東播磨
再整備協が恒久対策決定へ 高砂西港PCB問題
高砂西港の再整備を話し合った推進協議会=加古川市加古川町寺家町、兵庫県加古川総合庁舎 |
高砂市臨海部の活性化を考える県の「高砂西港再整備推進協議会」の二回目の会合が三十日、加古川市内で開かれ、高砂西港にある有害物資・ポリ塩化ビフェニール(PCB)を含む盛り立て地について、約二カ月後の次回会合で恒久対策を決める方針を確認した。
盛り立て地は三十年以上前、二企業が造成。今後の扱いについては、県が設けた専門委員会が昨年秋、現状を補強▽全量を撤去▽全量を別の場所で分解処理-の三対策を示した報告書をまとめており、それを基に恒久対策を決めるため、今年三月、市や専門家らでつくる同協議会が発足した。
この日は、報告書の三対策に関する市民説明会を八月をめどに開くことを確認。その後、同協議会の三回目の会合で恒久対策を選定し、さらに市民への説明を経て、四回目会合で最終的な合意を目指す方針を決めた。
同協議会は、港湾整備などを含めた高砂西港全体の再整備計画を年内に策定する予定。会合は非公開で、兵庫県のホームページで議事録を公開している。(宮本万里子)
(7/1 10:20)
東播磨
- 再整備協が恒久対策決定へ 高砂西港PCB問題(7/1 10:20)
- 独自の防災策探れ 市職員派遣し図上訓練 明石(7/1 10:21)
- 三木小で寄贈の苗木植樹式 (7/1 10:33)
- 園児ら早乙女姿で田植え 加西・日吉神社「御田植祭」(7/1 10:37)
- 北条鉄道、BDFで走行に成功(6/30 11:28)
- 54年ぶり村役場が“復活”(6/30 11:34)
- 親鳥、ヒナに潜水の手本(6/30 11:36)
- 願い事、天まで届け 図書館に七夕のササ飾り(6/30 11:43)
- 横尾忠則さん「西脇は原点」、初小説企画展で祝賀会(6/29 09:40)
- 子どもの急病対応どうすれば? 加古川でフォーラム(6/29 09:36)