[1:18] 【敵は】卒業試験対策スレ【大学】
- [1]
名前:774
:2008/06/06 (金) 09:13 No.4296
- 卒1生からのお言葉です
参考にどうぞ
1.夏休みまでにメジャー内科を終わらせておくと吉 2.夏休み中に小児・産婦(できれば他マイナー)おわらせるのがよい。なぜなら去年の卒Tは採点システムによりマイナーの比率が高めだった(後述)
⇒ある程度QBをおわらせておけば卒T前は授業内容に集中できる
3.卒業試験対策にQBをやると散る
⇒QBはあくまで基礎という認識 ⇒卒U・V前に過去問とQBを並行して行うのは苦しい
3.卒T前の授業が問題にでるかどうかは科次第
⇒神経、血液、腎臓あたりは授業からよく出たとのこと(他科目は不明)
消化器⇒△ 循環器⇒×〜△
- [9]
名前:名無し医学部@昭和
:2008/06/17 (火) 21:49 No.4307
- 笑いを取ろうとしてるのかブラクラなのか阿呆なのか池沼なのかはっきりしろ
- [10]
名前:プリクラ
:2008/06/18 (水) 10:30 No.4308
- ブラクラ?プリクラ?キャバクラ?
- [11]
名前:名無し医学部@昭和
:2008/06/18 (水) 20:23 No.4309
- ギャグだかなんだか知らないが、やめろ
- [12]
名前:774
:2008/06/19 (木) 16:28 No.4310
- 見にくいと思いますが集中講義と卒Tについて
消化器内科
授業内容△ 卒Tと授業の関係△
循環器内科
授業は国試過去問中心 卒Tは卒試過去問
代謝
授業から出ることもある ガイドラインからよくでる
内分泌
授業はマニアックな内容 卒Tは過去問から
腎臓
まとめのスライドや問題演習をやる 卒Tに出るので授業内容は聞かざるをえない
膠原 ハイスピードに膠原病を一通りおさらい (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- [13]
名前:774
:2008/06/19 (木) 16:28 No.4311
神経内科
授業内容は良い 授業で試験に出すポイントをほのめかす
脳神経外科
卒試の過去問を授業でやる 授業内容が卒試で出る
胸部外科
YearNoteみたいな要点をだす授業 卒TはQBみたいな問題
一般外科
情報なし
呼吸器外科
授業内容マニアック 卒試は過去問からでるか微妙
救急
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- [14]
名前:774
:2008/06/19 (木) 16:29 No.4312
- 小児
授業内容??? 血液と癲癇の授業は聞く必要なし 卒Tは難
小児外科
授業は聞いたほうがよいが スライドの入手はもっと重要 (プリントにはなくスライドにしか書いてないことがでたりする)
産婦人科
授業内容わかりやすい。 聞いて損ないが試験は過去問から
眼
授業は国試の過去問だが卒試への出題をほのめかす事あり I先生は過去問からよくだし、F先生はトリッキーな新傾向な問題
耳鼻
授業内容で国試の必修にでるような「めまい」「鼻血」対策をしたりする 授業内容は良い 卒試と授業はある程度関連しているが基本的に新作
放射線
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- [15]
名前:名無し医学部@昭和
:2008/06/28 (土) 08:58 No.4327
- てか、今年留年少ししかでないでしょ?
ひと学年は120以下にしなければならない。 5年生が118人。 5年が全員進級する(予定)なら、2名落ちる枠がある。
- [16]
名前:て
:2008/06/29 (日) 07:45 No.4330
- そうなるといいですが
自分は教員陣を、あんまり信頼できませんね
学生への不信不満がいっぱいで でも、それを学生への聞き取りとか指導とかコミュニケーションとかいった 人間的接触で解決しようとする気がなくて 権威をかさにきて脅しをかけたり制度をいじって、どうにかしようとする…
留年を使って国試合格率をあげるため(←妄想だろ) うちらの学年だけ、臨時に学則を変えるかもしれないし 6年を落とすために5年を落とすかもしれないし
結果として何やるかわからないっていうか
- [17]
名前:名無し医学部@昭和
:2008/06/29 (日) 08:01 No.4331
- そんな文句ばかり言ってたってきりがないと思う。
留年心配してる暇があったら、少しでも勉強して卒試・国試余裕でクリアすればよかとばい。 自分自身に言い聞かせている部分もあるけど。
- [18]
名前:名無し医学部@昭和
:2008/06/30 (月) 08:15 No.4336
- わーぃ、1ヶ月半も夏休み♪
どこに旅行しようかな☆
|