業界でも最高水準にあります。
【産前産後休暇】
133日=基準賃金全額支給
【育児休業】
子どもが1歳半に達するまで取得可能
【母性保護休暇】
16日=妊娠が判明した女性従業員の通院などのための休暇
【子ども看護休暇】
5日、半日単位の取得可=有給
【育児時間】
3歳に達しない子どもを養育する社員は1日90分、2回まで分割取得可
【子育てに伴う退職者の再入社制度】
育児のために退職した社員が再入社し、退職前に培った能力を社業振興に生かすことを目的とする制度です。勤続5年以上で、就学前の乳幼児を育児するために退職し、退職後5年を超えないことなどを条件に、会社が面接を行い、勤務実績や勤務態度、子育てとの両立可能性などを考慮して決定します。
【両立支援レベルアップ助成金制度】 所定のプログラムにより、通常は国から企業に支払われる助成金を休業者本人に支給しています。 |