沖縄タイムス
ホームへ
新聞購読お申し込み

主なニュース一覧

特集・連載

イベント情報

動画・音声


沖縄観光クーポン券ガイド 沖縄ツアーランド
2008年6月30日(月) 朝刊 19面
基地・検定問題 県民の協力訴え/宜野湾で6・29連帯の集い
 新基地建設反対や教科書検定意見撤回を求める「6・29連帯の集い」(主催・同実行委員会)が二十九日、宜野湾市内で開かれ、基地移設先の住民や、「集団自決(強制集団死)」体験者が登壇し、思いを語った。

 七月にヘリパッド移設工事の再開が予定される東村高江区の住民は「区民で賛成者はいないが、同じ反対でも、手法や考え方で温度差があり、公に話すのが難しくなった」と、小さな集落の複雑な住民感情を吐露した。一方で、集落から最短四百メートル、周辺六カ所にヘリパッドが移設されることを挙げ、「辺野古の新基地と連動して使用されれば、住めなくなってしまう。どうすればいいか本当に困っている」と訴えた。

 北谷町砂辺区の松田正二区長は、「基地外住宅」について、砂辺区民九百七十七世帯に対し、米軍関係者は新築分を含め千世帯を超える可能性もあると説明。「子どもたちに負の遺産を残してはいけない。区民が怒り、声を上げたことで、国会でも取り上げられている。今後も県民の力を貸してほしい」と要望した。

 また「集団自決」体験者の與儀九英さん(79)が「体験者が語ることこそが事実。そこから本質を見なければならない」と述べた。



ロード中 関連記事を取得中...
主なニュース
練習に励むチャクマクさん(左)と指導する奥濱侑子さん=中城村伊集・奥濱琉舞道場
練習に励むチャクマクさん(左)と指導する奥濱侑子さん=中城村伊集・奥濱琉舞道場
【30日(月)朝刊】
ヘリパッド移設阻止誓う/東村高江区 座り込み1年
□基地・検定問題 県民の協力訴え/宜野湾で6・29連帯の集い
具志川商業が8強初進出/高校野球沖縄大会(写真)
琉球、栃木に惜敗/JFL後期第1節(写真)
ミス沖縄3人選出(写真)
手を結び華麗に締め
島田元知事の顕彰碑を建立/母校が創立100周年で
琉舞トルコへ「土産」/中城中助手 チャクマクさん【写真左】

「主なニュース一覧」へ | ホームへ戻る



Copyright (c) 2004 Okinawa Times All rights reserved.
サイト内の記事・写真・その他の著作権は沖縄タイムス社が所有・管理しています。
許可なく複写・転載することは固くお断りいたします。