ニュース
7/16に発売される「Kerrang!」誌の1219号についてくる特典CD、
IRON MAIDENへのトリビュートアルバム「Maiden Heaven」
にメタリカが参加しています。
トラックリストは以下の通り↓
01. BLACK TIDE - Prowler
02. METALLICA - Remember Tomorrow
03. AVENGED SEVENFOLD - Flash Of The Blade
04. GLAMOUR OF THE KILL - 2 Minutes To Midnight
05. COHEED AND CAMBRIA - The Trooper
06. DEVILDRIVER - Wasted Years
07. SIGN - Run To The Hills
08. DREAM THEATER - To Tame A Land
09. MADINA LAKE - Caught Somewhere In Time
10. GALLOWS - Wrathchild
11. FIGHTSTAR - Fear Of The Dark
12. MACHINE HEAD - Hallowed Be Thy Name
13. TRIVIUM - Iron Maiden
14. YEAR LONG DISASTER - Running Free
15. GHOSTLINES - Brave New World
メタリカがカバーしているのは、以前アンスラックスも
カバーしたことのある、「Remember Tomorrow」ですね。
個人的にはブラック・タイドがカバーしている
「Prowler」を聴きたかったけど。。まぁいいや。
メタリカの他にはマシーン・ヘッドのカバーする
「Hallowed Be Thy Name」なんかも聴いてみたいし。
ちなみにジャケットアートワークはこんな感じです↓
なかなかクールです。
こりゃ洋雑誌ですが主要レコード店で要チェックですな。
【追記】
このトリビュート盤についてラーズ・ウルリッヒのコメント。
「IRON MAIDENは他のどんなバンドよりも10%クールなんだよね。
ファンとの関係しかり、アルバムカバーしかり、ステージングや
ライヴパフォーマンス、写真にいたるまで。。。
彼らがしたことっていつも他の誰かがやることよりクールさ!
俺はいつでも彼らには最大の敬意と賞賛の気持ちをもってるよ。
そして、このCDに参加するチャンスを得たってことは、
原点に戻ったような気がするよ。
俺らが演奏している「Remember Tomorrow」は、のちにメタリカが
作った「Fade To Black」や「Welcome Home(Sanitarium)」と
いった叙事詩やバラードタイプの曲にとって設計図となった
曲なんだ。参加できて、えれぇ楽しかったべ。」
本文中の発売日7/16は本国イギリスの日付なので
日本では入荷・発売までにタイムラグありそうです。
ご注意を〜。
この記事へのトラックバック・コメント等々待ってます!
ブログランキングに参加しています。
メタリカ情報局への応援クリックお願いします!
おすすめのメタリカのカバー
メタリカの公式未発売カバー音源
メタリカの人肉食風アレンジ
メタリカ in アリス・イン・チェインズ
ラモーンズがメタリカをカバー。
メタリカをスパニッシュギターでカバー。
ヤフオクででるの待とうかなぁ
あとはYahoo!知恵袋の回答にあったここ↓とかですかね。。
http://homepage2.nifty.com/bunken/
【参考】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q109111945
主要のレコード屋さんを直接当たるしかないですね。
ありがとうございました。
自分も直接レコード店にあたります。
たぶんHMVかタワレコかで。
1週間ぐらいということは本国発売日翌週
ぐらいということですね。
う〜ん楽しみ。
この記事におけるラーズのコメントの日本語訳の前半部分は他人のブログ記事の訳をそっくり引用してるように見えるんですけど、これってどーなんですかね?
本人は了承してるんですかね?せめてトラバするなり本人にわかるように配慮すべきではないですか?
その方のブログにはよく訪問してるので凄く気になったのであえて指摘させて頂きますよ。
う〜ん、引用したつもりはないんですが、、、
どこのブログか教えてもらえますか?
ご指摘がある以上、似ている訳なのでしょう。。
誤解を受けるといけませんのでトラバなり
コメントなりしたいと思うのですが。。。
※ちなみに管理人は日本語訳するときには
ここをよく使っています↓
http://www.alc.co.jp/
ホント、ウワサ通りですね〜。
ラーズのコメントのところ、言葉尻だけ変えただけで他人様のblogをそのまんま引用してるじゃないですか。
ウェブサイトの英語翻訳機能を使ったってめちゃくちゃな訳になるはずだから、あのラーズのコメントを人が訳したのと同じ風になんて訳せるはずがないんですがね。
ま、僕は「メタル好きの人」さんの指摘が正しいと思いますね。