[PR]テレビ番組表
今夜の番組チェック

色々な酒

[戻る]

器具
器具はペットボトルで十分です
が、臭いの強いコーヒーなどの容器は使わない方がいいです
臭いの少ない緑茶や水などを使うのが良いです
中をエタノールや石鹸や台所洗剤を入れて洗って下さいね
蓋に緩めて横を押してパコパコ空気が逃げていれば破裂しません
瓶は飲み物の臭いが付かない点は良いですが空気が抜けているのか判りにくいです
FAQ集
自家醸造のメチルアルコール発生は人体に悪影響する量を作られません
酵母を使いまわす場合、澱よりも現在発酵している酒を注いで下さい
補糖したときに泡がブクブク発生しますが、酵母菌が喜んでいるわけではありません
炭酸飲料に砂糖を入れても同じことが起こります
コーラやファンタのような飲み物はドライイーストを入れただけでは発酵しません
泡立って初期までにカビ臭がすることがあります(特に葡萄)
発酵しれば臭いは消えるし食中毒等問題無く飲めます
てかぶっちゃけ、カビでも普通に食中毒は起こるんじゃね
泡立って初期までに腐卵臭がすることがあります(特に林檎)
発酵しれば臭いは消えるし食中毒等問題無く飲めます
ぶっちゃけ、Salmonellaの可能性があんじゃね
泡立って初期までに糞尿臭がすることがあります(特に蜂蜜、穀物)
納豆のような臭いとも言えます。飲むと納豆の味と酸味があります
ぶっちゃけ普通にBacillus cereusの可能性なくね?
極稀に起こります。マジくせー。飲むなんてマジありえなくね?ぶっちゃけ容器ごと捨ててしまいましょう
ってか、自家醸造酒ってマジ普通に免疫力が付くから心配のしすぎじゃね
朝青竜の好物であるモンゴルの馬乳酒”クミス”(アルコール分度2〜3)はヨーグルトのような琴欧臭がします
異臭は蜂蜜を投下するとこで軽減出来ます
葡萄(ジュース)酒と林檎(ジュース)酒は失敗が少なく安く手軽じゃね?安いしマジヤベーよ
猿酒とは猿が貯めた果実(猿梨)が発酵したものですが、狭義には猿でも作れる、ジュースにドライイーストを入れて作る酒です
ぶっちゃけ、日本人が猿だから、だと誤解して怒るでない
澱引きはサイホンでも良いですが澄んだものを別のペットボトルに移すだけで良いです
澱は捨てるのやめましょう。もったないです
ペットボトルなどに集め、料理に使ったり糖分を加えて酒にしたり色々と使えます
発酵中の臭いでどんな味になるか大雑把に分かります
ぶっちゃけ、一応は違法だし、日本に住んでる同胞は注意した方が良くね
ってか酒つくるの違法なんてぶっちゃけマジありえねー。日本てヤバくね
ぶっちゃけ、パン酵母で作った濁ってる発酵途中の酒はビールの味がしね
材料をいかに安く手に入れるかも問題でしょう
糖で薄めていない1リットル100円のジュースや蜂蜜1キログラム500円など
度数は、容器の炭水化物(補糖したら砂糖を追加で)100mlの半分くらいです。リットル紙パックは200ml表示が多いのでうっかりしないように
酵母
当たり前ですがビール酵母(健康食品)では発酵しません
酒造用の酵母はアルコール耐性や副生物の香気に優れます
とはいえあまり影響しないでしょう
パン酵母は好気呼吸で増やすので泡だけ出して臭いしろくにアルコールを作らないということはありません
スーパーカメリヤは特に臭いが強いので他のものにした方がいいです
、が多くの臭いは澱を除けば気になりませんし、度数もある程度のものを作れます
顆粒(カメリアなど)は臭いが強く発酵力も強いようです
粉末(分封のものが多い。ニップン、サフなど)は臭いが弱く発酵力も弱いようです
が、多分気のせいでしょ。入れすぎているだけだと
そもそもパン酵母は発酵力が強いし失敗も少ないと思われます
度数は10度くらい逝ってる?気がします。喉にガーッ!と来ます。多くのパン酵母で
ドライーストを何種類か混ぜて発酵させてみるのも度数が上がるかも知れません
酒粕から(乳酸菌と清酒酵母)、また一部の酒からも取り出せます。活性酒、銀河高原ビール、シメイ、デュベルなど
状態は決して良くないので専用のドライイーストを買った方が良いと思いますけどね、入手しやすいので悪くは無いと思います
野生酵母からも取り出すことは可能ですが、それを使うなら酒や粕からのものの方が良いです
培養にはりんごやぶどうのジュースが良いです。発酵中に少し味わってみることで酵母の特徴を得られます

酵母の章はまだまだ適当なので軽く流して下さいね☆

酵母についてですが、高エステル吟醸酵母やヴァイツェン酵母のようなのでなければ味はそんな変わりません
が、アルコール耐性で大きく味が変わります。甘辛。20度くらいまで生成する酒粕の清酒酵母を持っておくと便利です
酵母を貧栄養の蜂蜜と水のみで放置しておけば醗酵が遅いので数ヶ月は酵母を保持できます
大抵の酵母は胞子を作らないようにされているらしいですが、一応、交雑して性質が変わることがあるかもしれません
ぶどう酒(ワイン)
ぶどう酒(ワイン)はジュースから作ります
白葡萄ジュースはあまりうっていませんね
日本人の味覚のかポリフェノールの健康ブームかわ分かりかねます
あなたがたは心を健康にするべきでしょう
一般に売っているものはうっすい味ねぇ香料で味付が赤色1リットル紙パックで100円くらいです
白と混ざっているものも多いのです
Calpiss社のウエルチというのは濃いけど高いです
酵母はドライイーストでパン用でもワイン用でも大丈夫です
実用的でない油膜処理されていないレーズンで(天然/自然/野生)の酵母を取る方法もあります
澄んで澱を取り除けば臭いは気になりません。 赤と白を混ぜものが多いかもしれません。基本的に補糖をします
成分のところを見て合計の糖度が30度程度まで大丈夫です
色を濃くしたければ黒糖お、蜂蜜、。個性的な味になりますけど
上白糖をカラメルにすることは実用的です
ぶどうジュースを煮詰めたものを砂糖代わりにするという方法もあります
濃縮ものは泡が吹き出る危険があるります
2リットルPETに2リットルぶどうジュース(1.5リットルを注ぎ、0.5リットルを煮詰める)が良いです
が酸味も濃縮されるので勧めません。
コンコードぶどうジュースなら食用品種でもワインに向く渋味があります
容器に100ml/100mg以上のポリフェノールって書いてあると砂糖を加えるだけでもぺらぺらになりません
水っぽいジュースでも煮詰めたりというのはメイドいので蜂蜜を加える(Pymentとかいうワインから変わってしまうかもしれませんが)なら水っぽくならずに大丈夫です
二酸化硫黄が無いので賞味期限は1年以内が良さそうです。熟成は2-6ヶ月が最適です。清んだら問題なく飲めますが
りんご酒(サイダー/シードル/アップルワイン)
りんご酒(サイダー/シードル)はジュースから作ります
混濁果汁でなく透明なのが良いです。混濁は美味しくないです
混濁でも補糖して度数を高くして発酵後数ヶ月放置しておくとまあ飲めます
酵母にリンゴの皮を使う人もいるそうですが、ドライイーストで問題ありません
砂糖は入れなくていいです。度数高くしたいならグラニュー糖ですね
日本でいう砂糖(=白砂糖=上白糖)も構うません
発泡性にしたいからと発酵中に飲むのは美味しくない方法です
炭酸が抜けきらない発酵の末期をボトル詰めするか、
発酵後に澱を除き炭酸飲料用のペットボトルか瓶に入れ砂糖を加えて二次発酵しましょう

蜂蜜酒(ミード)
蜂蜜酒(ミード)は蜂蜜を煮て作ります。よく煮ると澄むけど香味が衰えます
普通は蜂蜜1対水3でつくります。と書いてある場合が多いです
蜂蜜の3倍の水なんかで作った日には残糖出来まくりですが
2リットル・ペットボトルに1500mlの水に蜂蜜500gで作ったとして凄い甘くなります
一般的に2リットルペットボトルに水を1700ml入れて残りに蜂蜜を注入します
甘口は1750mlに残り蜂蜜で作ると出来ます
蜂蜜により違いますが1800mlの水で作ればだいたい甘味が無くなります。いろいろ試した結果ぽっくんはこれで作っています
蜂蜜を煮て水を合わせ2リットル作ってもかまいません
煮る過程は電子レンジの問題なく使えます
そもそも面倒だし煮ないでいいです。簡単ですし
洗剤で洗ったペットボトルに水を入れて蜂蜜を注入するだけなのが最も単純な方法が良いと思います
酵母の栄養が十分にあればそうそう失敗することはないでしょう
シナモン、生姜など香辛料は入れない方が美味しいですが、好みで
りんご、ぶどうのジュース、ベリーの果実を混ぜて醸すのは美味しいです
ジュースは単体の方が美味しいと感じましたが
レモン汁も入れなくていいです
入れるなら醗酵後か香り付けに煮る時に皮を使うのがいいです
飲む時にレモンを入れるのが賢明です
蜂蜜だけでは醗酵が遅いです
気長に待っても良いのですが澱を使うのが良い方法です
まあドライイーストを沢山とうにゅうすれば問題ないです
林檎とうの果汁ジュースを入れると心置きなく発酵してくれますが、味は変わります
それらのジュースを半半でも造る事が出来、美味しいのですが、蜂蜜酒の味は負け、ジュースの味が主となり、後味がミードぽくなります
ベリー類の果実を入れても出来ます
ワインの澱が色も発酵後に沈殿するので気になりません
より味に影響しないで栄養になるようなものを探しておまりす
は未膣酒は醗酵後に数ヶ月〜半年は放置した方が美味しいです
独特の味とナッツのような後味が苦手なら柑橘類を混ぜると良く合います
レモン、グレープフルーツジュース、アールグレイ(=紅茶にベルガモットオレンジを圧搾した香料で味付したもの=日本人には「オレンジペコ」として理解されています)が良いでしょう
その場合は水で薄めれば再び発酵します
あまりに度数が低いと保存性がわるいです
蜜の種類はレンゲ、ニセアカシア、雑などが安く多く出回っているようです
基本的に日本人好みのあっさりした蜜が多く飲みやすい味になります
その他:失敗酒
黒糖酒
糖度1割で仕込みました。飲めなくはないけど苦くて不味かったのでスープ料理にして処分しましあ

りんご酒
混濁ジュース1リットルに摩り下ろし林檎とシナモンを加えて煮たもので発酵。1.8リットルくらい
粕はコーヒーフィルターで濾過。カレーに使用。肝心の酒の方は濁ってて苦酸っぱ臭くて不味かったので捨てました

ぶどう酒
上のりんごと同じような風にぶどうジュースに葡萄を皮ごと追加。酸っぱくて飲めませんでした

麦茶酒
麦茶と砂糖で仕込みました。糖度1割。飲めはするけど炭酸があっても美味しくはないです

レーズン酒
油を取って蜂蜜や砂糖/グラニュー糖で発酵させます。発酵後の味の抜けたレーズンはこれまたカレーに使用
全く不味くないです。問題なく飲めます。飲むなら濁らない程度が良いですが適当でいんじゃね
レーズン臭が強すぎたら他のペットボトルに注いで水で薄めて糖類を入れればいいです
ぶっちゃけ、これレーズンも酒も料理に最も使える感じだからマジで作っておくと良くね
カシスグレープジュース酒
チューイングガムのような味と臭いで気持ち悪かったです

ポンジュース酒
苦くて不味かったです。柑橘類は不味いです
ぶっちゃけ、オレンジ、グレープフルーツのジュースも飲めなくね

似非酒
糖化しないで御飯と砂糖で作った酒です。米が臭くなったり酸っぱかったりで全然飲めません

メセグリン(スパイスドミード/香草・香辛料入り蜂蜜酒)
シナモンとナツメグとラベンダーと生姜を入れました
気持ち悪い臭いがして気持ち悪い味でした
ナツメグを入れ過ぎたと思われます
生姜が特に駄目のようです。オーブンか乾燥させた生姜かなら良いかもしれません
香辛料はもう使う気おきなくね

ビール
砂糖を加えない場合1Lに100gの小麦を糖化して作ります
薄力粉を炒って香ばしくしたものを発酵。香りは良いのですが、味は焦げ臭いだけです
浅く炒っても濃く炒っても美味しい酒は難しいおうです。酸味も強いです
古代風の味だと思われます。恐らく
深炒りして黒ビールも作ってみましたが、コーヒーや麦茶を酸っぱくしたような味です
酸っぱくなる原因は麦の使いすぎだったようです
以前はこのような味のものも飲まれていたのかも知れませんが、現代に飲まれるビールとは異なる味です
---通常の造り方はここから---
1リットルに薄力粉10g程度を焙煎、砂糖を50g程入れて発酵させれば飲める味になります
焙煎や沈殿物を取り除くのはメイドいので1リットル用の麦茶バッグを糖化した方が良いです
---簡単な造り方はここから---
洗った瓶に熱湯数百mlと麦茶バッグを入れて5分(カップラーメンが出来るくらい)放置します
お湯と砂糖と糖化錠剤とドライイーストを入れます
---簡単な造り方はここまで---
味は不味くはないですが、やはりホップを入れなければビールの味にはならないようで物足りないす
発酵が終わる前にコーラPETボトルに詰めたものは、麦茶に焼酎、コーヒー、若干の酸味と炭酸の混ざった食感ですね
---やや完成した造り方はここから---
麦茶1リットルバッグ(10g)を水500mlの2倍濃縮で作ります
ビールとは違いますが、なかなか美味しいです。麦茶とビターでややビールの表現しにくい味です
砂糖類は入れれば度数が上がりますが好みで。黒糖、蜂蜜なども
麦茶バッグは最後まで取り出さないほうが発酵しないという失敗をしません
--------↑の↓造り方の例----------
洗った瓶に麦茶1バッグを入れ、熱湯50ml注ぎ10分ほど放置(蓋はラップフィルムで)
湯50ml入れて砕いた糖化錠とドライイーストを投入。チャングムの夢(アニメ)を観る
湯400mlを注ぎ数日(2,3日)で完成。2日目くらいの濁ってる時に炭酸ペットボトルに入れれる(とはいえ二次発酵させないと泡はほぼ感じられません)
破裂怖いし面倒です



薄力粉酒
濁り酒はマッコルリに似ていますがのっぽりとしていて美味しくないです
濾過すれば飲めはしますが美味しくないです。素直に米酒を作った方がいいですね

緑茶酒
緑茶と砂糖
ぶっちゃけ普通に不味いんですけど。普通に茶として飲んだ方がいくね

紅茶酒
紅茶と砂糖
普通に美味しくないんじゃね。烏龍茶に焼酎をいれた感じに近くね
紅茶も普通に茶として飲んだ方がいくね

切り餅酒
切り餅と糖化酵素と水
薄力粉酒のような味で美味しくないです。ダンボールのような えぐ味があり不味いです


野菜ジュース酒
果物を基とした甘味のある野菜ジュース
林檎のものと葡萄の味の強いもので試してみましたが、両者とも不味いです
食感が悪く、柑橘類が入っているからか苦味も出ます


チチャ(とうもろこし酒)
冷凍もろこしを使いましたが、スイートコーンなど甘味種なら何でも適すると思われます
300gを電子レンジで解凍・加熱し洗った瓶に入れます
↑を冷まし酵素錠とドライイーストを入れ潰し、水500mlを入れてラップを被せて放置します
味は酸味があり、甘くない、香ばしいようなとうもろこしの味がします。やや塩っぽい
濾過も試みましたが、醪ごとドブロク状態を飲むのが良いです
米には及びませんが、味は美味しい部類です


似非乳酒/擬似クミス
ヘテロ乳酸菌でなく、牛乳とヨーグルトとドライイーストで発酵
洗剤で洗った魔法瓶にヨーグルト、電子レンジで温めた牛乳、ドライイースト、砂糖を入れ、蓋を載せ12時間
味は通常のヨーグルトと似ていますが、苦くて美味しくないです
-----閑話休題-----

三島海栗(ミシマウニ)は恋をした。
彼は当時、僧侶だっだ。知り合ったモンゴル人 女性に一目惚れをした。
生まれて初めての恋だった。
彼は僧侶を辞め、単身、渡蒙し、彼女を追いかけた。
18世紀末の国際大恋愛だった。
そして数年、三島はようやく彼女の家に辿り着いた。
しかし彼女は3日後に結婚を控える身だったのだ。
三島は悩んだ。
悩みぬいた末、モンゴル相撲で花婿に決闘を挑んだ。
モンゴルの伝統だった。
三島は負けた。
モンゴル相撲の前には赤子同然だった。
三島は泣いた。泣きながら結婚式を祝った。
そこで三島は祝い酒を飲まされた。
それは牛の小便のような液体だった。
飲んでみて驚いた。その酸味とまろやかな味はまさに初恋の味だったのだ。
彼は失意を跳ね除け、帰国し、初恋の味を再現しようと研究を重ねたのだった・・・
それが現在のCowpiss創設へと繋がった

プロジェクトD 〜日本一の走り屋を支えた自動車修理工 「阿部高和」〜  KBS放送 より

-----ここまで-----

ちなみに24時間程度発酵させ酸っぱくし、砂糖を加えて煮、
濾した汁を氷で薄めるか、冷やして水と合わせれば乳酸菌飲料が出来ますが、美味しくないです



豆乳酒
似非醤油を作ろうと思ったので
豆乳に酵素錠とドライイーストで発酵
気持ち悪い臭いです。味は苦い。青臭い
発酵が終わったものに塩と焦がした黒い薄力粉を大量に加えてみるも醤油の味にはならないのです



鳥の餌ビール
鳥の餌を発芽させます
煮ます
ドライイーストを加えて発酵
死んだ種の腐敗臭などあり
酸っぱくて臭くて、マズイ。それほど美味しくない麦茶酒より相当劣ります





麻の実ビール
麻の実を洗って炒って煮て酵素錠を加え発酵
脂肪分の高いものは美味しくないですね
えぐ味のあるもので、一口飲んだだけでペッ!ペッ!でちゅの
サルビアのハーブを加えてみてもゲロです
※※※※※※※※大麻種子ですので、飲むとトビます。要注意※※※※※※※※鳥さんが元気良く



パイナップル酒
パイナップルジュースにドライイースト
香料か、パイナップルの芳香は変わらず甘味が抜けて酸味が目立つ
パイナップルジュースの甘味をなくしたまんまのような味でおいしいですね
ただ混濁してるので見た目が悪いです
長期間放置すれば清むかもしれませんが。透明ジュース、売ってるんでしょうか・・・・く




その他:未分類 ノート
その他果汁ジュースなどはその内書きます
ぶっちゃけ普通に濁ってるジュースは不味くね
概して高蛋白、高脂質のものは酒に向きません
果実を粉砕、発酵したものは吹きこぼれやすいです
面倒だしお勧めできません。ジュースがいいです
梨酒は無難と思われます
キウイ酒は猿酒と似た味がするものと思われます
その他市販の清涼飲料などでも出来ると思いますが分かりません
自家蒸留には圧力鍋、鍋蓋、湯煎などを使った方法がありますが実用に向きません
中身の透けて見える隙間の空かない鍋の上にボウル(水を入れた)を載せて皿を中に入れて蒸留するのが手軽で効率が良いです
時間が掛かり面倒ですす



客観的に美味い酒は↓じゃね

ぶどう > りんご > 米 > 蜂蜜 > その他

個人的には

りんご > 米 > 蜂蜜/ぶどう > その他


ぶどうジュースは濃縮したり色々と工夫するともっと美味くなんね。てか普通にヤバイ


りんごジュースは普通に混濁じゃなければ普通に美味くね
補糖しなくてもマジありえなくね。ヤバイ。ってか軽く飲めね

米酒は濁り酒と清酒と酒粕が取れて楽しみが多いくね
マジある意味最強じゃね。これヤバイんじゃね
穀物酒は普通に韓国料理や中華料理(和食は中華料理の派生でここに含む)に合わせられる

蜂蜜酒は独特アーモンドのような後味でぶっちゃけ良くね
独特の味でぶっちゃけ個人的に普通に美味いんじゃね
濃度も自由に作れるし楽しくね
ただし発酵しにくいからジュースを加えて作るのがいんじゃね


てかぶっちゃけ、ぶどう・りんご・米・蜂蜜の酒は普通にヤバくね
簡単すぎてありえなくね
自家醸造の世界って どいうだい、素敵だろう


v4.2 最終更新 2006年9月18日