沖縄タイムス
ホームへ
新聞購読お申し込み

主なニュース一覧

特集・連載

イベント情報

動画・音声


沖縄観光クーポン券ガイド 沖縄ツアーランド
2008年7月1日(火) 朝刊 26面
北部救急ヘリ15日まで/運航継続めど立たず
 【北部】資金難のため一日からの一時運休を発表していた北部地区医師会病院の「救急ヘリ」の運航が十五日まで継続されることになった。「ヘリ運航に役立ててほしい」と住民などから三百七十万円の寄付が集まり、二週間分の運航費が確保された。ただ、依然として十五日以降の運航継続のめどは立っていない。

 一日から、同病院の医師らでつくるNPO法人「MESH(救急ヘリ搬送事業)サポート」設立準備委員会が運営する。六月三十日、同病院で会見した小濱正博医師は「北部にヘリがなくなれば、年間五十件間に合わないケースが出てくる。命の重さをどう考えるかの問題だ。自分たちで医療環境を整えないといけない」と訴えた。北部市町村にも理解を求め、知事や国にも働き掛ける。救急ヘリは昨年六月の運航以来、二百二十件を超える出動要請があった。

 同病院では北部の住民のほか広く県民に負担を求めるため、年会費千円(入会金なし)の支援を求めている。運休発表からわずか一カ月余りで、地域住民など二百人以上から寄付が寄せられた。企業からの問い合わせもあるというが、厳しい状況に変わりはない。

 寄付の問い合わせは同病院ホームページか「MESHサポート事務局」電話0980(54)1006。



ロード中 関連記事を取得中...
主なニュース
価格維持のため、肉類を小分けして販売する食料品店も出ている=那覇市内
価格維持のため、肉類を小分けして販売する食料品店も出ている=那覇市内
【1日(火)朝刊】
沖合1310メートル案 国に要望/那覇空港滑走路増設
教科書問題「関係ない」/新指導要領で文科省が見解
基地外居住 1491人増
「もったいない」実践/ノーベル平和賞・マータイさん
物価上昇 暮らし直撃/材料高騰多方面に【写真左】
日本Lに琉球の風/ハンド・琉球コラソン 9月参戦(写真)
普天間移設で論戦へ/県議会代表質問
公選法違反で候補者逮捕/県議選落選 阿波根容疑者
□北部救急ヘリ15日まで/運航継続めど立たず
北部病院が産科再開/他院紹介患者が対象
器楽・太鼓 最高賞8人/タイムス伝統芸能選考会
本紙、きょう創刊60周年

「主なニュース一覧」へ | ホームへ戻る



Copyright (c) 2004 Okinawa Times All rights reserved.
サイト内の記事・写真・その他の著作権は沖縄タイムス社が所有・管理しています。
許可なく複写・転載することは固くお断りいたします。