あの『水伝騒動』を追求する、ブログ界の「ジャンヌダルク」と言われているスバラシイ人です。
女史のブログ「たんぽぽのなみだ〜運営日誌」http://taraxacum.seesaa.net/
今年に入ってからの記事は事実上「水伝騒動運営日誌」となってますね。
なかでも、(水伝)「騒動が再燃した」って記事がすでに22も書かれています!!
この執念はスバラシイですな。
「わたしは、どこもまちがってないと思いますよ」
相当な自信家なのも頼もしい。
さぞや、脳内もスバラシイとお見受けしたのですが……。
たんぽぽの脳内
俺の脳内と違って、「休」が3つしかないのはサスガですね。
http://anarchist.seesaa.net/article/97704696.html
たんぽぽさんのスゴいところは、彼女の行為によって「半年にわたり、これだけ膨大なテキストが生まれ」たというところだと思います♪
アキラさんによる名言です。
http://blog.livedoor.jp/appie_happie/archives/51407881.html
現在、タンポポ女史vsアキラさんによるコメントプロレス展開中です。これは面白い! 外野はチャチャ入れないようにたのみます。
<死ぬのはやつらだ>さんが「チャチャ入れないように」とおっしゃるので、それに従いこちらに書かせてください。
たんぽぽ様がアキラさんのところに書かれた[6月19日00:06]のコメントは誤りがあるようです。
> 「pならばq」と「pイコールq」が別物というのも、
> 「pならばq」において、pが真ならqも真というのも、
> 論理学の基礎であって、どこも恣意的ではないですが?
> (「学」なんてつけるのもおおげさなくらい。)
2行目は初耳です。恣意的でなければ明白な「誤り」でしょう。
「pならばq」においてpが真ならば、
"「pならばq」全体が真となるためにはqが真でなければならない。"
というのが正しいはずです。
「pならばq」という論理式そのものから、前件(p)の真は後件(q)の真を導けるという「論理学の基礎」は聞いたことがないです。
と書いてもおそらく徹底的な正義の理屈を持ってきて打ち負かすでしょうね。
あるいは文脈からそのように解釈するのが普遍的、とでもおっしゃるかしら?
たしかに私が間違っているかもしれませんからね。
「わたしは、どこもまちがってないと思いますよ」なんて言えませんもんw。
あ、これも「どこで私がそのようなことを言いましたか?」と言われちゃうな。
正義ってこわいな。
kojitakenとは狷介・悋気な点で似たもの同士w
鋭いご指摘ありがとうございます。
俺が「チャチャ入れないように」と書いたのは、いままでのパターンだと「たんぽぽ」の支持者が余計なことを書きまくり、話がもっと大げさになってしまうからです。
「わたしは、どこもまちがってないと思いますよ」
この傲慢さが憎しみを生み出し、拡大させていることに気づいてほしいですねw
リストマニア殿
>kojitakenとは狷介・悋気な点で似たもの同士w
kojitakenとたんぽぽ女史は同一人物ですよ、と陰謀論を捏造してみるwww
名無し殿
『水伝騒動』とは…知らない方がヨイと思いますがw
頼みますよ〜、宣伝しないでくださいな〜。 (^_^;)
もう多分終わりです。
あっと、そういうことを言いたくてコメントしているわけではなかったのでした。
>CKさん
「「pならばq」において、pが真ならqも真」の解説、ありがとうございました!!
いやいや、実はこれ、すごい気になってたんです。
ホント? なんかおかしくねぇ??って。
僕は「論理学の基礎」を知らないもので、確認のしようがなくて。。。
だって、素人アタマで考えたんです。
p「リンゴは赤い」、q「リンゴはまずい」で、「リンゴは赤い」ならば「リンゴはまずい」、「リンゴは赤い」が真ならば「リンゴはまずい」も真?なの??って。
一般的なこと言う場合と、数学的なこと言う場合とでは何か違うのかとも思いましたが、もう少しほかに条件があってもよさそうなものだ・・・と思っていたものですから。
ありがとうございました!!
コメントありがとうございます。
ところで、jabberwockさまによって勝手に当事者とされてしまった俺ですが、
http://ameblo.jp/dox/entry-10100081430.html
コチラの記事で
「死ぬのはやつらだ」氏は、「フェミニズム的記事を書いたのは、
女の嫉妬もあったのではないか?」とコメントしてますよ。
ご自分が魅力があると思っている、水葉さんに嫉妬しているから、
フェミニズム的なことを言ったんだ、ということですから、
「魅力ないからフェミ的なことを言うんだ」となります。(たんぽぽ)
というでっち上げをしております。
どこにそんな文があるのか?
それに対して俺への援護射撃が…
『死ぬのはやつらだ氏がこの発言をした事実はありません。
「その中で、唯一、「水葉」女史と「えぼり」女史が普段の生活や仕事ぶりが垣間見えていたんじゃないの?」という発言からも判るとおり、女の魅力というよりは水葉さんの仕事ぶりを評価していたと思われます。また、たんぽぽさんは以前に下記のような発言をされています。
http://rankeyblog.blog68.fc2.com/blog-entry-766.html
「悪意ある」というのは、引用文をわざと改竄したり、
あるいは、改竄がなくても引用箇所が偏っていて、
もとの文章を書いたかたの、言いたいことが曲解されていたり、
ニュアンスが違って聞こえるときをさします。
本文のリンクを貼っているとはいえ、この読み替えは「悪意ある」と採られる可能性があると思います。』
Posted by akiko at 2008年06月14日 10:42
それに対して、jabberwockが、たんぽぽへの質問なのに勝手に回答。
その後、たんぽぽからの答えはない。
俺はたんぽぽがヘルペスで氏ぬ事を要求するwww
らんきーを左翼分類してるんだったら、わたしんとこは左翼に入れないでおいてね。一緒にされたくない。
たんぽぽが壊れてるのは自明の理として、その「妄想セクハラ被害報告」を真に受けた左派の?一部の人たちが「DoX許すまじ!」と一緒になって湧き上がっていたのが、陳腐な状況にあわせて表現すると「オーモロー!」でした。
なぜかたんぽぽに関しては俺もまったく知らない「らんきー」?とか言う人の「たんぽぽに対する仕打ち」と絡めて議論?をしなければならないので、「らんきー」?とかいうのが、よっぽど悪者として機能したんでしょうね。左派の一部のトラウマになっているのかと<某氏発言参照
お書きになられた該当エントリーにコメントしてはならない、
という<死ぬのはやつらだ>さんの命令なので(笑)、こちらにコメントさせてください。
<死ぬのはやつらだ>さん、お許しください。
> ホント? なんかおかしくねぇ??って。
おかしいですよねぇ。
いや、普通なら「ただの間違いでしょ」と気にしないのですが
(「「pならばq」(が真の場合)において…」のカッコ書きの部分を書き忘れたのだろうなぁ、
と善意に解釈します。普通ならね。)、
たんぽぽ様は<自己無謬論>にたたれているようなので、
ちょっと"揚げ足"を取ってみましたw
この方は論理的に考えて論理的に語ることがお好きなようで、それ自体は構わないのですが、
いわゆる「二値論理」(二項対立)しか存在しないと思われている(かに見える)ところが痛いなぁと。
こういうのって、論理学を少しかじると陥りがちなんですよね。
私も実際そうでした。
ところが、排中律(AはAでも非Aでもないものではない。つまり二値論理ですね)を認めない主張も存在するんですよね。
別に論理学的な話ではなく、普通の生活に存在しますよ。
たとえば、名簿なんかでもそうですよね。
電話番号が載っていればそれは<電話を持っている>ということになり、
「電話番号なし」と書いてあれば<電話を持っていない>ことになる。
では、電話番号欄が空白の場合はどうでしょ?
これを<電話を持っていない>と決めつけるのが二値論理ですよね。
ところが、<電話番号が分からない>という場合だってあるのです。
つまり持っているか持っていないか不明。
あるいは持っているのは知っているが、番号が分からない、というような場合。
あるいは、電話番号を載せたくない場合、等々。
普通の生活ではこういう方が多いと思うんですがね。
それに気がついてからはむやみに二値論理を振りかざすことはなくなりました。私の場合。
あ、こういうこと書くと「普通とは何ですか?」とか聞かれちゃうかな?
怖いよぅ。。。
どういうふうに読んだらそうなるのか、、、
たんぽぽさんが証明しようとしたのはqであって「pならばq」の方ではない。アキラさんはメタな方向に興味が向かうから、誤解していると思う。(もしこれがアキラさんの性格まで読んだ上での誘導だとすると天才的)
で、このケースの「pならばq」は
「Aを含む一般論について語っている」ならば「Aについて"も"語っている」のはずだけど、これは自明じゃないかな?