2008-06-09
加藤智大は格差社会の代弁者ではない
もうひとつだけ。
アキバで虐殺した加藤は間違っていたのだろうか
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1212930515/
加藤はおれたちの仲間
などの2ちゃんねるのスレッドで、秋葉原の通り魔の加藤智大を格差社会の代弁者で、非正規雇用の叫びのように言っている人間がいるが、これは一面で正しく、一面で間違っている。確かに、彼は優秀で東工大の大学院*1まででていて、努力して頑張ったのに、一歩足を踏み外して「派遣社員」という工場労働者になったという、現代の諸問題を引き受けているように見える。ここから、プレカリアートとか非正規雇用の鬱屈の代弁者として賞賛する声までちらほら見えている。しかしこれが決定的な間違いであることを指摘する。
まず、彼が若年者雇用の鬱屈の表現者であるならば、なぜ犠牲者は同じく若年者を狙ったのか。資本主義の祝祭都市で消費を享受しているから敵だと思ったのか。本来狙うべき敵はエスタブリッシュ層や経済エリートなどではないか。もちろん、通り魔なんてまったく肯定はしないが、もし仮にやるとしても、本当に最後の手段として暴力を使うとしても、被害を最小限にして効果を最大限にするべきで、本当にやるんだったら経団連を爆破とか国会に突入とかするべきなのだ。なぜしなかったのか。近づけないからである。
エスタブリッシュメント層は、公的、私的にセキュリティを上げている。ゲーテッドシティにしたり、警備員をつけたり、監視カメラをつけたり、オートロックにしたりである。私のような貧乏人はオートロックには住めない。これはどういうことか。つまり、通り魔をやっても、殺されるのは貧乏人だけということになるのだ。セキュリティを金で買う余裕のない人間が、最も殺されることになる。ということは、エスタブリッシュメント層にしてみたら、貧困をケアすることによるリスクの低下(暴動をしなくさせたり左翼革命を起こさせなくする)ということに金を出すより、自分たち自身のセキュリティを上げて、貧困な人たちは貧困な世界で殺しあえばいい、という風に、分断するつもりだと思われるからだ。これがセキュリティ社会だ。だから、「あんまり貧困に追い詰めてるとここまで鬱屈して爆発するんだぞ!」という恫喝も無効なのだ。「だったらセキュリティ上げて君たちを排除する」となる。すると本来の敵ではなく味方同士で殺しあうことになる。今回の通り魔など、その地獄絵図だ。
だから僕は赤木智弘さんの「希望は戦争」のように、「あんまり追い詰めると爆発するぞ!(だから金銭配分したほうがリスク回避になりますよ)」という恫喝には一定の効果しか認められないと思うし、今回の事件にもそう思う。それに、通り魔をする前に、社会運動をする、デモをする、小説を書く、演説をする、投票をする、ブログを発信する、その他その他、あと精神的なものなら精神科に行くなど、できることはまだたくさんある。安易に通り魔を代弁者として賛美してはいけない。その前にやるべきことなど、大量にあるのだ。そして世界を変えていくほうが、通り魔なんかよりずっと有効である。
追記:僕のエントリとは裏腹に、政府は派遣労働の見直しなどに動き始めて、それ自体はいいことなんですが、それは一方で、「通り魔」が社会的影響を及ぼせて政治的に有効な手段だと示してしまうことになるのではないか。まさに、テロに屈したということになるのでは。僕はこれはこれでまずいと思う。エスタブリッシュメント層が、「恫喝」に反応して、状況を改善してくれようとすること自体は、高く評価するが。
- 予想通りの犯人像の様子
- キャッチー概念コレクト。 - 余談:犯行の発生をどうみるか
- log_of_klov - 今日のはてブ
- N.S.S.BranchOffice - 秋葉原通り魔事件記事リストと、高速消費され...
- 加藤智大 画像
- [非モテ][オタク]秋葉殺人犯が殺したかったのはオタクでは?
- 或るオタクの遠吠え-Over the Rainbow- - 秋葉殺人犯が殺したかっ...
- くだらないやつのようだ
- 秋葉原通り魔事件は「社会のせい」か
- 秋葉原通り魔事件に直面して、ドナルド動画作成者なりに考えてみた
- こころ世代のテンノーゲーム - テロか、犯罪か <TOKYO WAR 2008・...
- golgo139:用件を聞こう……。 - アキハバラ・テロリズム(1)
- 加藤智大 携帯サイト
- 事物の見え方
- Japan: Reflections on the Akiba Massacre (Part 1)
- 条
- Living, Loving, Thinking - Untitled
- 3728 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=加藤智大 東工大&lr=
- 2793 http://www.livedoor.com/
- 2151 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2004-51,GGLD:ja&q=加藤智大 精神科
- 1935 http://www.google.co.jp/search?q=加藤智大 東工大&btnG=検索&hl=ja&lr=&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla:ja:official&sa=2
- 1417 http://www6.ocn.ne.jp/~katoyuu/
- 1315 http://b.hatena.ne.jp/hotentry
- 940 http://d.hatena.ne.jp/
- 628 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP219JP219&q=加藤智大
- 425 http://search.yahoo.co.jp/search?p=加藤智大+写真&search_x=1&tid=top_ga1&ei=UTF-8&yuragi=off&qrw=0&pstart=1&fr=top_ga1&b=61
- 384 http://www.google.com/search?client=safari&rls=ja-jp&q=加藤智大&ie=UTF-8&oe=UTF-8