長崎新聞 龍〜なが
きょうの日付
 




 ながさき新着ニュース(27日PM 9:27)
長崎新聞


▼クリックすると動画を再生することができます
【動画】民間「ドクターヘリ」が初搬送 対馬、壱岐など離島の患者を福岡へ

 医療法人財団「池友会(ちゆうかい)」(本部・北九州市)が27日、医師や看護師が同乗するヘリコプターで救急患者を搬送する民間版「ドクターヘリ」の運航を開始し、対馬の男性患者を福岡市内の病院に運んだ。対馬や壱岐など離島の救急医療への貢献が期待されている。

 池友会によると、民間の医療搬送用ヘリ事業は、沖縄県の浦添総合病院に次いで全国2番目。搬送先は同会が福岡県内で運営する四つの病院。患者の搬送費負担はない。福岡和白病院を拠点に、航行範囲は片道1時間圏内を想定。ヘリはリースで、運航費用は年間約1億7000万円という。

 対馬には、大村市を発着する県のドクターヘリや海上自衛隊ヘリよりも早く到着し、本県の救急搬送を補完する役割もできるという。

 この日、搬送されたのは上対馬町の男性(45)。急性硬膜下出血で上対馬病院に入院していた。ヘリは福岡和白病院から約45分で上対馬町殿崎のヘリポートに到着。男性患者と家族を乗せて飛び立った。



【動画】民間「ドクターヘリ」が初搬送 対馬、壱岐など離島の患者を福岡へ(27日PM 9:27)動画有
普賢岳を立体画像で表示 災害記念館「空間情報システム」公開(27日PM 4:35)
【動画】北京五輪バドミントン代表の大束選手が長崎市長表敬(27日PM 6:07)動画有
外国人女性に暴行 佐世保署、男の行方追う(27日PM 3:57)
「一斉休漁」県内漁協に同調要請 県漁協の燃油高騰対策本部
大村で学校給食1200人分廃棄 エプロンの切れ端混入
長崎魚市が冷凍コウナゴ1000トン輸入 養殖魚用の餌不足で写真有
余剰金1400万円を長崎市に寄付 暴追「いのちの碑」実行委写真有
【動画】“離島の離島”で裁判員制度説明会 「生活できない」漁師ら懸念動画有
【動画】中国総領事が本社に感謝状 四川大地震被災地支援で動画有
【動画】ヤマネコ交通事故ゼロ記録看板を設置 対馬野生生物保護センター動画有
「街には焼けた遺体」 佐世保空襲語り継ぐ会が船越小で体験談写真有
ひな放ちアイガモ農法に初挑戦 西海・大串小写真有
環境問題などテーマに設計展示会 長崎で大学生や建築家ら出展写真有




*新聞紙面に関する意見や質問、取材依頼などについては、
報道部houdou@nagasaki-np.co.jp
生活文化部bunka@nagasaki-np.co.jp
運動部undou@nagasaki-np.co.jp
*インターネットについての感想やご意見は、
メディア編集部media@nagasaki-np.co.jp






長崎新聞社

〒852-8601 長崎市茂里町3-1
TEL:(095)844-2111(大代表)

 このホームページに掲載の記事、写真等の著作権は長崎新聞社または各情報提供者にあります。したがって一切の無断転載、二次利用をお断りいたします。

 ※サイトのプライバシーポリシー
 ※長崎新聞社へのお問い合わせについて




不動産競売情報

日本医療機能評価機構 認定病院のご案内



■休日在宅医
■休日歯科診療

47高校野球08夏








<長崎新聞から>
会社案内
購読申し込み
採用情報
文化ホール
カルチャーセンター
折込センター
販売センター
あんしんネット
主催事業
長崎新聞社の本
長崎新聞文化章
新聞ができるまで
社内見学アルバム
音読で脳力アップ
Web広告料金(PDF)
ケータイ版ご案内
サイトマップ

県産紙宣言。2009年 長崎新聞創刊120周年

長崎ばってん囲碁道場

press9

SNI 佐賀新聞・長崎新聞インターネット

Todays.jp

47NEWS北京五輪特集ページ

購読申し込み

新聞著作権協議会

共同通信社

日本新聞協会