貴方がWWWサーバーに渡す情報 |
---|
ブラウザでHPを閲覧する場合、
ブラウザは(見たいHPがある)サーバーの中に入って見に行く訳ではありません。
(1) ブラウザは相手のサーバーに対して「HPのデータを送って下さい」と云う信号を送るのです。 (2) すると相手のサーバーはブラウザに対してHPのデータを送ってくれるのです。 (出前を注文する場合と同様に、相手のサーバーに自分の住所等(IPアドレス)を言っておく必要があります。)
ブラウザの種類やバージョンによりWWWサーバーに送る情報は異なります。
|
REMOTE_ADDR | アクセス元のIPアドレス | 216.98.130.26 |
REMOTE_HOST | アクセス元のホスト名 | (none) |
HTTP_REFERER | リンク元のURL | (none) |
HTTP_USER_AGENT | 使用ブラウザ名とバージョン | Megalodon(http://megalodon.jp/) |
PATH_INFO | パスの情報(CGIに文字列を送れる) | (none) |
QUERY_STRING | GET時にFormからCGIに送る文字列。(?以降) | |
REQUEST_METHOD | サーバーへの要求方法(POST,GET) | GET |
HTTP_COOKIE | クッキー情報 | (none) |
HTTP_FORWARDED | プロキシサーバーの情報や生IP。 | (none) |
HTTP_X_FORWARDED_FOR | プロキシサーバー経由の生IP。 | (none) |
HTTP_VIA | プロキシの種類・バージョン等 | (none) |
HTTP_PROXY_CONNECTION | プロキシ関係の情報 | (none) |
HTTP_CACHE_INFO | プロキシサーバーのキャッシュ情報 | (none) |
HTTP_CACHE_CONTROL | プロキシサーバーへのコントロール情報 | (none) |
REMOTE_PORT | クライアント側のポート番号 | 38511 |
REMOTE_IDENT | サーバーが取得したユーザー名 | (none) |
REMOTE_USER | 認証機能で得たユーザー名 | (none) |
REQUEST_URI | 要求した頁のアドレス | /ip_domain/user_script.shtml |
HTTP_FROM | 使われている様子が無い | (none) |
HTTP_SP_HOST | 使われている様子が無い | |
HTTP_CLIENT_IP | 使われている様子が無い | (none) |
HTTP_X_LOCKING | 使われている様子が無い | (none) |