« いわぬが花子の裏戦後史 | メイン | 紀伊國屋書店では日本の本の5パーセントを売る »

2008/06/26

マツダがフォードを買収する日

ヒトに最も近い類人猿ボノボ

ヒトに最も近い類人猿ボノボ
価格:¥ 3,990(税込)
発売日:2000-07

会社の寿命が尽きる刻というのは、やってる本人がいちばんよく判っているわけだ。世界中に自動車メーカーはたくさんあるんだが、内燃機関からモーターに変わる流れに取り残されて潰れる会社がいっぱい出る。で、
【フォード】の金融子会社である【フォードモータークレジット】社の信用格付けがとうとう<CCC>格(投資適格級から8段階下)に格下げされると発表になっており、【GM】も現在の<B>格から<B->更には格下げ方向となっており、今や
米国自動車メーカーはすべて倒産するリスクを持った格付けになりつつあります。
という事になっているわけなんだが、じゃあ、電気屋さんが車を作るようになるのかというと、やはり「自動車」作りのノウハウというのは電気屋にはないわけで、となると、残るのは自動車屋で、なおかつ「電気屋」を抱えていたり、自力開発する力を持っているところだけ、という事になる。

で、トヨタは言わずもがななんだが、三菱ってのも系列に電気屋持ってるわけだ。意外なところではSUZUKIなんてチンケなメーカーなんだが、
電気自動車では実績がある。よく走ってるの、見るよね。シニアカーってヤツ。アレは立派に電気自動車だ。

で、こうなると、どうにもならないのがかつての高級車であるジャガー、ローバー、ボルボなんぞなんだが、続々と身売りされている。先がないから、買うのはインド人と中国人w まぁ、アレです、バンコクでは三輪車がベンツのマーク付けて走っているんだが、そんなもんです。まぁ、買っても、三輪車に合法的にマークを付けられるくらいが取り柄でしかないんだが、こういう話が出てくるたびに「なんで日本メーカーが買わないのか?」という疑問が出てくるんだが、わざわざ自分よりランクの落ちるブランドを買うバカはいません。



米フォード、「ボルボ」を中国の自動車メーカーに売却か
1 :マーロン(東北地方):2008/06/26(木) 02:38:49.54 ID:hJkRI91d0
 スウェーデンの経済紙ダーゲンス・インドゥストリは25日、米自動車大手フォード・モーターが傘下の高級乗用車ブランド「ボルボ」を中国の自動車メーカーに売却する方向で協議に入ったと伝えた。
米業界紙によると、売却先候補として上海汽車集団などがあがっている。ロシアの投資家なども興味を示しているという。
 フォードは、リストラの一環として、傘下の英ジャガーと英ランドローバーを、インドのタタ自動車に売却したばかり。
欧州の高級車ブランドとしては、唯一残っていたボルボの売却が焦点になっていた。
3 :テト(神奈川県):2008/06/26(木) 02:40:01.11 ID:ZJYpUVCO0
>傘下の英ジャガーと英ランドローバーを、インドのタタ自動車に売却したばかり。

ジャガー乗りプギャーw
8 :ニガ(埼玉県):2008/06/26(木) 02:44:46.90 ID:WudIrVYs0
そういえば、ジャガーじゃないジャグワーだとか、ジャギュワーだとか言ってた外車コンプはどこいったの?
全員車内で練炭使って死んだの?
11 :ソレナンティエ・ロゲ(四国地方):2008/06/26(木) 02:45:16.64 ID:2VL1svpf0
トラックもトヨタに負けそうなんだよな
フォードやばくね?
18 :駿手 津代(長崎県):2008/06/26(木) 02:50:13.48 ID:mF4Cz7Ou0
ボルボオワタ・・・うちのボルボもオワタ
23 :セトル(巣鴨):2008/06/26(木) 02:57:57.91 ID:JYptNw5u0
中華シンクパッドと中華ボルボは欲しくねぇなぁ……。
24 :駿手 津代(コネチカット州):2008/06/26(木) 02:58:47.46 ID:ujBOAYYfO
GMかトヨタは買わないの?
買う意味ないのかな?
31 :セイラ・マス(京都府):2008/06/26(木) 03:06:07.20 ID:HwsKqsml0
>>24
自社ブランドが十分知名度あるし
今更高級車ってこともないよ
タタとか上海汽車、長安汽車みたいな伸び目の会社が買ってくれるっていうなら
そこに売った方がいい
26 :カツ・ハウィン(三重県):2008/06/26(木) 03:00:31.89 ID:PtCq251I0
ジャガーとかボルボに乗ってるやつ
これからは恥ずかしいだろうなw
5 :エア(巣鴨):2008/06/26(木) 02:41:49.48 ID:SAlujamI0
マツダもいつ売り飛ばされるかわかんねーな
33 :オジル(愛知県):2008/06/26(木) 03:08:24.73 ID:t9r67R4g0
>>5
今や支えてる側だから大丈夫。
34 :ミリー(山口県):2008/06/26(木) 03:12:10.67 ID:IOsk5akE0
アメリカでは、ボルボは高級ブランドではなくなってる。
コンスーマーレポートでも常に評価が低い。
売却となれば、ブランドの価値と工場と従業員も一緒だろな。
ジャガーのほうがよかった。
36 :ヤジロベー(巣鴨):2008/06/26(木) 03:20:43.29 ID:uOheN6Hc0
ボルボをありがたがってるのなんてアジア人ぐらいだけだろ
本家のヨーロッパですらレクサスの斜め下くらいに見られる
45 :[―{}@{}@{}-] ニガ(讃岐):2008/06/26(木) 03:32:16.16 ID:6wx+E3FyP
ミニはBMWに買われて幸運だったな
51 :ムッシュ ロイ・キロ(ネブラスカ州):2008/06/26(木) 03:39:32.63 ID:I0I+yefDO
少し言いにくいが、仮に中国に売却されたら、今までと同じ生産工程で車を生産することが可能な訳?
中国に売却されたことで、安全性・生産性・信頼性などに関して、お粗末影響を与えないのか?
56 :ブラ(福岡県):2008/06/26(木) 03:53:54.24 ID:Ba0oFPL10
てか、この買収でシナ車の質が上がるだろうな
国産企業ちょっと危機感持った方がいいかも
と2ch脳全開で書き込んでおく
58 :ミト(コネチカット州):2008/06/26(木) 04:00:00.88 ID:s9g4zyUmO
ボルボてそんなにいいか?
昭和の日本車みたいなスタイルと質感な感じするんだけど
64 :クソスレータ・テルナー(横浜):2008/06/26(木) 04:09:24.16 ID:pevJ+IZEO
>>58
良いわけないだろw
だから身売りされる。

日本じゃ昔はボロボと言ったものだが、何故かバブルの頃の日本ではもてはやされてマスゴミの力恐るべしと思ったものだったw

今はネットがあるからマスゴミが笛を吹いても誰も踊らずボロボは元のボロボに戻ったw
76 :ソレナンテ=エ=ロゲ(愛知県):2008/06/26(木) 04:22:34.30 ID:SvJUF5nl0
ボルボ厨涙目だな
これからはボルボ=中華の安物というイメージが定着しそう
81 :アスベル(巣鴨):2008/06/26(木) 04:31:28.49 ID:FMvFyQvy0
クルマ板の中華ボルボスレは悲惨なことになっているだろう
89 :将軍マジレス(秋田県):2008/06/26(木) 05:28:26.55 ID:5qPQXd8v0
俺の親父はボルボ信者だったな
崖から落ちても壊れないとか眉唾な事ばかり言っていたが
頻繁にどこかぶっ壊れてた
そんな父はボルボの安全性を証明する前に心筋梗塞で死んだ
91 :ニーチュ(ネブラスカ州):2008/06/26(木) 05:29:55.83 ID:ERK8G1ezO
これが実現したらボルボにステータス性だけを求めて乗ってる奴はまじで涙目だな。可哀相に。
今でこそ「車検で40万かかった。でもボルボだから…(・∀・)」な奴もいるが中華車になったらもはや話しにならんな。乗ってる奴は早めに売った方がいい。
100 :バビディ(神奈川県):2008/06/26(木) 05:48:00.75 ID:hrPGlXrn0
マツダは大丈夫なのか
101 :チヤルカ(愛知県):2008/06/26(木) 05:55:22.68 ID:IXxNJdFJ0
>>100
マツダは好調だろ
102 :孫 悟飯(巣鴨):2008/06/26(木) 06:00:35.20 ID:Iunp22z10
マツダは好調すぎて、逆にフォードを買収しそうな勢いだよな。w
104 :ツレマスカ(コネチカット州):2008/06/26(木) 06:04:12.03 ID:lL1KP8ZNO
マツダ62億の追徴課税くらったけどな
107 :ツレマスカ(コネチカット州):2008/06/26(木) 06:12:06.91 ID:lL1KP8ZNO
どうしてもボノボが頭に浮かんで平和になってしまう
108 :ニガ(ネブラスカ州):2008/06/26(木) 06:16:41.32 ID:kHn4yg3dP
ボルボ終了‥
どん底から這い上がったマツダと日産には期待している。
109 :セライネ(滋賀県):2008/06/26(木) 06:35:49.25 ID:dgHkJt5J0
GMだっけ、ハマーも売るとか。
トヨタか買い取って電気ハマーにすればいいのに。
日野のハイブリッドトラックのシステムでいけるんじゃね?
アメリカ人に感謝されっぞ。
114 :セライネ(高知県):2008/06/26(木) 07:52:43.35 ID:DR4eOWnL0
>>109
すでにいすゞのエンジン載せて壊れなくなって感謝されてるよ
121 :ラディッツ(埼玉県):2008/06/26(木) 10:28:32.52 ID:SlXApmFn0
XCなんとかとかいうSUVを近所のボルボディーラーに見に行ったんだけどお座り一発100万円値引き提示された
「まだまだがんばりますよ!」とかアホっぽい営業が言ってて逆に萎えた
最初っから安い値札付けときゃいいのに
132 :駿手 津代(コネチカット州):2008/06/26(木) 10:41:34.78 ID:04wgRRd4O
このニュースを安堵して聞くのは
半年前以来「インド車(笑)」と蔑まれてきたジャガーとランドローバー乗り

沈みゆく泥舟・PAGグループからは早く逃げた方が勝ち
141 :キ・シュツ(東京都):2008/06/26(木) 10:49:01.27 ID:hdTxGFLV0
フォードはフォードを売却した方がイイだろ
経営陣あほなのか?

コメント

産業経済において、如何に『ものづくり』が大事かということですね。
ただ、日本の製造業を支えている一翼が、現代版蟹工船員ではイケマセン。

そういやバンコクで、Jaguarはジャグア、Volvoはウォルウォ、Benzはベンだと言い張ってた奴がいたな。思い出したw

21世紀は機械->電気・電子、アナログ->デジタルの時代。
光学製品と思われたカメラはオートフォーカス・デジタル化で電子製品に成ってしまった。
当然、脱落するのも出て来る。ミノルタのブランドは消えた。
キャンディス・バーゲンがミノルタのCMしていた頃が懐かしい。

>光学製品と思われたカメラはオートフォーカス・デジタル化で電子製品に成ってしまった。
>当然、脱落するのも出て来る。ミノルタのブランドは消えた。

現在主流のオートフォーカスの方式は、ミノルタが発明したんだが。
コダックみたいに、超音波や赤外線で逃げたのでは無い。
素人でもオートフォーカスへの欲求やアイデアぐらいあった。
だから、オートフォーカスの特許はその「仕組み」自体が重要なのだ。

当時の日本の特許の判例では「仕組み」が違えば特許を回避できていた。
しかし何故か、東京地裁はコダックを勝訴させたのだ。

今のコンパクトカメラで主流の、
レンズが飛び出ないズーム機構を発明したのもミノルタ。

本来なら一人勝ちしていてもおかしくないメーカーであった。

しかし、ソニーに同化吸収されてしまった。
悪貨が良貨を駆逐したのであった。

ジャスピンコニカ?

>現在主流のオートフォーカスの方式は、ミノルタが発明したんだが。

試作機だったけど、オートフォーカス一眼レフの開祖はヤシカ。
マウント部にレンズ駆動用のカップリングを備えた、まんま「α」だった。

もっと言えば、一眼レフでもオートフォーカスが可能だってことを証明したのがライツ社(ライカ)。ただ、信号処理用のLSIが無い時代だったから、ICぎっしりの箱が3つ必要なシロモノ。
その後、アメのハネウェル社が「TCL」ってオートフォーカスモジュールを開発・発表して、最初に戻る。

「実る田」が五反田に(一部門とはいえ)身売りしたときゃ、タマゲタ。

ところで、一時五反田近辺にSM倶楽部が集中してたけど、アレって需要があった結果なのかな?

クライスラーの株がダイムラーからやっとサーベラスに買い戻した。
実はベンツもケツに火が付いている
EUで一台当たりのCO2排出量制限が決まり、厳しくなった事でなりふり構わずにやらざるを得なくなった。最近サンヨーや日立やGSユアサが騒がれてる背景はこんな事も理解しておいた方が良い。

日本の自動車評論家は太鼓持ちもいるからあんまり書かないのだが
実はドイツ車メーカーはハイブリットを無視したツケが大きかったことを悔いている。しかし、ハイブリットはEUじゃまともに使えないが売れ筋の場所であるロシアや日本、中国、アメリカには売らなくてはいけない。そこでライバルのBMW、やフォード、GMと組んでいる作ることになったがさて上手くいくかどうか・・・。 
HCCIとかディーゼルハイブリットよりもバイオ燃料対策で森を失って困っているインドネシアの先住民を知っている奴ならドイツ車メーカーも死亡フラッグが見えていることは分かっている。トヨタと新日本石油もパーム油からバイオ燃料を作るらしいが・・。馬鹿だから分からないらしい。

さて、マツダがフォードを買うのか?
答えはノーだ ただマツダを担保して貸してくれということなら金は借りられる。つまり日本の部品屋に対して支援してくれとか、一番金持っているあの自動車屋にもう一度パテント面や部品供給で借りを作るかという事になる。 愛・地球博の時に実は一度GMは交渉していたが奴らは傲慢だったために決裂した。

何よりGMとフォードの合併の噂話さえしただけで両者の役員は慌てて暴れた程だ。この倒産寸前の買える会社達を買えるのはゴーンか中国しかないが少なくとも今のうちにボルボを中国に売り飛ばしておかないと後で後悔する事は目に見えている。だがそう簡単にボルボを売れるかどうかだが・・。トラック部門を知っていたらね


オンスターやシリウスという物を知っていてデンソーやヤマハの産業スパイ事件を分かっている奴ならどの位恐ろしい事か分かっていると思う。

アメリカ車のアイコンはマッスルカー
それを否定する事が出来るのか?
中古のこの車がオークションで高値が付いているのを見ると実はまだやるべきことはあると思うし、アメリカ車はそもそもアメリカ国内しか売ってこなた。この視点を変えて考えてみるとそう簡単には潰せないだろう。

最近マケインが電池開発競争コンペに賞金を出すぞとか発言したり国務省の報告書でも環境対策を制する事がアメリカの安全保障を決める書いたものが出来た。つまり資源を持っている途上国への覇権争いによる軍の派遣による国家疲弊や国際緊張を生むきっかけになる事をやっと認識したということ。

ペンタゴンがイラクで無人パトロールカー作りたい為にカーネギーメロン大学とGMにやらせているからそう簡単には潰させない。問題はモノづくりだ大事なのだと意識改革をさせるイテオロギーをアメリカで布教出来る政治家がいるとかどうかだと思う。


つまりこの本
だれか早く訳して日本で売ってくれよ(笑
Under The Eagle's Wing: A National Security Strategy of the United States for 2009
William Cohen, Gary Hart
http://www.amazon.co.jp/Under-Eagles-Wing-National-Security/dp/1555916775
この本を読む人がいれば日本がアメリカをも牛耳れることが
出来ることが書いている事が分かるらしい(笑

まぁカルトやアカはこの本を読んでも絶対理解できんと思う・・。 

電気自動車はヒーターやエアコンが効かないぽいのがイヤンだ。

ミノルタカメラの消滅は、もうすぐ21世紀を迎えようとしていた時期に、当時の社長が『デジタルカメラの市場は大きくならない・・・時期尚早』と、デジカメの開発から一旦身を引いた頃からの既定路線だった。
オートコード、SR-1M・・・それにカラーメーター、フラッシュメーターを愛用していた私にとって衝撃的な発表だった。
21世紀になっても「デジタル一眼レフは売れない」などトンでも発言してたから、預金と思って保有していたミノルタ株もうっぱらった。
案の定・・・身売りだwwwザマア!!

ボルボは何時から高級車になってたんだ??、ちょっと高いファミリーカーや、仕事車だと考えて10年ほど乗ってたが・・・
メルセデスも飾り気の無いタクシー用や、実用車だったのになあ・・・
高級車っていうのは、ディムラーだけだと思ってたよ。w
百歩譲ってメルセデスで高級車は、600プルマンくらいかなあ?

しかし、久々にワゴンを買い換えようとしたら後輪駆動の実用ボルボはすでになく、なんかチャラチャラしたモドキばかりのラインアップで萎えたし、
メルセデスのワゴンもトヨタの影響で、きっちり品質の見切りがしてあって萎えた・・・泥の付いた三脚や沢山のカメラバックを飲み込んでくれる実用ワゴンはないものか・・・

有名どころを
http://www.volvocars-japan.com/
そんなもんですって(笑)

マツダ プレマシー 水素ハイブリッド発表と
今回の広島国税局の税務調査って関係ないの?
勘繰り過ぎ?

ボルボは、20年ぐらい前にベンツのTE買えない人たちの間で流行っただけだよww
別に車が良い訳じゃないし、8月になるとすぐに在庫車2割引とかやってたしねw
有難がって買うほどのもんじゃないよw.

今は、車もカメラが銀塩からデジカメになった時のように家電化してるから別の意味で消耗品ですw
趣味で乗るなら20世紀までの車です。
今のエンツェオだってIC1個のトラブルで粗大ゴミですからw
IC1個作る方がイニシャルコスト掛かりますからww
マツダには頑張ってフォードを買い叩いて欲しいもんですw

ジャガーXJはクソレクサスと違ってアルミボディーで軽いんですけどね。もう少しまともなエンジンマネージメントができれば、ハイブリッドのレクサスより燃費良い筈なんですけど。
500kgも軽いんだからw

サンヨーの売国女元社長は、電池部門を外資に売るためになったみたいですねwわかりますw

ボノボ君のドアップを見て、てっきり下ネタかと思いましたw
貪欲過ぎる習性は何気に共通感はありますが。

ボルボはせめてシートベルトの特許は持っておくべきだった。衝突実験でボルボの車体も、東風汽車のように跡形もなく木っ端微塵になるの日も近いのか。

価値が下がったところで買うのがゴールドマンサックスの常套手段だったんだから、今回のマツダが価値の下がったフォードを買収する話は良い話である事は間違いないでしょう。
しかし買収したからといって果たしてフォードはマツダの言うことを聞くのでしょうか?
なんだか日本人って腰が低いから負けちゃう先入観があります。

フォードなんて買う価値はあるんすかねぇ?
買う価値があるんならつぶれるようなこともなかったろうに。
ガソリンがぶ飲みするだけの車つくりをしてきたツケは大きかったかなぁ。
9月には米崩壊って話もあったりするんでまぁなんでもありっちゃぁありだわね。

セニアカーと嘗ては表記してゐたやうな氣がします。その方がnative speakerには自然に聞えるとも。

後段の是非は不明ですが、社長だか會長だかのバイタリティで生き殘らうとするのは會社として間違つてゐる氣も致します。生き殘つて欲しいとは勿論思つてをりますが。

ちなみにアメリカではUAWの協定で、GMの工場で働こうが、フォードの工場で働こうが、クライスラーの工場で働こうが、同一賃金です。日本は各メーカーによって違います。

http://jp.youtube.com/watch?v=14RKPLhPjV0&feature=related

【 1987 ミノルタ α-7000 1.2 】


http://jp.youtube.com/watch?v=Q7DzjxyKsKM&feature=related

【 ドリフ大爆笑 MINOLTA X-7 CM パロディ その2 】

コメントを投稿

コメントはエントリー投稿者が承認するまで表示されません。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ヤフオクに絶賛出品中!

Yahoo!検索

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

人気blogランキングへ

最近の記事

2008年6月

ジャンル

伊豆グルメ
ヨット
三島

通販専用水着屋さん

帆船Ami号

ずっと富士山

銅版画資料アーカイブ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30