みんカラベータ・バージョン トップ ブログ 愛車紹介 パーツレビュー 整備手帳 フォトギャラリー おすすめスポット グループ サーチ カーライフ オークション ナンデス
2007年09月30日
納税証明書
チョット探してしまいました〜。

今日は車検の日。

トヨタのディーラーにて受けるのですが、用意するものがあることに気づいて準備を始めました。

お金は出産費用で取ってあったのですが、こちらをカード払いにしたのでその残りがあることを確認。

♯車検費用ってそういえばカード払いできないのかなぁ…?

今回はリサイクル料も一緒なので、少し高くなる模様。でも、初回車検だから、余り高くは無いはず。パーツの延命化も進んでいますし。

因みに、以前所有していたマーチで、初回車検の金額(整備費用)を調べてみると…49,826円。(H7年2月に実施で、走行距離は約6万キロ)

今回シエンタの場合、車種別の一覧を見ると基本整備代として…34,700円となるそうな。走行距離は3.6万キロ程度。ブレーキフルードは先日自分で交換したので、多少は安くなるかなぁ。

予約は午後からなんで、午前中に買物やら諸々の用事を済ませておかねばと思ってます。

今回は任意保険の更新もあるものですから、出費が痛いかも。(汗)

そうそう、納税証明書ですが、車関係のところにしまってありました。以前は直接銀行に振り込んでいたのですが、現在は口座振替にしたので、ハガキによって証明書が送られてくるようになりました。

納税通知書と証明書のハガキ…2通も送ってくるなんて、もの凄い無駄のような気もするのですが、電子化によって無くせないものなんでしょうか?

そういえば、郵便局も来月から民営化するんでしたね!
→ [ ブログ一覧 | シエンタ ] 
Posted at 2007/09/30 10:41:00
みんカラタグ
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
2007/09/30 10:43:54
車検後にエアコンフィルターも交換ですね(汗)

コメントへの返答
2007/09/30 18:49:03
こんばんわぁ。

さすが、お察しの通り、フィルターの交換を勧められました〜。(笑)

で、安ければやってもらったのですが、自分でやります…と。

それでも、エアーで掃除はして置いたんですけどね〜。(苦笑)

2007/09/30 10:48:02
オイラも手痛い出費ですlllorz

郵便局の看板、様変わりしてましたね。
きっちり仕事してくれれば文句言いませんw
コメントへの返答
2007/09/30 18:55:04
こんばんわぁ。

車の安全とはいえ、なんとかならないかなぁ…と毎度思いま〜す。(苦笑)

郵便局…お客さんの声が届くように、ドンドンと声援(苦情?)を贈ると良いのではと思いますが、意外と親切な方が多いですよね〜♪

2007/09/30 12:09:17
実は車検代お支払いでもめてますw

というのも以前よりカードでボーナス払いする予定で、ディーラーにOK貰っていたのですが、車検終わった後で、それがNGって言われても・・・ねぇw

カード払いそのものに問題は無いのですが、ディーラーではボーナス一括支払いの契約をカード会社としていないため、一括もしくは分割しか出来ないみたいです。

σ(・ω・^)の方は、予定外のお金は現在使わないように凍結(家購入に向け)してますので、急に言われても・・・

さてさて、初の車検費用分割払いが濃厚です(汗
コメントへの返答
2007/09/30 18:59:39
こんばんわぁ。

車検代もカード扱いできるんですね♪

でも、支払い方法に難在り…とは。(汗)

分割しても、金利が付かなければ良いんじゃないですかね?

やっぱり、マイホームの夢は大事ですね〜!

2007/09/30 19:03:59
以前乗っていたヴィッツをオートバックスで車検に通したときは全てカード払いで行けました(^^;
カードのポイント&オートバックスのポイントと、結構美味しかったです(^^;
コメントへの返答
2007/09/30 20:35:06
こんばんわぁ。

そうですね〜、カード払いだと現金を持ち歩かないの安全ですよね!

ポイント…そういえば、整備の記録を全国何処でも閲覧する為のカードを貰いました。どこで故障しても履歴が判るものらしいです。

ICカードじゃない、ただのバーコードなんで、パソコンのID代わりなんでしょうねきっと。


 
2008/06   <<  今月  >>
RSS2.0RSS2.0

©2008 Carview Corporation All Rights Reserved.