今週のお役立ち情報
企業の品格〜グッドウィル廃業
人材派遣のグッドウィルがついに廃業となる。名前とは裏腹の、あくどいやり方に憤る読者もいたことだろう。
そもそも人材派遣は26業種のみで認められていた(1986年の労働者派遣業法)が、改正が重ねられ、1999年の改正では4業種(港湾運送業務、建設業務、警備業務、医療関係業務)以外で自由に認められるようになった。これは、国民のライフスタイルの多様化に対応するため、という姿勢の表れであった。
労働者派遣業法には重大な欠陥が存在する。現在の派遣業法では3年以上派遣社員を使うことができない。派遣社員は一時的に使うものなんだから、3年以上も使うのであれば正規雇用しなさい、ということが言いたいらしい。
しかし、実際には企業は人件費削減のために派遣社員を使っているのである。正規雇用されるケースはどうしても少なくならざるをえない。悪い言い方をすれば、派遣社員は「いつでもクビを切れる安い労働力」といったところであろうか。
さらに、労働者派遣業法では、派遣会社が得られる中間マージンの率を規定していない。これではグッドウィルのようなあくどい搾取体制を産み出しても当然である。
派遣社員を「安い労働力」と割り切る企業、搾取する人材派遣会社、穴だらけの法律によって、当初国が目指した「ライフスタイルの多様化に対応する」という理想は理想に終わってしまっている。
現実を見た法律を作らねば、法律など悪用されるだけなのだろうか。日本企業の品格はどこに行ったのであろう。
(記者:秋山 楓)
■関連記事
グッドウィル〜問われる経営責任
グッドウィルだけではない二重派遣
消え行く日雇い派遣の是非〜ネット難民と日払い
「ネットカフェ難民」「格差社会」「ワーキングプア」(1)
吸血鬼に堕した派遣業、規制緩和の仇花
■記者固定リンク・編集画面
秋山 楓記者の書いた他の記事
「経済・景気・雇用」カテゴリー関連記事
コメントするにはログインが必要です
Ads by Google
前後の記事
- ◎米との連携維持=「拉致」幕引き許さず−政府 時事通信社 26日18時14分
- 企業の品格〜グッドウィル廃業 ツカサネット新聞 26日17時54分
- ◎円、108円台前半=ロンドン外為 時事通信社 26日17時38分
- 【魚秀】うなぎ200万匹偽装事件 ツカサネット新聞 26日17時54分
- キレるのは若者だけではない〜千葉県で一家皆殺し ツカサネット新聞 26日17時54分
国内アクセスランキング
- 1
- 橋下府知事、国政“進出”!正論展開に大先生タジタジ スポーツ報知 26日08時15分
- 2
- 京産大生も大聖堂で落書き? 壁に日本人名が続々見つかる
J-CASTニュース 25日20時58分
(43)
- 3
- ◎硫化水素で殺人容疑=車に目張り、女を逮捕−大阪 時事通信社 26日01時03分
- 4
- 女子高生のスカート丈が長くなっているのはセレブ志向の現われ? Elastic 26日08時20分
(5)
- 5
- 「変態」記事に漫画家が抗議 毎日側の対応にネットで批判
J-CASTニュース 25日19時59分
(7)
- 6
- 洞爺湖サミットで“ピリピリムード”現地の不穏な動き ゲンダイネット 26日10時00分
(7)
- 7
- ○木内容疑者を送検=一家4人殺害事件−千葉県警 時事通信社 26日10時11分
- 8
- ◎虚偽契約で新車転売=元奈良トヨタ店長を逮捕−県警 時事通信社 26日12時45分
- 9
- <消費税率>首相発言が迷走 与党に募るいらだち 毎日新聞 26日09時33分
- 10
- ◎秋葉原で警官切られ軽傷=職務質問でナイフ発見、もみ合い−傷害などで男を逮捕 時事通信社 26日16時24分
注目の情報
「憧れのスタッフと、同じレベルで仕事を任される。」
魅力的なスタッフにどんどん出会える。これってスゴイことだと思う。
あなたの職場はどうですか?
新進気鋭スタッフ陣の声はこちら