『美味しんぼ』雁屋哲 「若者に新しい時代を切開いて貰いたい」『美味しんぼ』の作者で知られる雁屋哲さんが2008年6月23日のブログで、「茶髪、金髪何とかなりませんか」と意見したことがネット上で話題になっている。雁屋さんのもとにも多数の意見が寄せられたという。そこで、6月26日、27日の2日にわたり、再度、「茶髪・金髪」に対する更なる見解を披露している。 前回の記述では、髪を染めあげることにやや批判的な見解だった雁屋さん。ただ、現在では広く浸透しているようだし、心地よいと思っていることに対して横槍をいれたことには「遺憾に感ずる」とも述べている。 ただ、外観は中身をあらわすものだ、というのが雁屋さんの意見だ。「人間の外観は自分がどんな人間であるかを社会的に表現する物であって、その人間の心のあり方の表れである」と強調した。 さらに、「若者たちよ、茶髪・金髪で身をかざる暇があったら、その頭の中味を鍛えろよ」との発言についても踏み込んでいる。雁屋さんの真意は、「若者たちに自分たちの手で新しい時代を切開いて貰いたい」ことにあるという。世の流行に流されることなく、現在の閉塞状況を打ち破ってほしいと期待しているようだった。 「茶髪・金髪でも、そんなことは出来る、と言うのなら、それは結構だ。 雁屋さんがこの意見をかえるつもりはないという。「意見を正しく交わし合うことで、私も、私に反対の方も、自分の考えを深めることが出来るだろう」としている。
関連記事 |
注目記事
ads by Overture
▼アクセスランキング |
▼コメントランキング
手取り34.5万円大阪府職員 民間より恵まれているのか
毎日新聞英語版サイト 「変態ニュース」を世界発信
宮崎死刑囚に「スピード」死刑執行 囁かれる「秋葉原事件」の影響?
日本上陸iPhoneの盲点 ワンセグ、「おサイフ機能」なし
コンビニ深夜営業「自粛」要請 「防犯拠点にもなる」と業界大反発
尖閣諸島漁船事故で噴出 中・台ネット上で日本猛批判
大阪府幹部が「死んでしまう」? 自衛隊体験入隊本当の実態
タバコ1箱1000円 そんな時代が日本に来る?
秋葉原事件の被害者撮影 モラル論議が巻き起こる
「光市事件の死者は1.5人」 問題発言准教授を青学が処分へ