[]

共通1系(PC関係)---NoBeLiON UETAN Method (laugh


[]
レス送信モード

画像タイトル:1183996542200.jpg-(32433 B)
32433 BFMV-Q8220 内蔵ハードディスクを100GBに換装しる!! Name Q8220 07/07/10(火) No.41  
使い勝手はほぼ満足なFMV-Q8220、発売から1年。今春には画面
サイズやCPUやなんかを強化した新モデルが出るのかと思ってたが
結局設計も仕様もほとんど1年前と変わらないマシンがマイナー
チェンジと称して売っている。今春はアレだな、液晶が回転して
タブレットとしても使えるFMV-U ←を作るので精一杯だったんだろう。
予想を上回る好評でライン増産フル回転らしいから。でもなあ〜・・
確かに高性能で高水準な携帯PCだとは思うものの、5.6"WSVGAという
画面はなあ〜・・。特定の用途に特化して使うにはいいかもしれんが、
メインマシンとして携帯するにはちとつらい。わしはそんなだったら、
いっそポケットに入るくらいのメールチェック端末が欲しいわい。
Uがいくら小さく軽いとは言ってもポケットには入らないから結局カバンは持って歩かねばならないんだもんね。
無題 Name Q8220 07/07/10(火) No.42  
    1183997101664.jpg-(31408 B) 31408 B
で、我らがQ8220であるが、Uほど軽くも小さくもないけど、薄い。
(←おいてあるのは100円玉)
11"WXGA液晶は快適とは言わんが仕事でも使うとなるとギリギリだな〜。
先月まで有線LANと外部VGAつなぐのにヘンテコリンなアダプタが必要だった
が、それも解消。どこへ行っても直づけで外部モニタやギガイーサにさっと
接続できるのは、快適以外の何物でもござぁませんがな奥様。
ついでに言うと、先週内蔵PCIeも換装。あんま細かくは書けない
大人の事情があるのだが、要するに2アンテナながらIEEE802.11nにも
対応だ。もう無敵だね。(自称)
無題 Name Q8220 07/07/10(火) No.43  
    1183997826466.jpg-(34610 B) 34610 B
しかしこうなってくると、いかんせん1.8"HDDのしょぼさが目立つ。
遅いのは我慢するとして、60GBでは仕事に必要なデータの過去の
分が入らず、いつも外付けHDD持ち歩くというなんやら本末転倒な
事態になっていた。4月にイーモバイルが始まったお蔭でそこそこ
オンデマンドでネットから引きづり出せる様にはなったが、それでも
趣味のアレコレが入らない。そもそもQを買うまではHDDはずっと2.5"で、
120GBでやっと快適だな、と感じていたwわけだから、60GBで足りる
わけないのである。去年後半には80GBが手に入ったが、20GB増やすのに
3万出すのもナンなのでじっと我慢。12月にアナウンスされた
100GBがやっと6月末にバルクでアキバに流れてきたので速攻ゲットなのだ!
無題 Name Q8220 07/07/10(火) No.46  
    1183998567021.jpg-(40848 B) 40848 B
最近のマシンはみんなそうだがQもHDDは裏フタはずすだけで換装
できるので簡単・・・・と言いたいのだが、そうはイカのカンパチ。
まぁ買う前から知ってたんだけど去年出たQ8220は東芝の50pinタイプの
コネクタを持った1.8"HDDを内蔵している。このタイプは去年まで生産
されてたのだが、今年からは東芝は新たにZIFコネクタという全く形の
異なるコネクタのHDDしか生産しなくなりやがった!
ZIFてのは要はフラットケーブルをそのまんま突っ込む様なコネクタで、
この方が筐体もコネクタも場所をとらんしコストもかからんし良いこと
ばっかし。今更過去のユーザーの換装ごときのために50pinのHDDを
わざわざ作ってくれるとも思えず、こりゃなんとかするしかないのだわな。
これからのことも考えると。↑上がもともと入ってた50pinタイプ60GB。中にはまってるのがZIFタイプ100GB
無題 Name Q8220 07/07/10(火) No.47  
    1184000491639.jpg-(51788 B) 51788 B
要はこのフラットケーブルを50pinのメス(1.8"HDDは本体側がメス)に
変換するアダプタを買ってくりゃいいのだが、世界中探してもそういう
ものは『まだない』。かろうじて、ZIFの1.8"HDDを通常の2.5"IDEに変換
するアダプタというのは市販されていて、例えば←はイギリスの製品。
ここは日本向け輸出にもデフォルトで対応してんので、クレカで決済
すれば5日くらいで送ってきてくれる。本体4000円の送料2000円ほどする
けどな(-_-;)。それはさておき、問題はこのFFC(Flat Flexible Cable)の
ピッチ。0.5mmピッチで40本ある。こんなもん直接ハンダづけなんかできない。
それ以前にフィルムにコテあてたらフィルムが溶けるしな。
無題 Name Q8220 07/07/10(火) No.49  
    1184001379746.jpg-(31913 B) 31913 B
しかも、50pinのメスコネクタ側というのがこれまた難儀で、東芝の
この1.8"HDDのコネクタというのはCF(Compact Flash)の本体側
メスコネクタと同形状なのだが、試しにバラしてみると、これも
こんなピッチ←。とても手作業でハンダづけするのはバカげている。
(≒オレにゃムリ)しょーがないので、ない頭抱えてうんうん考えた末、
ある1つの結論に至った。要するに、
『ハンダ付けしないで済ませるしかない』。
無題 Name Q8220 07/07/10(火) No.50  
    1184001771669.jpg-(35701 B) 35701 B
7月吉日。秋葉原へお買い物。
買ってきたもの。
径0.2,0.5,0.55,0.6mmのポリエチレン線。
最初ウレタン線にしようかと思ったが、ウレタン線は被膜がどこまで
剥がれたんか目で見ても判りにくいので変なとこでショートしても
やなので多少めんどくさくてもいちいち万全を期して剥離することにした。
もち、手作業ではやっとれんのでこういう時の「強力塗膜剥離剤」も
忘れてはならない。
たぶんアキバ広しといえども、これだけのものが1店でそろうのは
あの店だけだろう。店員さんみんなとても親切。
無題 Name Q8220 07/07/10(火) No.51  
    1184002198073.jpg-(44591 B) 44591 B
CFはどうせバラすのだから壊れたジャンクで上等だったのだが、
あいにくそゆの、ないのな。いま。現在CFなんつぅと4GBとか8GBとか
でバカ高いのしかないので足で探す。ヤフオクで使い道のない昔のAirH"
カードとかを落としてもよかったのだが時間がムダなのでもう
新品買ってしまった。たぶんアキバ最安。
駅でて階段上がったところの店でCASIOの8MB(苦笑)が980円。
・・・これこんな値段で売れてるのだろうか・・
無題 Name Q8220 07/07/10(火) No.55  
    1184003100731.jpg-(32049 B) 32049 B
で、ZIF側はこれ。どこのパーツショップにも必ず置いてあるサンハヤト
のフレキシブル基板用コネクタ用基板。地下と2Fのある店で700円。
・・それにしても謎なのは、これを使ってフレキシブルコネクタを接続
できますとか言う割に、その肝心の「FFCコネクタ」の方はどこの店でも
見たことない。何訊いても困った顔して素っ気ない応対される○ルツで、
コネクタないんだったらこの基板はなんに使うんだ?と訊いたら、
さあ?とか言われた。ま、いいけどな。これは0.5mmピッチのland線間隔を
2.5mmに拡大してくれるという便利なもの。厳密に言うと端と中央とでは
経路長が異なるのでパラレルの場合経路長差を調整した方がよいんだろうが、
この種の変換アダプタではこれくらいの経路差があるのも知ってたので、
経路長については取りあえず無視。
無題 Name Q8220 07/07/10(火) No.56  
    1184003308670.jpg-(33006 B) 33006 B
準備その1
 CFばらす。トランセンドの最近のメモリーは金属板は糊で
くっついてるだけだが、この頃のCFは爪の様なもので引っかかってる
のでいずれにせよ力づくで剥がす。
無題 Name Q8220 07/07/10(火) No.57  
    1184003699542.jpg-(38626 B) 38626 B
さらにコネクタだけひっぺがす。
基盤に配線するためについてるカニの足みたいな細線全部そぎ落とす。
細いだけあって指で簡単にぽろぽろ落ちる。
←さて、これはCFのコネクタを裏側から見たところ。なんか思いつきまへんか?
そもそもZIFというのはZero Insertion Force、突っ込むのにpinと違って
力が要らないという意味ですな。しかし逆に言うと、pinの長所は
バネの摩擦だけで接触を維持できるところにある。
2.5"や3.5"のHDDもLGAが出る前のCPUも差さっとるだけで導通しとったわけだ。
無題 Name Q8220 07/07/10(火) No.58  
    1184004068222.jpg-(31008 B) 31008 B
準備その2
径0.55mmのPE線、短いやつを40本、
径0.2mmのPE線、長いやつを40本用意。両端2mmだけ
剥離剤で塗膜を溶かす。
サンハヤトの基板はでかい方がland 50本あるので、両端勘案して
10本落とし、40本のみ切り出す。
無題 Name Q8220 07/07/10(火) No.59  
    1184004361183.jpg-(23129 B) 23129 B
で、←こういうものを作る。単に40本それぞれつないで基板にハンダづけ
しただけ。別に難しくない。
ただ、この基板、溶けることはないがあまり熱すると金属landが
焦げてペリっと剥がれるのでぱっぱと済ます。
無題 Name Q8220 07/07/10(火) No.60  
    1184004642037.jpg-(30474 B) 30474 B
ショートしない様に2線の接続部を被覆。
これは断線した時すぐ判る様にテープで仮留めしたものだが、
見栄えやら厚みやら考えると、本来はヒシチューブかぶせてあぶった
方がよかったな。
無題 Name Q8220 07/07/10(火) No.62  
    1184005203745.jpg-(30522 B) 30522 B
で、径0.55mmのPE線を1本ずつコネクタの裏側の穴に突っ込む。
それだけ。
当たり前だが、この突っ込む線の太さが大問題で、スカスカでは困るし、
入らないのも困る。絶妙にぴったりピチピチでないといけない。
これはCFのメーカーによって多少差がある様なので、実際には
径0.5〜0.6mmのどのへんかがぴっちり、という感じみたいだ。
たまたまこのときのこのCFでは0.55mmで丁度ぴったり。突っ込ん
だら容易には抜けず、かつ丁度先端2mmくらいまでしか奥に入らない
という絶妙のグリップ感が得られた。

なおこれも当たり前だがこの時40本のZIFのピンアサインと44本のpinのアサインの対応表を東芝の
データシートで確認して間違わない様にちゃんと正しく1対1に突っ込んでいくこと。
・・・まあ1本ずつ突っ込んでいくだけだから間違い様がないが。
無題 Name Q8220 07/07/10(火) No.64  
    1184005853339.jpg-(29175 B) 29175 B
完成。
かんたん。
作業時間1時間もかからん。

しかしこんなアホみたいなことでも思いつくまで結構時間かかったわ。
例えばいちいち2種類の線を用意しないで最初から太いPE線を直接
基板にハンダづけすりゃえーやんけ、という考えもあるだろうが、
それやるとたぶんここまではうまくいってもこのあと無理矢理狭い
PCに押し込む際に基板のlandが剥がれる。あと0.5mmと0.2mmのたった
0.3mmの厚みの差でフタが閉まらなくなったりとかな。
・・・まったく、この世のすべての物事にはしょーもないことでも色々ノウハウとか工夫とかあるもんだ。
この今回の方法による1.8"ZIF〜pin変換アダプタの製法を開発者にちなんでuetan法と名付けようw。
無題 Name Q8220 07/07/10(火) No.65  
    1184006317336.jpg-(30794 B) 30794 B
ZIFに突っ込む側の接点の裏面にフィルムを貼る。
これ、無茶無茶重要な工程で、これを下手にやると接触不良で
まともに動作しない。本来はコネクタに突っ込むのは弾性のある
フィルムで特にここまでZIF、ZIF言ってきたが、本当はこの100GB
モデルから東芝はLIFと言って突っ込む時にちょい抵抗がある様な
微妙なコネクタを取っ付けてきている。硬い基板だけではどだい、
接触不良になるに決まってるわけだ。そこで厚みを増すのとバネ力
をつけるためのフィルム貼り。ビニルテープでは厚すぎ、セロテープ
1枚貼りでは微妙に薄い感じ。セロテープ2枚貼ると突っ込むのが大変
になる、というとてつもなく微妙なものである。こればっかりは自分で
手応えを感じて逐一動作を確認して頑張って調整するしかない。
無題 Name Q8220 07/07/10(火) No.66  
    1184006622935.jpg-(29485 B) 29485 B
動作確認。
作ったアダプタをアキバで1900円くらいで売ってる
1.8"pinタイプ〜2.5"IDE 変換アダプタを介して
USBでPCに入れている。

当たり前だが動作良好。
・・・まぁ線つないでるだけだし。
無題 Name Q8220 07/07/10(火) No.67  
    1184006894175.jpg-(41749 B) 41749 B
で、これをいよいよPC本体に突っ込む。
基板のland面の絶縁を忘れないように。
忘れるとPCが壊れる。
特にコネクタから出てすぐに基板がHDDを回り込む様な場合には
コネクタのきわまで絶縁しておかないと、HDDの本体にlandが触れて
ショートする。
無題 Name Q8220 07/07/10(火) No.68  
    1184007219743.jpg-(37465 B) 37465 B
ちょっと微妙〜に浮いてますがw。
こゆ時、薄型マシンは厚みにシビアで嫌だ。
まあなんとかギリギリ収まった。

結論から言うと、CFに突っ込む太い方のPE線は今回は写真では
1.2cmほどあるが、この様に狭い筐体に突っ込む場合はもっと短い
方がよい。1本1本ヒシチューブで絶縁すれば5mmくらいでもできるかも。
もっとも短くなればなるほど製作時に何かと扱いづらくなるけどな。
無題 Name Q8220 07/07/10(火) No.69  
    1184007515829.jpg-(37521 B) 37521 B
MBMでパーティション切り。12151シリンダ93.2GBを認識。
ちなみにDrive0は起動させたUSBメモリでHDDエミュレーションなので
内蔵IDEがDrive1になっている。
いや〜広いっていいなあ。


【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
- GazouBBS + futaba -
Counter