沖縄タイムス
ホームへ
新聞購読お申し込み

主なニュース一覧

特集・連載

イベント情報

動画・音声


沖縄観光クーポン券ガイド 沖縄ツアーランド
2008年7月1日(火) 夕刊 1・5面
独軍など北部訓練場視察/米軍機関紙報道
 自衛隊、ドイツ、イスラエル、オランダの四軍幹部が、将来の訓練を視野に入れて米軍北部訓練場(国頭村、東村)を視察していたことが、一日までに分かった。在沖米海兵隊の機関紙「オキナワマリーン」が報じた。日米以外の外国軍が在沖米軍基地使用を検討していることが明らかになったのは初めて。自衛隊の視察について、防衛省は事実関係を確認中としている。基地の過重負担に苦しむ県民の反発は必至で、政府の対応が注目される。

 在沖米軍基地は在日米軍の再編に伴い、キャンプ・ハンセンで自衛隊との共同使用が今年三月から始まった。嘉手納基地の使用も予定されているが、北部訓練場は対象になっていない。

 同紙によると、視察は今年五月二十一日。米バージニア州クワンティコ基地の海兵隊戦闘開発指揮(MCCDC)に出向する四軍の連絡担当将校が参加し、海兵隊のジャングル戦闘訓練を見学した。ジャングル戦闘訓練技術のカリキュラムや、性別に関係なくすべての海兵隊員が訓練に参加していることなどが説明されたという。

 同行した米MCCDCのマーク・ギブソン少佐は目的について、第三海兵遠征軍(VMEF)と将来の連携のためだと説明し、「今回の訪問は今後の長期的な目標へのステップとなった」と述べた。在沖米海兵隊は、米軍以外の施設使用は最初に日本政府の許可が必要だと言及したという。

 ドイツ陸軍連絡官ジョージ・エーレット先任上級曹長は「とても素晴らしいプレゼンテーション。ここで訓練を試みることを楽しみにしている」と話したという。

     ◇     ◇     ◇     

現場に作業車 住民抗議/高江ヘリパッド移設

 【東】米軍北部訓練場の一部返還に伴う東村高江区へのヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)移設問題で、工事中断期限の切れた一日午前、沖縄防衛局員や業者、作業車が現場を訪れた。警戒中の反対派住民や支援者数人が立ちふさがり、局員らと激しく口論、一時騒然とした。

 局員らが去った約十分後、作業員七人が別ゲートから現場へ入り、うち二人が環境調査などを行ったもよう。北部訓練場を自衛隊と、独など四カ国軍が視察したことも明らかになり、反対派は危機感を強めている。

 午前十時、N―4ゲートに、クレーン車など大型車二台と局員らが現れ、「提供施設内です。不法占拠はやめなさい」と立ち退きを要求。ゲート前に待機していた反対派住民や支援者らは、街宣車の上から「米軍基地は造らせない。あなたたちこそ帰れ」などと激しく抗議し、約五分間、にらみ合った。

 局員らはビデオカメラで反対派の動向を記録した後、「必ず工事はします」と言い残し、現場を後にした。約十分後、作業員数人が、ほとんど未着工とみられるG地区付近に入り、約二時間後に外へ出た。「環境調査か」との問いに「はい」と答え、足早に車に乗り込んだ。

 作業員七人が入っていったのを確認したヘリパッドいらない住民の会の伊佐真次共同代表は「一日から来るとは、相手の本気さを感じる」とし「もっと多くの人数で阻止行動を展開しなければ」と危機感を抱いた。

 同訓練場で自衛隊と、三外国軍がジャングル戦闘訓練計画を検討していることについて、同会の安次嶺現達共同代表は「まったくひどい話だ。どうしてこの時期にこんな話が進んでいるのか。現実となれば米軍による事件・事故だけでは済まされない」と話した。

 応援に駆け付けた平和運動センターの山城博治事務局長は「多数の国が北部訓練場を視察していたことで、負担軽減が真っ赤なうそだと証明された。機能強化のためにこの小さな集落にヘリパッドを移設することは許さない」と語気を強めた。



ロード中 関連記事を取得中...
主なニュース
競りで落としたイセエビなどを詰める関係者=1日午前8時すぎ、宮古島市平良・荷川取漁港
競りで落としたイセエビなどを詰める関係者=1日午前8時すぎ、宮古島市平良・荷川取漁港
【1日(火)夕刊】
国補助分は全額請求/談合違約金で国交省
□独軍など北部訓練場視察/米軍機関紙報道
県内路線価 横ばい/みずほ銀前上昇
イセエビ解禁次々水揚げ/宮古島・平良【写真左】
ダリ“里帰り”公開/海洋博公園に「太陽の神」(写真)
本紙特集3000部を配布/創刊60周年 RBCが特別放送

【1日(火)朝刊】
沖合1310メートル案 国に要望/那覇空港滑走路増設
教科書問題「関係ない」/新指導要領で文科省が見解
基地外居住 1491人増
「もったいない」実践/ノーベル平和賞・マータイさん
物価上昇 暮らし直撃/材料高騰多方面に(写真)
日本Lに琉球の風/ハンド・琉球コラソン 9月参戦(写真)
普天間移設で論戦へ/県議会代表質問
公選法違反で候補者逮捕/県議選落選 阿波根容疑者
北部救急ヘリ15日まで/運航継続めど立たず
北部病院が産科再開/他院紹介患者が対象
器楽・太鼓 最高賞8人/タイムス伝統芸能選考会
本紙、きょう創刊60周年

「主なニュース一覧」へ | ホームへ戻る



Copyright (c) 2004 Okinawa Times All rights reserved.
サイト内の記事・写真・その他の著作権は沖縄タイムス社が所有・管理しています。
許可なく複写・転載することは固くお断りいたします。