■現在の役職 |
衆議院議員(小選挙区兵庫県第六選挙区選出) 総務委員会 委員 環境委員会 委員
国会対策委員会 委員
商工・中小企業関係団体委員会 副委員長
環境関係団体委員会 副委員長
経済産業部会事業承継問題検討小委員会 幹事
社会制度調査委員会 歯科診療に関するプロジェクトチーム 幹事
外交力強化に関する特命委員会 外交ツールの強化に関するワーキングチーム
教育再生に関する特命委員会 幹事
電気通信調査会 通信ネットワーク研究会
通信研
雇用・生活調査会中小企業労働者問題プロジェクトチーム 幹事
商店街を蘇らせる行動政策研究会(通称:あきんど議連) 事務局長
京都議定書目標達成(もくたつ)議員連盟 事務次長
大衆文化「落語」の振興を図る議員連盟 事務局長
外国人材交流推進議員連盟
看護技術者対策議員連盟
軍恩議員協議会
経済活性化税制議員連盟
構造改革フォーラム
自民党動物愛護管理推進議員連盟
自民党自動車整備議員連盟
自民党琵琶湖の環境改善を促進する議員連盟
じん肺対策議員連盟
専修学校等振興議員連盟
第二名神高速道路建設促進議員連盟
地域廃棄物適正処理推進議員連盟
伝統と創造の会
トラック輸送振興議員連盟
北方領土返還・四島交流促進議員連盟
「ものづくり立国・日本」の再生議員連盟
未来光科学技術推進議員連盟 幹事
新政治研究会
地方政府IT推進議員連盟
年金制度を抜本的に考える会
自由民主党 兵庫県第六選挙区支部長
|
1958年 |
10月18日生 |
1981年3月 |
関西大学 法学部法律学科卒業(澤田ゼミ:地方自治法) |
1981年4月 |
尼崎商工会議所入所 工業課
工業部会、建設工業部会担当
中小企業相談所(経営指導員)、企画調査部、総務部
|
1991年 |
共立株式会社入社、同社役員として従事経済シンポジウム、危機管理フォーラム等で司会・コーディネーターとしても活躍
|
2003年 |
伊丹市議会議員に初当選
共立株式会社 代表取締役に就任 |
2005年 |
自民党兵庫県第六選挙区支部 支部長就任 |
■趣味 |
大道芸(バルーンアート)
サッカー歴30年 (地域では少年サッカーコーチとしてボランティア活動)
山登り、中国語会話、落語(芸名:淀乃扇矢)、寄席文字研究など
|
■脳内 |
木挽司 の脳内(脳内メーカー) |
■家族 |
妻、娘2人、愛犬レビュー |
■2005年の主な役職 |
伊丹市議会 丹信会 幹事長
伊丹市議会 総務企画常任委員会 委員長 〃 議会運営委員会 委員 〃 中心市街地活性化対策特別委員会 委員
伊丹市公設地方卸売市場運営委員会 委員
共立株式会社 代表取締役
有限会社エスク 顧問
伊丹納税協会 青年部 総務委員会幹事
少林拳空手道 伊丹支部顧問
天神川小学校 サッカー部コーチ
瑞穂小学校 野球部企画広報
ゆうゆう市民オンブズマン
伊丹の明日を創る会 会長
伊丹ボランティアまつり実行委員会 会長
伊丹わっしょいイベント部 実行委員
|
■2004年の主な役職 |
伊丹市議会 丹信会 幹事長
〃 議会運営委員会 副委員長
〃 総務企画常任委員会 委員
〃 飛行場問題対策特別委員会 委員
〃 議会改革検討委員会 委員
共立株式会社 代表取締役
伊丹商工会議所青年部 相談役
伊丹の明日を創る会 会長
伊丹ボランティアまつり実行委員会 会長
少林拳空手道 伊丹支部顧問
天神川小学校サッカー部コーチ
伊丹・豊中クリーンランド議会議員
伊丹スポーツセンター理事
|