死因究明制度で公開討論開催へ
医療関連死の原因究明などを担う医療安全調査委員会(仮称)の設置を柱とする死因究明制度の創設をめぐって関係者らから賛否両論が上がっているのを受け、日本医学会は6月27日、公開討論会を開く方針を固めた。
【関連記事】
死因究明制度でシンポ(5)
対象範囲で厚労相と異論―死因究明制度の法案大綱公表
医師法21条を「削除」―民主議員案
舛添厚労相「法案大綱で議論を」―死因究明制度
カルテ提出拒否に罰金30万円以下−死因究明制度の原案
公開討論は日本医学会の主催で、7月28日に東京都文京区の日本医師会館で開催する。現在、日本医師会のほか、日本歯科医師会、日本病院団体協議会、日本看護協会、日本薬剤師会などに協賛を呼び掛けている。
また、参加者は医療関係者を中心に調整するという。
死因究明制度の創設をめぐっては、厚生労働省が4月に公表した第三次試案の中に、「重大な過失」を刑事手続きに移行させる方向が盛り込まれた点などに医療関係者らから反対意見が上がっていた。
同省が6月にまとめた「医療安全調査委員会設置法案(仮称)大綱案」では、こうした文言を削除するなど、医療側に配慮したが、依然として賛否両論がある。
更新:2008/06/27 19:08 キャリアブレイン
新着記事
死因究明制度で公開討論開催へ(2008/06/27 19:08)
九州中心に手足口病が拡大(2008/06/27 19:03)
「夏の薬の保管にご用心」−エーザイ(2008/06/27 17:36)
過去の記事を検索
キャリアブレイン会員になると?
専任コンサルタントが転職活動を徹底サポート
医療機関からスカウトされる匿名メッセージ機能
独自記者の最新の医療ニュースが手に入る!
【第16回】 医系技官文部科学省スポーツ青少年局学校健康教育課専門官・高山研さん 「医系技官」と呼ばれる医師免許を持った行政官をご存じだろうか。厚生労働省を中心とした国内外の多くの機関で、医学知識を生かしながら国の医療政策などにかかわる。医療安全の推進や臨床研修の推進などの「医療制度分野」のほか、感 ...
患者に寄り添う看護に重点医療法人社団昌栄会「相武台病院」(神奈川県座間市)24時間保育でママさん支援 厳しい労働実態から離職率が12.3%に達するなど、看護師の確保・定着が看護現場の重要な課題になっている。こうした中、神奈川県座間市の医療法人社団昌栄会相武台病院では、組織を挙げて働きやすい職場づくり ...
Weekly アクセスランキング
※集計:6/21〜6/26
突然、倒れている人を見掛けたら、あなたはどうしますか?最近、駅や学校などで見掛けるAED(自動体外式除細動器)は、急に倒れた人を助けるための医療機器です。いざという時のために、AEDの使い方を学びましょう。
医療セミナー情報