山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 家の前を通る市道で車道の幅が狭められて、十日ほどになる。毎日観察しているのだが、確実に車の速度が落ちている。

 道は、これまで住宅街の端で行き止まりだった。だが、近く延長されて幹線道とつながる。そうなると交通量が増え、事故の危険も増すことが予想される。安全の向上策として道路改良が行われた。

 住宅のある側の路側帯が一・五メートルほど道路中央寄りに寄せられ、車道幅は正味で四メートル弱になった。対向車がすれ違うのがやっとで、スピードを落とさざるを得ない。以前に比べ、平均で時速十〜十五キロ程度は違うように思う。

 狭い日本、歩いている子どもやお年寄りのすぐ脇を車が猛スピードで走り抜ける風景がいたる所にある。住宅街の中など人と車が混在する生活道路では特に、交通法規の上だけでなく道路構造自体、もっと人優先であってよい。

 警察庁の「生活道路事故抑止対策マニュアル」は生活道で車を走りにくくし、速度を抑える必要を強く訴えている。路側帯を蛇行させる、道路の一部が盛り上がって見えるように塗装するといった工夫事例もあり、なるほどと思った。

 身近な生活道の問題一つとってみても命を守るための投資が必要なことが分かる。一般財源化がいわれる道路特定財源の使い道は慎重な議論が大切だ。


(2008年6月29日)
注目情報

最新ニュース一覧
情報受け出荷停止指示
調査前に偽装認識か
(7:01)
27日夜以降に犯行か
金沢アパートの会社員殺害
(6:40)
スペインが44年ぶりV
サッカー欧州選手権
(6:33)
琴欧洲は東大関で綱とり
新入幕は千代白鵬ら4人
(6:21)
組み込む遺伝子数減らせる
万能細胞で独チーム
(2:07)
アパートで男性殺害される
頭に殴られたあと、金沢
(1:52)
宮里らがスタート
全米女子ゴルフ最終日
(1:43)
ウリの高津が初セーブ photo
日米韓でセーブ挙げる
(1:25)
繰越金が80億を突破
サッカーくじのビッグ
(0:49)
スーパーモデルが転落死 photo
ネット書き込みに傷心?
(0:26)
独裁ムガベ氏「5選」
ジンバブエ大統領選
(0:23)
7月に2回目対話
中国、ダライ・ラマ側と
(0:05)
「沖縄戦」初めて明記
新指導要領の解説書に
(23:24)
「独立反対された」
殺害の父親に強い不満
(23:20)
「重要な進展」と評価 photo
米中外相、6カ国協議で
(22:47)
ハートマークに相合い傘
落書きだらけの伊大聖堂
(22:19)
韓国衝突激化、400人負傷
集会先鋭に警察も強硬姿勢
(21:59)
自転車使い連続襲撃か
東京の路上生活者殺害事件
(21:44)
サミット前に東京でデモ
1500人参加、逮捕者も
(21:39)
山形が広島に逆転勝ち
J2、草津は5位に浮上
(21:27)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.