
でもZOOMの歪みは歪ませてもノイズ少ないし
原音もしっかりしてるからそこらへんはいいお
- 715 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 01:10:12 ID:G9g7PElw
- アンプのON/OFFはフットスイッチでできるよ
説明書に書いてある
>>3
- 716 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 01:11:12 ID:G9g7PElw
- あ、訂正
コンプレッサーで音圧縮してZNRでノイズ消してる
- 717 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 01:17:58 ID:ZNYt5KgZ
- >>713
メサブギー!
俺もリバーブはアリーナかけるけどディレイはあんまかけないかな
あとは大体イコライザーでなんとかなると思う
あとたまにワウ半踏みとかw
- 718 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 01:53:50 ID:NIfXvXU9
- H4のRECボタン押しづらいです。
- 719 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 02:04:49 ID:vbBEF9Yw
- >>718
仕様だ。
- 720 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 02:39:09 ID:ya47MhQ7
- そうか、なら仕様がないな!?
- 721 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 02:40:44 ID:SmGVwamf
- >>716のIDがG9
- 722 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 09:05:11 ID:SRzdtppW
- G7を使っているんだが空間はともかく歪みがやはり難点。
コンパクトエフェクターを組み合わすより音作りはずっと難しいな。
やはり歪みに悩んでる人は多いみたいだね。
もう歪みだけ別の歪みエフェクターを繋ぐほうが早いだろうか?
- 723 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 10:55:32 ID:/xZTatHw
- 良い音と言われるにはデジタル臭くなければOKという認識でいいのかな?
歪みの評価が低いみたいだから良い音になるように作ってみたいんだけど、
歪みにも種類ありすぎてどの音に近づくようにすればいいのか
初歩的な問題が自分にはあったりする・・
- 724 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 11:52:30 ID:Uc0/8owE
- 色々なアンプを使ってきた 音作り ギタープレイ 共にハイレベルなプロのギタリストが デジタルくさいとか歪みが使えないというならわかるが テクニックが無く設定すらまともに出来ない人が言ってもな・・・
たぶんZOOMの歪み=デジタルくさい という固定観念が邪魔してるんだろ
- 725 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 14:13:53 ID:SmGVwamf
- >>722
コンパクト繋いでも良くないらしいよ
空間系はかなり綺麗なのになぁ
- 726 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 17:11:52 ID:eH4zmu++
- >>724
それは完全な間違い。
事実、G7の音作りは(GFXとかに比べて)難しくなってる。
G7に限ったことじゃないがマルチにしてはEQの可変帯域が細かいし
TREBLEが、従来のMIDDLEとTREBLEとの中間くらいに設定されてて使いづらい。
オレの場合だと、HKの音が好きだが、低音のreleaseが不自然に感じる。
これはコンプをどういじっても解決しない。
あと、これは個人の好みだが、METALの音がGFX-4に比べて乾いた粘り気のない
音になってしまった。これもTONEとかの設定では解決できない。
- 727 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 17:19:41 ID:3AikTOBB
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm1227567
↑の音を作りたいんだがどうやっていいのかさっぱりわからないです。
こんな感じの音の作り方を教えてください
- 728 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 17:31:35 ID:vbBEF9Yw
- >>727
なんでお前のためにニコニコ見なきゃならないんだよ。
自分で研究しろよ。
- 729 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 17:50:33 ID:4PUoGiHz
- ニコニコ見るだけじゃなくて、解析して
似たセッティングにしたエフェクターの画像をうpするところまで
要求してるぞこの冬厨は。
- 730 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 17:51:26 ID:01/maIAu
- >>722
全く逆。ZOOMは歪みが優秀で空間系がだめ。ZOOM G7でいい歪み作れないならどのマルチ使ってもだめ。コンパクト繋ぐとか論外だし。勉強して使えるようになるまでおとなしくアンプ直で。
- 731 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 18:05:14 ID:dK5jv59X
- なんだかなぁ・・・初心者ならG1あたりで充分過ぎると思うんだけど・・・
いきなりG7やG9買っても使いこなすのは無理なんじゃない??
それで難しいとか歪みが駄目とか言われてもなぁ・・・
- 732 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 18:14:58 ID:G9g7PElw
- ZOOMの歪みは音がこもるんだよ
コンパクトエフェクターの歪みとはぜんぜん違う
- 733 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 18:16:41 ID:G9g7PElw
- それにZOOMのケンタウロスとコンパクトのケンタウロスは
ぜんぜん音が違うからワロタw
G7は真空管ついてるらしいけど、ぜんぜん音圧ないw
- 734 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 18:43:01 ID:XU8iRoMu
- 最初はG1にすべきだよな。
いきなり高いの買って使い難く印象づけられてその話が一人歩きしてZOOMのイメージになって…
ってなってる気がしなくもない。
- 735 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 19:45:28 ID:XGCRH9jt
- いきなりプリセットをいじるからおかしな事になる。
一度全部のエフェクトを切って、アンプモデルだけで試せばいいんだよ。
そうすればG7でもG9でも一緒。G1でも勿論一緒。
- 736 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 20:18:26 ID:dK5jv59X
- うん、プリセットなんて使っているギターによっては全く役に立たない屑パッチにしかならないからね
最初はエフェクトを全部切るのがいい
- 737 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 20:40:24 ID:vsRwVxpv
- UF-01探してるけど見つからない…
あれ中古相場いくらくらいですか?
- 738 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 20:57:55 ID:6Ltuap15
- エフェクトよりもアンプシミュですか・・・ 深いなあ というより使ったらそういうことを考えるようになるのね
- 739 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 22:44:12 ID:XjCVr2RC
- B2使ってます。
コーラスとワウを自分なりに加工してプリセットしています。
歪み系のエフェクトもつくりたいんですが、
ディストーション、オーバードライブ、ファズ、どれがおすすめですか?
- 740 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 22:46:06 ID:vbBEF9Yw
- >>739
誰も君の好みはわからない。
自分で考え、自分で決めろ。
自分が今、なにをすべきなのか。
ま、後悔のないようにな!
- 741 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 22:52:37 ID:XjCVr2RC
- じゃあ、こういう質問のしかたにかえてみます。
歪みってベーシストに必要ですか?
- 742 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 22:53:46 ID:vbBEF9Yw
- >>741
誰も君の好みはわからない。
自分で考え、自分で決めろ。
自分が今、なにをすべきなのか。
ま、後悔のないようにな!
- 743 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 22:55:00 ID:XjCVr2RC
- なんか馬鹿がひとりいるようですが、他の方コメントおねがいします。
- 744 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 22:56:38 ID:E/WIWF7Z
- >>741
それこそ自分次第だろw
ハードロックには歪みは必要だと思うが、パンクにはいらないと俺は思ってる
でも、友達はどっちも必要って言うし、違う友達はどっちもいらないと言う人もいる。
色々試行錯誤するといいんじゃないかな?
何回やっても金もかからないんだし、自分好みの音を探してみろw
- 745 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 22:59:12 ID:xwN1KQ8R
- >>743
必要ではないけど使ってもいい。俺は使う。
ギターとベースでの歪みは全然違うモノと考えた方が吉。
あと、言葉には気をつけてね。
- 746 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 23:09:22 ID:EDic0nCc
- >>743
ゆとりは明日から学校だろ?早く寝ろ。
起きられなくなっても知らんぞクズ!
- 747 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 23:39:27 ID:rd3C6D+I
- >>743
ベースやめなよ
- 748 :ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 00:10:26 ID:tEVlMaJC
- >>743
別に奇麗事を言う気はないけどね。
2chとはいえ趣味の板じゃん? お互い気分悪くなるのはバカらしい。
第一、それなりに気を使って質問すれば欲しい回答が得られるだからさ。
- 749 :ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 00:34:30 ID:+/15npq0
- ポップスでも歪つかうやつはいるだろ?
グラムロックでFUZZ使うやつもいるし。
使いたきゃ使え!
が答えなんじゃん?
- 750 :ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 00:42:15 ID:V6tdNKDB
- >>743
楽器やめなよ
- 751 :ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 00:48:18 ID:3dOVZuTx
- 自分で使いたいと思ったら使う、それが常識だと思う。
特に音楽なんて完全に好みが出るから他人にどーこー言われてやっても楽しくないと思うよ
- 752 :ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 01:03:05 ID:pDwh9mBS
- なぜGFX-3はどこのオンラインショップでも売り切れなの?
もしかして生産終了とかになっちゃったんですか?
- 753 :ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 01:04:30 ID:sIeD+960
- >>752
そういや、楽器屋でも見ないね。終わったんじゃない?
- 754 :ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 01:31:58 ID:VG1Z00G3
- おまえら、>>743に釣られすぎだろ。
- 755 :ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 01:44:24 ID:izEL+QVa
- 携帯からすまん
知り合いから譲られたんだが、ZOOM PLAYER 2100っていくらぐらいで売れる?
ぐぐったら定価は13000くらいらしいんだが、もし高く売れるなら売りたいななんて
- 756 :ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 01:48:04 ID:A2rsb764
- >>755
定価18000で、需要の割とあるG2.1uで中古8k前後が相場だ
そっから察せ
- 757 :ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 02:10:25 ID:izEL+QVa
- >>756
ありがとう
ズーム製品あんまくわしくないからよく分かんないけど,だいたい4000円くらいか
- 758 :ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 02:15:06 ID:A2rsb764
- 4000円でも売れるかどうかってぐらいじゃねーかな
G2のペダル無しが4kぐらいだからなぁ
下手すると2.5〜3ぐらいじゃないのか
- 759 :ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 02:18:14 ID:izEL+QVa
- わかりますた
ここのスレありがたいな
- 760 :ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 03:03:49 ID:8AdNgoyg
- 2100ってかなり古いやつだよね
2年くらい前にオクで2000円くらいだったよ。
- 761 :ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 04:43:29 ID:QKU0PWZG
- ZOOM G7でギブソンレスポールを歪ませたときみたいな歪みを
エピフォンSGで作ろうとしたけど無理だったお
- 762 :ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 09:50:21 ID:rFEv+h3Z
- 2100て5年前にオクで1000円で売り払ったよ
- 763 :ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 11:07:51 ID:yEirVIwN
- B2専用の外付けプリセット切り替えスイッチ(4つペダルがあるやつ)を出してほしいと思ってるのは俺だけだろうか。
もしでれば、最強なんだけど。やっぱアップダウンでプリセット切り替えるのしんどいもの。
- 764 :ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 12:29:55 ID:PUi2jxhx
- せめてG2B2共用くらいを望めよw
- 765 :ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 12:38:10 ID:HQgxElBt
- >>674さん
ひょっとして某スレで12月中に購入しますって言ってた人?
まだ解決してないならメール↓してみて。某スレでうpした者です。
cubasele2008@yahoo.co.jp
- 766 :ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 18:52:34 ID:kq5i1/ve
- G2なんだが、コンプレッサーで出力上げてブースターで歪ませると、ちょっとアナログっぽくなる
アンプはJCに設定して音量決定のみに使う感じで
- 767 :ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 18:56:00 ID:4FGkjpk7
- よ〜しおぢさんEMG81とG7買っちゃうぞ〜
- 768 :sage:2008/01/07(月) 19:08:24 ID:QKU0PWZG
- G7買うくらいならTone lab le 買ったほうが良いよ
- 769 :ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 20:27:00 ID:4FGkjpk7
- PODXT買う予定だったんだけど、EMGと真空管は相性がいいって店員が進めるもんでね
tonelabも候補には入ってる
当たり前だろうがアンシュミとかVOXばっかやん
- 770 :ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 23:18:33 ID:/AupIBZc
- GFX-707のアウトプット端子の接触が悪い・・・
誰かそういうのなったことないか?
解体して直そうと思うんだがどこを弄ればいいやら
- 771 :ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 23:21:19 ID:sIeD+960
- >>770
端子は基盤に直づけ? だと、基盤が割れてる可能性がある。
単に配線だけなら、適当なジャック買ってきて交換すればおk。
- 772 :ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 23:54:25 ID:/AupIBZc
- >>771
参考になります。
最後にもうちょっと遊んでから解体してみます。
- 773 :ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 03:00:24 ID:BXeihNRq
- >>769
確かに、名前がちゃんと付いてるのはVOXばっかだな。
ほい。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1194444735/39
- 774 :ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 05:07:56 ID:byRl5WM9
- >>770
俺のもなった!多分よく起こるんじゃないかな?
しかもアウトプットのみ・・・
- 775 :ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 17:21:52 ID:OjlV9mlS
- 随分前にもGシリーズはアクティブのほうが相性いいって話が出てたな。
たしか2年ぐらい前の話だよ。G7が出た直後の頃。
- 776 :ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 17:36:59 ID:gcGkPggS
- 確かに相性はあるね。
EMGとPODの相性は良くなかったけど G9との相性はばっちり!
でもJCで鳴らすとチープな音がする・・・
今はVHTの2902を使って 鳴らしてるけどなかなか良いですよ。
- 777 :炎のがきんちょ:2008/01/08(火) 19:12:55 ID:nC8uSdCL
- >>770
>>774
俺のも!
初期不良か。
あれ結構気に入ってたんだけどな。
自分で交換しようとか思って失敗して捨てた(笑
- 778 :ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 19:18:06 ID:RrfJ0rcI
- G7は歪みが悪いって言うけど、自分のアンプで歪ませたら解決したっていうw
- 779 :ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 19:45:08 ID:lkpjeiXN
- >>778
悪くは無いだろ
宅録はいっつもヒュスケトで十分だが
- 780 :ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 19:46:58 ID:WWGWKffE
- >>777
俺の708はInputが接触不良になったが、ばらしてよく見たら
基板のジャック取り付け部の半田クラックだった。
半田付けで簡単に直ったぜい。
- 781 :ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 22:39:46 ID:yvtuXBp5
- g2.1uを使っているのですが、
コンパクトエフェクターはスイッチを踏んでエフェクトのon・offを切り替えますよね?
同じように演奏中にg2.1uのエフェクトをoffにしたいのですが、どう操作すればいいのか、何方か教えて下さい!
説明書を何度か読み返したのですが、どうしても分かりません。
よろしくお願いします!
- 782 :ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 22:45:33 ID:dsZZ3QCg
- >>781
エフェクトを全OFFにしたパッチを入れておけばいいだけの事
- 783 :ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 22:53:35 ID:wVWn+GHC
- >>781
エフェクトOFFのパッチを作っといて切り替える
- 784 :ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 23:04:50 ID:yvtuXBp5
- >>782
>>783
なるほど(^_^;)
ありがとうございます!
…ということは、パッチ切り替え以外にはon・offの具体的な手段は
ないという事ですよね?
- 785 :ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 23:19:54 ID:lkpjeiXN
- ところでG9って真空管のブースト機能をフットスイッチで切り替えるとかできんの?
G7無いからちょっと困る
- 786 :ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 23:34:53 ID:ddbgdfdS
- >>785
無理。チューブのドライブ量は手動で変えるしかない。
つかG7/9のチューブはドライブ用で使うってより、最後にアナログ回路通して音まとめるために使った方がいいような気が。
- 787 :ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 23:45:08 ID:OjlV9mlS
- 俺はエナジャイザーは初めから左から9時・3時で固定。
一切いじらない。G7での話だけどね。
- 788 :ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 23:46:01 ID:dsZZ3QCg
- >>784
ペダルの左右同時押しは知ってるよな?
- 789 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 00:14:09 ID:gB/PKSe0
- >>788
チューナーを使う時にバイパスに切り替えるってやつですよね?
- 790 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 00:50:08 ID:CMzO1pV0
- バイパスの意味しってるよな?
- 791 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 01:05:17 ID:gZS4oElV
- >>784
本体右のエクスプレッションペダルでON、OFFできるよ
説明書P.18から操作方載ってる
- 792 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 01:06:44 ID:gZS4oElV
- ↑
1つのエフェクトオン・オフね
- 793 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 05:44:04 ID:ntGPgBtO
- >>789
マニュアル読んでて知らない単語出てきたら調べようぜ
- 794 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 13:34:26 ID:xSBAb11W
- G1ってベースには使えないのかな?
お金がないんです><
- 795 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 13:38:19 ID:lpMWO3pr
- >>794
工夫してみろ。
- 796 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 14:36:13 ID:2t+xxYGU
- 俺は使ってる。
元々は夜中にギター弄る時のヘッドフォンアンプ代わりに買ったんだが、
EQのポイントとアンプモデルがギター向けというだけで、他のエフェクトは
普通に使えます。てかそもそもギター自体ロクに触らないのでw、
ベースでばかり(とはいえ実際はインピーダンス変換のために使ってる
んだけど。基本的にはEQで下から453をブーストしてるだけ。
オートワウとか楽しいけどね)。
G1→YAMAHA MS101?が、俺がテレビ見ながら弾く時の基本セッティング。
別にドラムマシンとかもあるけど、G1は大雑把にだが足だけで(外部
スイッチ使えば)テンポの変更が出来るのが便利。
ただ俺自身は元々"ど"フラットが好きなんで問題ないが、
あえてベース弾きに薦めるもんでもない。ただしコンプやワウやODエミュも、
ベースで普通に使えるキャラだとは思う。でもフランジャーはベースだと、
もうちょっとディレイタイム長くしたい感じなんだが、G1じゃ弄れないね。
- 797 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 14:37:33 ID:xSBAb11W
- ?クス
壊れないかって心配だったんだけど、がんがってみる
- 798 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 14:41:51 ID:xSBAb11W
- 連投すまそ
>>796
長文?クス
B1だっけ?買うお金がなかったもんで…。近々ベースに転向する予定なんだ
- 799 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 15:17:55 ID:74w4+Qjb
- 逆にB1をギターで使うことも出来るぞ
- 800 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 17:04:48 ID:Eftc2A8H
- こわれないの?
- 801 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 17:38:02 ID:Yiv1wTfn
- たぶん
- 802 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 18:05:20 ID:Eftc2A8H
- ギターアンプでベース弾いたら壊れるのにね
- 803 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 18:15:19 ID:ntGPgBtO
- http://jazzcello.exblog.jp/3918193/#3918193_1
- 804 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 18:53:06 ID:iYReHatV
- ZOOM公式サイトに載ってるけど、故障することはないらしい
そんな自分はG9にベース繋げてるけど結構良い音出てるかもw
http://www.zoom.co.jp/japanese/support/faq/index.php
- 805 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 20:25:46 ID:74w4+Qjb
- ベースの友人がギター→B1→MTRで録音して音源作ってきたけど
普通だったので問題なし
- 806 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 20:28:41 ID:o7cFktsr
- ポルコ・・・呪いで豚になっちゃったのね・・・
- 807 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 20:42:46 ID:6SQA5ReV
- ZOOM 505?使ってるんだが、繋げているとアンプからジュワって砂っぽい音(ノイズ)が出て
弾いてられない(音がノイズにかき消される)んだがこれは故障なのかな?
他のエフェクターだと何の音もならないんだが。
- 808 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 20:47:18 ID:zsTXDHwv
- >>807
故障かジャックが馬鹿になりかけてるかじゃね?
試しにインプットとアウトプットに差し込んでいるシールドをくりくり回してみな
- 809 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 21:20:06 ID:/jrgLbKL
- Gにベースつなぐ時はアンシミュをJC、キャビシミュをコンデンサ、MicPosi2、Depth2
にするとぶっとい音になるよ。下位モデルにキャビシミュがあるか分からないけど。
- 810 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 21:48:53 ID:JOAazz8w
- とうとう念願のG9買いました!
まだギターをもってないので、次はお金を貯めて来年ぐらいにギターを買います!
- 811 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 21:53:12 ID:zsTXDHwv
- >>810
ネタですか?マジですか?
- 812 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 22:22:40 ID:xSBAb11W
- >>803>>804
公式とかググれば載ってたのか…なんかごめんなさい。
一応ググったんだけどね
>>809
G1にはないかな。
- 813 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 22:58:15 ID:YkqTzWGQ
- 昔はベース用のエフェクターなんか無かったので、ギター用を普通につないでたけど、故障なんかしなかったよ。
やばいのはアンプの話じゃない?
- 814 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 23:03:47 ID:YkqTzWGQ
- って、アンプがやばいって前に書いてたな・・・
忘れてくれw
- 815 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 23:04:25 ID:NIKBcwt1
- 周波数帯域の違い。
ベース用エフェクターはベースの美味しい周波数帯域に合わせて作られている。
ギター用はギターの周波数帯域に(ry
なのでエフェクターは問題無い。
なんでアンプ(キャビ)はダメなのかというと
ギター用に作られたスピーカーのコーンが逝ってしまうから。
- 816 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 23:30:43 ID:yPC6avop
- そういえば昔知り合いが軽音部の貴重なフェンダーアンプにベース突っ込んで壊してたな
買ってきたODB-2がいまいち歪まないという理由だけで
- 817 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 02:37:21 ID:PFomneLV
- G9買った。23000円だった。
5年ぶりくらいにマルチ買ってみたんだけど凄いねこれこんな安く高性能で。
ZOOMは505以来だから進化しすぎてびっくりした。
ライブやるのこれだけで十分って感じ。フットスイッチも多いし、まあこんなにつかわないけどw
今は値段安くてもいい物って結構あるね。
- 818 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 03:34:29 ID:jh9wtVxk
- G9を23000で?!
スゲーよあんた
おめ
- 819 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 04:06:05 ID:++Woels8
- 俺はG7が16000だった
音作りに四苦八苦しまくってる
いい歪みが作れない…歪みすぎてしまう
- 820 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 04:47:20 ID:01rbYyce
- おまえら羨ましいぜ。
G9が23000だったら即買いするわ。
- 821 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 05:05:03 ID:ZGIrcKM7
- G7買いたいがどこも2万くらいなんで困った
- 822 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 07:28:00 ID:FxmgJhvv
- 新品ならそれが普通だよ。>>817はラッキー過ぎ。
>>819もヤフオク落札平均より2000円ぐらい安い。
- 823 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 08:05:55 ID:dqCN89hh
- 壊れないけどギター用エフェクターをベースで使うと周波数とか違うから音痩せする。
- 824 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 08:08:12 ID:dqCN89hh
- >>811
ネタに決まってるだろw
- 825 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 08:23:29 ID:++Woels8
- >>822
そうなのか
中古だけどかなり綺麗だったからラッキーだったんだな
- 826 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 09:53:00 ID:z85k/1fA
- 今からG7買いに行ってくるわ!
- 827 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 10:05:26 ID:BUW0BYAq
- >>826
もうちょっと金貯めてG9を買うわけにはいかんだろうか?
- 828 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 10:19:41 ID:XpYYyPUe
- 初売りでG9を19800で購入しました。
- 829 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 10:30:29 ID:mEg+QMII
- オレはG2使いだがG7やG9使いは普段使ってないときは
床にそのまま放置状態?
それともタテ置きとかにしてんの。
床放置だと結構場所とりそうかなと思って。
- 830 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 11:01:01 ID:z85k/1fA
- >>827
何故にG9?
- 831 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 11:08:33 ID:BUW0BYAq
- >>830
俺はG7買った後満足できなくG9買って
G7買ったことを後悔してるから。
- 832 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 11:13:55 ID:z85k/1fA
- >>831
そか、ただ予算的にはG7でいっぱいいっぱいなんだぜ。もう店ついちまったorz
- 833 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 11:20:46 ID:BUW0BYAq
- >>832
そうか。それならG7を堪能してくれ。
遊ぶぶんには楽しめるエフェクターだから。
- 834 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 11:26:18 ID:z85k/1fA
- >>833
なんだか判らんが親切に忠告してくれてありがとう。たった今G7買ったよ。
- 835 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 11:30:14 ID:BUW0BYAq
- >>834
おめでとう。
左側のSTOREボタンとかは丁寧に扱わないとすぐ壊れるから注意するんだ。
- 836 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 11:32:59 ID:z85k/1fA
- >>835
がってん承知した!
- 837 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 16:25:11 ID:kvGL5X+L
- 何気にG7が出てもう一年くらい経つんだよなぁ
- 838 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 17:03:50 ID:/Oq2r7lj
- ( ゚д゚) …?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
- 839 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 19:17:42 ID:XHDKVJrh
- Cubase LE 4 というか、ZOOMG2.1u
録音しようとして、バッキングの音をいれるのはいいんだけど
音が小さすぎるのと、ギターの音が大きすぎてうまく演奏できない…。
アドバイスお願いしますorz
- 840 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 19:52:37 ID:1aXRpdLp
- 仕様
ミキサー挟むなりするしかない
- 841 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 22:10:03 ID:QMF+2yfn
- http://webweb.web.infoseek.co.jp/gofg7/special40.html
バックライトオレンジってあったの?
- 842 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 23:21:58 ID:rZUOPZ1z
- G7欲しいけど>>831みたいになりそうで怖いなあ
ちなみにG2からG9って言う人は同じ様な感じなんだろうか
それともG2はG7とかG9とは別物なのかな…
- 843 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 23:40:54 ID:9y6iHrgO
- >>842
G1買えよ
- 844 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 23:55:09 ID:EwQRKllf
- G2→G9だが、別物
まず、G2はエアが無く、部屋リバーブが貧弱な為
単品でライン録音すると辛いものがある。
アンプで演奏する場合でもG9はクリーミーなトーンが出るが
G2ではそれは不可能。
アンプメインで考えるならG2でもありかもしれないが、ラインもいくなら絶対にG9
- 845 :ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 00:28:43 ID:gClZvi3y
- 音にこだわりたいならマルチは買わない方がいい
G7買った俺
- 846 :ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 02:13:11 ID:jo9HzpiM
- G7ユーザーの俺。
今日RP350を衝動買いしたが、音圧のなさに途方に暮れた。
エナジャイザーってバカに出来ないな。
なんでZOOMって評価低いんだろ。
別にZOOM信者なわけじゃないけど、他のマルチと比べたら音質は一番好き。
さてRP売って来る。
- 847 :ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 02:14:51 ID:N9504YqN
- >>846
俺はRP音圧あると思うがなぁ
- 848 :ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 02:30:27 ID:9NFfCd2d
- >>837
タイムトラベラー乙
- 849 :ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 02:38:59 ID:uiVuN8UZ
- >>846
RPの評価が高いのはG2との比較だからな
G3.1utとか出たらRP350に対抗できるんじゃね?
- 850 :ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 02:41:48 ID:Tpyu4zTR
- ありがとうございます
G2はそんなに違うもんなんですね…
G1もいいですが結局G7からG9と同じ様になりそうですね…
- 851 :ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 03:09:34 ID:daAUgavL
- 以前ZOOMの中の人と話す機会があったのだが、
G7とG9はチューブ・ブースターとモデリングの数、
ループの有無、Zペダルの有無以外は一緒だと聞いてG7にした。
ちなみにG2系とはチップが違うらしい。(G7とG9は一緒)
>>846
俺は当分G7だけ使うよ。これ一つで満ち足りているから。
なんつっても、音切れが無いし。
- 852 :ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 03:36:32 ID:Cu1sf/53
- B7もだしてくれよぉ。。。
- 853 :ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 08:33:48 ID:gKC3W4C7
- >>851 G7とG9はモデリングの数は違うよ。
- 854 :ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 09:39:33 ID:lhTe7Lvq
- B1てオーディオインターフェイスに繋げられる仕様なの?
アンプ持ってないからパソから音を出すしかないのだが・・・
無理ならベースPOD買う
- 855 :ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 09:53:47 ID:SQgpm6P8
- >>854 B1てオーディオインターフェイス機能ついてるの?
の間違いじゃない? >854みるとオーディオインターフェイス持ってるように
見えるけど
- 856 :ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 09:55:36 ID:ljcr70cq
- サイトの商品説明読んでも仕様が理解できないのに、
マルチのマニュアル読んで理解できるとは思えないんだが。
- 857 :ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 10:10:39 ID:5dHs3S4A
- はじめてエフェクター買おうと思うのですが、
G2.1uはヘッドフォンつなげばアンプなしでも音出るのですか?アンプシミュレーターは入っていないみたいですが。
- 858 :ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 10:11:47 ID:90LZMrwB
- 仕様を調べることくらいの努力をしない人が、良い音は出せないだろうね
それで質問の書き込みから音悪いだの批判の書き込みに変わるんだろな・・・
- 859 :ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 10:19:01 ID:SQgpm6P8
- >>857 出る けどもっかいここを>>1から読んでこようよ
- 860 :ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 11:08:30 ID:ljcr70cq
- >アンプなしでも音出るのですか?アンプシミュレーターは入っていないみたいですが。
なんかすごく大きな勘違いをしてる気がする。
アンプシミュレータについてもう一度調べた方がよいかも。
- 861 :ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 20:50:15 ID:cEtEs9gn
- >>853
そう書いてるじゃん>>851は。
- 862 :ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 22:21:57 ID:Du3LhJNe
- http://jp.youtube.com/watch?v=NPHt2K7SqZk
- 863 :ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 22:28:23 ID:gLOiwqKO
- >>855
RMEの持ってます。
要するにB1はD.Iとして使えますか?
- 864 :ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 22:30:24 ID:DXBAG5qY
- >>863
DIにはなりません。
- 865 :ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 22:46:11 ID:ub2qM9G6
- ZOOMマンセースレなのは承知で聞こう。
BOSS GT-8とZOOM G9はどっちおすすめ?
- 866 :ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 22:58:29 ID:so+3sMN8
- PC持ってますか いいえ →BOSS GT-8
はい ↓
いいえ→ZOOM G9
みたいなのをどっかでみた
- 867 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 02:04:58 ID:UMHciZkS
- >>846
ガチで特定した
- 868 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 02:39:04 ID:u/QyCk7t
- いつもうpするときpod使ってたんだけど、久々にzoom2.1で録音したら
音ほめられてうれしい
- 869 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 08:54:36 ID:vhsmQcbA
- >>864
ありがとうございます。
仕様ではライン出力できるみたいに書いてあるから念のため聞いて良かったです。
ベースPODにします。
- 870 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 08:57:01 ID:OiF8mHN/
- >>865
音の良さで比較しないで、使いやすさで比較するのもいいかも。
GT-8は小さい画面でチミチミと設定しないといけないのに対して、
G9はMIDIインターフェイス買うとPC上で操作できるし、PCモニタに全ての
エフェクト設定が表示されるからかなり使いやすい。
小さい画面でやるとストレス溜まったり、椅子に座ってる人は修正の度に何度も
下に置いてあるエフェクターいじるために、立ったり座ったりでめんどうに感じるかもだけど、
PCの操作から設定いじれるのはほんとにラクで何度も気軽に修正できるから
その分良い音に近づけられるかもしれないよ。
まぁ、そのMIDIインターフェイスが3〜4千円くらいするから、
なんだかんだでPODと同じくらいの値段になるかもだけどw
音の良し悪しについては人それぞれ好みがあるしわからないけど、
使いやすさだけで言うとPC上で操作できるG9か・・PODがオススメかなw
GT-8は設定細かくいろんなことできるらしいから、
時間は掛かるだろうけど極めれば音の面で良い音出そうでもあるけどね。
- 871 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 09:07:17 ID:v4wwbp7Q
- キコモデルて音はどんな感じ?
探しても音源なくて……
ちなみに今日買いに行く予定
- 872 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 10:31:17 ID:36iTEUXr
- >>869
DIのこと根本的に勘違いしてない?
ラインアウトが出来るのとDIとして使えるのはまったく別の話。
- 873 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 10:46:57 ID:vhsmQcbA
- >>872
ライン出力可能=DIですよね?
ていうか
B1をオーディオインターフェイスに繋いでパソ経由で通常出力されれば無問題なのです。
HPに落ちてるマニュアルでは判別できなかったです。
- 874 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 10:50:49 ID:36iTEUXr
- >>873
違う。DIでググってこい。
- 875 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 10:57:10 ID:NNfZ7Kgs
- >>873
DI=Direct Inputだしね。
PCとのオーディオインターフェイス持ってるなら、使えるんじゃね?
HPの詳細かなんかのとこに出力の情報載ってるんじゃない?
- 876 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 11:04:07 ID:36iTEUXr
- >>875
違う。
Direct Insertion
- 877 :875:2008/01/12(土) 11:09:13 ID:NNfZ7Kgs
- あら、失礼、適当に書いちった。
- 878 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 11:09:57 ID:K2ELNq0L
- wikiが正しいとは限らないんだけどね
http://ja.wikipedia.org/wiki/ダイレクトボックス
- 879 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 11:46:23 ID:QcazDhQz
- マルチあんまり使ったことなくて、G7試してみてかなりいいなと
思ったんですがG9だともっといいんですか?
- 880 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 12:19:28 ID:vRYmJZ0w
- >>879
>>違いは851に書いてる通り。音は同じだと思っていい。
金があってでかさと重さに耐えられるなら、G9にしといたほうが良いと思う。
- 881 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 12:43:23 ID:ooUoQcGi
- >>876
>878ではDirect Injectionと記載されています。
マイク出力をライン出力に変換するのがDIですよね?
>>873は間違ってないかと思いますが・・・
要するにB1を使えば直接ミキサーに繋げられますか?
- 882 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 12:45:33 ID:36iTEUXr
- >>881
>マイク出力をライン出力に変換するのがDIですよね?
だから違うって。Wiki良く見ろ。
- 883 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 12:51:07 ID:36iTEUXr
- >>881
ああ。もう面倒な奴だな。
B1自体にはDIの機能はない。単なる不平衡出力だけ。
不平衡出力の他に、ミキサーに平衡出力できる機能はB2.1uにはある。
不平衡でよければB1でも可能。ただしそれをDIとは言わない。
- 884 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 12:53:08 ID:K2ELNq0L
- DI云々は置いておいて、パソにつなげるかどうかはB1だけの問題じゃなく、
持ってるインターフェースの入力にもよる。
とりあえず機材全部晒してみな。
- 885 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 13:23:32 ID:ooUoQcGi
- >>884
ベースはFenderのJazz Bassで電池で駆動するタイプです。
オーディオインターフェイスがRME Multifaceです。
RME Multifaceは入力が8つあるのでミキサーにしています。
パソコンはVAIOのノートです。
他はヤマハのモニターとKORG M3とRoland V-Synthです。
ヘッドフォンでモニターできるならミキサーに直接いけそうな気がしてきました。
- 886 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 13:32:51 ID:s5uiapre
- >>870ありがとです。参考になりました。
- 887 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 13:42:34 ID:AFKxrRdh
- ここの人はヘッドフォン何使ってる?
- 888 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 15:53:51 ID:fCnWidnD
- ディーゼルとエングルのモデリングの完成度は高いですか?
- 889 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 16:44:27 ID:1RUXTkKm
- >>887
Victorかaudio-technica
audio-technicaはコード短いし完全に密閉型で耳が疲れるから普段はVictor
- 890 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 17:00:16 ID:vRYmJZ0w
- >>887
俺はギターの練習のときはaudio-technicaのATH-SX1使ってるな。
- 891 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 18:47:27 ID:szlDgEJS
- まあモニター用じゃないと使い物にならんわな
- 892 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 20:03:53 ID:VdRYyHkh
- G7のトレモロって使いにくくない?
- 893 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 22:04:54 ID:VwAXi2Ve
- >>887
900ST
たまにDJ1PRO、DR150、
ライブ時はポタプロw
- 894 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 23:38:37 ID:2RvM8Bdg
- >>887
\2,000で買ったパイオニアのSE-M380とかいう奴。
所詮素人のヒマ潰しの趣味だもん。俺にゃ別に高級なヘッドホンはいらんよ。
とか言いつつ、ヘネシーが好きな俺は金銭感覚がおかしいのかもしれない...
- 895 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 00:25:16 ID:s7A3AAJ4
- ところでG7,9ユーザーに聞くけど、ライブでアンプがJC120とかだったら歪みはアンシュミでやってる?
メサの抜けがちょっと悪いんだが
- 896 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 00:29:22 ID:qLV8mCtO
- >>895
アンシミュでやってる。
抜けとかはセッティング次第でどうにかするか
G7,9側にも限界ってものがある。
JCならアンプ側のミドルをちょっと極端なくらい上げてみたら抜けはだいぶ良くなるんじゃない?
- 897 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 00:29:57 ID:0cuGyjR+
- アンプをこするんだ!
- 898 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 00:53:46 ID:rHvfL0Lm
- ゲイン上げすぎなんじゃないの?
- 899 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 01:33:59 ID:NwoeZ//o
- JC使う時は前挿しでT3M10B3 ブライトOFFくらい。
ただGのポテンシャルはマーシャルにリターン挿しした方が出せるとおもうな。
- 900 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 02:08:58 ID:nGilkfGx
- 俺は PA直。マルチでは経験的にこれがベスト。アンプは使わない。
- 901 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 02:52:50 ID:k97wJYc7
- やらかした。
zoom g2.1u中古で買ったからCubase LE付いてこなかったんだ。
これないと録音できないんだよね?
- 902 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 03:23:31 ID:3/WDKVWm
- なーにAudacity使えばいいよ
- 903 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 03:58:26 ID:rHvfL0Lm
- ZOOM G7買ったけど、おそらくもうZOOM製品を買うことはないだろうな
POD X3 LIVEすごすぎる
- 904 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 04:25:51 ID:8INQOmjs
- >>901
何か勘違いしてる。
g2.1uはオーディオインターフェイスで、Cubaseはdawってやつだ。
よくわかんないならフリーソフトとか体験版で十分
- 905 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 04:56:14 ID:mlZBo2Do
- >>902
ありがとう!
エフェクターの使い方間違ってるのか、ちょっとノイズが><
>>904
まだ初心者でよくわからないです><
- 906 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 06:33:57 ID:nGilkfGx
- >>903
そりゃ価格が違うがなw X3一台でG7が3台買えるよ。
- 907 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 09:03:03 ID:E3bgp5CP
- いや、>>903は釣りでしょ。
- 908 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 10:27:25 ID:dkCQwkbe
- >>852
そんなにスイッチいらないだろww
- 909 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 23:40:01 ID:0hyn9MTY
- g2.1uポチっちゃったー
早く届かんかな
- 910 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 00:21:52 ID:HJKQW1qS
- なんでみんなもう少しお金ためてG7買わないのかな?かな?
まあG2は単純にマルチお試しみたいな感じで良いが
- 911 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 00:33:37 ID:WTiBWn/R
- サイズがひどい
- 912 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 01:09:45 ID:sMQNlIr1
- お試し感覚でB1を買った。
なかなか面白くていいねこれw
- 913 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 01:24:41 ID:X2GIN6JT
- >>910
そんだったらPOD X3買う
- 914 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 01:26:20 ID:LWWbqcEy
- G2.1uほしくなってきたのであした買ってくる
USBでつないでPCでモニターできるよね?
ネットラジオで放送しようとおもってるのでできないと困る
- 915 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 01:28:09 ID:oyOF73SA
- >>914
出来る。
ただしPCのスペックによっては音が遅れたり大変
- 916 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 01:31:04 ID:LWWbqcEy
- ありがとう
ふるいPCだから大変なほうになりそう・・・
- 917 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 02:23:39 ID:v4VNPRVQ
- 流れを読まずに、ZOOM A2.1u購入上げ。
ウクレレ用。
ダークピエゾにしたら、色々な音色のウクレレになってくれた。
- 918 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 02:38:55 ID:NFx8bM8v
- >>917
電源投入時のコマンドでハイゲインにすると面白いよ。
- 919 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 09:11:44 ID:FzY99UU6
- トレブルをカットしてプレゼンスを10にしたらかっこいい歪みになった!
- 920 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 10:15:13 ID:BPNWN3hb
- G7の俺は今エフェクターケースに入れて電車の中…
正直デカすぎるわ
てか大きさ以上に重さがエグい。まー機能に関しては満足だが
- 921 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 12:33:20 ID:SlgyMg69
- キコモデルで低音を強くするにはどうしたものか…
- 922 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 12:38:35 ID:M4ugm3Pz
- >>921
イコライザー使えよ
まさか使っているのはシングルPUのギターじゃないだろうな?
- 923 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 12:43:58 ID:SlgyMg69
- >>922
ああ…なるほどそういう事か…
RG買ってくる
- 924 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 12:46:57 ID:fGJX9Il7
- ズコーッ ヽ(冫、)ノ
- 925 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 15:08:05 ID:raeYWrl3
- G7が重いって言う奴はキチガイ
- 926 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 17:04:55 ID:/kC5Y7kZ
- 重いか重くないかというか、デカい
- 927 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 17:11:49 ID:HJKQW1qS
- G
9
の
存在意義は
- 928 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 17:13:18 ID:SUWFxBMg
- スイッチ減らしてもいいからG22つ分ぐらいにしてくれたら神
- 929 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 18:16:12 ID:d5RQ0F5G
- G5的な。
- 930 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 20:15:21 ID:rrozAXjf BE:742965555-2BP(0)
- >>927
ループ端子内臓。 こんなもんか。
- 931 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 21:25:31 ID:qEgHPmyW
- G5いいね。
切り替えスイッチ3つ。バンク上下は同時押し。後はファンクションとタップ。
- 932 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 21:28:26 ID:D4dVZeod
- G2.1uとG7の間のモデルが欲しいな。G4とかG5とか。
でもG2.1uとG7の実売の価格差って5〜6千程度だから値段設定が微妙かな。
- 933 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 21:38:42 ID:qEgHPmyW
- 付加価値もたせて、G7と同じ価格にすればいいさ。
ループつけたり。
- 934 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 21:50:56 ID:I2vxgqf7
- ペダル二つとかな
- 935 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 21:56:24 ID:qEgHPmyW
- でかくなるじゃん(笑)
- 936 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 21:59:07 ID:raeYWrl3
- G7の真空管ってあってもなくても音にそんなに変化なくね?
- 937 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 22:05:36 ID:qEgHPmyW
- アンプにつなぐと分かるが、BOOSTつまみをちろっとあげてやるとパワー管をブーストしたような音圧でるよ。
マーシャルに後ろ挿ししたときに分かる。
- 938 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 22:12:06 ID:2vAoXJta
- G9もってる俺が友達がG7買ったんで比べてみた。
ぶっちゃけどっちでもほとんど同じって感じだね。
音数あんまり使わなかったり変態ペダルプレイしなきゃG7で十分かも。
くらべてみるとG9はやっぱりでかいw。そして重いw。
ただ近所の楽器屋でG9が26000円でG7が23000円だったんだけどこうなると
G9を買ったほうが得な気ががする。
それにしてもZOOMは安いね。
- 939 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 22:22:10 ID:raeYWrl3
- G9は変態エフェクトが増えただけで使えるエフェクトはG7とそんなにかわらん
- 940 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 22:46:28 ID:xo+2HXkq
- GFX-8のPCに繋ぐカスタムディスト難しそうで手付けて無いんだけどどうなの?
- 941 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 01:34:19 ID:4EDjZPOm
- G2.1uってアダプタ替えれば海外でも使えますか?
- 942 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 01:35:08 ID:OvkPf1NP
- >>941
電池でもいいんじゃ?
エネループなら世界で使える。
- 943 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 01:41:44 ID:ZH6LH3jg
- 世界w
- 944 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 02:59:43 ID:nqWhuZaH
- >>942
何故か笑い転げたww
- 945 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 03:22:43 ID:2FYpaGvw
- エネループの充電器は日本の端子だろw
- 946 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 03:52:32 ID:035lLwjB
- >>932
俺も2ペダルが微妙だけど、PC編集機能がついてたらG7じゃなくG2.1uにしてたかもしれない。
俺がG7を買った2年前にG2.1uが、仮に去年出たDigitechのRP350みたく3ペダルで
PC編集可だったらそっちを買ってたよ。今から買う人は他も試奏してから決めたほうがいいよ。
G1はブッちぎりで価格のアドバンテージあるけど、G2以上だったら、
digitechのRPシリーズや最近の安いpodも試したほうがいい。
RP150なんてG2と同じ価格でPC編集もUSB録音も可能だ。RP250もG2.1uとほぼ同価格。
で、G2.1uより少し高いFLOOR POD(3ペダル・PC編集機能ナシ)、Pocket POD(ペダルなし・PC編集機能有り)、
RP350(3ペダル・PC編集機能有り)は皆横一線価格で、かつG7よりちょっと安い。
G7はこれらより高くて重いけど、バンクのUP・DOWN等の基本機能は全部持っててPC編集可、
DAWソフト付(他メーカーのは付いてない)。G7より更に少しだけ高いG9は、
更にデカくて重いけど、こいつでしかできないトリッキーなプレイができる(腕があれば)
で、ここから先、ライバル社のG9より上のラインは皆G9よりずっと価格が上。X3でもGT-8でもみんなそう。
まあ激戦区だよな。ZOOMの中の人も大変だと思うよ。
やっと機能や価格じゃなく、音質で決められる状況になったとも言えるけど。
でも、いまだに価格と機能で一番バランスが取れてるのはG7かもしれない。
...ただ、俺が今なにも無い状態でこれからエフェクターを買うとしたら、RP350かG9を買うねw
- 947 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 09:08:03 ID:t8Csdhe5
- 昨日G7を購入しました!AX3000と迷いましたが歪みの良さでG7!使いやすいのはAX3000…
それで質問なんですけど、歪みエフェクター+アンプのモデリング(例えばOD1+JCM2000)とかって設定することできますか?
説明書を読んだ感じだとできなさそうな気が…
- 948 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 09:46:30 ID:pezKb7qb
- 出来ない。
センドリに突っ込むべし。
- 949 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 12:42:56 ID:t8Csdhe5
- >>948
ありがとうございます!!
やっぱそうすか〜。別エフェクターを使うならAX3000のがいいと店員に言われたんですけどね…
- 950 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 12:43:43 ID:OvkPf1NP
- >>949
じゃ、そうすれば?
- 951 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 14:22:58 ID:vNqHTJyG
- G7でシューゲイザーっぽい音作れますか?
もしくはシューゲやってる方でG7使ってる方いらっしゃいますか?
- 952 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 14:40:52 ID:NUwzTweX
- G2.1uのつまみが効かなくなった、保証切れ翌日。
右に回しても左に回しても値が大きくなるwww
- 953 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 14:59:40 ID:W0+KHHkN
- おれも一番右がそうだよ
ゆっくりまわしてるw
- 954 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 16:16:08 ID:MrJOUtl1
- >>952>>953
先程、G2買った俺が居るw
- 955 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 18:23:46 ID:ZH6LH3jg
- G7のU0-1すごいお
メタリカの音がでるお
- 956 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 18:40:46 ID:3U/DnFZS
- G2とRP250ならばどう考えてもRPの方が上だろ。
G2を買う理由がわからない。
- 957 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 18:45:37 ID:gj/gtE9c
- RPは見た目がもっさい
- 958 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 18:48:05 ID:NSyi5y9A
- RPは電池で動かん
- 959 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 19:08:41 ID:Vr1DeQ9p
- >>957
俺はRPの方がしっかりしててイイと思うけど。G2は少しチープ。
>>958
それは確かにそうだな、取り回しがいい。
- 960 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 19:38:26 ID:l2Rw1rmj
- G9なんだけど、鮮度リターンって空間系だけなの?
- 961 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 19:45:12 ID:71uQnfKR
- スマソ、この間MIDIインターフェイス買って、
ZOOMのHPでG7のライブラリアンソフトをインストールしたんだけど、
G7のパッチをRecv Allボタンで読み込もうとしたら、
Device Inquiry timeouted ってエラーが表示されたけど、
何がいけないのかよくわからない(´・ω・`)
オンラインマニュアルにもトラブルシューティングがのってないし
- 962 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 19:51:27 ID:Ifk0fcRK
- >>961
ライブラリアンソフトの上にあるMIDIってとこクリックして、
MIDI INとMIDI OUTを適切なのに選択するとちゃんとオンラインになるよ
- 963 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 20:29:54 ID:r9zmzKX1
- >>960
G9さん直々にお越しいただけるとは恐縮です。
- 964 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 20:30:10 ID:9NxHOLyk
- つか、バージョンアップする利点ってあんの?
あれってMIDI経由でパッチを操作する人にしか関係ないよね?
- 965 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 23:20:50 ID:0vkx2Ra3
- USB経由でパッチのエディット出来るようにしてくんないかなー
したらばG2.1uでも使えそうだし。
- 966 :ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 00:22:56 ID:ZJfqQfEr
- G7で今までずっと歪みはBGドライブしか使えないと思ってたけどトーンを上げたHKドライブも結構良い感じになることにさっき気づいた。
やっぱいじくらないうちから「使えない」って一蹴するのはいかんね。
あ、そういえばディレイとかのパラメータ変更するのめんどくさくない?
500msあたりから音符単位に移動するまで腕がつっちまうんだぜ・・・。そういうのをMIDIでやれってことか?
- 967 :ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 01:06:44 ID:DGz/QOhy
- >>966
多分そう。それにG7・G9は本体にドラムマシン機能がないけど、
I/F買ってきて繋げばPCのオケをコントロールできる。
RPはどうなのかなー、USB越しにMIDI信号出せるのかな?
- 968 :ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 02:35:32 ID:crkZ158L
- RPのがG2よりいいっていう意見多いし、実際機能面ではRPのほうが多機能だけど、歪みの質は互角だと思うよ。
G2のEQは歪みのキャラ変えちゃうほど利くから相当作りこめるし、使い方次第てはRPに負けないと思う。
クリーンや空間系の音質、ピッチシフターのスケール選択とかストンプボックスとアンプの独立など、機能面ではRPの勝ち。
でも歪みのキメ細かさ、EQの利き、電池駆動、パッチ切り替え速度など、G2が負けてないところは多い。
- 969 :ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 02:46:29 ID:/PeGu3Xd
- >>963
ワロタ
- 970 :ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 08:22:10 ID:lkkHnd9/
- RPは後発で、ZOOMやBEHRINGERなどのライバル機種を充分に分析した上での発売だし。
まぁ、いいとこどりの後だしじゃんけんみたいなもんだからな。
いくら機能面で勝ちでも、その卑怯な企業姿勢が気に入らんわけだ。
- 971 :ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 09:56:07 ID:/SxKV5fr
- >>951
G7に限らず大概のマルチならシューゲ(っぽい)は出来るよ。要は歪みと空間系の音作り次第。
俺はG2でやってるし。
- 972 :ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 12:07:57 ID:TLvWI9mC
- >>971さん
ありがとうございます!
ZOOM、Tonelab、degiteckのマルチで悩んでるんですがオススメはありますか?
- 973 :ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 12:30:07 ID:7eDOBR2g
- >>972
ZOOMスレなのに申し訳ないが
その中でならダントツでTonelabを勧めるな。
しかし極限変態プレイをするならG9の右に出るものは無い。
- 974 :ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 12:36:56 ID:0Mcht2Yu
- あれ?昔売ってた機器の取説って公式サイトに無かったっけ?
9002っていうマルチのpdf見たいんだけど・・
- 975 :ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 13:03:50 ID:7eDOBR2g
- >>974
9002の取説はもう公式には無いよ
- 976 :ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 13:44:56 ID:/SxKV5fr
- >>972
普通に使うなら>>973が言うように豚愛でも良いと思うけど空間系が充実してるG7の方がシューゲイザーやるなら良いかと。
デジテクは良く知らないけど評判は良いね。
- 977 :ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 15:43:09 ID:TLvWI9mC
- >>973さん
>>976さん
丁寧にありがとうございます!
歪みをコンパクトで作って、センドリターンにマルチで空間系の音を作ろうとしているんですが、その3つのメーカーで悩んでいまして…。
すごく参考になりました!
ありがとうございます!
- 978 :ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 15:58:39 ID:C8AHOTZ0
- G7にするかG9にするか悩んでいます。
というのも、ペダルにゲインをアサインして、ゲインを細かくコントロールしながらプレイ
したいと考えています。他にボリュームやモジュレーション、ディレイも同時アサインしたいと考えている
ので他のメーカーは全くの考慮外のつもりです、他のメーカーでは4アサインは無理と聞いたので。
で、G7かG9のアンプやペダルのモジュールのなかで、
「ゲインの最小値がかなりクリーンに近く、最大値がある程度深い歪みになっている」
ものはありますか?
最大値と最小値の音量差は同時にボリュームもアサインして補正するつもりなので気にしません。
トーンについてはEQで自分好みに捻じ曲げてしまうのであまり気にしていません。
- 979 :ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 16:11:22 ID:/SxKV5fr
- >>977
G7は単体で使うと思ってたからペダルをセンド・リターンに挟むならセンド・リターン端子があるG9か豚愛LEかな。
でも安く済ませたいならG2やRP250辺りを空間系専用として使うのも良いと思う。
俺も基本的にギター→歪み×2→グライコ→G2(空間・モジュ専用)→アンプって使い方してるし。
- 980 :ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 16:38:27 ID:crkZ158L
- 確かペダルにアサインしたパラメータに最小値と最大値を設定することは出来ないよ。 だからゲインとボリュームを同時アサインした場合はゲインゼロにしたらボリュームもゼロになる。
まあ足元忙しくなるけどZペダル使えば出来なくもないが。
クリーン気味からわりと深く歪むのはJCM800のモデリングかな。
ただ、Gシリーズの欠点として、ゲイン削ったときにアタックがめちゃめちゃ不自然になるから、あんまそういう使い方はおススメしない。
- 981 :ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 16:42:31 ID:Y3eczd1k
- ZOOMは歪みが悪いっていうけどアンプの音小さくてもちゃんと歪んでくれるから
コンパクトエフェクターよりは使いやすいしノイズ少ないし極めたらけっこう便利だにゃ
- 982 :ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 16:56:25 ID:SANvItdc
- >>980
俺G9だけど普通にできるよ
- 983 :ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 17:04:50 ID:C8AHOTZ0
- >>980
ありがとうございます。
「一つのエフェクトモジュールの中のパラメータを同時アサインすると動作が共通に
なってしまう」
という事ですね?他のEQのゲインとかそういうアサイン可能なパラメーターがあれば可能
かもしれないという事かも知れませんね。
>ゲイン削ったときにアタックがめちゃめちゃ不自然
これは痛いなー・・・。
要するに、ちゃんとしたモデリングがなされているのはある一定の幅のゲイン範囲だけで、
全ゲインにわたって動的にきちんとシュミレートされている訳ではないかもしれないという事
かも知れませんね。
デジタルも進んでいると聞いたので、そういう欠点はもう克服されているのかと思っていました。
素直に、昔ながらのギターのVo操作でコントロールした方が無難かも知れませんね。
- 984 :ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 17:08:00 ID:C8AHOTZ0
- >>982
ありがとうございます、もう一度マニュアルを落として熟読してみます。
- 985 :ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 17:59:29 ID:HgLIZ70d
- 確かにあのギター側でボリューム絞った時の不自然さはどうにかしてほしい
ゲインが少なくなってクリーンに近づく前にアタック音がボワボワした感じに
なって急に音が消える
これはZNRとかを使った場合だけど全く使わないでGを使うのはキツい
- 986 :ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 22:42:19 ID:5hymLd8O
- G9はオーディオインターフェースとしてはどうなんですか?
- 987 :ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 23:19:52 ID:Y3eczd1k
- ZNRの数値さげればよくね??
あげすぎるから不自然にノイズ減りすぎて音色がおかしくなるんじゃねえの?
- 988 :ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 23:45:30 ID:HgLIZ70d
- ZNRじゃなく、ノイズゲートを3くらいにしてもアタック音は不自然になる
- 989 :ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 23:57:44 ID:a3TIgVHO
- G1と古いんだけどGFX8だったらどっちを買うべきでしょうか?後者はユーズドで値段は一緒なんですが…
- 990 :ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 00:17:17 ID:dOy/MYgG
- 家で練習用に アンプシミュつきのマルチをさがしてるます。
以前は BOSSのME-30とかZOOMの9030とか使ってたこともあるんですが、
しばらくギター触ってなかったんで 昨今の機種見ても浦島状態w
ZOOMと言えば変態系の音がいっぱいで遊べるけど実用的には?ってのが 俺使ってた頃の
印象なんですが 今時は進化しまくってるんでしょうなぁ。
愛器のYAMAHAのMGを突っ込んで アンプなしでも ヘッドホンでそれなりの音出して練習できればなと思うのですが。
オススメ機種ありますか?
- 991 :ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 00:26:07 ID:M4XY6eHJ
- >>986
おまけです
- 992 :ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 00:33:51 ID:p6bDTW8l
- 次スレ立てといた
ZOOM part23
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1200497284/
- 993 :ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 00:43:50 ID:RLynds1g
- >>989
GFX8を買っておけばいいんじゃね?
- 994 :ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 00:44:45 ID:RLynds1g
- >>990
とりあえずG1でも充分進化を感じる事が出来るよ
- 995 :ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 00:50:04 ID:fZo4I62a
- >>993
ありがとうございます。G1Xとだったらどっちを買うべきでしょうか?
- 996 :ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 00:57:53 ID:dOy/MYgG
- >>990
G1っての初めて聞いたんで 調べてみた。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/sakuragk/staff/siyoug1.htm
5000円台って・・・おもちゃじゃん!!w
でも ためしに「試聴」っての押してみた・・・・。
時代は 進んだんだな(汗)
とりあえず G2あたりも視野にいれつつ色々さがしてみるよ。THX!
- 997 :ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 01:45:03 ID:sj2Nz05l
- >>989
悩むくらいなら安いしどっちも買うべし。でも初心者じゃないならG1はあんま勧めない。音作り簡単な分、各種パラメータ細かく弄れないからね。それならG2の中古探した方がいい。
>>990
家で使うだけならPODのほうがいんじゃね?
- 998 :ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 01:48:57 ID:fZo4I62a
- >>997
ありがとうございます。GFX8とG2(.1u)だったらG2ですかね?しつこくてすみません。最後にします。
- 999 :ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 01:49:42 ID:sj2Nz05l
- 追記
>>990
ヘッドフォンでモニタするだけならコルグのパンドラとかポケットPODとかの方が勧められるなあ。
ステージで使うならGシリーズとかデジテクのRPシリーズがいい。
- 1000 :ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 01:52:59 ID:f4QnsS7o
- >>999
ポケポはダメポ。買って後悔してる。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
220.13 KB
[ 23ch.info WebARENA Suite2
]
総レス数 1001
■TOP■
■スレッド一覧■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50