ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

livedoor ニュース

今週のお役立ち情報

【コラム】 お腹から? 背中から?ぜい肉の付く順番を知りたい!

風呂場で裸になった際、自分の“ムスコ”がお腹のぜい肉で見えなくなるというおデブの“あるある”を体験して、最近、自分が肥満になっていることに気付きました。しかし、妙なことを発見。僕のカラダを鏡に映してみると、お腹は出ているのに、足は細いまま。まったくもって変なバランスです。なんでお腹ばかりにぜい肉が付いているのでしょう?

もしかしてぜい肉って、まずはお腹から、とか付く順番が決まっているってこと? 数多くのメタボリック関連著書を出されている、アークヒルズクリニックの工藤一彦先生、教えてください!

「それには、まずぜい肉のしくみを理解する必要があります。人の肉は皮膚、その下にある皮下脂肪、さらにその奥にある筋肉で構成されており、一般的には皮下脂肪が増加したものを“ぜい肉”と呼びます。ただ、ぜい肉はもうひと種類あり、体力の衰えなどにより、張りの低下した筋肉が皮下脂肪ごと前に垂れてきたものも指します」

なるほど。で、そのぜい肉が付く順番は?

「前者はお腹、腰、背中などの順に付くことが多く、後者はお腹、腕、下肢などの順に付く(垂れる)ケースが多い。若い人は筋肉の衰えが少ないので、皮下脂肪増加のケースが多いですが、その原因は生活習慣病を招く食生活。これにより、内臓にまで脂肪が付く(基本はお腹のあたり)ので、お腹、腰付近は皮下脂肪と内臓脂肪の両方の脂肪により、最初にぜい肉が付くのです」

付き合いでの飲み会やストレスによるやけ食いなど、必要以上にカロリーを摂取する現代の食生活が、ぜい肉が付く大きな原因のひとつになっているそう。

「もともと皮下脂肪は、食料がなくても生き延びられるように取っておいてある“エネルギーの貯金”なのですが、それが裏目にでている」

う〜ん、なんともいえない“皮肉”です。みなさん、ここはひとつ、ムダな食費は貯金にまわして、“肉の貯金”をどんどん減らしましょう!
(R25編集部)

ぜい肉が付きにくい食品はコチラ

※コラムの内容は、フリーマガジンR25から一部抜粋したものです

■「ライフ」に関する過去のイチオシ記事
「ふんわり名人」の食感に衝撃!一体、どうやって作ったの? (2007.07.19)
オフィス街で大地震にあったらどうするのが一番いい? (2007.08.30)
乳酸菌飲料を飲むと口に残る 白い“アレ”の正体ってなに? (2008.05.15)

フリーマガジンR25の記事をもっと見たい方はコチラ

コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

前後の記事

国内アクセスランキング

注目の情報
暮らしのピカイチ道具集めました
「火曜だよ、通販生活」では食品から家電まで、徹底的に品質と安全に
こだわって、競合品と使い比べたり実際の使用者の声を取材したりしな
がら商品ジャンルごとのピカイチ道具を選出し、販売しています。


火曜だよ、通販生活