みんカラベータ・バージョン トップ ブログ 愛車紹介 パーツレビュー 整備手帳 フォトギャラリー おすすめスポット グループ サーチ カーライフ オークション ナンデス
2006年01月12日
いよいよ一斉雪下ろし
今日の回覧板で案内が添付されていました。いよいよです。
地図を見ますと、自分の住む町内は5番。高田城下の北側になります。上が東になりますので、ちょっと判りにくいかもしれませんが、コレは地元の人向けなので良しとしましょう。(笑)
見て不思議に思うのが、街中が対象外になっている事。何故でしょう?それは、流雪溝がこの20年の間にこの通りに設置されたからなんです。その水も、町の中を流れる義明川の水をポンプアップして使用するようになっています。途中仕切りを切り替えることによって、各通りへと水を流す事ができる仕組みです。今も昔も、川は排雪には重要な役目を果たしています。
で、その恩恵に浴せない地域が、今回は雪下ろしの対象地域になった感じでしょうか。雪の量も南北で多少違うようで、南側は屋根全部の雪下ろしOKなのに、自分の住むところは雁木のみ。各町内の意見をまとめてそのようになったみたいです。
一斉の雪下ろしは20年ぶり。この間にいろいろと町も変わってきましたが、雪への対策も少しづつ変わっているようです。
こちらにおいでの際は、皆さん十分ご注意下さい。


→ [ ブログ一覧 | 季節 ] 
Posted at 2006/01/12 21:34:10
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
2006/01/13 10:52:03
雁木(読めなくてしらべました“がんき”ですね)だけとは!
屋根の雪はどうするんですか?

これから暖気になるようで雪が重くなって大変ですよね!

交通規制も周辺を通過する方々にとってはかなりの影響がありそうですね。

今年の雪は手強そうでまだまだ気を抜けません。
コメントへの返答
2006/01/13 19:24:07
こんばんわぁ。

この地図には載っていない、細かな規制があるようです。流雪溝を使った排雪がそうなんです。一方通行を逆走しないとダメな場合も…。
道路脇の雪の山とかをピーターを使って直接ダンプに入れる方法で排雪しているのを見ました。誘導員をつけての作業です。明日からのダンプの往来のための除雪と思われます。

このまま暖かくなって、春が来ると良いなぁ。(苦笑)


 
2008/07   <<  今月  >>
RSS2.0RSS2.0

©2008 Carview Corporation All Rights Reserved.