今週のお役立ち情報
「押し紙」率7割!老舗販売店経営者が直言「毎日新聞は癌末期」
毎日新聞社の経営は、病気にたとえると末期だ。最新の「押し紙」データによると、搬入される新聞の実に7割が「押し紙」、という販売店もある。このような異常実態を招いた温床はなにか。「毎日懇話会」(毎日新聞の販売組織で役職経験がある販売店主の集まり)名誉会員で、みずから50年超にわたり毎日新聞の販売店を経営してきた大御所、高屋肇さん(83才)に、毎日新聞社の“病状”を率直に語ってもらった。
--------------------------------------------------------------------------------
【Digest】
◇第1の危機−−7割が「押し紙」
◇第2の危機−−金銭への異常な執着
◇第3の危機−−不良読者を育てた
◇「おい、月夜の晩ばかりと違うで!」
◇「押し紙」政策の中止を
--------------------------------------------------------------------------------
◇第1の危機−−7割が「押し紙」
販売店へ搬入される新聞の部数は1780部で、そのうち実際に配達される部数はわずかに453部だった。実に1327部もの新聞が店に余っていた。
これは毎日新聞・豊中販売所(大阪府豊中市)における2007年6月度のデータである。わたしが入手した毎日新聞・販売店における部数内訳の最新情報である。
日本全国にある約2万店の新聞販売店に、毎朝、搬入される朝刊の部数は約4500万部。しかし、これら4500万部の新聞がすべて配達されているわけではない。新聞社が販売店に対して、ノルマ部数として買い取りを強制している新聞、「押し紙」があるからだ。豊中販売所の場合、搬入される新聞の実に75%もが「押し紙」だった。
もうひとつ最新の「押し紙」データを紹介しよう。豊中販売所と同じ今年6月におけるデータで、毎日新聞・蛍ヶ池販売所(大阪府豊中市)のものである。
それによると搬入部数は2320部で、実配部数は695である。これら2つの数字の差異にあたる「押し紙」は、1625部である。「押し紙」率は70%とやはり高い。
新聞社経営の健全度を測るひとつの目安は、「押し紙」率である。わたしは、全国平均で3割から4割ぐらいが「押し紙」になっているのではないかと推定するが、ここで紹介した毎日新聞の二つの店では、なんと7割を超えている。
ちなみにこれら2店における今年1月から6月における新聞部数の月別比較データは、次のとおりである。7割超という「押し紙」率が決して、単月の例外的なものではないことが読みとれるだろう。
続きはMyNewsJapanで
--------------------------------------------------------------------------------
【Digest】
◇第1の危機−−7割が「押し紙」
◇第2の危機−−金銭への異常な執着
◇第3の危機−−不良読者を育てた
◇「おい、月夜の晩ばかりと違うで!」
◇「押し紙」政策の中止を
--------------------------------------------------------------------------------
◇第1の危機−−7割が「押し紙」
販売店へ搬入される新聞の部数は1780部で、そのうち実際に配達される部数はわずかに453部だった。実に1327部もの新聞が店に余っていた。
これは毎日新聞・豊中販売所(大阪府豊中市)における2007年6月度のデータである。わたしが入手した毎日新聞・販売店における部数内訳の最新情報である。
日本全国にある約2万店の新聞販売店に、毎朝、搬入される朝刊の部数は約4500万部。しかし、これら4500万部の新聞がすべて配達されているわけではない。新聞社が販売店に対して、ノルマ部数として買い取りを強制している新聞、「押し紙」があるからだ。豊中販売所の場合、搬入される新聞の実に75%もが「押し紙」だった。
もうひとつ最新の「押し紙」データを紹介しよう。豊中販売所と同じ今年6月におけるデータで、毎日新聞・蛍ヶ池販売所(大阪府豊中市)のものである。
それによると搬入部数は2320部で、実配部数は695である。これら2つの数字の差異にあたる「押し紙」は、1625部である。「押し紙」率は70%とやはり高い。
新聞社経営の健全度を測るひとつの目安は、「押し紙」率である。わたしは、全国平均で3割から4割ぐらいが「押し紙」になっているのではないかと推定するが、ここで紹介した毎日新聞の二つの店では、なんと7割を超えている。
ちなみにこれら2店における今年1月から6月における新聞部数の月別比較データは、次のとおりである。7割超という「押し紙」率が決して、単月の例外的なものではないことが読みとれるだろう。
続きはMyNewsJapanで
コメントするにはログインが必要です
Ads by Google
前後の記事
- 【IT系企業の人事部必見!】IT企業のコミュニケーション事情をインタビュー ドリームニュース 19日09時00分
- 「押し紙」率7割!老舗販売店経営者が直言「毎日新聞は癌末期」
MyNewsJapan 19日07時05分
- 〜カローラ ルミオンとのコラボレーションで66プラザ・毛利庭園が情熱の赤に染まる!!〜クリスマスを彩る「イルミオンツリー」を上戸彩さんがプロデュース!六本木ヒルズ イルミネーション 『イルミオン』開催
PR TIMES 18日15時18分
- 7th ALL JAPAN CHEER DANCE CHAMPIONSHIP “桜美林大学ソングリーディング部 CREAM”がグランプリ! PR TIMES 18日22時07分
- クリスマスにつけたい人気のネクタイランキング!
PR TIMES 19日03時18分
経済アクセスランキング
- 1
- 【特別書き下ろしマンガ企画】適齢期のオトコたち 適齢期のオトコたち 30日10時00分
- 2
- 短すぎるスカートは「下品」 女子高生の最新トレンド
J-CASTニュース 29日18時06分
(12)
- 3
- 「2ちゃんねる」化した読売新聞 仮処分を無視、制裁金1日5万円
MyNewsJapan 30日07時30分
(8)
- 4
- 【コラム】 “おしぼり”ビジネス最前線に迫る! R25.jp 29日20時00分
(3)
- 5
- [株価急落の理由]吉野家、牛丼復活でも顧客が戻らず株価の回復は見込みづらい
ダイヤモンド・ザイ・オンライン 30日10時06分
(10)
- 6
- 「マナー守って楽しいロリータ」 内省するロリコン誌の主張!
日刊サイゾー 29日09時00分
(11)
- 7
- 雇用環境も福祉機能も欧米以下!日本は「世界で一番冷たい」格差社会
ダイヤモンド・オンライン 30日16時06分
(8)
- 8
- シャープ:家電製品では初めて「グリーン・エネルギー・マーク」をAQUOSに貼付、グリーン電力使用示す
Sakura Financial News 30日16時55分
- 9
- 【押忍!オカネ塾】今、最も元気な小売は無印良品なのか!? 景気のいい話が満載!! 押忍!オカネ塾 30日11時00分
- 10
- エコ替え?/敷浪 一哉 INSIGHT NOW! 29日05時32分
(21)
注目の情報
「火曜だよ、通販生活」では食品から家電まで、徹底的に品質と安全に
こだわって、競合品と使い比べたり実際の使用者の声を取材したりしな
がら商品ジャンルごとのピカイチ道具を選出し、販売しています。
火曜だよ、通販生活