ブログのトップへ

2008年06月25日

「お笑い」つまらなくなったワケ

1 名前: ワッケイン(香川県) 投稿日:2008/06/25(水) 10:36:30.10 ID:iXNgKrme0 ?PLT
「お笑い」つまらなくなったワケ 横澤彪さんに聞く(上)
フジテレビの元ゼネラル・プロデューサー横澤彪さんがJ−CASTテレビ
ウォッチで連載中の「チャンネルGメン(69+1)」が、単行本「テレビの貧格」
(東洋経済新報社)として出版された。業界の「ご意見番」ともいえる横澤さんに、お笑いとテレビ番組の「今」を聞いた。


――ビートたけしさんや明石家さんまさんが一躍脚光を浴びた「オレたちひょうきん族」や
タモリさんの「笑っていいとも!」を手がけた横澤さんには、現在のお笑い番組はどう映りますか。
ビートたけしさんや明石家さんまさんが一躍脚光を浴びた
「オレたちひょうきん族」やタモリさんの「笑っていいとも!」を
手がけた横澤さんには、現在のお笑い番組はどう映りますか。

横澤 まず、「ひょうきん族」の1980年代とは時代が大きく変わっている。
今は、何かミスがあると魔女狩のように攻撃される。規制が厳しく、
やりにくい時代の中でやりくりしているのだと思う。いま、「ひょうきん族」と
同じことをすれば、手ひどく批判されるだろう、というか、同じようにはできないだろう。
「おかしい」「面白い」だけを追い求めていくのには限界がある時代になっている。

http://www.j-cast.com/2008/06/19022025.html

――厳しい中、「頑張ってるな」と感じるお笑い番組は?
横澤 お笑いは際どい所を突いていく必要があると思う。
そういう意味で「めちゃ×2イケてるッ!」(フジテレビ系)は、頑張っている。
出演しているナイナイことナインティナインの2人は、今でも体を張って
若手がやるような企画に挑戦している。結構、お笑いに対して完全主義なんだろうね、こだわってやってる感じがビンビン伝わってくる。


――では、つまらない番組は。
横澤 どの番組が、ではなく傾向として2点不満がある。1つは似たような番組が
多すぎる。もう1つはお笑いを細切れに扱い過ぎている。1点目は、視聴率が高い他局
番組を安易に真似しているということ。自分たちが番組をつくっていた時は、いかに
他人と違うことをやるか、少しでも違う点を出したい、とやってきた。とても大変だし、
当たるかどうかバクチみたいな所もある訳だけど、そうした苦労をするエネルギーが
欠けている気もする。
(以下ソースにて)
http://www.j-cast.com/2008/06/19022025.html


2 名前: バロ(京都府)[] 投稿日:2008/06/25(水) 10:37:02.11 ID:ybGHSa4s0
時代が変わっただけ。

3 名前: ハッシュマ・ダー(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 10:37:39.08 ID:/g7TUeX70
エンタ芸人が一掃されればいいだけ

10 名前: チチ(愛媛県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 10:38:36.49 ID:vLzKjloN0
一発ギャグみたいなのばっかり
女と子供向け


11 名前: ブルマ(東京都)[] 投稿日:2008/06/25(水) 10:38:53.07 ID:7s0lTdDv0
芸人が「俺かっこいい」とか思ってる

12 名前: バカガラス(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 10:39:06.98 ID:PmlGQ3BF0
芸が育ってないのに露出しすぎだからすぐ底が見えちゃうんだろ。

15 名前: モーネル秋田(石川県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 10:39:43.87 ID:lurom92x0
TV局が能無し

22 名前: イレーザ(愛媛県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 10:40:34.39 ID:TuGWMn3r0
元からつまらない

24 名前: アミック(四国地方)[] 投稿日:2008/06/25(水) 10:40:50.48 ID:kYY91rEr0
マジレスするとあるあるネタしかできない芸人が多すぎる

26 名前: マサキ(東北地方)[] 投稿日:2008/06/25(水) 10:41:02.71 ID:GbbT4WYd0
手抜き番組って分かっちゃうとしらけるな

27 名前: オツカー・レイ(巣鴨)[] 投稿日:2008/06/25(水) 10:41:14.74 ID:U0O1gd3e0
エンタが雑魚芸人の安売りを始めて、そこから駄目にした
まともな若手芸人も雑魚扱いで瞬間的に消費しようとされる


29 名前: 粘菌(神奈川県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 10:41:31.33 ID:jPzdwswD0
そりゃまあひょうきんは渡辺正行がいきなりパンツ降ろして
「人間打楽器」・・・ぺちぺちぺち(チンコが股を叩く音)・・・とか平気で流してたしなぁ


30 名前: ソレナンティエ・ロゲ(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 10:41:37.23 ID:CGDqgfow0
お笑い芸人とか言いながら、お笑いもロクにやらずバラエティ番組で騒いでるだけだからな。
その辺のDQNの兄ちゃんを番組に出してても変わらないんじゃねーのって思うことすらある。


32 名前: チチ(長屋)[] 投稿日:2008/06/25(水) 10:41:52.20 ID:3XDB/dQi0
内輪合コン映像
笑いSEと字幕が無くなったらそこらの兄ちゃん達


41 名前: キン・モー(横浜)[] 投稿日:2008/06/25(水) 10:42:57.33 ID:pRQS+UyWO
別につまらなくなったとは思わんが

45 名前: ロウル(長屋)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 10:43:27.43 ID:aFNn3MPV0
見る側がバカになったから

46 名前: 人造人間20号(巣鴨)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 10:43:30.80 ID:I4J0/nv00
たまに見ると面白い

52 名前: フラウ・ボゥ(横浜)[] 投稿日:2008/06/25(水) 10:44:19.11 ID:GZVLkvObO
昔というか90年代までなら芸人の芸のうちの一つに過ぎないギャグ一つにつき芸人が一人
の状態になった


56 名前: フィボス(岩手県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 10:44:42.62 ID:Z22K8AlO0
そりゃ同じような物を何度も見せられりゃ飽きるだろ

57 名前: ウパ(高知県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 10:44:54.36 ID:rA614ZIu0
江頭をもっと出して暴走させろ

61 名前: オジル(東京都)[] 投稿日:2008/06/25(水) 10:45:39.34 ID:bY7lArE90
質は昔から変わってないよ
みんなが飽きただけ


62 名前: ミリー(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 10:45:41.77 ID:xad/Jisg0
エンタはテロップが致命的
とりあえずテロップ入れる番組は往々にして糞


68 名前: ツ・レタ(沖縄県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 10:46:06.59 ID:e502K+7c0
芸ともいえない一発芸で一発当てたらあとは使い捨てw

70 名前: mi−na(福岡県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 10:46:07.94 ID:kzpH++0c0
最近のお笑い面白いけどな、レッドカーペットとかあらびき団とか。
エンタは、ちょっと作家がいじりすぎな感があって微妙。


71 名前: 妹尾友衛(横浜)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 10:46:27.38 ID:ghGtVqoWO
芸人が増えるのは構わないが
自分は面白いと勘違いしてる奴が多すぎて困る


76 名前: 駿手 津代(コネチカット州)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 10:47:14.07 ID:rDYGkO/jO
一発ギャグや音楽にのせて変な歌と動きするやつばっかりになったからだろ
漫才の合間に挟むならまだしもそれがメインで面白いわけないし、
人気が持続するわけがない


81 名前: ヌイ・テネル(宮城県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 10:48:36.59 ID:SlqV0NYP0
たけし城の再放送やってくれよ。今のお笑い番組よりもおもろいわ

89 名前: ナウシカ(秋田県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 10:50:10.34 ID:wPMqX6oQ0
お笑いなんて元々大人の男にとっては面白く無い物だろ
最初から女子供老人向けだよ


90 名前: あどかちゃん(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 10:50:13.45 ID:InstVreB0
テレビあんまり見ない俺でも島田伸介が癌だってことはわかる

97 名前: がすたん(大阪府)[] 投稿日:2008/06/25(水) 10:50:58.72 ID:0ygMcCCP0
めちゃイケがお笑いを腐らせた元凶だろ
テロップつければ、どんなつまらん事でも大衆は笑えると世に知らしめた悪しき番組


101 名前: ヘタスルト・ダスレー(福島県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 10:51:34.30 ID:yxE24UAk0
紙芝居、あるある、ハイテンション
どれもつまんね


102 名前: ヒーラン(福島県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 10:51:39.91 ID:vVwwvw+90
深夜限定で下ネタトークおkにすればいいのにな。あいつらとんでも下ネタ持ってるぞ。
それ聴けたら妄想の幅が大きく広がる。


107 名前: キン・モー(横浜)[] 投稿日:2008/06/25(水) 10:52:21.31 ID:pRQS+UyWO
消費サイクルが早くなった
ネタの時間もどんどん短くなってるし


111 名前: カレイニス・ルー(京都府)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 10:52:42.17 ID:LUWqArJA0
昔からつまらなかったよ。お前らもようやく成長できて良かったな

117 名前: 亀仙人(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 10:53:40.61 ID:xqFJH4gD0
ひょうきん族なんて今やられても苦笑しかできない

112 名前: ダレソレ(讃岐)[] 投稿日:2008/06/25(水) 10:52:52.79 ID:OuZZPu+M0
漫才ちゃんと出来るやつはどれくらい居るのかM-1のレベル見てればよくわかるよな
一発屋なんか要らないんだよ


113 名前: ブルマ(東日本)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 10:52:53.27 ID:fYFGK9fO0
設定をきちんと作って演じるコントのネタフリの最中に
長くてつまらないと言い出すスイーツがいる限りどうにもならない


118 名前: 大ババ(鹿児島県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 10:53:42.72 ID:ILzAWebm0
ビヨンセの真似やってるやつを見た時、お笑いも終わったなと思った。あれは芸じゃない。
一部の女性お笑い芸人の「私じゃアイドルや歌手や女優やモデルになれないのでお笑い芸人
やってます」
みたいな奴は全員もれなく死んで欲しい


119 名前: フラウ・ボゥ(横浜)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 10:53:53.00 ID:+io6HKAMO
ヤスキヨ漫才とかって既に知ってるネタを、何度聞いても面白いから不思議。

それに比べていまのは一度目面白くてもまた聞きたいとは思えない。


125 名前: ロウル(京都府)[] 投稿日:2008/06/25(水) 10:55:09.35 ID:n13UKL1L0
エンタとクイズが無くならない限り
いつまでのこのままだぞ


129 名前: ソウダナ(山形県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 10:55:39.15 ID:bHm6WL5/0
インパクト芸人ばっかりでつまらん

実力派出せよ!


135 名前: 通 報(愛知県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 10:56:32.67 ID:/azw7l650
めちゃイケは極楽とんぼが毒カレー夫妻コントやってるときが最盛期

143 名前: ミノネズミ(巣鴨)[] 投稿日:2008/06/25(水) 10:57:51.48 ID:jDWsg4hN0
視聴者とテレビ制作者の感覚のズレが大きくなってるのは間違いないな

144 名前: パピラ(東北地方)[] 投稿日:2008/06/25(水) 10:57:53.21 ID:nIkB2l3e0
ネタの時間が短くなってるから、
歌でいうとサビの部分だけみたいな構成になる。

芸人だって10分とか15分のネタを作りたいだろうに。


153 名前: ハヤト・コバヤシ(新潟県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 10:58:41.38 ID:PAXlYXhI0
毒舌ネタ、フリップネタ、自虐ネタはもういいだろ

156 名前: マーロン(福岡県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 10:58:56.28 ID:+ZZQV3G/0
ドリフくらいセットに金かけてネタを作りこんでコントやれ
ドリフ自体はもういらないけど


161 名前: マニ族僧正(巣鴨)[] 投稿日:2008/06/25(水) 10:59:44.39 ID:fGZkROIk0
製作側に「お笑い好き」がいなくなったんじゃないのかな
最近のお笑い番組ってなんかピントがずれてる気がする


162 名前: ツンデレ(コネチカット州)[] 投稿日:2008/06/25(水) 10:59:48.34 ID:KubFg1K4O
スタッフの笑い声がやたら入ってる番組はダメだ 
受け付けない


163 名前: パオロ・カシアス(福島県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 10:59:52.67 ID:cP+vNm2h0
漫才は今でも好きだよ
ただ一発芸は食傷気味って言うか見たくも無いね
あんなものはお笑いの衰退にしか繋がらないよ


166 名前: ヘタスルト・ダスレー(愛知県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 11:00:23.08 ID:jN5n66ru0
最近の若手芸人って、ライブでも即興で考えたような全く練りこんでないネタやるよな。
しかもキャラありき。そのキャラも若い女のお客さんが自分のファンでキャーキャー
言ってくれるの前提。


196 名前: ロウル(愛知県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:04:13.14 ID:ZulWwDWQ0
吉本の売れない中堅芸人のテコ入れみたいなのばっか
特に顕著なのは千原兄弟
どこが面白いのかわかりません


198 名前: ヒッシ・ダナー(東京都)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 11:04:30.92 ID:Pse5iMFB0
おっさんになったからだよ

208 名前: フリーザ(横浜)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:05:18.01 ID:Dc40wIRFO
お笑いウルトラクイズをやれよ

212 名前: 妹尾友衛(愛知県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:05:49.26 ID:Thqi4x7l0
芸人は笑われてナンボなのに
タレント気取りし始めたから


218 名前: 慈 円(九州地方)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:06:28.79 ID:kDTPKEKZ0
漫才なんて今やほとんどシチュエーションコントだし
エンタみたいに小道具と音響が無いと成立しない奴も多すぎる
安易な笑い作るんだからそりゅあ飽きられる


228 名前: ヘタスルト・ダスレー(久留米)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 11:07:07.35 ID:FftwGG3W0
つまんない若手芸人が偉そうで不愉快

232 名前: プイプイ(四国地方)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:07:38.89 ID:4R7i1NdB0
今のお笑いは笑われるのが芸だから

241 名前: ソウダナ(山形県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 11:08:32.01 ID:bHm6WL5/0
今のお笑いは

視聴者が仕方なく笑ってやってる

だけだからな。


250 名前: ナガレワ・ロス(東京都)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 11:09:30.38 ID:XHk3TvRp0
爆笑問題なんて名前からハードル上げまくってるコンビ、笑える事を何も言わないよね
なんであんな番組いっぱいやってるんだろう


253 名前: ダレソレ(巣鴨)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:10:07.81 ID:aBzfYD5v0
ごっつええ感じのDVD観てる方がマシ

254 名前: スレータ=テオッツ(コネチカット州)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:10:42.36 ID:au0tqfgtO
今の芸人ってマッチみたいだよな
勢い良く燃えて消える


257 名前: あどかちゃん(山口県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 11:11:40.55 ID:ZN6CWRMF0
コンビならタカトシとハイキングウォーキングと千鳥は許す

259 名前: 妹尾友衛(愛知県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:11:47.16 ID:Thqi4x7l0
ラーメンズが面白いと言うヤツは信用できない

304 名前: ヤジロベー(宮城県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 11:18:12.39 ID:RWqtCUje0
>>259

ラーメンズは面白いネタとつまらないネタの落差が激しい

262 名前: ピッコロ大魔王(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 11:12:32.78 ID:WQbsAPzL0
PTAがすべてをだめにした
お前らの教育がなってないことをテレビ番組のせいにするなよ


276 名前: パピラ(東北地方)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:14:33.47 ID:nIkB2l3e0
お笑い番組に出られる芸人が多すぎる。
最低でもM-1、R-1チャンピオン。
それ以下の芸人はテレビに出られないようにするべき。


286 名前: 晶晶(京都府)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 11:15:36.41 ID:vtd3B4SK0
ネタ番組やらないからな
M−1の敗者復活戦見てるほうがマシ


292 名前: ウパ(滋賀県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 11:16:43.17 ID:auj1/GHW0
深夜からゴールデンに移ると糞つまらなくなる法則

293 名前: 桃白白(巣鴨)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:16:49.61 ID:yknMXK8H0
ひろしとかあの辺りからしらけだした マジでおもろくない コネで仕事もらってただけ

295 名前: ダレソレ(讃岐)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:16:58.61 ID:OuZZPu+M0
俺らの次の世代の奴らはお笑いは一発芸だと思いながら育つんだろうな
かわいそうでならない


296 名前: モーネ・ミッテラン内閣総理大臣[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:16:59.15 ID:gDvfqUsL0
今のメイン視聴者が面白ければそれでいいんじゃないかと思う

302 名前: ナムリス(大阪府)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 11:17:35.61 ID:Ok4PUapE0
まあ作り手側が>>1のような手垢の付いた言い訳を並べてることに
つまらなくなった本質が現れてるな。


317 名前: ニーチュ(宮城県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:19:55.74 ID:SHPsNA3n0
ワールドダウンタウンと極楽とんぼのとび蹴りゴッデスが
復活してくれればそれでいい


319 名前: ミノネズミ(静岡県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 11:20:31.08 ID:K+OzmyhD0
お前らのお笑い分かってる感はすごいな

346 名前: サム(巣鴨)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:25:30.17 ID:2nndTz3F0
>>319

いや、ただの素人が素直に感じてる事を言論の自由の範囲内で書いてるだけ
玄人でも何でもないので勘違いなさらないように


322 名前: A球悪菌(東京都)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 11:20:46.98 ID:tXELcks70
たけし城とかクイズ番組でもなんとか選手権でもいいからもっと素人もの番組つくれよ
もう芸人にはあきあきですわ


336 名前: パン(三重県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 11:23:53.34 ID:kwBRx6ft0
どのチャンネルつけても吉本芸人ばかりで飽きるよ

339 名前: カー・コローグ・ヨメ(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:24:17.89 ID:r5Cjy5cO0
なんだかんだ言いながらもしっかり観てる男の人って

348 名前: ブルマ(巣鴨)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 11:25:40.33 ID:EmSN+Vvs0
タカ&トシはガチで面白い
熟練っぽい


351 名前: 妹尾友衛(愛知県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:26:52.16 ID:Thqi4x7l0
ダウンタウンはまだ頑張ってる方だと思うけどな
昔ほど面白くは感じないけど


359 名前: エルラン(横浜)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:28:15.15 ID:IRBKduhpO
お笑いが楽で安易な方向にいってるな
考えて作り出した高度な笑いが姿を消した。
小学校にウケる次元のものや他人をいじめる系の笑いで低脳大人がウケるとか言ってるのは
かなり寒い。


365 名前: パオロ・カシアス(福島県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 11:29:56.69 ID:cP+vNm2h0
たけし城やウルトラクイズみたいな番組を若手芸人にやらせたら
若手支持してやってもいいよ
体張る事も出来ない芸人なんてゴミ


370 名前: パン(東京都)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:31:15.53 ID:rsx7FlQI0
お前らゲームセンターCX絶賛してるじゃん
あんなのおっさんがゲームしながらブチブチつまらん事言ってるだけじゃん


432 名前: タムラ(東日本)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 11:43:58.82 ID:uRARSUUs0
>>370

友達の家でゲームしてるのを見てる感覚を楽しむ番組

371 名前: ウプレカス(巣鴨)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 11:31:17.22 ID:i6M2odKD0
本気で腹抱えて笑ったのはゴレンジャイが最後

372 名前: セトル(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:31:22.90 ID:YYQCLI4i0
芸人がネタやら無い頃のボキャブラとか好きだったんだけどな。
電波少年とかも同様にレギュラー二人以外に、出川かふかわぐらいしか出なかったころが
好きだったな。
どんなバラエティでも芸人祭りになっちゃうとなんか見る気が失せるんだよなぁ・・・


374 名前: マッティー・真下(讃岐)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:31:29.01 ID:4dSazVlt0
エンタを久々に見たらあまりにも酷くて何か寒気を感じた
ブロイラーが餌を食わされてるような感覚で笑わされてるみたいな

生徒会長金子とか言う奴、やばいだろあれは
あれで笑えてる奴ってお笑い家畜だぜガクブル


391 名前: 妹尾友衛(愛知県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:34:19.41 ID:Thqi4x7l0
>>374

http://jp.youtube.com/watch?v=qLCZBhXevE0

こいつか。初めて見たが池沼かと思った

418 名前: トランクス(滋賀県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:41:04.04 ID:5uioeOj80
>>391

他の芸人いじりって糞つまらねえ

429 名前: オツカー・レイ(巣鴨)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:43:13.52 ID:U0O1gd3e0
>>391

素人が宴会で同僚いじってるレベル

992 名前: 宮 許明(宮城県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 16:54:30.04 ID:wZSuSOLn0
>>391

これはあの伝説の「ですよ」よりもつまらないな
てか、つまらない芸の究極じゃないか?


378 名前: シェンロン(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 11:32:18.27 ID:Z96x92kc0
さだまさしとかの方が面白い

380 名前: 飛行ガメ(東京都)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 11:32:22.74 ID:vFIpXntl0
お笑い会の手綱は内P軍団に握らせるべき

381 名前: サム(巣鴨)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:32:24.19 ID:2nndTz3F0
エンタに出てる芸人なんて、昔ならお笑いウルトラクイズの
後ろの方にウジャウジャと群れる程度の扱いだったんだぜ
今は楽でいいよなあ


383 名前: ミト(コネチカット州)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:32:48.16 ID:x2WhQTPoO
タモリ倶楽部やシンボルずみたいにマニアックでどうでもいい事を終始真面目にやる
番組の方が
無理矢理視聴者を笑わせにきている下手なお笑い番組より笑える


387 名前: カル(新潟県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 11:33:35.07 ID:ZEqDj+xE0
ガキの使いがあればいいよ

388 名前: ソレナンテ=エ=ロゲ[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:33:54.38 ID:VQ5mVqRR0 ?PLT(27158)
最近の芸人は有名になるとすぐに実は高学歴でしたとか
感動話で実はいい人みたいな演出ばっかりで萎える


403 名前: 駿手 津代(コネチカット州)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:35:59.21 ID:pRLgGuL7O
素人参加型のザ・ガマンをまたやればいいと思うよ

408 名前: 晶晶(京都府)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 11:37:55.92 ID:vtd3B4SK0
みんなそれぞれ好きな芸人はいるけど
それが見れずにテレビ局が決めた奴らばっかり見せられるからな。
だからつまらない。
にしおかすみこなんて本当は求めてる奴居ないだろ。あいつ素人並だぞ


413 名前: ロウル(京都府)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 11:39:42.46 ID:n13UKL1L0
エドはるみの最後のダンスとコォーで笑ってるヤツは正気の沙汰じゃない

416 名前: ロリモスキー(久留米)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 11:40:38.36 ID:4t7kZbuT0
喋りで笑い取れる人が少なくなってシュールコントばっか

424 名前: ハヤト・コバヤシ(京都府)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:42:08.54 ID:hUZFxSTJ0
芸人があほなことやるより

すべらない話のほうが百倍おもしろいんだが


431 名前: ヤムチャ(富山県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:43:52.83 ID:8RUH3Aop0
昔のお笑い番組
大掛かりなセットを組んで、衣装やメイクにもこだわって、
途中の予期せぬハプニングもお笑いの一つとして放送

今のお笑い番組
マイクと小道具のみ、身内同士で喋ってるだけ、ハプニングは全てカット

こんな感じだろうか


444 名前: ケン=サクシル(三重県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:47:10.96 ID:EIl69t9m0 ?2BP(6032)
生放送で和田アキ子、やしきたかじんとかに喧嘩売って勝てる若手芸人が必要。
細木数子に喧嘩売った小島よしおは見直した。


459 名前: クゥーキ・ヨメ(島根県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:51:36.46 ID:qtcFVzP30
>>444

HGのこともたまには思い出してやって下さい…。

435 名前: ヤムー(福岡県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 11:44:03.76 ID:kmz1DCYu0
レッドカーペットってなんでいつも大笑いばかりなの?

446 名前: モーネ・ミッテラン内閣総理大臣[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:47:40.05 ID:bcdSnx3QO
あらびき団は芸が面白いんじゃなくて東野のあら探しが面白い事にようやく気がついた

451 名前: ミト(コネチカット州)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:49:58.46 ID:x2WhQTPoO
笑点って凄いな
昔も今も安定して面白い


462 名前: メルラン(富山県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:51:48.12 ID:AME9S97H0
内輪ネタが多いっていうか、芸能界の情報に精通してないとわからないネタは困る。

465 名前: 亀仙人(神奈川県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:52:09.97 ID:RdblmtwE0
俺たちが大人になったんだよ
昔だって年配世代はテレビを馬鹿にしてたもんだ


474 名前: ホーソレデ(横浜)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:55:09.43 ID:XzDvAP48O
社会風刺や政治宗教ネタをしない・させないテレビ局やそれを善しとする善良な
視聴者の民度の低さが原因


477 名前:高橋 ◆S2qFqL4atU [sage] 投稿日:2008/06/25(水) 11:55:44.40 ID:k8M6qRf/0
別に芸人がダメになったのではなく世の中がつまらなくなったから。
2chはまだ好き勝手できるから相対的に逆転しただけ。


480 名前: メルラン(福島県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 11:56:27.53 ID:3Nh2T7M10
金と時間をかけなくなったからだろ

490 名前: ゼッヒ・ジップデークレ(横浜)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:58:41.72 ID:/bIY2YcwO
毎回同じネタなのに歓迎して笑う客が悪い

491 名前: セトル(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:58:49.80 ID:YYQCLI4i0
今のバラエティをだらだらと1時間ほど見るより
股間にスタンガン当てて気絶する外人の動画とかをネットで見るほうが面白いから困る


497 名前: でんこちゃん(島根県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 12:00:56.00 ID:FGxfpqNY0
こんな奴いるよね、こんな事あるよね
みたいなネタを芸として売ってる芸人大杉。
みんなつまんねぇ。


506 名前: キムラ(神奈川県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 12:02:39.98 ID:C1Y73aIn0
>>497

そういうのが居るからいいんじゃないか
みんなたけし軍団、江頭みたいだったら飽きる


499 名前: 怪盗デキネ(秋田県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 12:01:47.38 ID:EazfGeZj0 ?2BP(6035)
芸人はおもしろい奴たくさん出ていると思うけど、お笑いブームと呼ばれだしてから
かなり経つし、どうしてもマンネリ感抜けない


518 名前: フリーザ(長屋)[] 投稿日:2008/06/25(水) 12:05:27.65 ID:6b1k1UXV0
昔の芸人は芸が好きだったってのが、伝わってきた
今の芸人は女が好きだったってだけしか、伝わってこない


527 名前: サンマロ(岩手県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 12:07:44.08 ID:t4mKKSLn0
芸人とかいうのがあちこち出すぎだろ
スポーツ番組とかまで出てくるなよ


536 名前: フムラウ(岡山県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 12:11:07.24 ID:GUQwaWTy0
オリラジなかなか消えないな

538 名前: カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州)[] 投稿日:2008/06/25(水) 12:11:15.21 ID:O7umD7OHO
やりすぎただけだろ・・・
毎週似たようなの別々のチャンネルでやってたらそりゃ飽きるって


543 名前: ニガ(コネチカット州)[] 投稿日:2008/06/25(水) 12:13:38.91 ID:8A0v1WfxO
芸人の文句言ってる情報弱者は口出すな
無知を晒すだけだよ

番組を作る側に問題があるだろ

美味しい料理を作るには材料の選択と作る技術が必死なんだよ


555 名前: サム(巣鴨)[] 投稿日:2008/06/25(水) 12:16:50.69 ID:2nndTz3F0
>>543

そりゃそうかも試練けど
作る側の事情なんて視聴者は知ったこっちゃないだろ
テレビの内側まで知らない奴はモノ言ったら駄目なのか?


548 名前: ヌイ・テネル(東京都)[] 投稿日:2008/06/25(水) 12:15:22.60 ID:mQp5aivj0
笑い声の効果音とテロップ無しで番組作ってみて欲しいわ
どれほど下らない内容か分かるだろう

誤魔化して取り繕わなきゃ見るに耐えないようなものを堂々と放送してる


551 名前: ミスター・サタン[] 投稿日:2008/06/25(水) 12:16:09.61 ID:8r00+On00
お笑いって、
見てる人を笑わすんじゃなくて
内輪で笑ってるところを見せるもの
レッドカーペット見ると痛感するよ


552 名前: でんこちゃん(島根県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 12:16:16.68 ID:FGxfpqNY0
素人とプロとの間の壁が低くなったな。
そのへんの素人でも、ちょっと面白い事やればテレビに出れる。
で周囲が持ち上げて、いろんな番組に出るようになる。
でも元々芸の貯えが無いから、すぐに枯渇してダメになる。


554 名前: アミック(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 12:16:35.57 ID:K7JrhJZp0
>今は、何かミスがあると魔女狩のように攻撃される。規制が厳しく、
>やりにくい時代の中でやりくりしているのだと思う


これは凄く感じるね 相手が何か悪いことをするとそこを集中攻撃
攻撃してる側も相手が悪いんだから何か問題あるのか?ということで
罪悪感なし。自分の心に潜む闇については一切考えない。


558 名前: ベジット(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 12:18:18.09 ID:wnCLI6yQ0
>今は、何かミスがあると魔女狩のように攻撃される。


有野のシンナー発言の事ですね

569 名前: ヤムチャ(富山県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 12:22:21.69 ID:8RUH3Aop0
たけしの元気が出るTVでやってた100人隊とか
今やったらシャレにならんだろうな


571 名前: オツカー・レイ(長屋)[] 投稿日:2008/06/25(水) 12:23:15.43 ID:xyhc5TaJ0
やっぱり、山さん復活させるしかねーよ

んでエンタ芸人は、廃業してくれ


574 名前: やおいちゃん(長野県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 12:25:27.69 ID:1vxquEWn0
スベリ芸が出来たのが原因だろ
内輪で失敗したのをゲラゲラ笑って完成とか意味が分からん


582 名前: コレハッヒ・ドイ(東京都)[] 投稿日:2008/06/25(水) 12:27:03.97 ID:hRqmn55l0
流行語作ってそれで終わりだから
志村とかは流行語もギャグセンスもあった
テレビも金持ってた


591 名前: 前科 又雄(チリ)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 12:31:25.88 ID:Y7v81a8K0
面白かった部分がもう見慣れてお腹いっぱいになってる所に目新しいってだけで
つまらないもんを食えってやられてるから食傷気味になってるんだろうな
笑いは楽しいものだよ、本来
今みたいに嫌悪される時代はどうかと思う
特定の芸人を信仰されても気持ち悪いんだがね


599 名前: ランチ(東京都)[] 投稿日:2008/06/25(水) 12:34:02.56 ID:kJ3mpCMD0
単純にテレビでも露出が増えて面白くないのもどんどこ発掘されて使われるから
そう感じるだけでしょ


611 名前: ツマンネ(横浜)[] 投稿日:2008/06/25(水) 12:48:31.14 ID:yuqCpT6ZO
女にお笑いの評価をさせるな

これにつきる


619 名前: ゴタン(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 12:53:53.90 ID:i2OZBuIs0
普通の兄ちゃんらが芸人になっちゃったのがねぇ
破天荒なDQNばっかりってのも嫌だけどさ
あと客いじりとか仕込みたっぷりなのは見ていてうっとおしいから辞めて欲しいね


638 名前: ボラ(福岡県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 13:01:18.40 ID:ufA8XHLE0
上が詰まってるからだろうな
ひょうきん世代は20代でブレイクして
30代で中堅になり看板番組を持ち
40代で大御所と呼ばれ
未だにTV出続けてる


651 名前: フムラウ(横浜)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 13:10:19.84 ID:Z0SLLzrTO
女芸人は売れてくると女を売りにし出すし、男芸人は思想を売りにし出すのがいやだ。
変なプライドを感じる


657 名前: 小和田 仁成(長屋)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 13:16:40.20 ID:cuSsLPOK0
エンタは他人の悪口言う奴が多すぎて見てる方が病んでくる

658 名前: パスオ・シエロ(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/06/25(水) 13:17:00.67 ID:yeC4T70iO
はねとびのつまらなさは異常

663 名前: 鶴仙人(新潟県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 13:22:07.27 ID:k3LXVifU0
がっつりネタみれる番組がほしいな
エンタは道を間違ったしオンエアバトルは芸人取られたし。


681 名前: テラ・W・ロッソ(東京都)[] 投稿日:2008/06/25(水) 13:51:51.57 ID:XA1kNp7J0
そもそも「お笑い」が面白く無かっただけで、他のものが多様化して流れただけ

688 名前: パピラ(横浜)[] 投稿日:2008/06/25(水) 13:55:10.05 ID:GQ4Fs/odO
ていうかもう誰もそういうの求めてないんだよ
なあなあで成り立ってる人間を見るのが苦痛になってきてる


696 名前: ブリーフ博士(東京都)[] 投稿日:2008/06/25(水) 14:00:41.80 ID:Z0eczD370
芸人で得意気にクイズ答えてる奴ってなんなの?

700 名前: ホドリ(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 14:04:01.79 ID:ixIglS2S0
芸人がボケずにマジ回答するクイズ番組ほど芸人の存在が無意味なものはない

703 名前: カイ・シデン(沖縄県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 14:05:23.55 ID:9KKWtHYZ0
レッドカーペットなんて年末年始にやるような番組じゃん?
あんなのがゴールデン来た時点でこのジャンルはそろそろ終わると思った


704 名前: モーネ・ミッテラン内閣総理大臣[] 投稿日:2008/06/25(水) 14:05:47.66 ID:eVSJADSV0
とりあえずおまえらはネット見過ぎだから、テレビがつまらなくなってきてるんじゃねえの。
子供とかが笑えてるんならそれでいいのかもしれないし。


713 名前: ツマンネ(横浜)[] 投稿日:2008/06/25(水) 14:10:51.32 ID:yuqCpT6ZO
とんねるずにしてもダウンタウンにしても既成概念を壊すような勢いがあった
こいつらマジやべーと思わせるものがあった
最近の芸人にはそれが全く無い常識はあるが怖さのない奴ばかり
江頭が評価されるのも常識じゃ測れない怖さがあるから


714 名前: 迎迎(秋田県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 14:11:17.06 ID:1/t8/osj0
はっきりいってお笑いは進化してるしレベルもあがってるライブとかみれば分るが
ただTVでその笑いをやらせてもらってないだけ
TVで出てくるのはキャラ者芸人とわかりやすい1発ネタ
漫才やコントがどんな面白くても1発ネタを作らされてやらされる


730 名前: 大ババ(コネチカット州)[] 投稿日:2008/06/25(水) 14:23:50.99 ID:rLcBhunAO
トークはいらんから、お笑いはひたすらコントや漫才やってればいいのに

731 名前: レビル(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 14:26:17.67 ID:G1qc7suV0
つまんないってか、持ち上げすぎて芸人が勘違いしてるだけじゃん。
もともとそんなもんだろ


754 名前: カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州)[] 投稿日:2008/06/25(水) 14:44:32.52 ID:7pfgeCFOO
小中学生とか芸人好きな女はまだお笑い番組好きだから大丈夫。
どんな世代にも受けてたなんていつの時代もないよ。


769 名前: おたすけ血っ太(久留米)[] 投稿日:2008/06/25(水) 14:58:34.47 ID:vaRuQGkk0
エンタとか小学生がみたいだろうから、もっと早い時間帯にやればいいのに。
夜10時にはやっぱ大人向けの番組やって欲しい


787 名前: ケチャ(巣鴨)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 15:08:17.47 ID:Sr6kAIhP0
ドリフのおもしろさは単に昔の記憶を美化してるだけなのかもしれないと思ってDVD見ると
やっぱおもしろいんだよなw
それ以前のコミックバンドやエノケンロッパとかチャプリン映画のパクりネタも多いけど
それでもおもしろいと断言できる


831 名前: アーゲンナー(巣鴨)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 15:22:59.49 ID:+ubrqF1K0
つまらない人が司会やクイズ番組等で生き残り
芸だけやってる人が食い散らかされる構図ができてるよね
エンタとか笑金とかレッドカーペットとか見てるとそう感じる


840 名前: ケン=サクシル(コネチカット州)[] 投稿日:2008/06/25(水) 15:26:07.03 ID:7DKIgQutO
そもそも若手のネタをちゃんと見せる番組が極端に少ない
かといってオンバトはつまらん


857 名前: セン・ゲットー(福岡県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 15:36:32.86 ID:Q8BvLl3z0
ぶっちゃけ新人お笑い芸人なんかよりジャニのほうがトーク面白いような・・・

858 名前: チヤルカ(久留米)[] 投稿日:2008/06/25(水) 15:36:33.37 ID:jGTWaFlV0
妙に文化人を気取る芸人が増えたし、いつまで経っても5,60代の上が消えない

867 名前: ネゴトワ・ネティエ(巣鴨)[] 投稿日:2008/06/25(水) 15:39:34.49 ID:1/O30oVb0
グレーゾーンを綱渡りできない奴にお笑いは無理

873 名前: セン・ゲットー(福岡県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 15:43:04.12 ID:Q8BvLl3z0
エドとか小島とかを面白いと思うアホがたくさんいるのも原因の1つだと思う

874 名前: ヌルポガ(讃岐)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 15:43:11.94 ID:B9If7vyH0
ヘキサゴンがいつの間にか芸人の馴れ合いになった
ああいいうのが現状だよね


892 名前: 古代都市ワクテカ(巣鴨)[] 投稿日:2008/06/25(水) 15:55:27.60 ID:xFa9gQZ40
視聴者がテレビ見すぎなんだよ
そりゃいい加減飽きるわ


910 名前: ナガレワ・ロス(東京都)[] 投稿日:2008/06/25(水) 16:05:57.63 ID:5Nq0Q6Yg0
マスコミが自分で潰しておきながら、潰した張本人はまだ気づいてないだけだろ

912 名前: 孫悟空(横浜)[] 投稿日:2008/06/25(水) 16:06:42.44 ID:1Zitu8ktO
何でもかんでも「芸」付けやがる
キレ芸だのスベリ芸だの、なんだそりゃ


944 名前: モーダ=メダー(横浜)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 16:27:43.38 ID:tT0n91BOO
原因はエンタじゃないの?
完璧なセットと衣装が芸人の表現力を低下させ、
ネタ自体よりも合間の面白い動き重視のヤツばっかになった気がする。


993 名前: エルラン(神奈川県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 16:54:52.29 ID:jg30bQGv0
下品なだけでつまらん。
話術を鍛えろ




M-1グランプリ2007 完全版 敗者復活から頂上へ~波乱の完全記録~M-1グランプリ2007 完全版 敗者復活から頂上へ~波乱の完全記録~
サンドウィッチマン, 笑い飯, POISON GIRL BAND, ザブングル

よしもとアール・アンド・シー 2008-03-19
売り上げランキング : 2760
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1 : ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:2008/06/24(火) 16:38:06 ID:???0 大阪府茨木市で2004年11月、乗用車を暴走させて男女5人をはね、2人を殺害しの..
1 :鉄火巻φ ★:2008/06/23(月) 00:35:19 ID:??? 殺人未遂:留学生同士口論、切りつけて重傷−−三重・鈴鹿国際大 20日午後2時10分ごろ、三重??.
3. クリストスが痒い  [ でっきぶらし -ネットの新鮮ニュースを毎日お届けします- ]   2008年06月25日 22:20
更新時間 2008/06/25 22:00 ● 画像  ● 逆さ線香花火 (そんなあなたに)     お、素敵  ● 腹上死の「原因」と「男女の関係」の内訳 (そんなあなたに)     なんぞこれwwww  ● 水分補給  (ねたミシュラン)     CGみたいですね ...
4. 【二次エロ】それならAVはエロくなくなっか!否!  [ エロ画像・動画ドンと来い! ]   2008年06月25日 22:34
いつまでもジャパーニーズエロカルチャーは最新だぜ! 国産二次エロ画像以外じゃまず抜けないってんだ! 痛いニュース(ノ∀`):「お笑い」つまらなくなったワケ Wiiフィット(「バランスWiiボード」同梱)Wii(「Wiiリモコンジャケット」同梱)
5. 【鬼畜】38歳教師、小5女児(11)をホテルで強姦  [ 日替わりパンチ ]   2008年06月25日 22:41
1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 2008/06/24(火) 21:17:14 ID:???0・「まじめな先生」で通っていた中学校教諭が強姦(ごう・かん)容疑で逮捕された23日、  行方市立北浦中学校(田口勝弘校長)に衝撃が走った。同校は緊急の記者会見を  開いて事情を説明。...
今日のリク絵 笠原郁(図書館戦争)、、出来ました〜♪ ヽ(>ω< ポチッとかな太に活力をっ!→ 明日のリク絵もかな太が担当します。 明殮.
国内 ・【政治】「謝罪ではなく、政治家がよくやる言い訳に似ている」 鳩山法相、朝日新聞に皮肉 ・【論説】 「日本に移民1000万人???.
倉持結香、16歳・高校1年生。 東京図鑑に所属するグラビアアイドルでありながら、お笑いコンビ「アイマネ」としても活動している異色のア...
9. 『お笑い』番組がつまらなくなったワケ  [ 柔らかNEWS ]   2008年06月25日 23:19
痛いニュース(ノ∀`)「お笑い」つまらなくなったワケ J-CASTニュース 「お笑い」つまらなくなったワケ 横澤彪さんに聞く(上) フジテレビの..
10. ■最近のお笑いは、終わってる■  [ 無料レポートを使って、お金持ちになる簡単な方法 ]   2008年06月25日 23:26
今回は、省略版です。 ごめんね☆
11. サムネが大滝秀治に見えた。  [ うわらばどっとこむ ]   2008年06月25日 23:55
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1141788.html まあそれだけなんですけど・・・。 とにかくお笑いに関しては面白い話を 見かける事がありますよね。 テレビで見なくなっても営業で稼いでるから 問題ないという芸人さんの話や テレビではつまらないけ...
12. 「お笑い」つまらなくなったワケ  [ ヌコニュース ]   2008年06月26日 00:10
   1:ワッケイン(香川県):2008/06/25(水) 10:36:30.10 ID:iXNgKrme0 ?   「お笑い」つまらなくなったワケ 横澤彪さんに聞く(上)   フジテレビ...

この記事へのコメント

1. Posted by      2008年06月25日 22:18
111
2. Posted by ー    2008年06月25日 22:18
やふー
3. Posted by a    2008年06月25日 22:18
1けた
4. Posted by    2008年06月25日 22:18
たしかにつまらん
5. Posted by Toshi    2008年06月25日 22:18
1ゲト戦記
6. Posted by      2008年06月25日 22:19
7. Posted by      2008年06月25日 22:19
ひとへた^^
8. Posted by      2008年06月25日 22:19
1だ!
9. Posted by f    2008年06月25日 22:19
1けたげっとお
10. Posted by      2008年06月25日 22:19
ひとけた
11. Posted by      2008年06月25日 22:20
リアルタイムwww
12. Posted by kk    2008年06月25日 22:20
2けたげっとおおお
13. Posted by    2008年06月25日 22:20
信じられないことにエンタの生徒会長金子でうけてる奴いるんだよな・・・だから4,5週連続で出てるんだろうけど。俺の中ではエンタ史上最悪最低な芸人だ。
14. Posted by      2008年06月25日 22:20
どうでもいいな
15. Posted by      2008年06月25日 22:21
昔のTVは面白かった最近の芸人はつまらん
みたいな、2CH脳の懐古主義者のごとき
稚拙な意見でないあたり、ちゃんと時代をつくった人は
違うなとおもった
16. Posted by      2008年06月25日 22:21
※13
あの笑い声は編集して入れてある
17. Posted by      2008年06月25日 22:21
もうTVがダメになった
18. Posted by    2008年06月25日 22:21
コントがなくなったから
19. Posted by 全魚人    2008年06月25日 22:21
本当どうでもいい
20. Posted by       2008年06月25日 22:22
五味がゴミなだけ
21. Posted by    2008年06月25日 22:22
めちゃ池もつまらなくなったしなぁ
22. Posted by ルア    2008年06月25日 22:22
やったおー
23. Posted by      2008年06月25日 22:22
確かにつまらんな
24. Posted by    2008年06月25日 22:22
ネタやってても長編コントないし
出るバラエティーも持ちネタと全く関係なかったりな

たまに面白いのいるが
だいたいの番組が芸人の個性を必要としてない
25. Posted by ニコ厨    2008年06月25日 22:23
フッーフッーフタケタ(゜∀゜)
フッーフッーフタケタ(゜∀゜)
26. Posted by    2008年06月25日 22:23
ふたけた
27. Posted by      2008年06月25日 22:24
つまらないのはたしかですなぁ〜。
28. Posted by      2008年06月25日 22:24
にけた
29. Posted by      2008年06月25日 22:25
まずBPOが邪魔だな
30. Posted by    2008年06月25日 22:25
ふたけた

んー・・・
吉本系のアホのり一辺倒なのが原因だと思うよ

もっとウィットが効いたのやブラックなのきぼん
31. Posted by       2008年06月25日 22:25
漫才がすっかり少なくなったな
一発屋イラネ
32. Posted by    2008年06月25日 22:25
2桁ははじめてだ

1桁なら何度かあるが
33. Posted by      2008年06月25日 22:25
アイドル芸人みたいなのが増えたよね
34. Posted by      2008年06月25日 22:25
ふたけた
めちゃいけを持ち上げたのは元フジテレビだからか?
35. Posted by    2008年06月25日 22:26
ラーメンズかなり好きなんだがww

たしかに落差はあるけど、普通におもしろい
36. Posted by      2008年06月25日 22:26
見る側に合わせた結果だろ。
37. Posted by Posted by    2008年06月25日 22:26
エンタの神様って人気ないのに何で終わらないんだよ?
38. Posted by      2008年06月25日 22:26
ほんと、この頃は面白い番組がなくなってきた。

懐古厨といわれるかもしれんが、ドリフやひょうきん族のような番組はもう出来ないのだろうか…

やっぱり元凶はTV局、電通、吉本、松竹か…

スポンサーも広告代理店に騙され過ぎ。
もっと審査眼をつけてイメージアップにもつながるようなおもしろい番組しかスポンサーにならないようにしてよ。

とはいえ、広告代理店方式がまかり通っている間は凋落するのみか…orz


39. Posted by    2008年06月25日 22:26
タイムマシーン3号は結構いい漫才(っていうかコントか?)して好きなんだけどなぁ。なかなか出てこないなぁ
40. Posted by      2008年06月25日 22:26
結構正論だと思った。
41. Posted by      2008年06月25日 22:26
昔の番組を批判してるクソがいるが

何で昔のバラエティが再放送されたりDVDで再発されてるのかって言いたい。

ただの回顧DVDじゃない面白さがあるからだろ
今のつまらんといわれている番組も必ず生き残って語り継がれる番組が出てくるはずだ
42. Posted by 二桁    2008年06月25日 22:27
つまらんものはつまらん
43. Posted by    2008年06月25日 22:27
お笑いは笑わせるのが商売。
いまの「お笑い」は笑われるのが商売。
そんな連中はいらない。
44. Posted by 外道戦記    2008年06月25日 22:27
二桁ゲド戦記
45. Posted by      2008年06月25日 22:28
2けた
なんで最近は1分で芸しなきゃならないの?

46. Posted by       2008年06月25日 22:28
エンタが消えれば少しは・・・
47. Posted by       2008年06月25日 22:28
ぐ〜 だとか トゥー だとか
学生のノリのまま
48. Posted by      2008年06月25日 22:28
笑う犬が全編コントではなくたったときに、日本のお笑いは終了した。
49. Posted by    2008年06月25日 22:28
ラーメンズさえいればなにもいらない
信者だとでも罵るがいいさ
50. Posted by    2008年06月25日 22:29
全員集合のDVD買おう・・・
51. Posted by      2008年06月25日 22:29
ゆとりにはこれくらいレベルを下げた笑いでないと理解できないだろ
52. Posted by        2008年06月25日 22:29
もうお笑いのネタも出し尽くされたんだろうよ
音楽と一緒だ。音源はクラシックでほとんど発明しつくされている
53. Posted by ll    2008年06月25日 22:29
みなければいいんでないか?
時間は貴重だ
54. Posted by    2008年06月25日 22:29
単発でやらされるのはキツイだろうよ
長いネタが得意なやつとか、ライブだと過激なネタが凄い奴とかいるからね
まあ営業に来て貰うタメのまきえとしてといった感じだが
視聴者はそう見てないわな、実力として受け取る
55. Posted by      2008年06月25日 22:30
友近の大阪のおっちゃん芸は秀逸
56. Posted by    2008年06月25日 22:31
内村プロデュースは最高だったなぁ…

えどはるみのどこが面白いのかわからない。
ただ芸人がおいしいもの食べてるだけの黄金伝説の何が面白いのかわからない。
ここ最近ゲームする以外でテレビをつけた事がない
57. Posted by       2008年06月25日 22:31
ふたけたGT
58. Posted by      2008年06月25日 22:31
つまらなく「なった」って、面白かった時あったっけ
59. Posted by    2008年06月25日 22:31
関係者の関係者による関係者のための番組が一般視聴者に面白いと感じるわけがない。
60. Posted by      2008年06月25日 22:31
でも山さんならきっと!!
61. Posted by        2008年06月25日 22:32
8時のDVD買うかな・・・


一言エンタとかはねとび消えろ!
62. Posted by        2008年06月25日 22:32
シュールなことできるやつ減ったよなぁー
63. Posted by      2008年06月25日 22:32
江頭は本当がんばってると思う
64. Posted by      2008年06月25日 22:32
小学校の一発ギャグ並みにつまんないもんな。
漫談できるコンビがあんまりいないのが残念。
65. Posted by 携帯から    2008年06月25日 22:32
似たような一発屋ばっかだから。ノリでガキが笑ってすぐ消える。毒もない。同じ消えるなら毒があるニコのmadの方がずっと面白い
66. Posted by      2008年06月25日 22:32
最近ぐったりする程笑った記憶がない
67. Posted by       2008年06月25日 22:32
一発屋とハイテンションなだけの芸はもういいってば
あれで笑えるのって箸が転がっても面白い年代だけだろ
68. Posted by      2008年06月25日 22:33
5 まさかの2ケタ初ゲット?

つまらないとは言うけども
笑わせるのは大変だよね
笑いの基本は権威を持つことだから
まずヤクザにでもなって鍛えるのがいちばん
69. Posted by    2008年06月25日 22:33
お笑いは結局は才能がものをいうよね。
寄席を見に行った時に、笑点の面子がいたけど本当に面白かった。
普通の話をしただけなんだけどね。


TVでやってるお笑いとかカスですよ。
70. Posted by      2008年06月25日 22:33
チュートのチリンチリンが面白かった。
71. Posted by      2008年06月25日 22:33
1 お笑いつまんなくなったのは横澤彪さんが単に老人になったからです。
72. Posted by      2008年06月25日 22:33
下品でも良いよ、芸やってくれるなら
今のお笑いって内輪トーク番組か素人弄りばっかじゃん
73. Posted by    2008年06月25日 22:33
オードリーは割りと好きだ。
74. Posted by      2008年06月25日 22:34
伸助の番組ってどれも一緒に見える
75. Posted by      2008年06月25日 22:34
2けた

最近お笑い見てねぇ
76. Posted by      2008年06月25日 22:34
つまらんよな
77. Posted by      2008年06月25日 22:34
一発芸ばっかで漫才とかコントがほとんどないから
あと話も面白くない。
78. Posted by    2008年06月25日 22:34
バカ殿からおっぱいが無くなった時点で全てが終わっている。
79. Posted by    2008年06月25日 22:35
糞つまらん番組見るならネットで情報集めつつ人のホムペで話したりブログみてる方が楽しいわ
80. Posted by      2008年06月25日 22:35
伸助って朝鮮人に見える
81. Posted by      2008年06月25日 22:36
最近のお笑い
媚びてる感があってつまらない

江頭を見習え
82. Posted by      2008年06月25日 22:36
土田みたいにトークが冴える芸人さんは好きだな。
一発芸はもういいや
83. Posted by      2008年06月25日 22:36
2けた
84. Posted by      2008年06月25日 22:36
セットにかける金を芸人やプロデューサーのギャラに回してるからだろ。
ほんと最近はセット使ってるの見た事無いわ。
85. Posted by      2008年06月25日 22:37
1 そもそも「お」笑いになった時点で駄目って、昔の吉本の芸人が嘆いていたような。
芸人は人「を」笑かしてナンボ。
人「に」笑われる今のお笑いに転落しだしたのが、そもそものつまづき。

悔しけりゃ笑われるんじゃなくて、笑わせてみろ、三流ゲイニンども!!
86. Posted by    2008年06月25日 22:37
2けた
87. Posted by      2008年06月25日 22:37
セットにかける金を芸人やプロデューサーのギャラに回してるからだろ。
ほんと最近はセット使ってるの見た事無いわ。
88. Posted by        2008年06月25日 22:37
芸人が内輪ネタで騒ぐだけの番組などいらん
ここ数年バラエティは観ていない
89. Posted by ふたけた    2008年06月25日 22:38
自分はたけし信者でよかったと思う
90. Posted by      2008年06月25日 22:38
 一発屋芸人はいてもいいけど多すぎると思う。総じて半年から一年後には消えるから別にいいけどさ。

 クイズ番組は好きだけど多すぎる。出る芸人もボケるわけでもないくせに少し多すぎると思う。まぁどー見ても、答え知ってる感じなのにワザとボケられると俺は嫌なんだけどな
91. Posted by    2008年06月25日 22:39
ロンブー関連の胸糞悪い番組をすぐに潰せ
自称お笑いレベルなんだからとっとと消えろ
92. Posted by      2008年06月25日 22:39
それよりさっさと左利きに謝れ
93. Posted by      2008年06月25日 22:39
最近の漫才は、本当に笑いどころがわからん。
会場に笑い声があるけど「はぁ?」って思う。
本当に「あるある」ネタ、叫び系が多い。
94. Posted by 7KING    2008年06月25日 22:39
>>232 今のお笑いは笑われるのが芸だから

ものすごく納得した
95. Posted by      2008年06月25日 22:39
スタジオで笑ってる観客の声を放送で無くしてみろ。
笑うのすら馬鹿馬鹿しくなるぞ。

あんなつまらん芸で金貰ってる芸人も腹が立つが
それで笑ってる観客の笑い声にも腹が立つ
96. Posted by      2008年06月25日 22:39
あるあるネタの元祖は嘉門達夫
97. Posted by    2008年06月25日 22:39
草加タレント,ジャニーズ、芸の無い芸人モドキ,
98. Posted by      2008年06月25日 22:39
エンタを支持する奴は信用できないが、
オンエアバトルを支持する奴は信用できる。
99. Posted by      2008年06月25日 22:39
とりあえず内Pと笑う犬が復活すればそれで良い
そういや何かの番組CMでミル姉さん見たけど何の番組だろ
100. Posted by      2008年06月25日 22:39
かなりの時間かけて練られたり、練習したんだろうなーって感じのコントは好きなんだけどな

一発ネタで軽く当てようとするつまらないのが増えた
101. Posted by test    2008年06月25日 22:40
超新塾と鬚男爵は好きなんだよなぁ〜
あと3人組のやつ。下ネタが好き。名前忘れた。
102. Posted by わ    2008年06月25日 22:40
飯食って内輪ネタで盛り上がっている芸人を見てもちっとも面白くない
だからテレビも見ていない
103. Posted by __    2008年06月25日 22:40
昔みたいに笑いを取ることに
命賭けるぐらいの芸人がいないのがつまらなくなった一因。
エガちゃんは今みても面白い
104. Posted by    2008年06月25日 22:41
・・・もしや、お笑いを意図的に避けて芸人の名前を殆ど知らない俺は異端者か?
105. Posted by      2008年06月25日 22:41
半端な芸が増えたんだろ
106. Posted by      2008年06月25日 22:41
才能あるやつ結構いるよー
そりゃ女と金がかかってるんだからさー

でも才能ないけど変な人気あるやつがでしゃばってんの見ると引くわw
107. Posted by ・ω・    2008年06月25日 22:42
今日の全員集合激しく笑った。
あんなに笑ったのは久しぶり。
108. Posted by    2008年06月25日 22:42
>>101
我が家だな
後KICKと天津はライブでは違うからなネタが
109. Posted by           2008年06月25日 22:42
ラジオやゴールデン以外の番組で探せば、面白いのもまだあるんだろうけどね。
きっかけがなきゃ探す気はおきないし。
110. Posted by        2008年06月25日 22:43
最近ではないがアンジャッシュのネタはかなり好きだったな。
最近の一発芸しかできない芸人は全部いらん
111. Posted by       2008年06月25日 22:43
スイーツ(笑)の需要に合わせた結果がこれだろ
112. Posted by      2008年06月25日 22:43
人が本能的に笑えるものなんか限られてると思う。
それをどっかの団体が差別だなんだと言いがかりをつけて規制させてる
今はその残りかすで、よくあれだけできてると思うよ。
113. Posted by      2008年06月25日 22:44
おーい


批判だけしてるやつ ちょっとこい





これからあらびき団見ようぜー



あれは見せ方によって如何に寒い連中が面白く見せられるか証明した番組である

これからやるからテレビ保有&暇なやつは見てみろ
見てからお笑いを批判しなさい お前らちょっと俗世から隔離されすぎ
114. Posted by      2008年06月25日 22:44
一番いらんのは宇治原だろ
クイズ番組ばっかに出る芸人などいらねえよ
115. Posted by      2008年06月25日 22:44
見ないバラエティ番組も増えたなあ
スタジオさえなければ良くなるのにと思うものが多すぎる
116. Posted by       2008年06月25日 22:44
スイーツ(笑)の需要に合わせた結果がこれだろ
117. Posted by      2008年06月25日 22:45
一発ギャグで知名度を上げる→冠

この流れがある以上、一発芸人が増えるのは仕方がない
118. Posted by aaa    2008年06月25日 22:45
とりあえずいえるのは、
ダウンタウンが一番だな
119. Posted by      2008年06月25日 22:45
お笑いの域に達してないのに、お笑い芸人としてTVに出たりする。
大阪の笑いが世界の基準みたいな勘違い大阪のせいだ。
120. Posted by      2008年06月25日 22:45
一発芸人が寒いのって何度も同じギャグを言うおっさんを見てる感覚に囚われるからなんだろうな。

※104
俺も知らないから安心しろ。
121. Posted by    2008年06月25日 22:46
ザ・パンチが「死んで〜」って突っ込んで大炎上だからな
で本人がブログで大まじめに釈明…
TVお笑いなんてもう不可能なんだよ
122. Posted by    2008年06月25日 22:46
お笑いの最後の良心はタモリ倶楽部だと思う
123. Posted by      2008年06月25日 22:46
つまらない芸人はふかわと山崎で充分。
あの2人はつまらないことを完全に自覚してその上で役割果たしてるから。
しかも2人ともリアクションやらせたら出川並にできる。
意外にできることが多い。
124. Posted by      2008年06月25日 22:46
「めちゃ×2イケてるッ!」を、
ほめた後に貶しているよなコレ?
125. Posted by    2008年06月25日 22:47
本スレリンク先の生徒会長金子を見てみたんだが・・・
これはあれか?笑えない物から無理やり笑える所を探し出さなければいけないっていう罰ゲームか何かなのか?
二分も無かったがこんな下らない物の為に二分近くも消費したのか?と後悔したぞ
126. Posted by      2008年06月25日 22:47
最近テレビ見て大笑いしたのは
「水曜どうでしょう」だな。
(お笑いではないが)
127. Posted by ゆとりスイーツ(笑)    2008年06月25日 22:47

今日のドリフの番組は面白かった
視聴率50%なんて、ゆとり世代には想像できません><
128. Posted by ポリが死んだら祝おうぜ    2008年06月25日 22:47
規制が厳しすぎる、という点は同意できるな
無難なモノばかりというか、毒がなさすぎる
129. Posted by      2008年06月25日 22:47
桜塚やっくんだって、あばれヌンチャクとして活動してる頃は面白かった。マジで
あの意味わからんオカマ漫談になってから売れるって時点で
世の中なんかおかしい
130. Posted by      2008年06月25日 22:47
米113
アレに出てる芸人に妙な悲壮感を感じてしまうんだが・・・
131. Posted by    2008年06月25日 22:48
PTAの目・一発芸人の量産・とりあえずお笑い番組やっとけって言う局のせいでしょ
面白い深夜番組がゴールデンになった途端マイルド調整食らってつまんなくなったり
132. Posted by    2008年06月25日 22:48
こいつ「左利きはぎっちょだから直せ話はそれからだ」って国分にいったやつだっけ?
十分にお前もつまらない人間だときがつけよな
133. Posted by Posted by    2008年06月25日 22:48
つまんない
134. Posted by        2008年06月25日 22:48
一発ねたは一回見るから面白いのであって、何回も見たってそりゃ飽きるって……。
TV番組そんなんばっかだもんよ。
135. Posted by      2008年06月25日 22:49
俺、テレビ捨てた。
地デジも買う予定はない。
136. Posted by      2008年06月25日 22:49
※121
まじでそんな事あったの!?
あれ気に入ってたのに
137. Posted by      2008年06月25日 22:49
お笑い番組でもないのに
芸人引っ張ってきて芸をさせるのはイライラする
138. Posted by    2008年06月25日 22:49
安易に芸人を責めないところに好感はもてる
139. Posted by      2008年06月25日 22:49
まぁひょうきん族もめちゃいけもつまらないんだけど、じゃあ何が面白かったのかと思い返しますと、とんねるずと鳥肌実しか面白くなかった。
140. Posted by      2008年06月25日 22:49
今現在、笑点以外に世代問わず視聴率取れる笑い系番組ってなくね?
141. Posted by    2008年06月25日 22:49
最近の芸人は一発屋ばかり
142. Posted by      2008年06月25日 22:50
志村けんはまだ面白いよ
143. Posted by      2008年06月25日 22:50
ハイキングウォーキングは笑った
144. Posted by       2008年06月25日 22:50
芸の上でのバカに徹しきれないプライド高そうな若手芸人が増えたな。
そういう気配を感じる芸人というのは見ててどこか不快だ。
145. Posted by      2008年06月25日 22:51
つまらなくなった?
昔からつまらんだろ。
146. Posted by      2008年06月25日 22:51




今は冷めた人間が多いんだよ。
そういう時代になったんだ。






147. Posted by    2008年06月25日 22:51
横澤さんの写真が老けすぎててショック…。
148. Posted by    2008年06月25日 22:51
>>136
本家ブログにも残ってると思うよ
なんであんな程度で釈明しなきゃならんのかねえ
149. Posted by      2008年06月25日 22:53
TV見ないでライブ行こうか。TVは芸人食い荒らされてる。
150. Posted by    2008年06月25日 22:53
つまらないというか、今の芸人はひとつのネタが受けたらずっとそれしかしないし…
毎回毎回同じネタ見せられたら誰だって飽きるよ。

昔はそこまでひどくなかったと思うんだけどなぁ
151. Posted by      2008年06月25日 22:53
コントだが、ミラクルタイプは面白かったな〜
終盤はわけわからん恋愛番組になったが
152. Posted by      2008年06月25日 22:53
お笑いがつまらなくなったのは
ザ・パンチに死んでぇって言わせなくしたり
江頭ネ申を批判したりする
一部の視聴者やマスゴミのせい
お笑いってのは
もっと自由の象徴であるべきだ
153. Posted by      2008年06月25日 22:54
所詮無能がこぞって夢を見る薄汚れた世界だからな・・・成功するのなんて極僅か
最近じゃ、見せないようにふたしてた部分まで見せるようになった しかも規制が激しいから面白いコントなんてよほど才能がないと無理
154. Posted by      2008年06月25日 22:54
コントだが、ミラクルタイプは面白かったな〜
終盤はわけわからん恋愛番組になったが
155. Posted by      2008年06月25日 22:55
もともとテレビもお笑いもつまらん。
シンプソンズのアニメの話を観て来いと。
156. Posted by       2008年06月25日 22:55
教室でエンタが面白いとか話してるヤツ見ると頭が痛くなってくる
157. Posted by      2008年06月25日 22:55
「私を使い捨ての即席(インスタント)芸人共と一緒にしてもらっては困る。
私は江頭を超える、第1号となる!」

↑な芸人が今後出たら、俺は全力で応援したい。
結局笑いで帰り着く先は、笑点とラーメンズの舞台公演かな。どちらも異論はあるまい。
158. Posted by      2008年06月25日 22:55
もうテレビ自体を見てないからスレに出てくる芸人をほとんど知らんが、
配下の芸人を従えて大物ぶった奴の番組は
好きじゃなかったな。大抵その配下芸人に無茶やらせる
だけだったり。
159. Posted by    2008年06月25日 22:56
TV局の芸人の使い方がアウトなんだろ
160. Posted by      2008年06月25日 22:56
お笑いなんて誰が見るの?
見てる人って馬鹿なの?
161. Posted by      2008年06月25日 22:56
お願ぁい 死んでぇ
は最高におもしろかった
いつの間にか故人になってたのか 知らなかった
162. Posted by    2008年06月25日 22:56
さまぁ〜ずは自分たちのことをあまり芸人と言わないと前言ってたな。
芸人と自分から言うのがおこがましいとかなんとかで。
確かに芸は無いけどあんたらは立派な芸人だと思うぞ。
163. Posted by      2008年06月25日 22:56
お笑いよりも友達と話をしてるほうが
ずっと面白いし、笑ってることも多いよ。


つまらないにも程があるんだよね…
アレでプロのつもりなのかって思う。
164. Posted by      2008年06月25日 22:56
人間は刺激に慣れていくんだよ
165. Posted by    2008年06月25日 22:56
お前らあれだけ批判してるのに、いまだにテレビなんて見てるのか
俺はオタだがもうアニメすら見てないぞ(ニコ動で見てるという意味ではない)
166. Posted by Posted by      2008年06月25日 22:57
麒麟とか神だったのに、最近滅多にコントしないよな。
最近のは俺らが慣れたとかじゃなくて、純粋に酷いのが多くてつまらん。
167. Posted by    2008年06月25日 22:57
吉本が一発ネタ芸人ばかり出すからね。
サンドウィッチマンは、おもしろいぞ。
168. Posted by      2008年06月25日 22:57
安易に視聴率を取れるのがクイズ番組とエンタ系。
コストも安いし。

スポンサー側の金の出し渋りで制作費を抑えてるから安直な番組が増えてる現状。
169. Posted by       2008年06月25日 22:57
横山やすしの妻のニュースを見てて今って若手漫才師なんていないよなぁとか思ったなぁ
170. Posted by      2008年06月25日 22:57
嫌な時代だ。

全てはモンペアみたいな奴らのせい。
171. Posted by vaiodeweb    2008年06月25日 22:57
キー局自体が外注に頼りすぎ
結局、大手プロ所属がハバを利かす。

どのキー局も健康番組一色
それがダメになったら
クイズ系
ホントのバカが馬鹿している
172. Posted by      2008年06月25日 22:58
※113
「メス豚です!こんなに縛られちゃって・・・でもイィーーーッ!!」
だろ
最高だな 知らないやつカワイソス
173. Posted by      2008年06月25日 22:58
やっぱり、ねえもう死んでぇ〜っていうネタクレーム来たのかね
クレームを生き甲斐にしてる自称良識人はマジ自重してほしいわ
174. Posted by    2008年06月25日 22:58
今やってるお笑いより
ビデオオプション、ドリフト天国DVD、
ジャッカスのほうが爆笑できる
175. Posted by    2008年06月25日 22:59
おまえら、まだお笑いなんて見てるの?
176. Posted by か    2008年06月25日 22:59
ドリフが懐かしい
177. Posted by      2008年06月25日 22:59
たけしと所ジョージと高田純次で
元気が出るテレビやってくんないかな
178. Posted by    2008年06月25日 22:59
単純に芸人は売れるとひな壇芸人、リアクション
黄金伝説芸人とパターンが決まってる
それで消費されてしまうので芸を磨けない
サンドははっきりとネタで勝負していきますって言ってるから
弱小の事務所で本人の硬い意志がないと芸を磨ける環境を作るのは難しい
179. Posted by    2008年06月25日 23:00
エンタとか藁金が芸人の使い捨て傾向を使ったせいだろうな
使い捨てが前提だから勢いだけのやつでも十分商品になる。
テレビ局や雑誌みたいなマスゴミの扱い次第によっちゃ
「最近はこういうのが面白いのか」
という価値観にマインドコントロール的なのが出来る

そのせいで実際には力のある若手まで使い捨ての対象になってる
そこが一番悲しいところだな
180. Posted by      2008年06月25日 23:00
※167
タカトシは若さとかも感じる実力派だが・・・
サンドウィッチは同じ実力派だが老けすぎそしてベテラン臭しすぎ
181. Posted by       2008年06月25日 23:01
創価タレント消えればいいんじゃね
182. Posted by      2008年06月25日 23:02
すでにレスされてるけどちょっとあまりに一発芸的なのが多すぎるな今
人を笑わすお笑い芸人じゃなくて「楽しいヤツラ」レベル

まあ画面越しの冷めた目だと楽しくも無いんだけど・・・
183. Posted by      2008年06月25日 23:02
※153
同意。そういった意味では、テレビから舞台へフィールドを移したラーメンズは凄い。
あとは世代を超えて、何十年に渡り笑いを提供し続けた志村けん(ドリフターズ)。
184. Posted by      2008年06月25日 23:02
お笑いに限らず何に対しても言える部分に関してのみ同意だな

というか最近テレビ見てない……
お笑い系はM-1並みに手堅い漫才番組しか見ない
他は笑点の後半とか
前半?時間的に無理
エンタ?ああエンターテインメントの略か
185. Posted by       2008年06月25日 23:02
古典落語は面白いよなあ。
米朝はほんとにすごい。
最近はあまり見てないけど。

やっぱ、話術でしょ。
186. Posted by      2008年06月25日 23:03
ピンクパンサーを超えられない惨劇。

あのセンスが必要だろ
187. Posted by      2008年06月25日 23:03
お笑いは終わってる感があるな・・・
昔みたいに「本物のバカ」って感じじゃなくて
仕事で演じてる、っていうのがまるわかりな感じ。
テレビ局の番組作りも、とりあえず一発屋の芸人をプッシュして
さっさと走り抜ける、っていうスタイルを感じさせる。
188. Posted by      2008年06月25日 23:03
はねとびは要らない
189. Posted by      2008年06月25日 23:03
お笑いに限らず何に対しても言える部分に関してのみ同意だな

というか最近テレビ見てない……
お笑い系はM-1並みに手堅い漫才番組しか見ない
他は笑点の後半とか
前半?時間的に無理
エンタ?ああエンターテインメントの略か
190. Posted by ikko    2008年06月25日 23:03
大滝秀治さんかと思って

つまらん!お前の話はつまらん!
というところだった…


たしかに笑いとるためにめちゃイケは頑張ってるね。

もっと芸人の人数制限すればどうですか…芸が無いのに芸人とは言わないでしょう。
191. Posted by      2008年06月25日 23:03
景気が悪い時代はお笑い芸人が隆盛するって何かで聞いた気がする

いろんな意味で金がかからないから
192. Posted by      2008年06月25日 23:03
爐覆辰伸瓩犬磴覆て昔から低脳でつまんねーだろ
どうせ10年後にも同じ事言ってるわな
193. Posted by      2008年06月25日 23:03
そういや所ジョージの面白さが未だにわからないわ俺
別に嫌うほどでもないんだけどさ
194. Posted by      2008年06月25日 23:03
テレビを見ていてお笑いが面白くなくクスリともしない俺は
どっかおかしいんだろうかと常々思っていたが
友達んちでやすきよDVD見たらリアルでコーヒー噴いた

面白い漫才って本当にいつの時代見ても面白いんだな
195. Posted by    2008年06月25日 23:04
おねがぁ〜い死んでぇ〜ってどこが面白いの?
あのブサ声聞いてるだけでムカツクんだけど
196. Posted by 携帯から    2008年06月25日 23:04
今テレビなんて祖父母が見てるの通り過ぎる時しか見ねーよwwwあとアニメとニュース。アニメは趣味wニュースはどれだけ偏向かを楽しむためwwww
197. Posted by    2008年06月25日 23:04
サンドは叩かないつっこみをする
コレはかなりの芸
こういう所に気が付かないほど一般の視聴者は何も見ていない
そうすると嫌が応でも質が低下するのは避けられない
198. Posted by      2008年06月25日 23:04
エドはるみは、小奇麗なおばさんがナース服や婦人警官制服みたいなマニアックなユニフォームを脱ぐまでを楽しむためにテレビに出てるんだよ。
面白くなくてもいいんだ。脱いだ時点で役目は終ってる。
グーグーいってんのはオマケ。
199. Posted by      2008年06月25日 23:05
われわれのお笑いのレベルが低くなっただけ。



知能レベル低



そんなことは誰もがわかりきってる。じじいのただの一般論。
200. Posted by      2008年06月25日 23:05
レッドカーペッド
あらびき団

この二つは見てみろよ・・・
俺が保障する・・・
某番組のように腐らないうちに見るんだ、いいな・・・
201. Posted by      2008年06月25日 23:05
日本人にテレビ耐性がついてきたんでしょ。
生まれたときからテレビがある世代しかいなくなってきた。
その世代層に親の世代も子の世代も入ってきたもんだから、
親が飽き飽きしてるから子供もつまらんと思っちゃう。
こうしておよそ半世紀かけてテレビは消費されたのだ。
202. Posted by    2008年06月25日 23:06
実力のある中堅を使わないで、若手の一発ギャグやらあるあるやらのネタばっかりやってりゃ、そりゃ面白いはずないよ
203. Posted by      2008年06月25日 23:06
※198
その発想はなかった
ちょっとエドが好きになれそうだw
204. Posted by    2008年06月25日 23:06
そこそこまともに漫才できるオリラジみたいな奴に武勇伝しかさせねえし
下らん番組の司会とかタレント化

漫才もできないお笑い芸人とか終わってるだろ
コントも一種類のキャラでしかできないとか
205. Posted by      2008年06月25日 23:06

ひょうきん族自体がそもそも
お笑いをつまらなくした元凶だろ
ドリフを終らせた元凶のくせに
老害が何を偉そうに

206. Posted by      2008年06月25日 23:07
今日やってた八時だよ全員集合!の特番はおもろかった


207. Posted by    2008年06月25日 23:07
幼心にひょうきん族、ドリフはつまらないとおもってました
208. Posted by      2008年06月25日 23:07

ひょうきん族自体がそもそも
お笑いをつまらなくした元凶だろ
ドリフを終らせた元凶のくせに
老害が何を偉そうに

209. Posted by      2008年06月25日 23:07
※194
古典落語が背景知ってりゃ今でも楽しめるのと一緒。
面白いものや良いものは時代を超えて受け入れられるからな。
210. Posted by      2008年06月25日 23:08
俺も最近テレビみて笑ったのは「水曜どうでしょう」と「タモリ倶楽部」、「笑点」かな。やっぱり長年やってて方向性を変えないままの番組が、面白いんだな。
211. Posted by        2008年06月25日 23:08
M-1は見てるんだがもうM-1すら笑えなくなった俺はつまらない人間になったようだ
212. Posted by      2008年06月25日 23:09
※204
CSか何かで見たけどあの2人が漫才出来たのそれを見るまで知らなかった。あれは意外だった

まぁ一攫千金夢見る馬鹿が減ることはないだろうから、減らない限り乱用は止まらないと思うよ
育てる気とか一切ナシ。使えなくなったら次の弾を装填するだけ
213. Posted by      2008年06月25日 23:09

とりあえず、今のテレビでみすずちゃんのようなキワモノコントできる
テレビ局はないよな。みんなチキンだからさ。
214. Posted by      2008年06月25日 23:09
下手な芸人より、昨日のさんま御殿のDAIGOのほうが面白かった
215. Posted by      2008年06月25日 23:10
芸人どもが芸人のくせに全く芸をしてない件について

216. Posted by      2008年06月25日 23:10
爆笑オンエアバトルみたいな正統派?が少ないからな。
一発芸ばっかりだし。
217. Posted by      2008年06月25日 23:10
元々つまらないのに世間が気が付いただけだろう。
漫才にしろ落語にしろ、よーく考えてみるとまったく面白くないぞ。それで?の一言で終わるようなのばっかり。

もちろん、過去にそういうので楽しんできた人たちがいるという意味で、今となってはまったく面白くなくても、価値は高いのだが。
218. Posted by    2008年06月25日 23:10
ドリフは大好きだったんだが・・・
やっぱり好きな人結構いたのね、よかったよかったw
「ドリフを理解できるのは俺だけでいい!!」などと突っ張ることがなくてw
219. Posted by      2008年06月25日 23:10
地方ライブとかで無名で面白いやつはいるらしいな
タカトシも無名の頃みた奴が神だと言ってた
今のエンタとかは無理やり笑わなきゃならない罰ゲーム。
とりあえずエンタ芸人と無名の面白いやつを総入れ替えしてほしい
220. Posted by        2008年06月25日 23:10
年々 TV局ごり押し一発芸人のレベルが、落ちていっている・・・・
もう去年から1週間に1時間ぐらいだわバラエティ見てるのもw
221. Posted by      2008年06月25日 23:10
昔の芸人は面白いが今はただのエロオヤジみたいなのばっかり。
今の若手は流れに乗ってるだけに見えて実は大物が少なからずいるはず
222. Posted by      2008年06月25日 23:11
コマンドーでも観てるほうがよっぽど笑える。
223. Posted by      2008年06月25日 23:11
そういやテレビつまんねーから見てないって言ったら
お前ニュースとか見ろよw
俺なんて報ステ録画してまで見てるのに。
って言われてどう返していいかわからんかったの思い出したw
224. Posted by      2008年06月25日 23:11
地方ライブとかで無名で面白いやつはいるらしいな
タカトシも、無名の頃ライブでみた奴が神だと言ってた
今のエンタとかは無理やり笑わなきゃならない罰ゲーム。
とりあえずエンタ芸人と無名の面白いやつを総入れ替えしてほしい
あとテレビは一発芸だけでなくて漫才させてあげろよ…
225. Posted by      2008年06月25日 23:11
・芸人のレベルが下がってる
・見る側に合わせてレベル下げてる

両方重なりゃ面白くもなくなるわな。
226. Posted by      2008年06月25日 23:12
昭和のお笑いが日に日に神に見えてくる
227. Posted by      2008年06月25日 23:12
ところでナベアツって奴の記事の後にこの記事を持ってきたのは管理人なりのジョークなのかねw
228. Posted by      2008年06月25日 23:12
※217
>漫才にしろ落語にしろ、よーく考えてみるとまったく面白くないぞ
それお前の主観じゃん。根拠は何だよ
229. Posted by      2008年06月25日 23:12
スマスマのお笑いパートは結構面白いと思う
230. Posted by      2008年06月25日 23:12
品がない
芸もない
知性もない
何もないからつまらない

笑点ぐらいの品性と知性は欲しい
231. Posted by    2008年06月25日 23:12
でも、古今東西、品川さんを越える芸人を見たことが無いけどな。
232. Posted by ナナシ    2008年06月25日 23:12
お笑い番組を見る
→割りと面白い新人発見
→他の番組にも露出していく
→最終的にただのタレントになる、ネタの披露も無し
→ただのタレントとして消える

これが最近思うことだ。
233. Posted by      2008年06月25日 23:13
まぁ、お笑いって見てて何が面白いのか少し考え込むね…
芸人が変顔とか変な動きするから面白いのか?
トークで笑わせる芸人とか最近減ってる様な…
234. Posted by      2008年06月25日 23:13
ドリフは神
235. Posted by        2008年06月25日 23:14
なんで今田はレッドカーペットなんかを・・・
236. Posted by    2008年06月25日 23:14
「水曜どうでしょう」のディレクターもテレビが
大好きだけど
「最近のテレビはつまらない。その中で私が楽しんでるのは、
とんねるずの細かすぎてだけだ」って言ったら
ガチで
多くの人が賛同してた。
237. Posted by      2008年06月25日 23:14
※232
>→ただのタレントとして消える
→いつの間にか消えてる

こうじゃね?
238. Posted by       2008年06月25日 23:14
5 猫ひろし、江頭2:50、みつばJAPAN、最高・・
239. Posted by る    2008年06月25日 23:14
これは完全に同意。
おやじでもこういう考えをもった人間がいるのに感心した

あとつまらない番組はどう考えても「エンタ」や「レッドカーペット」「イロモネア」のことだなw
240. Posted by      2008年06月25日 23:14
※221
若手ならタカトシと大泉洋あたりは間違いなく大物だな
・・・アレ?北海道?
241. Posted by    2008年06月25日 23:14
別につまらん芸人がいてもいいよ。
チャンネル替えるだけだから。
242. Posted by    2008年06月25日 23:15
エンタ芸人(笑)が面白くないと思う一方で松本とか紳助もそろそろくたばれば良いのにとも思う
243. Posted by      2008年06月25日 23:15
米228
面白い面白くないに主観以外の要素があるなら逆に聞きたい。
244. Posted by      2008年06月25日 23:15
内容は違うとして、鳥肌実みたいに、危険なネタをやる芸人が出てきてくれればなぁwww
245. Posted by       2008年06月25日 23:15
笑いの衰退も何気にアメリカの後追いだよ

コレ見てそう思った→ http://www.nicovideo.jp/watch/sm3744440
246. Posted by      2008年06月25日 23:16
はねるは夜中にやってた時はコントばっかりで好きだったけど、ゴールデン移ってからゲームばっかりで最悪…
コントはネタと演技で面白さアピールするのに対して、リアクションだけのゲームって劣化しすぎだろ
まぁコント時代も現在のゲームでも西野さんにはクスリとも来ないのは相変わらずだけどな
247. Posted by ね    2008年06月25日 23:16
内ピーなんかはホントおもしろいのに
ゆとり番組が残る不条理
248. Posted by 川´⊇`川    2008年06月25日 23:17
中田カウスボタンは面白いと思う
249. Posted by      2008年06月25日 23:17
なんつーか、今の芸人はNSCとか松竹タレントスクールなんかの養成所で
質の悪い燃料ばかり排出してるから、色物といわれる分野が糞になってる。
まあ、今の中堅どころが弟子取るの面倒くさいからって言う事もあるけど。



面白く無くなってるのは確かだ。
250. Posted by *+*    2008年06月25日 23:17
さっきレッドカーペット観てたが、
芸人の一人がコンビニエンスストアの店長職を"明日に備えて早寝する職業じゃない"とか
馬鹿にしてるようなこと言ってたな、
あれは電話なったのかな?
251. Posted by      2008年06月25日 23:17
米228
根拠?はぁ?お前が面白いと感じるのには論理的理由あるのか?もしそうならちょっと病気だぞ。
「面白い」「面白くない」って言葉は主観に決まってるだろうが。だから地方や民族によって笑いのポイントが違うんじゃないか。
252. Posted by    2008年06月25日 23:18
つまらない芸人がテレビに簡単に出れるのは駄目だと思う。
253. Posted by      2008年06月25日 23:18
とりあえず若手お笑いは、さだまさしのコンサートに行くべきだと思う
254. Posted by      2008年06月25日 23:18
局の偉い人も高学歴になりすぎて笑いなんて感じるより勉強だったんだよ

動画サイトの素人の方が面白い現実
255. Posted by      2008年06月25日 23:19
※219
無名の面白い奴を出してもそいつらにエンタ芸人見たいことしかさせないからなぁ
256. Posted by      2008年06月25日 23:19
芸人がなんかもう「質より量」になってるよな。
257. Posted by lilb    2008年06月25日 23:19
何をそんなに憤ってるんだ?
いいじゃないか。地上波の時代は終焉を迎えた。劣悪なものが淘汰されるのは自然の摂理。

年収2千万以上の家庭のテレビ視聴時間は平均2分/日らしいし。バカしか見ないってこった。

今日も2chに張り付こうぜw
258. Posted by      2008年06月25日 23:19
関西VS関東東北

関西WINの時代

関東人は関西ネタを好まない

259. Posted by .    2008年06月25日 23:19
テロップとSEなしで視聴率とったら本物だな
260. Posted by る    2008年06月25日 23:19
235 つまらない今田にはお似合いだろw
261. Posted by      2008年06月25日 23:19
お笑い芸人がタレント化してる
タレントがバカキャラ化(芸人化)してる

役割がごっちゃごちゃ
テレビ番組の内容もごっちゃごちゃ

笑わせるのではなく呆れさせている
262. Posted by      2008年06月25日 23:20
芸人がなんかもう「質より量」になってるよな。
エンタとかがいい例。俺はアンジャッシュみたいなのがみたいんです。
263. Posted by -    2008年06月25日 23:20
正直、もう飽きてしまったんですよ・・・。
264. Posted by      2008年06月25日 23:21
剥げ同
最近のテレビってお笑いかヘキサゴンみたいなのしかねぇからぶっちゃけ魅力を感じない
俺の知り合いにヘキサゴンドリルとか買ってきていちいち無駄知識自慢してくるアホが居るが、いちいち常識扱いしてきて凄いウザい
つか
羞恥心って何だよ、歌が上手いわけでもアイドルグループでも無い、おバカ芸人のユニットって、意味わかんねぇよ!
265. Posted by    2008年06月25日 23:22
ろくに売れてもない奴が最近テレビ出過ぎだろ
ブラウン管にまったく夢がない
266. Posted by      2008年06月25日 23:22
スペシャルだからこそ面白かった番組がレギュラー化されて面白くなくなってるよね。
あと、深夜向きの番組をゴールデンに持っていっても受けないのは当たり前。
番組の編成があほすぎて泣けてくる。
267. Posted by ,    2008年06月25日 23:22
とりあえず「漫才」「ショートコント」はいらない。
考えて喋るところに笑いなど生まれないんだよ。
女と喋る時、アドリブでないと全くもてないのと一緒。つまらないから
268. Posted by      2008年06月25日 23:22
米264
あれは芸人じゃなくね
269. Posted by       2008年06月25日 23:22
エンタだのレッドカーペットだのに出てて「つまんね」と思った若手芸人でも、ガキ使罰ゲームやリンカーンの芸人エレベーターで出てきた時には不覚にも笑ってしまった。

やっぱ演出とかシチュエーションは大事だな。笑わせるなら蔑ろにしちゃいかん。
270. Posted by      2008年06月25日 23:23
メディアには鳥肌を電波に乗せる気概をもってほしい
271. Posted by あ    2008年06月25日 23:23
せめてオンバトがまだマシならなぁ…今クソつまんねーもんなアレ。
品川庄司の人気と言ったら凄かった。今嫌いだけどあの頃は大好きだったわー
272. Posted by      2008年06月25日 23:23
松本人志、北野武、太田光、島田紳介

取りあえずこいつら老害ズを大御所の座から引き摺り下ろさないと話にならん。
273. Posted by      2008年06月25日 23:23
※259
少なくともテロップなしであるべきだよな。
ここで笑えって命令されてるようなもんで全く笑えないだろあれ。
274. Posted by      2008年06月25日 23:23
誰か浦安をリアルでやれよ
275. Posted by      2008年06月25日 23:23
テロップだしすぎだな
字幕スーパーかとおもうわ、最近のTVは
エンタなんかネタ全部テロップだしてるしな、気持ち悪くなる
276. Posted by    2008年06月25日 23:24



お笑いも嗜好に近い。

しかも中毒性はほぼ皆無でマンネリが早い。

一発が多く、定期的に見るものでは無いのに

どの番組でもネタやるようになってから

返って著しくつまらなくなった。



277. Posted by ね    2008年06月25日 23:24
256 それは言えてるなw
最近のは実力がないから鮮度だけが売り
まぁつまらんので残ってるのもいるけどな
でもそいつらが絶対大物になることはない
278. Posted by 名無し    2008年06月25日 23:24
ブラマヨだけはガチ
279. Posted by      2008年06月25日 23:24
※256
ある程度金取れるようになったらコントなんてやらないからな
そういうやつが増えていって結果コント枠に「微妙なやつ」が増えたんだろ 微妙なやつも数さえそろえば番組になるから
280. Posted by    2008年06月25日 23:25
ラーメンズは凄かったな、もうお笑いって域を超えて舞台だけどな。
281. Posted by      2008年06月25日 23:25
なんだかんだいってお前らお笑い好きなんだな
282. Posted by      2008年06月25日 23:26
確かに金子はですよ越えてるかも知れん。
個人的にはムカつかない分ですよよりマシ。
283. Posted by      2008年06月25日 23:26
※272

何で松本、島田、太田が大御所なの?
284. Posted by    2008年06月25日 23:26
現代人はこの辺で落語なんかを嗜んでみるべきなのでは?
まったく知らないやつは損してるぞ。
285. Posted by        2008年06月25日 23:26
お笑いは昔から変わってない

とか言ってるヤツはなぜドリフの8時だよ全員集合が16年も続いたのかを考えた方がいい
286. Posted by      2008年06月25日 23:26
お前らテレビ観てるじゃん
287. Posted by    2008年06月25日 23:27
モノマネはお笑いじゃない。



これは言える。ビヨンセのモノマネの人がお笑い芸人と紹介された時ははあ?と思った。



まあ、お笑いには興味ないので☆
288. Posted by    2008年06月25日 23:27
多方面から怒りを買うマネをしなくなっただけマシだと思うが…。
289. Posted by    2008年06月25日 23:27
麒麟は面白いだろ

最近あんま見ないけど…

290. Posted by      2008年06月25日 23:27
「こいつこの前ー」とかいうネタを最近見るけど、お前らの内会話なんか本当にどうでもいい…
バラエティ番組なんか本当にそれ筆頭だ
強引なネタ振りも番組のテンポを妨げるし
ここぞとばかりに自分の一発ネタを晒すのも寒い

芸人の学歴晒すのも辞めろよな。
賢い大学出た、仕事をしていたから何だって言うんだ?
芸人は芸人だろ…
291. Posted by      2008年06月25日 23:28
小島よしおが昨日のアドレナガレッジで月25万のマンションに住んでて、30万のサイフ持って出てきた時はドンビキしたわ。
292. Posted by 、    2008年06月25日 23:28
おバカ?…低能で可哀相な人の間違いだろ?「お」を付けたりカタカナ表記にするな。馬鹿で良いだろ。
293. Posted by       2008年06月25日 23:28
>>259
ラーメンズは面白いって。テレビでちやほやされてる奴らとは比べ物にならないくらいに。

294. Posted by      2008年06月25日 23:28
音声の主音声、副音声みたいに、テロップ有り無しが選べたらいいのにな。
どこで笑えばいいか分からないのにはテロップがあったほうがわかりやすいだろ
295. Posted by      2008年06月25日 23:29
つまらないのはいい 
TVで氏ね!言うやつはゆるせない 
 
296. Posted by       2008年06月25日 23:29
ボキャ天またやらないかな
297. Posted by    2008年06月25日 23:29
陣内とアンジャッシュは好きだ
298. Posted by    2008年06月25日 23:30
めちゃイケ?
ナイティナインの番組でしょ?


最近の番組がつまらないのは、セットの小細工に金を掛けなくなったのと芸人が体を張らなくなったから
299. Posted by 名無し    2008年06月25日 23:30
サラリーマンNEOは頑張ってると思うんだ
300. Posted by      2008年06月25日 23:30
ガチムチパンツレスリングのセンス
301. Posted by    2008年06月25日 23:30
まずネタの最中に笑ってるゲストのカットが入る時点で何かおかしいよな。
「ここ、面白いんだよ?」みたいな押し付け。
誰も笑ってる人をみて愛想笑いしたくて見てるんじゃないのに。
なんで一番盛り上がってるところで、芸人ではなくゲストを見せるのだろう。
見せ方がおかしいのは間違いない。
302. Posted by    2008年06月25日 23:30
今日のレッドカーペットもリアルで笑ったのはノンスタイルだけだったな・・・・・
303. Posted by      2008年06月25日 23:31
ビヨンセのマネはひどいよな…
あんな宴会一発芸、5秒くらいで終わらないと痛々しすぎて見てられない
304. Posted by 智美    2008年06月25日 23:31
お笑いよりも2ちゃんの方がおもしろい。
305. Posted by      2008年06月25日 23:31
横澤さん・・・まだ生きてたんだ
306. Posted by    2008年06月25日 23:31
DVDで出てるひょうきん族とか元気の出るテレビを見たら今のバラエティは見るのバカバカしくなるぜ。

見た俺が言ってるから間違いない。
307. Posted by    2008年06月25日 23:31
まずネタの最中に笑ってるゲストのカットが入る時点で何かおかしいよな。
「ここ、面白いんだよ?」みたいな押し付け。
誰も笑ってる人をみて愛想笑いしたくて見てるんじゃないのに。
なんで一番盛り上がってるところで、芸人ではなくゲストを見せるのだろう。
見せ方がおかしいのは間違いない。
308. Posted by    2008年06月25日 23:31
マジレスすると
言葉じゃなくて見た目と勢いだけだから。

ほんとに面白いんならラジオにしたって面白い。
ビジュアルで面白いのはハプニングだけ。
最近のはどっちにも当てはまらないんだからつまらなくて当然。
309. Posted by      2008年06月25日 23:31
今思うに、いとし・こいし師匠ってすごいな。
あんだけじいさんになっても直球の漫才で笑い取ってたんだから。
310. Posted by      2008年06月25日 23:31
昔のボキャ天の様な若手が切磋琢磨される
番組が有るといいかも知れんな。

本当の意味での漫才が見たいわ。

エンタ見るくらいなら笑百貨に出てくる
古参漫才師見てた方がマシ。
311. Posted by      2008年06月25日 23:32
今の芸人ってちょっと売れ出すと芸しなくなるからな。かといってトークが特別面白いわけでもない。だからベテランがまだまだ健在なんだろうな。


あと、毎年入れ替わりが激しい。
312. Posted by    2008年06月25日 23:32
レッドカーペットで笑ったのはノンスタイルだけだったな
この二人もっと売れてもいいだろ
313. Posted by    2008年06月25日 23:33
>今は、何かミスがあると魔女狩のように攻撃される。
>規制が厳しく、やりにくい時代の中でやりくりしているのだと思う。
確かにこれも一因だと思うが、一番の問題はマンネリ化
凡人が思いつけるネタは既に天井裏近くまで出尽くしてるから飽きが早い
瞬時にアドリブのきくような人間を集めないと焼け石に水だと思うわ
314. Posted by      2008年06月25日 23:33
ブラックジョークがシモネタや身内いじりしかやれない(やらない)のもよくないよな
社会風刺を交えた危ないブラックジョークを恐れることなくやるようなやつおらんし
315. Posted by by.じいちゃん    2008年06月25日 23:33
無理矢理作った笑い程下らんもんはない!
316. Posted by        2008年06月25日 23:34
ぶっちゃけ今の芸人よりも、ダーツの旅にでてくる素人の方が面白い
317. Posted by      2008年06月25日 23:34
サウスパーク程度の黒いネタ使ってる番組があったら録画して見てしまうかもしれない
318. Posted by ´・ω・`    2008年06月25日 23:34
つまらないを通り越して苛々
319. Posted by an    2008年06月25日 23:34
ラーメンズは2000年前後にオンバトのネタで縄跳びぐるぐる回して
ただ言葉遊びをするだけの芸を見て以来一切見てない。

見てないけど多分、今のラーメンズは面白いんだろうな。。。
320. Posted by      2008年06月25日 23:35
はねとびは深夜時代はメインがコントとかで良かったんだけどね…
今のはただの番組宣伝をする番組になってる。
ゴールデンに入ったとたんさめる番組が多いこと。
あと雛壇芸人も毎年レギュラーチェンジするし、
最近テレビ見ないから知らない人ばっかり出てるよ(´・ω・`)
321. Posted by      2008年06月25日 23:35
タイガーリーのことを思い出してください
322. Posted by    2008年06月25日 23:35
テレビで笑うより、
2ちゃんで笑った数の方が多くなってきたな。
323. Posted by      2008年06月25日 23:35
笑わせることを仕事としてやってるか
笑わせることを目的としてやってるか
324. Posted by 知った風に得意気に言ってる奴は、つまらん芸人と同じくらい好かん    2008年06月25日 23:35
346が319の皮肉に気付かない件
325. Posted by なんちゃってP    2008年06月25日 23:35
現在はお笑いの飽和時代
326. Posted by    2008年06月25日 23:36
とりあえず同じような考えをしているのがわかっただけで安心だ。
やっぱ一部にうける程度のギャグレベルだったらもっと濃縮して来いと思う。
最後に言えるのは下ネタ多すぎ。
327. Posted by      2008年06月25日 23:36
※322
ありすぎて困るwww
328. Posted by      2008年06月25日 23:36
芸が受けると司会者になって芸をやらなくなる。
この流れができ始めてきたあたりからつまらなくなっっていった気がする。
せっかく芸は面白くても、司会で台本棒読みだと本当につまらない。
司会やりつつも芸を忘れない芸人は好きだ。
329. Posted by         2008年06月25日 23:36
素人の天然>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>何週間も悩んだ今の芸人の芸
330. Posted by      2008年06月25日 23:37
※251
横からすまんけど、※228は、※217が
>漫才にしろ落語にしろ、よーく考えてみるとまったく面白くないぞ
と、「つきつめれば漫才落語は(だれが見ても)面白くないものだ」
と言ってるのに対して
それは※217の主観で見た意見ではないか
みんなにとって面白くないと言える根拠は何なのか
と言ってるのではないの。
331. Posted by      2008年06月25日 23:38
おエライ様都合のゴリ押しで出てる芸人が多すぎなんだよ!
332. Posted by      2008年06月25日 23:38
とりあえずお笑い芸人はお笑い番組以外には出ないでくれ
お願い
333. Posted by    2008年06月25日 23:38
笑われるのと、笑わせるのとは別
・・・はねとびとかの、ゲームさせて失敗させてとか...

見た目じゃなくて、耳で頭で笑えるのが少ない
・・・一発屋は、全部見た目だけ

トークとかで、面白い事が一つも言えない
・・・あるあるとか、他人の悪口か皮肉いってるようなのは、全部これ

334. Posted by      2008年06月25日 23:38
竹内力よりつまらない芸人って何なの?
335. Posted by      2008年06月25日 23:38
ルネッサンスとかオモロとかもう食あたり気味です

芸人を消費してぽいする気まんまんなんだよなテレビ側が
336. Posted by      2008年06月25日 23:39
安くて幾らでも替えがきく「芸人の派遣雇用」みたいなものをやってる
番組制作サイドにも明らかに問題があるだろ
その筆頭は言うまでもなくエンタ
337. Posted by      2008年06月25日 23:39
ひょうきん族もそんなに面白くなかったぞ
西川のりおのワンパターンギャグ
鶴太郎のマッチ
山田邦子と島田伸介なんて突っ立てるだけ
内輪ネタのオンパレード
今の番組とたいしてかわらんよ

当時タケちゃんマンが面白くて見てたけど思い出補正が強すぎだろ
338. Posted by      2008年06月25日 23:39

お笑いだろうがなんだろうが
本気で頑張ってる奴が面白い。
今のTVにはそれが無い
ただそれだけの話

時代のせいにするな。
視聴率や金のことばかり気にしてるから
駄目なんだ。

339. Posted by 腹筋崩壊後    2008年06月25日 23:40
もうおなかいっぱいです。
340. Posted by      2008年06月25日 23:40
もう不自然なお笑いを続けるならCO2削減のために無しでいいよ

やるだけ無駄

やったところで笑いじゃなくDQNしか生まない

よしおやナベアツはいい例だ
341. Posted by      2008年06月25日 23:41
ここでDQ1Pコミック劇場から引用

「笑わせる」のと「笑われる」のは違う
342. Posted by      2008年06月25日 23:41
エドはるみもナベアツもまったく面白いと思えん
笑点も最近はぱっとしない、それでもまだ若手の番組とか見るよりマシだけど
343. Posted by 、    2008年06月25日 23:41
芸人自体がつまんないんだから仕方ないよ。
テレビはニュース、クイズ、自然科学、スポーツ、経済、やべっちFCだけでいい。
344. Posted by      2008年06月25日 23:42
>>465の文は上と下別の人が書いたのかな
345. Posted by      2008年06月25日 23:42
昔から同じ、昔からつまらなった
ってのはないな。
昔と今ではできることもやってきたこと違うしなぁ。
よくなったか悪くなったは別として、必ずどっちかに進んでるよな
346. Posted by      2008年06月25日 23:42
さっきTBSでドリフ見たけどちゃんと笑えるんだよね。何年後かに今の芸人の芸を見て、笑える自信が自分にはない
347. Posted by .    2008年06月25日 23:43
お笑いのネタと言っても何してるのか分からない人達沢山いるし。
はりせんぼんとかナベアツとかって何が面白いの?
348. Posted by    2008年06月25日 23:43
昔は本当に面白くて『笑っていた』
でも今は字幕を利用して『笑わせている』
そういう感じがしてならない

あと、一発屋が多すぎるのもダメ
349. Posted by      2008年06月25日 23:44
笑点がぱっとしないのは作家のせいだと思う
350. Posted by      2008年06月25日 23:44
芸の出来ない人を「芸人」と呼び
何の能もない人を「芸能人」と呼び
何も出来ない人を「マルチタレント」と呼ぶ

そんな日本の芸能業界
351. Posted by      2008年06月25日 23:45
笑いと苦笑いは違う
352. Posted by    2008年06月25日 23:45
予算がないから博打なんて打てないんです
他国からお金を吸い上げていた時代とは違うんです、冒険なんてクライアントが許さないんです
経営的なところまで考えましょう

と言いたいのだが
353. Posted by    2008年06月25日 23:45
最近死ぬほど笑い転げたのは、偶然見た魔人ハンターミツルギの再放送と、でんじろうサイエンスショー内の実験コントだった。
芸人?ここ何年も腹から笑えた試しがねぇ。
354. Posted by …    2008年06月25日 23:45
昔は
○○って言うお笑いの人の△△って言うネタ

として覚えていたが、最近は

△△のネタをやっている○○って言う芸人

と、ネタの方が先走ることが多い
しかもウケた一種類のネタを引っ張りすぎて
飽きられたり古く思われ
次のネタができる前に消える
(同じ種類のネタで内容を変えてるだけの)
そんな芸人が多すぎる
355. Posted by      2008年06月25日 23:45
※347
ナベアツは初見殺しだろ
目の前であそこまでやられたら流石に噴く
356. Posted by      2008年06月25日 23:46
まあエンタを筆頭にしてつまらんお笑いもどきの番組が増えたのは確か。
357. Posted by       2008年06月25日 23:46
単なるコネクションによる腐敗だろ。特に創価系は酷い。
まぁお笑いに限らないか
358. Posted by      2008年06月25日 23:46
ナベアツとか作家してたし、笑いの軸がきちんと出来てるからたまに見る程度だと本当に面白い芸人なんだけど
今みたいに日に何度も見ればそりゃおなかいっぱいになるよなあ
レッドカーペットとかほんともうやめて欲しい。
おおわらいでーすとか、ほんともうね、アホかと
359. Posted by SON    2008年06月25日 23:46
噂では、エンタは製作者側が考えたネタを新人芸人に無理やりさせているというのもある。

仕事を貰う芸人からすれば断れるわけもなく、結果視聴者に届けられるのは製作者側のオナニー動画。

芸人側(特に一発屋)もある意味被害者なわけで、問題を解決するにはまずエンタのような腐れ勘違い番組を即刻排除しないとな。

その上でやる気のある芸人同士で競わせれば『芸』の質も上がるわけで、今のような実力に伴わない芸人も居なくなるというもの。
360. Posted by      2008年06月25日 23:47
面白いのは面白いけどね。
昔だって色々だっただろ

今も同じさ
361. Posted by       2008年06月25日 23:47
たかじんnoばぁー とかは今のお笑い?番組と比べるとどないな感じ?
362. Posted by      2008年06月25日 23:48
ナベアツは苦笑い

氏ね
363. Posted by    2008年06月25日 23:48
ウンナンだせよ
と思ったが南原が既に一般人化してたからもう駄目だな。
内村がピンで若手育てるべき
364. Posted by      2008年06月25日 23:49
※322
あとMAD職人による動画な

今のTVマジでつまんねえ
高田純次とか島崎俊郎が体張って無茶してた
あの頃が懐かしいわ。
高田純次のブラボーダンスとか
今見ても腹筋破壊されそうだわ
365. Posted by      2008年06月25日 23:49
>363
だが番組をゴールデンに下ろされて番組が死ぬ
笑う犬と同じ轍
366. Posted by      2008年06月25日 23:49
はじめて見たときクソつまんなかっただいたひかるが
1年以上たってから見たらなんかすげー面白くなってたときはびびった
367. Posted by    2008年06月25日 23:49
バカを売りにしてクイズ番組でてるやつをなんとかしろ。
368. Posted by      2008年06月25日 23:51
正直めちゃイケ以外でお笑いカテゴリに入ってる番組に
面白いものが何一つ見当たりません
369. Posted by      2008年06月25日 23:51
まぁ俺の覚えてる範囲で旗用句が実名出して貶しだしたのが一時うけたせいか、人貶して笑い取る奴多すぎで不愉快になってきた。
370. Posted by      2008年06月25日 23:51
変な格好して変な動きして変な顔して大声で叫んでるだけの奴は面白くないな
最近こういうの多いと思うが
371. Posted by    2008年06月25日 23:52
芸人や番組では無くて、笑うタイミングや笑い方まで決められているかのよう見せ方、についていけないのは俺だけじゃないはず
372. Posted by      2008年06月25日 23:53
※369
人貶して笑い取るのが一番頭使わなくていいからな。
これは実生活でも似てると思う。
373. Posted by    2008年06月25日 23:53
最近笑ったのはBBCのTopgearだったりする。
国内のでもお笑いでもない、ただのクルマ番組だけどw
ああいうバカができると楽しいよな。毒も吐いてるし
なによりエンターテイメントというのを分かってる。

今のテレビなんてごっつの再放送以外で笑った記憶がここんところない
374. Posted by      2008年06月25日 23:53
はたようくはエンタで他のネタやろうとして残念やれよって怒られたらしいね
375. Posted by      2008年06月25日 23:53

2ちゃんでただ文字並んでるのを見る方がどれだけ面白いことか。
376. Posted by    2008年06月25日 23:53
よくよく考えると、テレビが全てつまらなくなってるのだから
テレビに出ているお笑いもつまらないのは、当然のことなのかも。
お笑いよりも「テレビがつまらなくなったわけ」で良いんじゃない?
377. Posted by       2008年06月25日 23:54
懐古主義者って言われるかもしれないけど、やっぱ昔がよかったよ
8時だよなんか最高に面白かったし、ごっつだって腹抱えて笑った
ああいうコントをやってくれる芸人が全然出てこないし、TVで出る「舞台」も最近吉本くらいしかないでしょ
バカ殿も城のギミックとか昔に比べると劣化してるし…悲しいななんか
378. Posted by ー    2008年06月25日 23:55
昔も今もお笑い全体のレベルは変わらないだろうね

ただ、、
今の方が低レベルな芸人ですら
テレビに出られてしまう環境が多い気がする。
379. Posted by が    2008年06月25日 23:55
ガキ使のトークは笑い声も足してないし字幕も出ない
すばらしい
380. Posted by      2008年06月25日 23:56
お笑い番組見てるとムカついてくる俺がいる

ただの苦痛に過ぎない

あんなの一日中見せられたら気が狂ってどうかしちまう

チャプリンなら一日見てられる
381. Posted by      2008年06月25日 23:56
バカなフリと少しやりすぎれば笑いがとれると思ってる低能ばかり。そりゃ、素人が宴会でやる芸だよ。笑うというより、笑われている。独創性も創造性もない亜流ばかりだからつまらないんだろうなあ。
382. Posted by      2008年06月25日 23:56
お笑いと銘打つ番組を見てるはずなのに非常に不愉快な件
383. Posted by ・    2008年06月25日 23:56
好きでもないテレビ番組見て文句言うとか…お前らどんだけヒマなんだ…
なるほど、今までテレビは家にいる時間が長い主婦やら子供の層をターゲットにしてきてたけど、新たにニートとか引きこもりって層が出て来たから、いろいろ文句が出てるんだな
384. Posted by      2008年06月25日 23:56
>379
あのトークに字幕が出たらと思うとゾッとした
最高に冷めるな…
385. Posted by      2008年06月25日 23:57
そういやたらい落としとか見なくなったな
べただけど
386. Posted by ━    2008年06月25日 23:57
平成世代だけど陣内やらインパルスが毎週出てた辺りのエンタは凄い好きだった。

今のナベアツとか無いわ




387. Posted by    2008年06月25日 23:58
DAIGO>>>>>>>>>>>>>>>>最近のお笑い

あ、でもめちゃイケは好き
388. Posted by      2008年06月25日 23:58
今のお笑い芸人てただのDQNじゃね?
389. Posted by      2008年06月25日 23:58
※386
ナベアツはそもそもエンタ向きの芸人じゃねぇだろ
単純比較すんなカス
390. Posted by 正直    2008年06月25日 23:59
それでもメチャイケは体張ってると思う エガちゃん出せる準備があるってだけで今じゃすごいこと


あとは大抵しゃべってるだけだね
391. Posted by      2008年06月25日 23:59
>>391
これは凄い。どれだけ面白くなくても
普通は笑い所ぐらい分かるのに、
こいつはどこで笑わせようとしてるのかすら
全く理解できない。
392. Posted by    2008年06月25日 23:59
舞台でウケる→テレビでウケる
→テレビ出ててウケるので舞台でも同じことやる
→芸が広がらない

の悪循環。
393. Posted by      2008年06月25日 23:59
芸人に限らずテレビ出てる奴って学歴を前面に出してる奴とかいるけど、
学歴ってのはそれを基礎に何を成したかってことじゃないのか?

そう考えたら、設備のいい大学行ってロクに社会貢献してない奴って能力がないんだろ?
なんでそんな奴がもてはやされてるのか俺には理解できない。
394. Posted by      2008年06月25日 23:59
瞬間風速のように駆け抜けて、
息の続かない芸人が多すぎる。

最近では
小島やエド


まぁ昏睡状態ででしゃばり続ける品川庄司ってのもいるが
395. Posted by    2008年06月25日 23:59
馬鹿芸人をTVにだすな
馬鹿はつまらない…スザンヌとか羞恥心の奴とか
396. Posted by      2008年06月25日 23:59
たまーにあらびきとか見ると面白い
だけどその程度
397. Posted by      2008年06月26日 00:00
バカ殿は田代が消えてから確実につまんなくなったなぁ…
398. Posted by      2008年06月26日 00:00
笑点とお宝鑑定団の面白さがガチ><
399. Posted by      2008年06月26日 00:00
ガキ使の24時間耐久鬼ごっことか笑えたなぁ。
んで、Jackassとかビーンに手を出し始めたら、もう日本のテレビなんてタモリ倶楽部ぐらいしか見るものない…
400. Posted by      2008年06月26日 00:01
つまらんトークとショートコントばっかり
ちゃんとしたセットでコントが見たいわ
401. Posted by      2008年06月26日 00:02
※389
エンタ向きじゃない鍋圧が出てるから、
今のエンタは面白くないって話だろ。

話の流れぐらい理解してから書き込め。
402. Posted by      2008年06月26日 00:02
>400
ドリフの事ですね
分かります
403. Posted by ラーム    2008年06月26日 00:02
エンタ芸人の特に客いじる桜塚やっくん?全然おもんない。
あとフランケン?みたいなやつ?何がおもろくて笑ってんやろ。スイーツ達の笑い基準が糞
404. Posted by び    2008年06月26日 00:03
エンタは昔バカテンポ?とかいうのがマジでつまらな過ぎて引いた
405. Posted by ラーム    2008年06月26日 00:03
エンタ芸人つまらん。客いじる桜塚やっくん?全然おもんない。
あとフランケン?みたいなやつ?何がおもろくて笑ってんやろ。スイーツ達の笑い基準が糞
406. Posted by      2008年06月26日 00:03
うたばんとかヘイヘイに芸人出ちゃうのとかも耐えられん
407. Posted by      2008年06月26日 00:03
※376
「テレビがつまらなくなった」には同意。
そんな俺はこの間寄席で昭和のいる・こいるの漫才を見て思い切り笑った30代。
とても迫力があったように感じた。
408. Posted by スザンヌとかね    2008年06月26日 00:04
とりあえず馬鹿を演じて笑いとるのはシモネタやるより子供の教育に悪いと思う

人を貶して優越感浸るなんて人としてだめだ
それをガキのころから自然な事とおもっちゃうかもしれないんだから
409. Posted by m    2008年06月26日 00:05
最近モンティパイソン見て死ぬほどわらった
ああいう番組はもうできないだろうね
410. Posted by       2008年06月26日 00:05
>>397
田代だけが衰退の原因か?な訳ないだろ…
家来にはまだまだ面白いのがいるよ。使い方、というか時代が悪いせいで面白くなくなったんだろ
411. Posted by      2008年06月26日 00:06
※404
あれはネタ自体のつまらなさもあるが
それ以上にネタの時間より踊ってる時間の方が長いのが…
例えて言うなら三十番煎じくらいの緑茶みたいな感じ
412. Posted by +    2008年06月26日 00:06
一見さんお断り的なお笑いばかり。
内輪ウケってお笑いじゃない。
413. Posted by      2008年06月26日 00:06
今構成作家やってる世代が大体ドリフとかひょうきん族で育った世代な筈なのに全然その本領を発揮出来てないのは、
やっぱり大人の事情で思うように番組が作れないからなんだろうね。
めちゃイケくらい自由に作家が動けないと面白い番組なんか作れるはず無いと思うよ
414. Posted by サボリーマン    2008年06月26日 00:06
お笑いを細切れ扱いって言うけれど
こんだけバカみたいに出てきたら細切れ扱いするしかないんじゃね?
ま、見ないからどうでも良いんだけど
415. Posted by      2008年06月26日 00:07
親がエンタ見てて、それ見てる客が笑っていられるってすごくね?

よくあんなくそつまらないので笑えるよな
416. Posted by      2008年06月26日 00:07
バカ殿は乳が出なくなったのが悲しい
417. Posted by    2008年06月26日 00:08
正直 昔の漫才も今の漫才もつまんない
面白いと思えるのは、ほんの一握り
今はネットがあるから批判しやすいだけだろ
418. Posted by      2008年06月26日 00:08
水10みたいなドラマ風でもいいからセットを使ってコントやってくれ
419. Posted by      2008年06月26日 00:09
昔の漫才を今評価できるかと言うと無理だよな
価値観とか笑いの水準が全然当時と違うんだし
420. Posted by a    2008年06月26日 00:09
ドリフやひょうきん族のころから、別に面白くなかったよ?
お笑いと呼ばれるの中で、本当に笑えるものは少なすぎる。
421. Posted by    2008年06月26日 00:09
規制はずしただけで面白くなるんだけどね
できないんだったらテレビはもう終わり
422. Posted by    2008年06月26日 00:10
芸人なのにカッコつけるのはやめてほしい

西野とか西野とかあと西野とか
423. Posted by      2008年06月26日 00:10
ドリフは良かった
今見て面白いかどうかは分からんが、
入念なリハーサルと考えられられた台本、
セットにも金をかけてそれを壊してまで笑いを取る
芸人は体張ってでも笑いを取る

今の感性でそういうことをやってくれれば見直すわ
424. Posted by      2008年06月26日 00:10
お前らの大嫌いなナベアツも
お前らが大好きなごっつやガキ創ってんだけどな
アンチになるのが格好良いって風潮もあるよな(特にNETでは)
425. Posted by    2008年06月26日 00:10
何故お笑い番組で終始黄色い声が飛び交うのか
426. Posted by    2008年06月26日 00:11
こないだ俺の大学の文化祭に「磁石」ってコンビが来た

正直「誰?」って感じだったんだが、いざネタに入ると滅茶苦茶面白かった
久々に友達と一緒に腹抱えて笑ったw

知られて無いだけで実力ある芸人はちゃんといるんだよな・・・
427. Posted by       2008年06月26日 00:11
>>417
や、それはいいんだが最近面白いものってあるか?昔に比べて少なすぎる気がする
俺はガキ使のトーク位しかないんだけど
428. Posted by      2008年06月26日 00:11
ウンナンのコントは、おもしろいと思うが、またやってくれないかなぁ。
429. Posted by      2008年06月26日 00:11
ナベアツが嫌いなんじゃなくてその見せ方が嫌いなんじゃね?
使い捨てる気まんまんです、って番組の空気が
430. Posted by XXX    2008年06月26日 00:12
滑らない話をかつて一度だけ見た。
場にいる人間がウケている⇒おもしろい

何この図式。
つまらないといわれる理由はコレだろう。
431. Posted by      2008年06月26日 00:12
416
乳ゲストwww

ギルガメとかなつかしいな
432. Posted by .    2008年06月26日 00:12
視聴者たちが高学歴になって来たせいも大きいな。やっぱり高卒の
芸人は知識もないし、ひねりもない。アホらしくなって、
テレビを見なくなる。芸人は東大、京大か、少なくとも有名国
公立大、東京六大学程度は出てないと、ダメだ。いやいや、学歴
偏重ではなく、俺が面白いと思う芸人は、後になって高学歴と
分かって、なるほどな、と思うからだ。
433. Posted by      2008年06月26日 00:13
そもそも、放送できる無いようにタブーがあることが間違いじゃね?
434. Posted by      2008年06月26日 00:13
なにが話術だよ、死んでくれ糞つまらん
435. Posted by      2008年06月26日 00:13
エンタ芸人で笑ってるゆとりは正直かわいそうだと思う。
風雲とかごっつとか知らないんだもんな。
436. Posted by 俺はおもしろいと思えんが    2008年06月26日 00:13
いや…放送作家としてけなしてるわけじゃないし…


なべあつも子供むけにはありだと思う
437. Posted by      2008年06月26日 00:13
吉本興業が、若い芸人の芸を鍛えるよりも、金儲けに走っているのが一つ。
また、他の芸人を抱えている会社よりも大きくなりすぎて、正しい意味での競争原理が働いておらず、
芸人達の自分の芸を高めようと言うモティベーションを著しく低下させていることが一つ。
ひとたび売れてしまうと、途端に成長が止まる若手芸人のハングリーさの欠如が一つ。
昔の吉本興業の功績を考えると、無闇に批判したくはないけど、
それを差し引いても、最大の元凶は今の吉本でしょ。
438. Posted by      2008年06月26日 00:14
テロップで台詞がでないと
何言ってるか分からない芸人が多すぎる
はっきり喋ることからはじめたらどうだ?
439. Posted by      2008年06月26日 00:14
※424
しかしつまらないのだから仕方ない
440. Posted by 東坡肉    2008年06月26日 00:15
結局、キッチリしたネタをやれる芸人が少なくなってるのが問題なんだよ。
小学生にも出来るような一発ネタ芸人が多すぎだし、昔なら下の下と言われた客いじりしか出来ないやつとか、見た目の変さだけの出オチ芸人とかばっかり。
最悪はエンタで、番組の製作側から指定されたキャラクターで普段とは別のネタをやるから、人気が出た後の展開が無い。

ラーメンズを筆頭とした、緻密な計算で含蓄もあるネタをやれる芸人がもっとTVに出るべきだ。
441. Posted by       2008年06月26日 00:15
芸人じゃなくて素人だろうが。
テレビがゴール(もしくは到達点)だったのが、テレビがスタートになってるから。
442. Posted by      2008年06月26日 00:15
>432
ダウンタウンとかナイナイとかとんねるずとかウンナンとか

どこを縦読みか本気で迷った
443. Posted by      2008年06月26日 00:15
※432
ローワン・アトキンソンとか馬鹿なことしかやってないのに高学歴で噴いた覚えが。
444. Posted by      2008年06月26日 00:15
ゴッドタン面白いよ
445. Posted by      2008年06月26日 00:15
※432
六大学でて芸人になるって時点でネタだわ
446. Posted by    2008年06月26日 00:16
なんかスレも米も冷静な意見多くて安心した。

トーナメント形式だったころの「笑いの金メダル」が既に懐かしい。
思えば最後の硬派なネタ番組だったのに。
447. Posted by 今やってるが    2008年06月26日 00:16
あ、ゴッドタンけっこすきかも
448. Posted by    2008年06月26日 00:16
他の芸人のリアクションや感想きく番組増えすぎ。爆笑OAをちっとは見習えよ。
449. Posted by       2008年06月26日 00:16
「お笑い」が「つまらない」時点で「お笑い」じゃないだろ?
450. Posted by      2008年06月26日 00:16
探偵ナイトスクープしか見てない
451. Posted by      2008年06月26日 00:17
>アンチになるのが格好良いって風潮もあるよな(特にNETでは)

↑の様な思い込みをしている可哀相なのがいるな。

基本的に鍋圧は何が面白いのか解らんし興味
無いからどうでも良いが、批判しているのは
芸風であって放送作家としての能力じゃない
だろ。
452. Posted by      2008年06月26日 00:17
最後に心の底から笑えたのは10年前のお笑いダンクシュートだなー。

つーか今の芸人って何か芸をしてるのか?
453. Posted by    2008年06月26日 00:17
>> 554
管理人はよくこのコメント取り上げたなw
前のスレでの態度がまるで違うw
454. Posted by    2008年06月26日 00:18
元スレに横澤叩きが無くて意外だった
みんなそれどころじゃないっていうか
真剣にお笑いのこと考えて書いてんのな
455. Posted by      2008年06月26日 00:18
443
うろ覚えだが、心理学かなんかの博士だったっけ?
イギリスではコメディアンは高学歴・知的であるのが普通らしいね。
456. Posted by    2008年06月26日 00:18
低能化社会になってきてる
面白くもないネタで馬鹿が受けるから芸人が調子に乗る
TVでの発言が酷過ぎる
放送コードに引っかからないのが不思議
457. Posted by    2008年06月26日 00:19
はじめから糞つまんなかったよ。
単に最近になってそれに気づきはじめただけ。
458. Posted by       2008年06月26日 00:19
つまんなければ見なければいいという意見はもう聞き飽きたかね。
少なくとも俺は見る気がおきないけど。
459. Posted by      2008年06月26日 00:19
イギリスの笑いはダークすぎて死ぬ
460. Posted by      2008年06月26日 00:19
タイムマシーン3号とかはもっと評価されてもいいと思った
こういう正統派漫才が注目されないで一発屋ばかりがもてはやされるのは間違っている
461. Posted by      2008年06月26日 00:19
テレビでお笑い見るよりも、やる夫まとめサイト見てる方が笑える。
462. Posted by      2008年06月26日 00:20
ぐ〜とかね
面白いの?
463. Posted by      2008年06月26日 00:21
一度注目が集まる→テレビ各局に呼ばれる→どこでも同じ芸しか出来ない→視聴者はそれをいくつも見る→飽きる→また新しい芸人に注目が…
464. Posted by      2008年06月26日 00:21
他に楽しむものがあるから。
お笑いにそれを求めなくなっただけ。
465. Posted by      2008年06月26日 00:22
これだけは言い切れる。

その辺のお笑いなんか観てるより、ここや2chのあほなスレ等を見てるほうが10倍笑える。
466. Posted by    2008年06月26日 00:22
エドだけは・・・エドだけは理解できん 頼むからどうやったらあいつで笑えるのか教えてくれ(´・ω・`)
467. Posted by    2008年06月26日 00:22
初期オンバトは面白かったのにな。
面白かった芸人が出なくなってからはキツイ。
エンタのスクラップなプロデューサーが最悪だ。
レッドカーペットはましな方だがやはり使い捨て感はいなめない。

>440
問題はそういった芸人もテレビじゃまともに味出させてもらえない。
ラーメンズがテレビでネタやんないのはそれが理由だし。
468. Posted by      2008年06月26日 00:23
このじーさん確か国分太一の箸の持つ手にて炎上喰らった人だったな確か
469. Posted by      2008年06月26日 00:23
コントや漫才の最中にいちいちそれを見て笑っている人を合間に映すのが酷い
「ほ〜らこんなに面白いんですよ」とどっかから聞こえてきそうな俺が末期かそれとも

計算も特にナシ、その場その場のテンションの高さだけでとりあえず気持ちの悪いキャラクターや
動きを作っていれば笑い声はスタッフが作ってくれる。そして女子供は笑ってくれる。
しかし、面白いと思わなくなった人も確実に増えているんだな。ますだおかだは許す
470. Posted by 東坡肉    2008年06月26日 00:23
※463
だからそれは一発ネタ芸人の話であって、毎回違うコントや漫才が出来て、キッチリトークも出来れば飽きられることは無いんだって。
471. Posted by      2008年06月26日 00:23
今日の全員集合は良かった
ワイプと字幕がいらないが
472. Posted by      2008年06月26日 00:23
エンタ酷いな失笑どころかつまらなすぎて腹が立ってくる。
どーでもいいけどニコニコのノリ見てるとなぜかエンタ思い出すわ
ニコ厨ってクソガキ50%スィーツ40%その他10%くらいで構成されてるんじゃね
473. Posted by    2008年06月26日 00:24
吉本とBPOとPTAと人権屋とジャニを排除すればましになるんじゃね。

で、三間JAPANはどうよ。
474. Posted by あーあ    2008年06月26日 00:24
2 別にサイクルは早くなってない。

ベストテンの連続1位の記録は14週(約3ヶ月)
その他は、だいたい2・3週。昔もたった3週間で流行りの歌は変わってたんだ。
ピンクレディーの活動は2年ちょっとだったっけ?

大人になって月日が経つのが早く感じるようになったから、サイクルが早くなったように感じてるだけ。
小さい頃は一ヶ月がすごい長かったんだよ。
475. Posted by      2008年06月26日 00:25
同じネタ無限ループの一発屋しかいないんだもの。
476. Posted by      2008年06月26日 00:25
>469
画面隅にずっとワイプとか確かに引くわ
アイドルとかが芸を見ておもしろーいとか言うのも更に引く
477. Posted by      2008年06月26日 00:25
お前らたけし城美化し過ぎ
放映当時たまにしか見てなかった奴が
あれは面白かったと思い込んでるだけで
毎週見てたが死ぬほどつまらんときもあった
いつも懐古厨を叩くお前らにしては情けない
478. Posted by ねる    2008年06月26日 00:26
去年?今年?M1取ったサンドイッチマン?面白いとは思わないのは俺だけか?
俺的面白いと思うのはNONSTYLE(イキリと白いの)・オリラジ(漫才結構面白いよ)・チュートリアル(なんか知らんけど面白い)が面白いと思った
にしても、一発芸の人いっぱい増えたね〜
479. Posted by    2008年06月26日 00:26
ボリュームの大きい団塊Jrが30代になったから
この世代は子供頃からTVがあって、そりゃ30年もTV見てりゃ目も肥えるっちゅうの
480. Posted by       2008年06月26日 00:27
※470
今もっぱら持て囃されるのは一発屋じゃないか
あれがいるだけでイメージが悪くなっていってる
481. Posted by    2008年06月26日 00:27
プロが見たかったらライブしかないよ
実力が見れるのはトラぶった時とかの対処の仕方
抜群の切り返しをする奴もいたりして天才か?とか思うよ
もちろんTVにも出るがそういうことはさしてもらえない
482. Posted by      2008年06月26日 00:27
「ひょうきん族」は低俗の極みなんだが・・
見てると気分悪くなった。
「8時だよ全員集合」はマンネリ感はあったが正統派だった。
483. Posted by      2008年06月26日 00:27
>478
M1はアンタッチャブルが獲った時が終わった時
484. Posted by      2008年06月26日 00:27
なんか足りない人みたいなピン芸増えたよね。
あれはさっさと消えてほしい。
485. Posted by      2008年06月26日 00:27
エンタの「ですよ」を見た瞬間俺の中の何かが変わった
それ以来お笑いに興味すら示さなくなったわ
486. Posted by      2008年06月26日 00:28
※455
ニューカッスル出た後にオックスフォードで理学修士(確か電気工学)。
どっちも世界上位100に入るような有名校。
487. Posted by      2008年06月26日 00:28
若者叩きがテンプレでワロタわw
こんな発想しかできないんじゃ、おいしんぼもつまらなくなるわな
488. Posted by      2008年06月26日 00:28
>トラぶった時とかの対処の仕方

M1の時のキンコンの対処はほんとにひどかった
489. Posted by      2008年06月26日 00:28
※481
ヒント:天才はトラぶったりしない
490. Posted by      2008年06月26日 00:28
こりゃ視聴率下がるのは当然だわな

ジジババが死んだり、アナログ終了したりしたらテレビ終わりだな
491. Posted by はい    2008年06月26日 00:29
今のオンバトはなんか客が審査ぶってる感じが…
あと、司会と芸人がギラギラした油ギッシュ観がないかなぁ
492. Posted by       2008年06月26日 00:29
テロップはつまらないけどあれは一応聴覚障害者向けなんじゃなかろうか、特にエンタは。
493. Posted by 東坡肉    2008年06月26日 00:30
一発ネタ芸人が正統派のお笑いを駆逐したのは、邦画よりもCMの方が記憶に残るのと一緒。
見るほうに笑いや意味を理解する知性が無くなったせいで、直感的に頭に残るものがもてはやされてるだけ。

映画の字幕が以前は1画面に26文字以下だったのが、1画面に20文字まで減ったのと同じ。
結局、最低レベルを基準に社会は動いてるんだよ。
494. Posted by    2008年06月26日 00:30
>>489
あるんだよwつかライブとか見たことないでしょ?
照明とか音が入らないとか、酔った客とか
こんなのは天才とか関係ないしw
495. Posted by      2008年06月26日 00:30
お笑い解る人=一般人
馬鹿にする人=ネット住民
…みたいな2分化が進んでますね。
僕は勿論、後者。
496. Posted by      2008年06月26日 00:30
>482
あれはヨゴれ芸の殿堂と言うんだ
497. Posted by    2008年06月26日 00:31
確かにナインティナインはお笑いを芸ではなく
テンションと事後演出に変えたな

中高生辺りには無責任な姿は自由に映り、
「面白い」は人を笑うコトに特化した


498. Posted by       2008年06月26日 00:31
ラバーガールは結構面白いと思う
あんまりでないけど
499. Posted by       2008年06月26日 00:32
※492
音声の字幕が出るテレビは実際にあるぞ

あれは局が強調したいことを伝える手段
500. Posted by      2008年06月26日 00:32
おまえらの冷静さに吹いた
501. Posted by      2008年06月26日 00:32
なんておぱーいが出なくなったの?

人権屋?フェミ?
502. Posted by 東坡肉    2008年06月26日 00:33
※478
サンドは運がよかった。
決勝の時の他の芸人のネタが面白くなかっただけ。
他の芸人が準決勝のネタを決勝で使ってたら普通に勝てなかったと思う。
503. Posted by      2008年06月26日 00:34
今テレビつけてみたけどお笑い芸人が激辛カレー賭けて勝負してる
504. Posted by      2008年06月26日 00:34
エンタって逆に凄いよな

こんなにまで人を不快にさせて留まる所を知らないんだから。
505. Posted by    2008年06月26日 00:34
ここで、盲目のように「ネットのせい」って
書かないだけ、まだ感心したw
506. Posted by      2008年06月26日 00:34
*487
米違い乙
ガキは寝ろ
507. Posted by    2008年06月26日 00:34
ラバーガールとかギースもTVネタが違うね
基本ダークなネタもあるんだができないんだよ
だから日本の笑いはとかくくれない
2chで素人の書いたネタも笑えるならプロはそれ以上のことはしてると考えた方が良い
素人のよさもあるけどね、プロのネタありきのかぶせが多かったりするし
508. Posted by      2008年06月26日 00:34
そこらのお笑い芸人より
そこらの大阪のおばちゃん吊れて来た方がよっぽど面白い

あと関西ジュニアだっけ?やつらのトークが面白いのは同意
たまたま付けたテレビで久々にじっくりトーク聞いたw
509. Posted by サムライオナ二スト    2008年06月26日 00:35
エンタや、SMAPの蚊の鳴く様なくだらないギャグ
お笑いって言っても笑えない、芸能人って言っても芸はない
うちの隣に住んでる土建屋のおっさんの方がよっぽどおもろいぞ


510. Posted by        2008年06月26日 00:35
芸人は糞野郎であるという自覚がない
511. Posted by      2008年06月26日 00:36
どうでしょうの面白さが全くわからない
512. Posted by    2008年06月26日 00:36

プロデューサーとかディレクターとかに踊らされない芸人が出てくれば良い

513. Posted by 508    2008年06月26日 00:37
吊れてって酷い変換間違いwww
連れてが正しいです、ごめんなさい
自分が吊ってきます
514. Posted by 東坡肉    2008年06月26日 00:37
※511
どうでしょうの面白さは編集と書き文字。
515. Posted by       2008年06月26日 00:37
今の若手って呼ばれてる人達って本当に面白くない。
いや、実は面白いのかもしれないけど、やっぱりどっかでBPOなんかが抑え過ぎてるんじゃないか?
アレは子供悪影響から駄目。コレは犯罪を助長するから駄目。ソレは不謹慎だから駄目。
そんなダメダメダメダメがどんどん日増しに増えてくる。
これじゃお笑いなんて、できないんじゃない?
ていうか、なくなるんじゃない?
516. Posted by    2008年06月26日 00:38
>>493
そこらは新聞と同じだな、もう底辺にあわしてるからズタボロ
海外だとエリートしか読まない新聞とかあるからめちゃ高度と聞いたことがある
517. Posted by      2008年06月26日 00:38
「お笑いを分かってる」って言う奴は
だいたいライブ至上主義だよね
なんか気持ち悪いんですけどwwww
518. Posted by    2008年06月26日 00:38
クリエイター的な物の見方をしてるなこの爺さんは。流石だ。
どこぞの便所の落書きとは違うな。
519. Posted by      2008年06月26日 00:38
今一番面白いお笑い番組は
日曜朝の日本の話芸(再)だろ
520. Posted by      2008年06月26日 00:38
お笑いの飽和状態なんじゃね?
521. Posted by    2008年06月26日 00:39
岡村とかは笑われるコトに誇りを持ってたけど
笑わせる技術を持ってるのが芸人だろ
誇りなんて口にする時点で勘違いしてる
522. Posted by      2008年06月26日 00:39
※519
いやそこはフルハウスだろ・・・
523. Posted by      2008年06月26日 00:39
あらびき団は面白いと思うが
あれは東野と藤井がいてこそだろうなw
524. Posted by      2008年06月26日 00:39
芸人が芸やっる番組はけっこう面白い。

変にバラエティとかテレビの中だけで盛り上がってる番組が多いからつまらない。
525. Posted by    2008年06月26日 00:40
エンタの視聴率が高いことに驚いた。まだレッドカーペットの方が面白い。
ただレッドカーペットは審査がイラつく、方法変えた方が良い。
526. Posted by    2008年06月26日 00:40
>>512
事務所に所属してる段階で無理
本気なら鳥肌とかフリーでやってる奴みたいになるしかない
527. Posted by      2008年06月26日 00:40
今の芸人って、キャラクターが1つしかないよね。
528. Posted by それさえなけりゃましなんだが    2008年06月26日 00:41
飛び石連休とエレキコミックがすきだったな


漫才のみなら爆笑問題もキライじゃない
無駄に識者ぶるのがたまらなくやだなんだけどね
529. Posted by      2008年06月26日 00:41
*518
どこがクリエイター的な見方だよwwwww
530. Posted by       2008年06月26日 00:41
※515
BPOやPTAが抑えてるというか、抑えてるなかで生きてきたから、枠外の笑いを作れない、見ても笑えないんじゃないだろうか。
531. Posted by あ    2008年06月26日 00:42
笑う犬やリチャードホールみたいなコント番組が見たい。
532. Posted by      2008年06月26日 00:42
やれない事多すぎだろ今のテレビ。
533. Posted by      2008年06月26日 00:42
めちゃイケのテロップの話出てたけど、確かにこの番組が発端で
どんな番組でも真似するようになったかもしれんが、めちゃイケのテロップって
喋ってることをただ文字に起こすような形式じゃないんだよね。
なんで真似する方はあそこまで劣化させるかな
534. Posted by      2008年06月26日 00:42
お笑い芸人がクイズ番組にでてることが間違い
ネタ作れ
535. Posted by      2008年06月26日 00:42
芸人が悪いんじゃない。
テレビの見せ方が悪いんだよ…。
どんどん新しいネタ、芸人を使い捨てにするやり方。
そのせいで思いつきやすいあるあるネタなんかは
使い尽くされて全く面白くなくなった。
漫才とかやらせても時間短くて盛り上がりに欠けてオチ微妙なことが多い。
ちゃんとしたところでちゃんとした漫才見れば面白いんだけど。
536. Posted by ああ    2008年06月26日 00:42
体を張る芸人が減った
安岡力也ですらあんなに体を張っていたのに
537. Posted by    2008年06月26日 00:43
>>528
今でもやってるぞw
偶然にも飛石連休は単独ライブが明日だw
空いてるから間に合うぞww
538. Posted by    2008年06月26日 00:43
過去にやりつくされた中から新たな芸風を考えるのは、漫才だとキツい。

若手だとタカトシやオードリーみたいなのがありがちなようで新しい感じで笑える。
539. Posted by      2008年06月26日 00:43
いやエンタはもうコロコロのギャグ漫画
と同じで完全に小学生を対象としてるだろ?
違うの?
540. Posted by 東坡肉    2008年06月26日 00:44
結論
笑点の前座が最強
541. Posted by      2008年06月26日 00:44
一番芸人で笑ったのはいつもここからの
「どーけどけー!ひき殺されてぇのかバカヤロウコーニャローメ」
だった。
542. Posted by      2008年06月26日 00:45

エンタ芸人なんかよりもDAIGOの方が数倍面白ウィッシュ★
543. Posted by      2008年06月26日 00:46
普段お笑いに興味のない人間が無理に空気読もうとして、とりあえずテレビで良く見る芸人を面白がってるのがいけないと思います
544. Posted by 東坡肉    2008年06月26日 00:46
※538
漫才で最近だと笑い飯とか新しいと思った。
ボケと突っ込みが交互にめまぐるしく変わるあたり。
545. Posted by      2008年06月26日 00:46
とりあえずパンクブーブーの面白さは異常
ピンクハゲじゃなくなってからかなり面白くなった
546. Posted by      2008年06月26日 00:47
おまえらなんだかんだいってよく見ているな
そもそもお笑い番組なんて見ていないから、さっぱりだ
547. Posted by      2008年06月26日 00:48
いい歳こいてお笑い見てる方が問題じゃね?

スイーツがお笑い腐らせたのは同意だが、
小学生がウケてるんならそれでいいと思うけどね。
俺がドリフ見てたのだって小学生の頃だし。
548. Posted by      2008年06月26日 00:48
タカトシやブラックマヨネーズ、小島をトーク番組に出すと、酷いことになる
549. Posted by      2008年06月26日 00:48
レッドカーペットで一番いらないのは
点つけてる自称お笑い好き芸能人どもだ
あれにギャラ払うなら、金の無い若手に
やれよ〜
しかも、異常に人数いるわ
コメント一回も言わない奴もいる
(カットされてるのか?)

東野と今田だけでできるぞ
あの番組〜豪華なあらびき団になるがw
550. Posted by .    2008年06月26日 00:48
【俺が超嫌いな芸人 ベスト10  新旧混合】

第1位  加藤茶 今だに下ネタでしか笑わせられない馬鹿オヤジ。

第2位  キングコング  ふたりとも芸なし。性格は劣悪。

第3位  久本雅美、柴田理恵  創価信者に支えられた偽装芸人。

第4位  青木さやか あまりにガサツ。うるさいので、速攻チャンネル替える。

第5位  はなわ  ギラギラし過ぎ。性格は悪い。

第6位  桜塚やっくん  女ぐせ超ワル。共演者のアイドルたちに評判悪し。

第7位  トンネルズ フジの石田Pとつるんでいるだけ。

第8位  ネプチューン・名倉潤  兄が殺人で服役中。現役のヤクザ・ヒットマン。

第9位  ダウンタウン・浜田 芸なし。先輩の頭叩くしか能がない。

第10位  萩本欣一 偽善者。インチキ臭い。

まあ、芸人なんて、どうでもいいいんだが。最近、テレビ観ないし。

 
  
551. Posted by    2008年06月26日 00:49
今一番お笑いが上手いのは
デーモン閣下だと思う俺は異端。
552. Posted by まあはじめはびびったけどね    2008年06月26日 00:49
笑い飯は一回みたらあきる気がする

繰り返しすぎ
553. Posted by       2008年06月26日 00:49
今、※546と同じ事いうとこだった。
なんだかんだで結構いるみたいだな。おもしろいの。
554. Posted by      2008年06月26日 00:49
面白くないのにテレビにバンバン出てるのが増えたから見ても本気でつまらん
555. Posted by       2008年06月26日 00:49
お笑い芸人の一発芸より漫才が見たい。
最近は、お笑い見てもコントか一発芸ばかり
昔見たいに漫才をじっくり見たい。
556. Posted by      2008年06月26日 00:50
このじーさんの言ってることかなり正論だと思うわ
557. Posted by      2008年06月26日 00:50
今やってるお笑いと称するのは
「芸」じゃなくて「クラスの馬鹿がはやらしたブーム」
程度のものだからでしょ
558. Posted by      2008年06月26日 00:50
見る側のレベルが上がったのが大きい気がする。
559. Posted by      2008年06月26日 00:51
モンスターエンジンは久々にツボった
560. Posted by      2008年06月26日 00:51
どうでもいい割に嫌いなランキングとか丁寧に作って主張しちゃうとかさすがやね
561. Posted by        2008年06月26日 00:51
>今は、何かミスがあると魔女狩のように攻撃される。規制が厳しく、
やりにくい時代の中でやりくりしているのだと思う。

完全に同意

身体を張れない、無茶はできない、モラルを厳守しなければならない
こんだけ規制が増えれば、お笑いがマンネリ化するのも仕方ないこと
ネットで低予算のド素人がそれなりに面白がられるのし評価されるのは、その縛りが薄いから

つーか馬鹿ができないお笑いなんて、その時点でかなり厳しいものがあるだろう
562. Posted by      2008年06月26日 00:51
一発芸人みたいな使い捨てがいっぱい居る時点で駄目だろ…
563. Posted by    2008年06月26日 00:51
大人の事情と戦っているあたりが目に付くと醒めるから上手にあほをつらぬいてほしい。
564. Posted by    2008年06月26日 00:52
笑い飯はボケを交互にやることによって、自分の立ち位置が定まっていないような気がした。

ボケなら、ボケじゃないと俺は無理だった。
565. Posted by      2008年06月26日 00:52
本当に、ここで愚痴言ってる奴ってなんなんだろね?
ロングの漫才が見たけりゃネットコンテンツで腐るほどあるぞ?
YouTubeにもいくつか上げられてるし、
今時テレビの質でお笑いのレベルを測ってる奴の方こそ素人。

音楽好きほど音楽番組を見ないのと同じで
お笑い好きはバラエティーなんか見ないよ。
566. Posted by      2008年06月26日 00:52
こんなとこで討論するより局に直接意見したらいいジャマイカ
567. Posted by    2008年06月26日 00:53
笑い飯はボケを交互にやることによって、自分の立ち位置が定まっていないような気がした。

ボケなら、ボケじゃないと俺は無理だった。
568. Posted by 東坡肉    2008年06月26日 00:53
※552、564
いや、面白いかどうかじゃなくて、新しいなと・・・
569. Posted by      2008年06月26日 00:53
8時だヨを返せ。PTA黙ってろ。

ドリフ見てて安心して笑えるのは、子供と大人という関係が
5人の間にできてたからだと思うんだ。
クソガキ4人をいかりやが叱ったりハタいたり。

もっとも、あの時代はあの時代で、8時だヨも親や
教育者たちからさんざん嫌われてたわけなんだが。
・・・懐古の情なんだろうか。
570. Posted by      2008年06月26日 00:53
今のお笑いで「芸」してる奴がどれだけいるのか…
気持ち悪い動きとか、変顔とか、一発ギャグとか…
小学生かよ…、それで面白いとか言う奴のセンスも疑う、ただ単に馬鹿にしたいだけだろ?
571. Posted by .    2008年06月26日 00:54
まあ、芸人や歌舞伎なんてのは、「かわらこじき」と昔から
言われてきた。伝統芸能なんて、お高いもんではない。
そもそも、芸能人に憧れるなんてのは、在日か部落だけだ。
572. Posted by      2008年06月26日 00:54
生徒会長金子を初めて見たが、鳥肌実とカブるなぁ。やっぱ余りにも模倣芸人が多い。


かといって「ヌーブラヤッホー」とか言われても、まえだまえだを見てもまったく笑えない。


人前で芸をし続けるっていうのは並の人間じゃ持たないからすごいとは思うが、面白くない。


やっぱお笑いを見慣れた人間は、細かすぎて伝わらないモノマネ選手権を待つしかないのかな・・。
573. Posted by      2008年06月26日 00:54
すまん
細かすぎて判らない物まね選手権のMMDは笑えたw
574. Posted by    2008年06月26日 00:55
頑張っているのは分かる。
なんかの元ネタをいじるのが楽で量産できるしよい。って考えに走るのも分かる。
子供が小学校で真似するレベルならもうそれでいいじゃんw

大人向けの笑いって何だよ?絶望みたいなのか?
575. Posted by      2008年06月26日 00:55
※565
音楽番組はもう大抵の番組がが上位ジャニーズで埋まってるからな、たまに普通のバンドとかのもあるが、ハズレ率からアレは見る価値が無いだろwww
576. Posted by ミスター陳    2008年06月26日 00:56
TVに出ない(出れない)舞台系には面白い人いますよ。概ね出ない理由は差別的な発言等が有るかららしいけど。
有名な人だと、久本なんかTVと舞台でキャラ使い分けてるし。舞台はかなり過激。TVでアレやったら、間違いなく干される。
577. Posted by    2008年06月26日 00:56
TVで本物の芸?が出来る訳がないだろ…
「これやりましょうか?」
「無理、マイルドにするか、カットして」
「はあ…」
そんなのばっかだって
後エン○とかは売れっ子に売れない芸人のネタをやらしたりするし
578. Posted by      2008年06月26日 00:56
うっちゃん(´;ω;`)
579. Posted by あ    2008年06月26日 00:57
ああたしかに最近しばりきつそうだね



圧力がきびしいのかな
今PTAやってる人たちって一番テレビが自由だったろうに
580. Posted by      2008年06月26日 00:58
芸人が司会とかやるからキャラ的に見飽きただけ。司会でもゲストでも同じことやるから「ああ,またか」ってなるのがオチ
581. Posted by ぬ    2008年06月26日 00:58
※550
加藤茶は、あの世から奇跡的に生還してきたオヤジだから大目にみてやってくれ。俺自身ドリフ世代だし。
582. Posted by    2008年06月26日 00:58
>>576
そう、江頭なんかライブではTVの比ではないし
安田大サーカスはクロちゃん流血とかねw
言えないことばっか言ってる奴とか、毎回ネタとばす奴、
カンで何言ってるか解らない奴とかw
583. Posted by      2008年06月26日 01:00
テレビに出れない芸人で面白いのいっぱいいるよな。
鳥肌実、殿方充、この辺はガチ。
584. Posted by 東坡肉    2008年06月26日 01:00
そう言えば、最近ネタをやらないで他の事で金を稼いでる「よゐこ」はボケとツッコミが無くて、最初見たときは新しいと思ったな。
面白くは無かったが。
585. Posted by    2008年06月26日 01:00
PTAは確かにうっとうしい。子供に見せなきゃいいだけだしな。

ロンハー見てて下ネタ出たら気まずくなることは多々あるが。
586. Posted by       2008年06月26日 01:01
BPOとPTAのせい
587. Posted by 東坡肉    2008年06月26日 01:02
TV用と舞台用のネタの違いと言えば電撃ネットワークなんかかなり違うね。
お笑いじゃないけど。
588. Posted by    2008年06月26日 01:03
>>583
あーや城に出たときは、あーやとか言う声優の子の腕舐めたり
全裸のライブパンフを見せて絶叫させたり
TVではできないことばかりやってた
「タミフル40錠ほど飲んできた」
「17才の娘とのセックスは最高だった
」とか
589. Posted by AAA    2008年06月26日 01:03
変な芸人のバラエティより笑点やNHKの生活笑百科の方がよっぽど笑える。
漫才の方が面白い。一発芸とか見飽きた。
590. Posted by      2008年06月26日 01:04
ここで言ってるやつは勘違いしてTVのことしか言ってなくないか?
591. Posted by      2008年06月26日 01:04
なぜ面白くなくなったかだって?
俺にはお前らがいるからな(フッ
592. Posted by AAA    2008年06月26日 01:04
変な芸人のバラエティより笑点やNHKの生活笑百科の方がよっぽど笑える。
漫才の方が面白い。一発芸とか見飽きた。
593. Posted by       2008年06月26日 01:05
※590
ヒント お笑いとテレビ番組の「今」
594. Posted by       2008年06月26日 01:06
俺も生活笑百科好きw
595. Posted by    2008年06月26日 01:06
お笑い芸人のコメントも問題
笑いを取るための芸人が余計な事言い過ぎだと思う

罰ゲームも見飽きたし
真剣な事を茶化すのも見たくない

今の視聴者は笑いではなく知的な番組を求めている
596. Posted by 東坡肉    2008年06月26日 01:08
とりあえず面白いお笑いが見たければ、WOWOWでラーメンズのライブを見ろと。
あとは、BSフジで韓国のお笑い番組を見れば、日本の地上波お笑い番組も楽しめるようになるだろ。
韓国のお笑い番組レベル低すぎ。
597. Posted by    2008年06月26日 01:08
コントで面白くなかったら最悪だな…漫才は喋りや表現が大事だから、トークにも対応できる。

バラエティーに出ている芸人はやっぱり漫才をしてた奴が多い。ハリセンボンもM-1前は色々言われてたが、面白かった。

芸をすることが少なくなると、怖くなるのか分からないけど、芸もあまり面白くなくなることは少しある気がする。
598. Posted by      2008年06月26日 01:09
昔のバカ殿は最高だった。
ゲストが来てトークする辺りから落ち始めて
田代が消えてからもうダメになったと思ってる
599. Posted by       2008年06月26日 01:09
※595
釣り?
600. Posted by    2008年06月26日 01:09
視聴率意識したマーケティングお笑いはやめてくれ
601. Posted by       2008年06月26日 01:09
最近見てるバラエティ番組はアメトークぐらいかな
マニアックに走ると面白いタモ倶楽も好き
602. Posted by      2008年06月26日 01:11
キャラ芸人ばっかで本当につまんねぇ。
603. Posted by      2008年06月26日 01:12
お笑い漫画道場をやってくれ
604. Posted by    2008年06月26日 01:13
女と子供のせいにすんなよ
やってるのは男の大人だヴォケ
605. Posted by    2008年06月26日 01:13
>108

そう、それ!!! 思いだしたよ、ありがとう!

しかしあんな投稿だけでよくわかるな・・あんたすげぇわ・・・
606. Posted by      2008年06月26日 01:13
モンスターペアレントとPTAの組み合わせが最狂すぎるからなwww
下手にどつき漫才とか流行らせたらクレーマーが親の敵の様に喰らいついてくるしwww
607. Posted by      2008年06月26日 01:14
今の芸人よりニコ動のMADのが俺は面白い
最後にみてたバラエティなんて水10とワンナイ
だな
608. Posted by    2008年06月26日 01:16
内PなくなってからTV全然見なくなったなー。
ところで飛石連休って今なにしてんだろー。
609. Posted by      2008年06月26日 01:16
>>391が怖くて見れない。「ですよ。」よりつまらないとかどんなんだ…

久本雅美とか、オリラジとか、爆笑問題とか、全然面白くないのになんであんなにテレビ出てんだろーな。
610. Posted by 東坡肉    2008年06月26日 01:17
「夢で逢えたら」が面白かったんだけど、あの番組のせいでコント番組がキャラクタ固定で、毎週同じキャラの続きネタ(繰り返し)って言う悪い慣習が出来ちゃった気もする。
611. Posted by      2008年06月26日 01:18
体を張った芸って減ったよな
612. Posted by    2008年06月26日 01:19
知ってるか
昔のお笑い番組とか昔のギャグ掘り返してみたらさ

今のより酷いんだぜ
613. Posted by    2008年06月26日 01:20
>>611
いるけどTVではみることは出来ないだけ
614. Posted by 東坡肉    2008年06月26日 01:21
※612
それはもう「知ってて」「飽きてて」「時代感覚が古い」からだろ
今の時代にも合ったネタがあって、それを初めて見たら面白いと思うぞ。
615. Posted by マリンバ    2008年06月26日 01:23
「何か言い残した事はないか?」
ドガガガガガガガガガガガガガガ(マシンガン乱射)!!
郷田・平光・赤星揃って・・・

「ウソップランド!」

関東発で、ひょうきん族でもドリフでもない、全く異質の
お笑いを深夜枠で切り開いていたこの番組が
忘れ去られている事が悲劇。
616. Posted by    2008年06月26日 01:23
先輩芸人が何かやってカメラを振られた時の若手が引きつった営業笑いしてるのがきもい。
617. Posted by 爆笑は漫才だけならそこそこ    2008年06月26日 01:25
久本は創価
オリラジは女性
爆笑はつてでもあんだろ
618. Posted by    2008年06月26日 01:25
小島よしお,エドはるみ,ナベアツ,桜塚やっくん,にしおかすみこ,だいたひかる,オリラジ,

はやくこのあたりは消してくれ。

619. Posted by      2008年06月26日 01:27
※612
お前、よっぽど悪いものだけ観たんだな。
620. Posted by    2008年06月26日 01:27
ドリフもつまんないよ。ワンパターン
621. Posted by       2008年06月26日 01:27
他人のミスをからかうギャグばっかりでつまらん
622. Posted by    2008年06月26日 01:27
創造性がないだけだろ
あとは、TVではできないことが多くなりすぎた
623. Posted by      2008年06月26日 01:28
タカトシ・東京03・サンドウィッチマン・アンタッチャブルは個人的には好き
624. Posted by 東坡肉    2008年06月26日 01:29
※618
エドはるみは、一般常識的な会話が出来るので、昼の旅番組とかで生き残りそう。
桜塚やっくんは、客いじりとキレ芸しか無いのですぐ消えそう。
その他は新しい一発芸でも見つけりゃもう数ヶ月はもつんじゃね?
625. Posted by わ    2008年06月26日 01:30
毎度のように、「俺テレビ見なくなったから」自慢する輩が出てくるなぁ。

ダ・サ
626. Posted by 三途    2008年06月26日 01:31
ギター侍はどこへ行った・・・orz
627. Posted by       2008年06月26日 01:31
最近爆笑したのはお笑いじゃなくコレだった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3371633
628. Posted by      2008年06月26日 01:32
ガリガリガリクソン?だかいうデブのオタクニート芸人の「オッス!オラニート!」のギャグは2ちゃんのパクリなんじゃねーか?とオモタ

>>618
鳥居みゆきを忘れるな

あとドリフはあのワンパターンさを楽しむコントだろーーーー!
>>620は豆腐のカドに頭ぶつけてぇぇ。
629. Posted by    2008年06月26日 01:33
オークラの深夜はハズレ率低いと思うんだがどうか
東京03いいよな
630. Posted by       2008年06月26日 01:33
エドはるみネタ観てると滑った人を見た時の変な感情になってしまうのは俺だけ?
631. Posted by      2008年06月26日 01:34
どうみても学芸会だろ
632. Posted by      2008年06月26日 01:34
クイズ番組とニュース(芸能ネタ以外)だけで良い。
633. Posted by ら    2008年06月26日 01:34
エドはるみは24時間テレビのランナーを務めるみたいじゃん。

芸人が涙・感動を求めたら、終わりって気がする。
特に吉本系は。
634. Posted by      2008年06月26日 01:35
馬鹿な政治家と、頭のおかしいクレーム団体と、叩く事しか能の無い陰湿マスゴミ連中のせい。でも結局、こんな馬鹿どもが幅を利かせるようになったのも、不景気で人々の心が荒んでしまったから。
635. Posted by      2008年06月26日 01:35
くたばれ吉本
636. Posted by      2008年06月26日 01:35
>>626
ヘキサゴンに出演中。もはや「お笑いタレント」ではないけど
637. Posted by      2008年06月26日 01:36
>>626
ギター侍、たまにテレビで見るよ。
黒船が現れて文明開化したのかしらんが
普通の格好して出てた。
638. Posted by      2008年06月26日 01:37
テツ&トモは予定通り消えていったなwww
639. Posted by      2008年06月26日 01:37
このインタビューを受けてるオッサン、かなりまともな事言ってるじゃんw

こういう人が健在であってほしいわ
640. Posted by      2008年06月26日 01:38
チームファイトやりだす前のごっつは面白かった。てか今見てもおもろい。

今じゃTVで流せないんだろうな〜
641. Posted by    2008年06月26日 01:40
昨今のレッドカーペットとかは終戦前の日本軍みたいなもの。
物資も弾薬も少ないから、とりあえず露出されてないような新人辺りを一発で使ってるようなもん
いずれ死滅するだろ
642. Posted by    2008年06月26日 01:41
ネプチューンの名倉の件は知らなかった。。

かなりヤヴァイなこれw
643. Posted by      2008年06月26日 01:42
451 名前: ミト(コネチカット州)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:49:58.46 ID:x2WhQTPoO
笑点って凄いな
昔も今も安定して面白い


いや、この前15年ぶりくらいに笑点見たけど
オオギリのネタの8割以上が、メンバー同士の
楽屋オチ的中傷ネタで最低だったぞ。
バラエティの芸人内輪トークがこんなところ
まで侵食してきてることに呆れた。
644. Posted by さかあ    2008年06月26日 01:42
小コント系の番組って必ずまとめて短時間で収録しやすい、チーム・ゲームコーナー方式に移行していくよな。

ちょっと違うが、Qさま!なんだありゃ?
いつから、インテリクイズ番組になったんだ?
645. Posted by    2008年06月26日 01:44
エドはるみは芸人よりもマナー教室とか企業の新人教育の代行講師とかカタギの仕事した方がいいと思うよ。
あと,たむらけんじは普通にオフィスなり構えて焼肉屋の社長してた方がいいと思う。

芸人よりも尊敬されると思う
646. Posted by      2008年06月26日 01:47
プリキュア5のたむらけんじの回は確実に黒歴史にしてほしいくらい最低の回だった
647. Posted by      2008年06月26日 01:47
マラソンランナーすることになったエドはるみとか、
焼肉屋経営してるたむけんとかは
芸人じゃないと思ってる。
なんか違うんだよな…芸人を盾に自分に利益のある事やったらそこで終わりな気がする。

ナイナイは体張ってて今でも好きだな。
648. Posted by ぬ    2008年06月26日 01:48
伊集院光は面白いな。TVに出てるいわゆる「白伊集院」じゃなくてラジオの方ね。
649. Posted by      2008年06月26日 01:48
ひょうきん族は昔から面白くないと思ってた。
650. Posted by       2008年06月26日 01:49
ラジオの方が面白いという事やっぱ規制の差なのかね。
651. Posted by      2008年06月26日 01:49
つーか、たけしで笑った事無い
652. Posted by      2008年06月26日 01:49
http://jp.youtube.com/watch?v=Uo_ehOEN6hE
殿方充おもしれーw
653. Posted by おえい    2008年06月26日 01:50
テレビの影響だとか、テレビのせいでとか、なにか犯罪や問題が起こるとテレビのせいにしてきた結果です。
いじめを助長するとか、性犯罪を助長するとか、凶悪犯罪を増加させるとか、そういった話。

それと、「体を張る」お笑いは飽きられたんじゃない?
テレビは「楽しむもの」から「役立つもの」にしなければならないみたいな話があるけど、だから結果的にヲタが増える。


すまん真面目に語ったわりに抽象的だ
654. Posted by      2008年06月26日 01:52
大御所とかいうおっさんの芸より
若いやつらのはなしの方がよっぽど面白い
NHKとか良質な笑いを提供してると思うよ
655. Posted by    2008年06月26日 01:52
笑点はやっぱりいつ見ても面白い
言葉遊びがうまいんだよね
656. Posted by    2008年06月26日 01:53
エガちゃんだけが最後の希望、あれこそまさに一発芸!
657. Posted by      2008年06月26日 01:54
まぁ創価ですよね
658. Posted by    2008年06月26日 01:55
エドはるみの下ネタにはシラけた・・・・
659. Posted by       2008年06月26日 01:55
創価ですね
660. Posted by      2008年06月26日 01:55
久しぶりにバカ殿やってると思ったら総集編でがっかりした
わかってないなにもわかってない
661. Posted by      2008年06月26日 01:56
1つのネタをじっくり見たいのに、一発ネタやってハイ終わりな番組構成にうんざり。

番組作ってる奴らがカスなだけ。
だと思いたい。
662. Posted by    2008年06月26日 01:56
いまだにテレビを生でぼけっと見てるのは馬鹿だけ。
663. Posted by お願いだ、戻してくれ。    2008年06月26日 01:58
ヘキサゴンの堕ち方は異常。
クイズに心理戦の要素を持ち込んだのが斬新で面白かったのに。いつからアホの子プロデュース番組になったんだ?
664. Posted by      2008年06月26日 01:58
芸人なのに、男前ランキングとか
面が良いのは誰とかがもう何か違うだろと。
お笑い芸人が、大した笑いも入れず
嫁を交換して生活させる番組とか
製作者も出る芸人も頭おかしーんじゃねーの?って正直思うよ。
665. Posted by      2008年06月26日 02:00
ヘキサゴンは今は見てない。
羞恥心とかよくわからんトリオをプロデュースしたりして
つまんなくなった。
あれにキャーキャーいってんのは外見だけ見てる女だけだろ…。
666. Posted by      2008年06月26日 02:01
素直に笑えない人間が増えてるんだよな

たぶん団塊の影響で反抗期なんだろ
667. Posted by      2008年06月26日 02:02
そういやバラエティあんま見なくなったな
昔は無いと死んじまう、とか思ってたのに
668. Posted by      2008年06月26日 02:03
素直に笑えないっていうか
芸人をこき下ろしたりする番組構成がいやらしすぎてうざったらしい
番組制作側が偉いんだぞ〜ってことを言いたいんじゃないかと勘ぐってしまうぜ
669. Posted by      2008年06月26日 02:04
ナイナイが頑張ってるのには激しく同意
670. Posted by 774    2008年06月26日 02:06
今のお笑いの基本となっている所は、インパクト、勢い、軽いネタの多用。
昔ながらの漫才や落語、コントといった物は、始まった瞬間にその世界に引き込まないといけない。今求められている笑いが、分かりやすい単発の軽い物が中心なので、それを出来る芸人がいない。
実際に古典落語の同じネタを複数の落語家さんがやると、全然違ったおもしろさがそれぞれにある。アレンジとかもそれぞれが独特だったりしておもしろい。
今のお笑いには、そういった自分たちの世界をうまく表現できていない。もしくは、表現の場を持たせてもらっていない。だから、初見は面白くても底がすぐ見えてしまう。
671. Posted by    2008年06月26日 02:07
創価?江頭が??非会員じゃ
672. Posted by      2008年06月26日 02:07
TV見たら馬鹿になるとかお笑い見てたら犯罪を起こすとか意味不明な考えしか浮かばない人間が蔓延る世の中だから仕方ないさ
673. Posted by 、    2008年06月26日 02:07
いやいや、面白くない奴をテレビに使うから、芸人が目指すレベルが下がるんだろ
674. Posted by                             2008年06月26日 02:08
生徒会長金子って池沼だろ
きめえ
675. Posted by あ    2008年06月26日 02:08
エガちゃんをテレビに出せ!
676. Posted by      2008年06月26日 02:09
小島のせいで、ラミレスがホームランを打つのが嫌になった
677. Posted by      2008年06月26日 02:09
オリラジは中田のヲタキャラで生き残りそうだ
678. Posted by    2008年06月26日 02:10
エガちゃんのライブの面白さは異常だよ
679. Posted by      2008年06月26日 02:10
お笑いでテレビでてる奴も音楽でテレビでてる奴も
何時の間にか実力から事務所やバックボーンの
都合な連中の割合が大きくなってしまったから

それで視聴者のテレビ離れも進んで
絶賛悪循環中
680. Posted by      2008年06月26日 02:12
山本の出番が来たようだなw

復活してお笑い界を揺さぶりまわせ!
681. Posted by    2008年06月26日 02:13
キングオブコメディのネタを生で見た時は衝撃だった

次長課長やらアンガールズやらをライブで蹴散らしてたのは痛快だったなあ
682. Posted by 、    2008年06月26日 02:15
お隣のレスは山本本人が書いているとしか思えない発言だな。
末期かなり寒かったぞ。
笑っていいとも!なんて本当にかわいそうだった。
683. Posted by F-35    2008年06月26日 02:15
お笑いに限らず癌は創価学会。

異論は認めない。
684. Posted by      2008年06月26日 02:17
お笑い芸人は35〜40歳までが一番面白い。お笑い界にも馴れてきて体もぎりぎりなのに、ひたむきに挑戦する姿が滲み出てくるのが凄く良いってウッチャンの従兄弟がいってた
685. Posted by      2008年06月26日 02:17
テレビでお笑い芸人を観て笑うよりも
ネットで、おもしろ話や動画を観てる
方が笑える。それだけお笑い芸人が
つまらなくなったって事。
686. Posted by      2008年06月26日 02:22
無難な視聴率を求めて笑いに対する貪欲さを失ってるからだな
687. Posted by      2008年06月26日 02:22
とりあえず、雛壇トーク番組とテロップはなくしてくれ
688. Posted by hoge    2008年06月26日 02:23
お笑いがどうこうより、CMで引っ張り続ける
番組構成はなんとかならんのか
視聴者舐めすぎだろ
689. Posted by      2008年06月26日 02:24
番組の間にCMが入るのは仕方ないしやればいいが、番組そのものが芸能人の出した本やCD・DVDの宣伝ばっかり
朝から晩まで宣伝しかやってないのに面白いワケがない
690. Posted by      2008年06月26日 02:25
昼頃のテレビだと、番宣が目に付いてうざい
テレビ見ない奴に対する請求にはならんと思うのだがなぁ
ニコニコにでも、番宣流せば良いのにwww
691. Posted by       2008年06月26日 02:26
最近は一発ネタが多くなってきて飽きるんだよなぁ…。
エド・はるみはあのネタが薄ら寒かったけど、トークの方も頑張ってる感があって
最近、見直したよ。

一発系のネタじゃなくて、他の芸人達にももっと確りしたコントとか漫才とかやって貰いたいな
692. Posted by      2008年06月26日 02:27
確かに最近の番組規制は厳し過ぎる

とはいえお笑い視聴者は直瀑的な笑いを要求してるんだから業界はギリギリまでそれに答えるべきだ
693. Posted by      2008年06月26日 02:30
お笑いに限らず「テレビ番組」自体、見る価値なくなってるから。
694. Posted by      2008年06月26日 02:31
能無しの俗物を眺めながら人生の時間を無駄に潰すほど馬鹿じゃねーよ
695. Posted by      2008年06月26日 02:32
体を張る事が芸とは思わん。
変な顔して大声出すだけのナベアツのアレも芸じゃない。
でもエガちゃんは一流の芸人だと思う。
696. Posted by 孫 日歩    2008年06月26日 02:33
おまえらは気に入らないと荒らすだろ?
言葉狩りや魔女狩りと同じ
自分達がやるのはよくて、自分達がされるのは嫌だとか通用しないよ
これを自業自得と言います
697. Posted by      2008年06月26日 02:33
馬鹿じゃねぇなら俗物見たくらいで影響されんはずだw
698. Posted by    2008年06月26日 02:34
たしかに、クソくだらない理由で
番組にいちゃもんつけてくる馬鹿が多いわな。
699. Posted by      2008年06月26日 02:36
ウソップランドもよかったが、グッドモーニングの中村ゆうじは神だった。深夜枠で無茶やるハシリだよな。
あとジョビジョバすげーと思ってたんだけどどうよ?
まあモンティパイソンなんだけどな。
700. Posted by       2008年06月26日 02:36
めちゃ池なんか葬式会場じゃん・・・
 
岡村も矢部も昔みたいな無茶しないし
アレで頑張ってるとか言われてもな・・・
なんか客と作る側の温度差つーか、認識の違いが浮き彫りになってるだけのような・・・。
701. Posted by      2008年06月26日 02:36
「スタッフがあとで美味しく頂きました」とか馬鹿馬鹿しいよな
702. Posted by      2008年06月26日 02:37
芸がないのに芸人と呼ぶのもどうかと思うが最近のお笑い関係者は
本来自分たちの持ち場をアイドルやら俳優やらに奪われてるのに
それに何の反応も示さず一緒になってバカにしてる有様。
規制以前にあいつ等に人を笑わせようとする気概を感じない
703. Posted by \(^o^)/    2008年06月26日 02:38
ハプニングに頼るからだよ。
めちゃなんとかもおんなじ様なもんだったと思う。
704. Posted by      2008年06月26日 02:39
>孫
ココを一番荒らしてる本人が言うな
705. Posted by      2008年06月26日 02:40
『視聴者に不快感を与えない…』って規制があるからやれることは限られるんだろうけど何とかしてほしい
706. Posted by \(^o^)/    2008年06月26日 02:41
笑わせる芸人じゃなくて存在そのものを笑われる奴しかいないんだからしゃーない
707. Posted by      2008年06月26日 02:43
※700
むしろ、無茶がしたくてもできないんじゃないか?
しりとり侍も、クレームで潰されたんじゃなかったっけ?
708. Posted by      2008年06月26日 02:44
存在感ならやっぱ江頭の右に出る者は居ない
709. Posted by      2008年06月26日 02:45
ちょっと過激な事しただけでおおげさに叩かれるからな
面白い事なんて何もできやしねぇ
710. Posted by    2008年06月26日 02:46
女の客とファンが邪魔
黄色い声援飛ばすタイプのやつ
711. Posted by      2008年06月26日 02:48
フットボールアワーの漫才は面白いよ
712. Posted by      2008年06月26日 02:49
一昔前の芸人は出演する度に始末書覚悟で暴れてたらしいからなぁ

今の芸人にはそんな勇気も無いだろ
713. Posted by    2008年06月26日 02:50
昔の芸人は、視聴者を笑わせている
今の芸人は、視聴者に笑われている


芸人は弟子入りしないとダメだな。
養成所なんて馬鹿馬鹿しい。
714. Posted by      2008年06月26日 02:51
前にさまぁーずのライブDVD借りてきたけど、
色々ある中でも、モロカイ島を舞台にした長めのコントが
設定がじわじわ効いてくる面白さで結構新鮮だった。

こーいうテイストのってなんとかテレビで
流す機会ないのかな。
…コメディタッチのドラマとかになっちゃうか。
715. Posted by    2008年06月26日 02:52
エンタがとどめを刺したのは確実

716. Posted by またですか    2008年06月26日 02:53
これもまた、似非偽善者圧力団体のせいだな。
717. Posted by お笑いかぁ    2008年06月26日 02:54
爆笑オンエアバトル以外やめろ。言いたいのはこれだけだ
718. Posted by    2008年06月26日 02:55
許せるのはパンクブーブーだけ。

ネタや話の構成がしっかり出来てるし笑える。
719. Posted by      2008年06月26日 02:55
最高に面白いお笑い番組は笑点しかねえだろ
720. Posted by       2008年06月26日 02:55
ナイナイにしても縮小再生産な気も。
721. Posted by      2008年06月26日 02:57
M-1グランプリは面白いけどなー
年に一回だけなんだよなー
722. Posted by      2008年06月26日 02:59
ああ。ひょうきん族の懺悔の神父の人か‥‥。>横澤P
写真見る限りあの頃の面影ないな。
723. Posted by ちべ    2008年06月26日 03:01
みんな冷静になったんだよ
724. Posted by        2008年06月26日 03:01
今のお笑い芸人のギャグとか受け入れているのは子供だけ
725. Posted by      2008年06月26日 03:02
今の若手なんか一発芸だけでデビューして半年か一年で使い捨てだからな

番組製作側にも問題があるとは思うが
芸人なのに話術でウケを取ることができる奴が滅多にいないのも確か
726. Posted by      2008年06月26日 03:03
感動的なぐらいナベアツの記事とリンクしてるな
727. Posted by      2008年06月26日 03:03
誰かが言ってて納得した言葉
「笑わせる芸から笑われる芸になってる」
728. Posted by      2008年06月26日 03:04
「ウンナン極限ネタバトル! ザ・イロモネア」の審査員は
一般人からランダムに選出されるので芸能人審査員よりは信頼できる

さらに異なるジャンルで笑いをとらなくてはいけないので
芸人本来の実力を見る事が出来るのだが…

おかげで多くの芸人の程度の低さを感じられずにはいられない。

729. Posted by      2008年06月26日 03:04
テロップ否定派は一度気分は上々を見るべき
730. Posted by    2008年06月26日 03:04
懐古だとか思い出補正とか言ってるのいるが
ドリフは今見ても面白かったぞ
731. Posted by      2008年06月26日 03:06
懐古だとかは言わないが
このご時勢にドリフを持ち出すのは反則だろw
732. Posted by      2008年06月26日 03:08
※729
俺もテレップ否定派だけど、ツッコミが弱い時にテレップで突っ込みが入るのはOK
でも、誰かが喋った事をテロップで出したり、「ハハハハハ」ってのが画面中を
動き回ったりするのは却下って感じだな
733. Posted by      2008年06月26日 03:09
※728
審査員はいいが、後ろに控えてるヤツらが面白くもないのに明らかな嘘笑いしてるせいでドン引きする
734. Posted by      2008年06月26日 03:10
今の子供達は遅くまで塾で忙しいから家庭でのチャンネル争いなんて昔話みたいなもんだし

結局視聴率取れないことが解ってるから業界はそれほど期待もしてないんでしょ
735. Posted by       2008年06月26日 03:12
 いまでも面白いものは面白い、つまらない物はつまらない、昔でも面白かったのは一部だけ
 つまらない番組辞めてほしいなら見ないか自分が作る立場に立つかそれくらいしか無いでしょ
 この元プロデューサーのおっさんも評論家でもないのに何言ってんだか(評論家も信用できないけど)、物作る立場にある人間なら後継者くらいつくれよ、文句言うなら自分でつくってみればいいんじゃないか?
 関西では1/10もっと安い?くらいの予算でそれなりの番組作ってるよ。金の有る無しでは面白さは決まらないってこと
736. Posted by      2008年06月26日 03:12
テロップはデジタル放送の影響もあるからねぇ
737. Posted by    2008年06月26日 03:13
お笑いは低俗なものだから何でも良いみたいになったんだな。もっとお笑いにも真剣にならんとアカンな。
738. Posted by      2008年06月26日 03:15
ユニクロ吉本製 商品〔芸人〕値段980円
739. Posted by      2008年06月26日 03:18
途中から記事の事を完全に無視しててワロタw
でもこの人が言ってるのってスレの内容をまとめたら大体こうなるって事だな
まあ、その原因はメイン視聴者がスイーツになったせいだと思うけど・・・
740. Posted by      2008年06月26日 03:19
お笑いじゃないよ
見てて可哀想だから
741. Posted by      2008年06月26日 03:20
男が楽しむ番組ばっかり作ってた時代から女も楽しめる番組を作るようになって視聴率が
上がったのは当然だと思う。でも、今はその振り子が女に強く振られて男が見なくなった
結局、男女が入れ替わっただけで退化した状態。もちろん男が楽しむ番組だけになっても
同じだがバランスが悪い
742. Posted by    2008年06月26日 03:22
めちゃイケを面白くないと思う俺がきましたよ
743. Posted by      2008年06月26日 03:23
今時バラエティ番組見てる奴なんてのはバカだけだろ
744. Posted by      2008年06月26日 03:25
実力のないやつらがダウンタウンにならおうとちゃらけたお笑いやりだしたからだんだんと・・・
745. Posted by    2008年06月26日 03:26
的確に言い当ててるとは思うけど俺は今のバラエティーでそこそこ満足してる
まー欲を言うと「元気がでるtv」とか90年前後の低俗な感じも見たいけど記事で言ってる通り難しいだろうなー
2ch連中はちょっとしたことでtvを叩きすぎマジで
746. Posted by      2008年06月26日 03:26
バラエティ以前に、テレビタックルとタカジンのそこまで言って委員会とコマネチ大学位しか見たい番組がないんですが…
747. Posted by      2008年06月26日 03:26
何でもスイーツのせいにすんなや
女が見たっておもしろくもなんともないわ
芸人のセンスが時代に合ってないだけだろ
748. Posted by ま    2008年06月26日 03:26
オリラジまだ出てんの?
コントはどんなもんかは知らんが、あいつら一発だけであとつまらんかったやん
749. Posted by      2008年06月26日 03:28
※747
頑張れスイーツ。俺はお前を応援してる
750. Posted by    2008年06月26日 03:32
※745
今みたいな製作環境になったことに同情はするがね
実際PCとかネットのほうが100倍楽しめるから仕方ない
751. Posted by      2008年06月26日 03:33
まず、サンマが嫌いなわけだが…
752. Posted by      2008年06月26日 03:33
テレビタックルはアシスタントの女がむかついてしょうがないので見なくなった。あいつ工作員じゃねえの。おれは深津絵理が一番面白いと思う。
753. Posted by       2008年06月26日 03:37
ボキャブラからダメになったと思う。
その他お大勢みたいな小ネタ芸人ばっか。
ちなみに横沢Pは吉本東京支社長だったんだよな。
養成所でお笑いの「テクニック」を教えてたような人間が今さら何言ってんだか。
754. Posted by      2008年06月26日 03:38
※752
タケシの隣のオバサンの事か?
俺の周りはネットで情報を確認する人間ばっかりだから、あのオバサンがいないと
世間のオバサンの見方が判らないから必須w
755. Posted by    2008年06月26日 03:43
※753
安易にタレントとして起用しすぎたのもあるな
今は中堅以上はそれなりに番組持ってる訳で
若手が入り込む隙間は使い捨て芸人枠だけって感じ
756. Posted by    2008年06月26日 03:48
まぁ落語は面白いな。
しかもラジオで聞いてたりで、身振り手振りがなくても面白いってすごい話術だよな。
757. Posted by      2008年06月26日 03:49
だんだん飽きてきたけどレッドカーペットは面白かったよ。いつもと違うネタって触れ込みだが、芸人が本来やるべき仕事をしているって感じで、一人一人見直した。あいつらプロだ。

だめなのはめちゃイケだろ。20年前のバラエティをそのままやってるだけじゃないか。エンタも同様。芸人が頑張ろうとしてるのを番組と構成作家が邪魔してるようにしか見えん。

残念なのは、レッドカーペットも似たような雰囲気になってきたことだ。
758. Posted by      2008年06月26日 03:50
正直、今のお笑い番組よりNHKのニュース見てたほうが万倍面白い。

しゃべりで笑わせるようなちゃんとした漫才はもう見れないんかね…
759. Posted by      2008年06月26日 03:54
一日のうち23時間はニュース、残りの一時間をお笑いにすりゃ面白いって思うようになるよ。多すぎるんじゃね、似たような番組がさ。

とりあえず、キンコン死んでくれ。
760. Posted by      2008年06月26日 03:58
※757
 たしかに、レッドカーペットはおもしろくない。
 俺は最初の頃を見ていないのでなんともいえないが…

 一発ギャグ系は好き嫌いが分かれるという話かもしれないけどな。
761. Posted by ワンパターン    2008年06月26日 03:58
笑えなくてもジャンルはお笑い。ニホンゴムツカシイデ〜ス
762. Posted by      2008年06月26日 04:00
極楽のデブ戻す暇があったらもっと定岡を使えよ。
明らかに定岡叩きが最強なんだから。
763. Posted by    2008年06月26日 04:03
鳥肌実と江頭2:50は本物。
番組を持つ事は絶対に無いが、
あいつらの半生をまとめると面白すぎる事になるのは、想像に難くない。
764. Posted by      2008年06月26日 04:04
江頭嫌いだったけどなぁ…
765. Posted by あ    2008年06月26日 04:04
階段の一段目が低すぎるんだよ
みんなそこで満足して小休憩してしまってる
もっとオイルたっぷりの登り坂をもがきながら登らないといけない
766. Posted by    2008年06月26日 04:05
フタエノキワミは面白かった…
倒れるくらい笑わせてもらった。
あれを削除するのはおかしい。
767. Posted by      2008年06月26日 04:06
もぅ笑いどころがわからない。

あえて面白くないことを言ってが笑いをとるのはわかるが、
エドはるみとか鳥居みゆきみたいにキャラだけの存在で思いついたことを
勢いだけで連呼されても何がおもしろいのか全くワカラン。
あれは引くわ。

関西の生番組見てた方がまだ落ちのレベルは高い
768. Posted by       2008年06月26日 04:08
※関西の生番組見てた方が

それわかる
769. Posted by      2008年06月26日 04:09
タカトシを面白いって言ってる奴は釣りか。
俺が笑いのセンスないだけか…。
770. Posted by      2008年06月26日 04:11
エンタのつまらなさは異常だよなぁ
その辺で素人に声かけてつれてきた方がマシってくらい。
あんな、つまらない人ばかり集めるのもある意味凄いね。

771. Posted by       2008年06月26日 04:12
エンタおもしろくないな。
でもうちの親父は好きだって言うな。
あれ?
772. Posted by      2008年06月26日 04:12
タカトシは面白い。
面白くない時ももちろんあるけど
最近の芸人じゃかなり面白い方だと思うよ。
773. Posted by      2008年06月26日 04:14
俺はタカトシで笑ったことは無いけどなぁ…
774. Posted by      2008年06月26日 04:14
エンタがくそつまらない芸人を
無理やりテレビで知名度あげて捨てるを繰り返すうちに
[芸人]や[お笑い]の存在がおかしくなった気がするな
775. Posted by      2008年06月26日 04:15
やるやらや内Pは良かったなぁ・・
面白い番組が潰れて
つまらない番組がダラダラ続くんだよな・・。
776. Posted by      2008年06月26日 04:18
はねとびとかエンタとか全く面白くないのに
視聴率良いんだよなぁ
子供がマネするようなネタを連呼してりゃ
それだけで良いって感じだ。
777. Posted by      2008年06月26日 04:21
お笑いなぁ…
キンコンも漫才してる時代は面白かった
778. Posted by      2008年06月26日 04:21
>>48
笑う犬が全編コントではなくたったときに、日本のお笑いは終了した。

これ、わかるなぁ・・
深夜からゴールデンになって
駄作になった代表って感じ。
あのビビル大木が生き残ったのは意外だ。 

779. Posted by      2008年06月26日 04:24
ロンブーって芸人なの?
ネタも漫才も見た事ない気がするんだけど・・
下品な顔で人バカにしたように笑ってるの見ると
本当に不快。さっさと消えて欲しい。
780. Posted by エンタの貧乏神    2008年06月26日 04:24
ひょうきん族とかお笑いウルトラクイズとか絶賛してる奴がいるけど、
バラエティ番組が腐り始めたのはあそこからだぞ。
作りこまれたネタや安定感よりも
インパクトやアドリブ、内輪ネタが好まれるようになった。
あの辺の名前を挙げてエンタをけなしてる奴らの意見は
全くあてにならない。

視聴率というのが唯一の評価基準というなら、
全員の戦略が同じ形態に収束していくのは自由競争では当然と言える。
これを阻止するんであれば、
スポンサーに「この番組には金を出したくない」と思わせるのが一手かね。
エンタのスポンサーに抗議の電話かけまくるとか?
781. Posted by    2008年06月26日 04:28
何かと言えば規制規制でグーだのイケメンだの既視感のある一発ネタばかり
女子供でもつまらないよ
782. Posted by      2008年06月26日 04:33
モンティーパイソンやラーメンズが理解されない世の中なんだから
日本は笑いの本質がガラパゴス
783. Posted by あ    2008年06月26日 04:34
予算の問題だろ?
元受が1億で受けた仕事を、
ゴッソリ中抜きして下請けに。
それをどんどん繰り返して、
実際制作する側に回ってくる金は、
100万台まで落ちる。

そして出来上がった番組は、
100万の価値も無い。
784. Posted by      2008年06月26日 04:35
昨日8時だよ全員集合の2時間枠?があったけど、久々に見て面白かったよ〜
ただゲストに呼ばれた奴らとかコメンテイターとか(メインの元ドリフターズですら)使わないで普通に番組を垂れ流ししていたほうがオレ的には良かったかも・・・・

元気が出るテレビも再放送してくれないかなぁ・・・あれなら体張ってるネタが多いから時代関係なく今でも笑える気がするよ?
785. Posted by      2008年06月26日 04:36
ナベアツを最近知った俺に、こいつの面白さを教えてくれよ。ジャリズムの頃は面白いとか、芸歴長いベテランだとか言われても、今テレビに出てる彼は全く面白いと感じられない。T-BOLANネタも見てみたけどそんなに評価されるほどのネタだろうか。
786. Posted by      2008年06月26日 04:37
>>474
風刺なんてもうできないだろ
テレビじゃないけどちょっとやったらあのザマだぞ
787. Posted by      2008年06月26日 04:39
お笑い芸人とか言いつつクスリとも笑えない芸人が多すぎる
788. Posted by       2008年06月26日 04:42
「芸人」好きな子たちがちゃんとお金はらってくれるから、俺たちは身内受けの話をテレビで垂れ流してたらいいんだろう?
789. Posted by      2008年06月26日 04:46
めちゃイケはつまらなくなったけど
長寿番組だし、今のお笑いにしては頑張ってるよね。
ウンナン帰ってこないかなぁ・・
創価マジ氏ねよ。

790. Posted by        2008年06月26日 04:48
いつからか、ニュースしか見なくなったわ
791. Posted by 梅の里    2008年06月26日 04:57
もともとお笑いには若者向けなものが多かったが、近年は小さい子供向けの芸が多すぎて、大人が楽しめるお笑いが少なくなった。
漫才のような老若男女が楽しめるものがごそっとお笑いから姿を消し、
子供向けのコントと中高年向けの狂言・落語に二分されつつあるといえるだろう。

「エンタの神様」は芸人の登竜門として放送されてきたが、たいてい有名になるとあまり出なくなるから、一部の若手有望株を除けば質がどんどん低下していく。
さすがにこれはどうしようもないが、視聴率低下を招くのでもう潮時だろうね。
まあ、わざと放送コードぎりぎりを狙ったりむやみに毒を吐いたりすることが多すぎるのが最大の問題かもしれないが。
792. Posted by    2008年06月26日 04:58
いや、落語が最強で他は団栗の背比べだろ?
21だが小学生の時からお笑いとかより落語の方が数倍楽しかった
793. Posted by 孫 日歩    2008年06月26日 04:58
モンティパイソンは今でも爆笑できるが
ミスタービーンは未だにどこが面白いのかわからない
飛ぶクスリはおもしろかったが、メチャいけは何がなんだかつまらない
あの豚復帰すんだろ?
いいよな芸能界はよ
シャブ中でも傷害で逮捕されてもまた受け皿があってよ
794. Posted by あ    2008年06月26日 05:01
エンタ等で、実力の無い「キャラ芸人」の乱発は酷すぎ
795. Posted by      2008年06月26日 05:01
スイーツ(笑)だけど
はねとびとかエンタはくそつまんねーと思ってるよ。
あんなので笑うの小学生低学年までだって・・
796. Posted by さ    2008年06月26日 05:08
吉本もマスコミも○価学会だらけ。ナイナイなんか完全に学会だし。
797. Posted by あ    2008年06月26日 05:13
エンタは老人子どもも安心してみられれる緩い健全な感じが存在意義じゃないか。センスとか質を求める若い大人の客層相手じゃないだろうし、あれで成功だろう。
798. Posted by .    2008年06月26日 05:28
エンタが子供や老人相手なら、もっと早い時間帯にOAするんじゃん?
799. Posted by      2008年06月26日 05:31
ルー大柴、高田順次、松岡修造、及川光博、定岡正二、千秋、石原さとみでグルメ番組やれよ。毎週見てやるよ。
800. Posted by (´゚c_,゚` )    2008年06月26日 05:36
すべらない話とか赤絨毯とかエンタとか、あたかもすべってないように見せて内輪で傷を舐めあってるだけだからなぁ…。
素人が偉そうに!って馬鹿タレもいるけど、彼等はその素人の評価によって生かされてるという現実くらいは知ってほしいなぁ。
彼等の給料はどこからくるのか?スポンサーは何のためについているのか?誰がスポンサーを支えているのか?
名無しの視聴者に意見する暇があるならまず芸を磨け。批判がそんなに嫌なら隠居しろ。
とりあえず今田がへらへら笑いながらオベンチャラ使う番組はすべてつまらん。
801. Posted by      2008年06月26日 05:45
放送する時間帯でも色々視聴者が要求する質って違うからな。
時間が違うだけで要求するハードルの高さもまるで別ものだし。
ゴールデンのような時間帯なら滑らない話はゴミのようなレベル。
深夜枠だから見れてた部分は大きいしな。
802. Posted by JACK    2008年06月26日 05:46
爆笑OAバトルはまだまだ見れるが各コントや漫才の
時間を2倍にして欲しいな。
芸人をエンタに取られてからは確かにいまいちだが。
ところでオリラジはつまんないのになんで出てるの?
枕なの?
803. Posted by あ    2008年06月26日 05:51
最近出てる人たちは、
『お笑い』というより『パフォーマンス』にしか見えない
804. Posted by あべし    2008年06月26日 05:58
レッドカーペット面白いって書いてるやつってお笑いの感受性豊かなんやなー
見習いたいわー
全ての番組が糞すぎてつまらんから見るもの無くて大変やで
ちなみにレッドカーペット見てたけどヌーブラで満点出たときに萎えた
あぁ…この番組もなのかって
805. Posted by コレハヒ・ドイユ・トリ    2008年06月26日 06:04
ナベアツの倍数は「芸」だとは思うよ。
批判してる奴は3の倍数のネタしか知らないんじゃないの?
○の倍数に△になり、□の倍数で×っぽくなります。ってネタ振りされたら、じゃあ△と×の公倍数はどうなるんだろ?って期待しちゃうじゃん?
等身大モニターを用意して録音した自分の映像とコラボするってアイデアも良かった。
まあ、オモローって言ってる割には「面白く」はないんだけどね
806. Posted by    2008年06月26日 06:04
最近多いクイズ番組の珍回答の方がまだ面白いかもしれない
807. Posted by      2008年06月26日 06:05
昨日のレッドカーペットは、
バカリズムが本当に面白かったね。
808. Posted by    2008年06月26日 06:06
つまんねぇピン芸人増えすぎ
テレビの中だけ笑って楽しんでるだけ
809. Posted by まさ    2008年06月26日 06:07
花王名人劇場復活させて、落語、漫才、漫談、等々、普通の大衆演芸が見たい。今放送されている「お笑い番組」的なのは見たいと思わないし、見ても笑えない。
810. Posted by      2008年06月26日 06:09
※804
ゲストの評価なんぞあてにしてるのか?w
あんな番宣枠あって無いようなモンだろ。

なんにしろ南海のしずちゃんは死んでほしい
あの勘違いっぷりはマジでイラっとくる。
811. Posted by 名無し    2008年06月26日 06:14
芸人は芸だけやってりゃいい。
誰も歌や踊りなんて求めてないからw
812. Posted by あ    2008年06月26日 06:17
ネタもフリートークもつまんねーヤツ多すぎ


コントでも雛壇でも,実力有るヤツがやれば面白い
813. Posted by      2008年06月26日 06:19
最もだねえ。
>>1はちゃんとオブラートに包んで批判してて
なんだか感心してしまったよ
814. Posted by あ    2008年06月26日 06:21
勘違いなら
にしおかすみこ
も外せない
815. Posted by 仝    2008年06月26日 06:22
芸人なのに、総理とか言ってへんに笑いもなく政策らしきものを言ってみたり、芸人が努力しているところをドキュメント的にながしてみたり、芸人なのに一生懸命走ってみたり、笑いとは関係ないことし過ぎだからじゃね?
816. Posted by       2008年06月26日 06:32
 なんちゅうか今の芸能番組を見て思う事は、芸人自体が笑いながらやる芸ほど寒く感じるな

 最近は芸能人のトーク主体のバラエティ番組よりコンビニ前の悪ガキのしゃべくりのほうが面白く感じられるのは私だけだろうか?
817. Posted by    2008年06月26日 06:34
ウケる、ウケないよりか芸人の人間性に心底あきれるばかり
818. Posted by    2008年06月26日 06:35
ひがっしむらや〜ま〜♪
にわさ〜きゃたま〜こ〜♪

819. Posted by    2008年06月26日 06:37
で、このオティンティンナインだっけ?

サッカーすんのか、笑いやんのかはっきりしろ!
820. Posted by       2008年06月26日 06:39
スイーツを笑わせるための芸人ばかりなので
健常者が見ると
何が面白いのか分からない
821. Posted by      2008年06月26日 06:39
とりあえずクイズ番組はなくていいよ
822. Posted by      2008年06月26日 06:52
なつかしいなー
この人が関わっていた頃のいいともはまだ面白かったよ。

三宅とかあの辺りがプロデューサーになってからつまらなくなった。
企画力・発想力の差だな。
823. Posted by      2008年06月26日 06:55
おまいらTVなんかツマランから見ないよネットで十分とか言いながら
論評できるほどお笑い番組見てるんですねw
824. Posted by 山田    2008年06月26日 07:00
カンニング竹山の辺りからつまらなくなったな
825. Posted by    2008年06月26日 07:03
M-1優勝者が全員詰まらん芸人なのは
やっぱ出来レースだから?
826. Posted by      2008年06月26日 07:03
これ週刊誌に載ってたよな
827. Posted by    2008年06月26日 07:04
ナイナイの番組は内輪で盛り上がってる感じが嫌いだな。
でも今の若手みたいにちょっとネタやって知名度上がったら即クイズ番組に出たり
深夜の番組もったり司会しだすのは理解できない。
828. Posted by やまだくん    2008年06月26日 07:06
結論
今も昔も笑点が一番面白い
メンバー変わっても面白さが変わらない所が秀逸
日本語で笑わせられる人材がいなくなったと思うよ。
829. Posted by ( ´∀`)    2008年06月26日 07:06
横沢さんもすっかりおじいちゃんだな
830. Posted by      2008年06月26日 07:09
>>828
分かる気がする
どういうこと言ってくれるんだろうと見てて楽しみになる
でも今の若手はネタやらされてる感と女芸人の勘違い(実は美人です、とか)が見てて全然面白くない
831. Posted by あ    2008年06月26日 07:09
冗談を冗談と捉えない馬鹿ばっかだからだろ
相手を禿だの死ねだの言ったらすぐアホ親がでてくる。
今は規制がほんとに多すぎる
832. Posted by       2008年06月26日 07:10
今は「面白い芸人」ではなく「楽しい芸人」しか生き残れない時代だから。
毒のある面白い人間は叩かれ消えていき、毒のない楽しい人間だけが生き残れる現状でお笑いが面白くなるわけがない。
833. Posted by    2008年06月26日 07:15
ワールドダウンタウン以来、テレビをあんまり見なくなったな
834. Posted by      2008年06月26日 07:24
エドはるみは糞つまらない、なぜあんなもので金稼げてるか不思議

若手ではNON STYLEが正統派って感じで面白いと思う
835. Posted by      2008年06月26日 07:25
お笑いツマンナイ全然笑えない
って思ってたけど自分だけじゃなかったのか
836. Posted by ?    2008年06月26日 07:27
つーか、テレビってニュースあり政治ありドキュメンタリーとかがあって、その中の一つでお笑い番組があるから面白い訳で
普段から中身の無いグルメだのバラエティーだのばっかりやってるからツマラン。
837. Posted by みんのうただ    2008年06月26日 07:27
関西ローカルの「ケンコバ大王」も最近の番組の中では
むちゃくちゃ面白かった。

>699
ヘ〜ッチコ〜ックニュ〜〜〜〜〜スね。あれ最高ww
838. Posted by      2008年06月26日 07:29
日本語ではどちらも面白いで纏められるが
InterestingでなくFunに走りすぎた結果がこれだよ。
839. Posted by      2008年06月26日 07:36
>>834
はげしく同意エドはるみ大嫌い。とにかく生理的にダメ、怖い、グロい。きもちわるいオバチャン出すな。ついでに世界のなんとかもダメつまんない。

グロで笑いとってる芸人多い気がする。「わかるひとにはわかる」みたいな内輪のお笑いばかり。
840. Posted by      2008年06月26日 07:43
TV局が青田買いみたいなことしてるから、つまんねー芸人ばっかりなんだろが。
まずはエンタ芸人を一掃した方がいい。
841. Posted by      2008年06月26日 07:46
一般人には出来ないことをするのが芸人
一般人でもできそうなことをしていては魅力が無いのも当然
842. Posted by _    2008年06月26日 07:47
グローバルTPSとかツルツル星人大好きだったのに
笑う犬といい、なんでフジのコントはつまらなくなるのに時間帯早くするん?
843. Posted by    2008年06月26日 07:50
お前らまだテレビなんか観てるのか?
844. Posted by ベルンカステル    2008年06月26日 07:52
お笑い芸人の「芸」が、「学芸会」の芸に移りつつある。
845. Posted by      2008年06月26日 07:53
めちゃイケはテロップ含めて笑い取ってる感はあるが、他の番組はテロップ出してるだけ
あと、全国区はギャグが先行しすぎて芸人殺しすぎ
846. Posted by      2008年06月26日 07:55
>>250
爆笑問題の漫才見てから判断しろや、クズ
847. Posted by みんのうただ    2008年06月26日 08:03
個人的な話になっちゃうけど、
お笑いの好みも料理に対する味覚も年とともに変化するのは
仕方ないからねぇ

今、『ドリフ大爆笑』を観返して一番面白いと思うのは
ブーさんの秒殺コントだもんなぁ


848. Posted by    2008年06月26日 08:03
階級優先が芸の中まで浸透してしまったから。
上の人間が下の人間舐めてるの見たって不快になるだけ。
849. Posted by       2008年06月26日 08:09
エンタ芸人ほぼ全部にいえること。

お約束に頼りすぎ。初めてどころか始め数回みてて、なにがオモシロイのかさっぱりわからんけど、とにかく「ここで笑って!」といわんばかりにララララィ!と繰り返すとか。
ネタ自体ぜんぜんおもしろくないのに、とにかく切り札のお約束を出せば笑ってもらえる。

吉本芸人ほぼ全員にいえること。

ダウンタウンの劣化コピー方式が定着した。
早口でツッコみまくり、大声でわめきまくる。見てるほうはネタを聞いて理解するヒマもなく、ステージ上では猛スピードで「ケンカ」が進む。
これも、ネタなんかわからなくていい、とにかくスリッパでもハリセンでもいいからひっぱたいたら笑うトコですよーって。
850. Posted by      2008年06月26日 08:12
マジ歌選手権があるんで今んとこは我慢してやろうかなって思う
851. Posted by      2008年06月26日 08:16
面白い芸人は今でもいるとは思う。
けどつまらん奴まで脚光浴び過ぎだ。
ていうかテレビ見ててもつまらないのにとりあえず笑ってる観客とかつまらないのに笑わせようとしてる芸人見てると辛くなってくる。直視できない。
852. Posted by    2008年06月26日 08:23
ナイナイが体張ってるってのは分かる

ろくに面白い事も言わずクイズばかり出て学歴自慢してる芸人や
タモリ並の進行もトークも出来ないくせに司会やって「何すかそれ!
やめてくださいよも〜!さてそれでは…」なんてくだらん相槌しか
打てずちっとも芸をしない芸人はもう一発芸の小島以下だと思う
853. Posted by      2008年06月26日 08:23
面白い奴は面白いよ。
ただ目新しい事すればすぐ売れるのは嫌いだ。
よく練り上げられたネタとかは大好きだ。
854. Posted by う    2008年06月26日 08:24
ムーディとかホント一瞬で消えたな
まぁあんなカスはいないほうがいいけど
855. Posted by      2008年06月26日 08:32
雪まつりの頃のライブのラジオCMで「小島よしお、桜塚やっくんらのお笑い名人」というナレーションに唖然とした
随分と簡単に名人になれるようになったもんだなぁ
856. Posted by      2008年06月26日 08:34
でも、エンタはわかってる
芸NO人どもに3分も舞台に立たれると
底が見えて視聴者がひくのをわかってるから2分以内でおしまいなんだろう?
857. Posted by    2008年06月26日 08:38
バカ殿とかのおっぱいはもう出ないんですか?

やっぱアレですか。規制ですか?
858. Posted by      2008年06月26日 08:42
※804
ヌーブラは確かにつまらん
割と俺は笑いの沸点低い方だが、本当につまらんなあれは…
859. Posted by あ    2008年06月26日 08:42
半年後の日テレの企画は

「あのお笑い芸人は今」

って感じか?
860. Posted by    2008年06月26日 08:45
昨晩、8時だョ全員集合の懐古番組やってたが、
16年分の中からの選りすぐりがこんなにつまらなかったかと愕然とした。
861. Posted by =゜ω゜    2008年06月26日 08:46
ヌーブラとチェリーパイはAV位しか使い道なくね?
862. Posted by      2008年06月26日 08:47
お笑い芸人でもおもしろいのいると思う

ただ、よくやってる賞金かかったお笑い番組で
そいつらのコントやネタの評価をするのが
「つまらない年配の芸人」なのが理不尽だ

現代の視聴者の笑いとれない芸人が若手を評価って・・・ねぇ・・・
863. Posted by      2008年06月26日 08:48
むしろドリフは規制のない時代だからうけただけで今の時代だったら、エンタ芸人どまりなきがする。

エンタの放送作家が書いてますって感じのネタいい加減にすればいいのに。
演じる方もセンス無いけどネタがどうしようもなさ過ぎ。
864. Posted by 〆    2008年06月26日 08:51

マイク一本ありゃ漫才はできる。

笑いの才能持って無い奴らを、無理矢理養成しようとするから「無難な面白さ」を植え付けられた芸人が増産されてるんじゃないか?と思う。
865. Posted by 藍    2008年06月26日 08:56
内P復活してくれないかなバラエティの中でもダントツに面白かったのに。
タカトシの番組とかいいから内Pやれよ!
866. Posted by      2008年06月26日 08:56
そういや最近テレビみてないな〜
867. Posted by      2008年06月26日 08:56
とりあえずエンタを終わらせればいい
868. Posted by 藍    2008年06月26日 08:56
内P復活してくれないかな
バラエティの中でもダントツに面白かったのに。
タカトシの番組とかいいから内Pやれよ!
869. Posted by      2008年06月26日 08:57
>>769
確かにエンタって低年齢層に受ける番組な気がするんだが時間帯遅いよな
ゴールデンじゃ勝てないってわかってるんだね
870. Posted by    2008年06月26日 09:01
単発ギャグとクイズネタばっかりだしな
親になんでテレビ見ないのかと言われるけど
あれをまともに見ようと思う方が不思議

パソコンしながら流し見するぐらいがちょうどいい。
だめなところもいつの間にか流れてるしw
871. Posted by に    2008年06月26日 09:03
ここで、キングコングの西野さんが一言
872. Posted by    2008年06月26日 09:10
「俺様の珠玉の芸を観るのに赤ん坊つれてくるんじゃねえ!帰れ」
873. Posted by _    2008年06月26日 09:15
客が悪いんだろ

面白くもないのにキャーキャー騒ぎ立てるから芸人とテレビ局が勘違いする
874. Posted by    2008年06月26日 09:17
モンティ・パイソンの影響が強いウンナンの
コントは割と好きだった。
一寸前までゴールデンの「笑う犬の冒険」で
名倉が野中元幹事長に扮してコントやってたけど、
ああいうのはもう見れないのかね・・・
875. Posted by    2008年06月26日 09:18
自分の顔の刺青を背中に彫ったり目隠ししてスケボーしたり
ファウルカップの耐久テストをしてるジャッカスを放送したら今の芸人なんていなくなる
876. Posted by      2008年06月26日 09:20
857 名前: セン・ゲットー(福岡県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 15:36:32.86 ID:Q8BvLl3z0
ぶっちゃけ新人お笑い芸人なんかよりジャニのほうがトーク面白いような・・・

はっきりいって、今の芸人たちなんかよりも、
ジャニのほうがよほど「プロ」の意識を持ってるからな。
歌や踊りや演技の技量が未熟だとかそういうのはあるが、
少なくとも意識とか気合だけはあいつ等はそこらの芸人とは
レベルが違うぐらいプロの芸能人としての心構え持ってる。
877. Posted by      2008年06月26日 09:23
昨日の全員集合の特番面白かったなぁ。
878. Posted by    2008年06月26日 09:24
アンジャッシュが好きな俺が来ましたよ?
昔はエンタに出るときだけビデオにとって見てたけど最近はそれもかったるくなって見てないな。キャラ芸人とか一発屋とかばっかりで
もう…な?
879. Posted by いやはや    2008年06月26日 09:24
ジャッカスは死者でるほど体当たりだからな


スタント系じゃなくても店でボクシングとかしないだろうな日本じゃ
880. Posted by      2008年06月26日 09:29
たしかに規制がきびしくなったのはあるだろうな。
気が狂った人間の真似をしただけでクレームが来るんだから。
食べ物を雑に扱ったり、小動物を虐待することも批判される。
一般のドラマなどではそういう配慮も必要かもしれないがお笑いは社会の道徳に反抗するくらいの気骨が必要なんじゃないか。
881. Posted by      2008年06月26日 09:31
ぷっすまが未だ続いてるのに内Pは何故終わってしまったんだ…おもしろかったのに。
最近のクイズ番組に比べれば何の教養も為にもならないのは確かではあるが
であるからこそ深夜という枠でただひたすらに体をはって馬鹿やってる姿がおもしろかったのに…
882. Posted by あ    2008年06月26日 09:37
ビートたけしや、さんまが面白いとは思わない。あの時代が笑いを潰した。

白黒時代の喜劇人 芸人を観る方が面白い私は20代。
芸人は過去の芸を勉強してる?ネタは勢いでなく頭を使うものだょ
883. Posted by …    2008年06月26日 09:38
レッドカーペットは審査員がクズすぎる 評価するきなんかない誉めて好感度あげたいだけ
初期オンバトぐらいにしなさい
884. Posted by    2008年06月26日 09:39
エドはるみや小島よしおが人気になったのは
小さい子の間で流行ったからだろ。
子供と一緒に何度も見てて洗脳されちゃったのが親。
885. Posted by    2008年06月26日 09:43
*881
内Pはー・・・例の宗教団体の圧力で打ち切りに、っていう噂があるねー。。
メンバーへの執拗な勧誘→内村が注意→例の広告塔女優(?)経由で圧力→お取り潰し
みたいな流れだとか。本当かどうか知らんけどな。
886. Posted by    2008年06月26日 09:43
どうせ、もって1年で消えるのが解ってるし
887. Posted by あ    2008年06月26日 09:43
ドリフは元々演奏家だからまだ許せた(志村以外)クレージーキャッツくらい音楽交えて笑いとれる芸 今なら ウケると思うのに何故でない…?
888. Posted by      2008年06月26日 09:44
エンタの神様って全部同じ作家がネタ書いてるとしか思えない
あんなスベってる番組がなんで続いてるのか
889. Posted by      2008年06月26日 09:46
ナベアツ嫌いって結構いるんだなw
最盛期のジャリズムを知っている人間としては
最近の活躍は嬉しいんだか…
890. Posted by      2008年06月26日 09:46
ひょうきん族なんてモンティパイソンを日本の若手芸人(当時)でやりましたってだけだろ
891. Posted by あ    2008年06月26日 09:48
ウダウダ言うなら見なきゃ良いだけw

親に頼らず自立して、働いて納税してから意見しろw

892. Posted by      2008年06月26日 09:48
米887
ポカスカジャンとか
あとは笑えないけどすごいとは思うシンセの人とか
893. Posted by      2008年06月26日 09:48
エンタ(無笑)
894. Posted by      2008年06月26日 09:49
ネタではなく勢いだけで
笑いをとる芸人が増えたからな。
それに加えて
お笑いがつまらなくなった
だけと言うよりは
お笑い以外に楽しい事が
増えたのではないか。
895. Posted by あ    2008年06月26日 09:50
朝早くから暇な連中だな〜w

納税しろよw

896. Posted by    2008年06月26日 09:51
そもそも芸能界自体がつまらん世界
897. Posted by あ    2008年06月26日 09:51
朝早くから暇な連中だな〜w

納税しろよw
898. Posted by      2008年06月26日 09:52
タテマエが崩れたから
ダウンタウンあたりまででほとんどぶっちゃけきって
笑い飛ばすべきタテマエ自体が完全に小さくなっちゃった
899. Posted by 、    2008年06月26日 09:53
おぎやはぎはおもしろい
900. Posted by      2008年06月26日 09:55
※884
幼女が「おっぱいの見たいの?」っていってきたらどうする?
901. Posted by      2008年06月26日 09:55
*897
納税してる暇など無い!
902. Posted by    2008年06月26日 09:57
面白い面白くないなんて主観なんだから、今人気のある連中がいる以上、面白くなくなったとは言えないわな。
洗脳されただけだったとしても、本人達は面白いと感じてるファンが商売が成り立つだけいるんだからさ。


まあ、俺が最近面白いと思ったのは、店員の真似が得意なデブ女くらいだけどな。他のは全く面白くない。
903. Posted by    2008年06月26日 09:58
なんか今のお笑いは一発で笑わせようとしてる感じだしゃべくりで笑わせようとしてない
904. Posted by      2008年06月26日 09:59

とりあえず、あらびき団を見てるやつが居て良かった。
はるな愛や鳥居みゆきが昼やゴールデンタイムで、
そのままのネタをやってたのは苦笑だったわ。
あれは深夜向けのネタだと思ってる。
905. Posted by        2008年06月26日 10:00
お笑いってものが幻想なんだよ

報道ステーション以上のコント番組なんてないんだよ
本物のキチガイにお笑いは勝てないんだ
906. Posted by 'θ'    2008年06月26日 10:00
アンジャッシュと陣内智則は好きだよ。
批判ばっか気にしてたらなんもできないじゃん。
ウッチャンナンチャンの番組を復活させてくれ。色々。ゴチとかクイズとかもうどうでもいいって。下らん。
907. Posted by    2008年06月26日 10:01
笑い声の入れ方がおかしいんだよ
視聴者は白けて見てるのにテレビからは笑い声…
制作者は本当にそこで笑えるのかと小一時間(ry

それと体を張る若手が少ない上に
せっかく体を張っても笑いに繋がらない張り方だったりとかもうね

バカ殿は若手ゲストがつまらん以外は再放送でもまだ楽しめる
908. Posted by    2008年06月26日 10:02
3 小島とかナベアツは子供が対象だろ
否定して子供に見せたくないならWOWWOWでも使って24時間ニュース流してろ
909. Posted by      2008年06月26日 10:02
※906
アンジャッシュ?陣内?マジで?
お前とは笑いの趣味が全く合わないようだ
910. Posted by      2008年06月26日 10:05
アンジャシュとか陣内とか
エンタ芸人の見本みたいなもん
911. Posted by      2008年06月26日 10:05
堤下のコンビなんだっけ
あれも激しくつまんない
912. Posted by      2008年06月26日 10:06
今はお笑い芸人が、お笑い以外の番組に出過ぎだと思う。
色んな番組で、同じネタや同じトークして、それを何度もみれば、
どんなに面白いネタだって正直飽きる。
ブームだからと言って、安易にお笑い芸人で番組を作りすぎなのが問題だと思う。
913. Posted by      2008年06月26日 10:07
正月にしかテレビに出てこない
ベテランの漫才が面白い
914. Posted by      2008年06月26日 10:07
まあ、ひょうきん族やドリフも、その前のMANZAIブームも「昔の芸人に比べて、今のお笑いは勢いや下ネタで笑いとって下品」とかいわれてたわけだが。
915. Posted by      2008年06月26日 10:07
今一番面白い芸人はDAIGO
916. Posted by      2008年06月26日 10:08
DAIGOはガチ
917. Posted by      2008年06月26日 10:08
ぐ〜ぐぐ〜〜いってるおばさん、
意味わかんないし気持ち悪い。。。
918. Posted by      2008年06月26日 10:10
DAIGOは芸人じゃねー!w
919. Posted by      2008年06月26日 10:11
結局、お笑いがつまんないのではなくTV自体がつまんないということでFA
920. Posted by      2008年06月26日 10:13
アンジャッシュと陣内がつまらないのは分かったから誰が面白いんだよ
921. Posted by U^U    2008年06月26日 10:14
つまりスィーツやDQNなモンスターらの意見を無死出来れば、お笑いは復権するってことか?
922. Posted by      2008年06月26日 10:15
まぁ同じ事してても、視聴者はすぐ飽きるからねぇ
昔の黄金漫才や、ドリフ見て笑ってる人は
あくまで思い出が美化されてるとか、懐古主義なだけ
昔は良かったぁ・・・みたいなもん。
923. Posted by ゚▽゚)=○)'ν゚    2008年06月26日 10:15
ダイノジと我が家と小倉さんが俺のツボ
924. Posted by      2008年06月26日 10:16
昔の芸人はさ持ちネタはあったけどキチンとそれ以外で笑わせてたよね

あくまで持ちネタは十八番なだけで観客は喜ぶけど、笑わせる場所は別にちゃんとあるって感じで(長さんんおおいっすとかかとちゃんのちょっとだけよーとか)今の芸人一発芸以外で笑わせるの無理な人多すぎ
925. Posted by      2008年06月26日 10:19
正直もうTVなんて一ヶ月に30分と見てないな。


あ、アニメだけは週に数本見てるわwwww
全部録画して、数ヵ月後にまとめて見るだけだが。
926. Posted by      2008年06月26日 10:21
そんなにつまらないなら見なければいいのに。
グチグチ文句垂れてキモチワルイ。
927. Posted by      2008年06月26日 10:21
横澤彪さんの意見が俺と全く一緒でつまんない・・・。が、プロとして現場で長年やってきた分、含蓄があるな。
ただ、視聴者の意見もなかなかに重いぞ。
928. Posted by      2008年06月26日 10:23
お前ら、めちゃイケの何がすごいって、岡村だってちゃんと歳取ってるんだぞ。
929. Posted by あな    2008年06月26日 10:23
今TVによく出る芸人は、歳食ってから『師匠』と呼べる様な奴が居ない。
930. Posted by    2008年06月26日 10:24
若手芸人がちょっと受ける
     ↓
ネタ不足のTV番組に過剰露出
     ↓
視聴率取れなくなるまで半年くらい同じ事を繰り返す
     ↓
売れなくなった芸人は捨てられる

の繰り返し。TV番組の質低下が一番の問題
一発屋を繰り返し使う以外の番組構成する力がすでに無い
931. Posted by    2008年06月26日 10:24
探偵ナイトスクープ
面白すぐる
932. Posted by       2008年06月26日 10:27
笑わせるのではなく笑われる芸人ばかりだからつまらない。
933. Posted by あ    2008年06月26日 10:30
こないだ凄い久しぶりにオンバト見たらレベルの低さに愕然とした
昔は毎週必ずビデオに撮って10回くらい繰り返し見るくらい面白かったのに
934. Posted by      2008年06月26日 10:33
素人参加させろって言ってるけど
参加させたらさせたで「やらせ」とか言うんだろ

何やっても文句言うに決まってるよ
それなら女子供相手にヘラヘラしてた方がマシだろ
935. Posted by      2008年06月26日 10:33
お笑い芸人が説教たれる世の中だもん
936. Posted by      2008年06月26日 10:36
テレビを見なくなりました
ゲームするときしか使わんわ
937. Posted by      2008年06月26日 10:37
(なんとなく思った程度で、
これが最大の原因で何とかしろという
わけでは決してないけど)
ネタの消費スピードも上がってるよね。

例えばM-1であるコンビが優勝した1週間後には、
Youtubeとかでそのコンビの今までのネタを大体見終わってる…なんて人がそれなりにいるとか。
気軽にリピートできるし。
ネタする側も大変そう。
938. Posted by    2008年06月26日 10:38
とりあえずエンタに出演してるアホ共は
イッセー尾形の芝居を100回見てから出演するべき。
939. Posted by      2008年06月26日 10:39
PTAとかフェミの圧力で、とか言っている人が多いけど
圧力自体は昔も今も変わらずにあったらしいぞ
ドリフ全盛期なんてすごかったらしい

ただ、それを押しのける力が少なくともテレビ界になくなってきただけ
940. Posted by    2008年06月26日 10:42
お前らって批判ばっかだな。
芸人よりつまんないし、キモイよ
941. Posted by      2008年06月26日 10:49
*940
だったら納得できる事の一言でも書けよ。
お前の書き込みもお前自身で言ってる事そのものなんだぜ。
942. Posted by      2008年06月26日 10:49
江頭がいれば他はどうでも
943. Posted by 伊    2008年06月26日 10:57
ぶっちゃけ、お塩先生やモトヤやウェンツのが面白い。

最近で真剣にネタが面白いと思ったのはアンタッチャブルくらい。

まぁ、GameWave時代の恥豚様のオプション的な先入観がプラスに働いたのかもしれんけど。
944. Posted by    2008年06月26日 10:59
エンタ叩いてる奴らがいるけど何気に見てるんだな
見なきゃいい話なのにバカなん?
945. Posted by    2008年06月26日 11:02
このプロデューサーが活躍した少し前に書かれたある小説
脚本家や演出家 ラジオDJ TVプロデューサーが活躍する
ドタバタコメディー
TVプロデューサーは低俗バラエティで輝かしい視聴率を作った伝説の男のような設定
すでにこの当時に作者は このプロデューサーに TV局の連中はサラリーマン化して はみ出したことが出来ない TV業界は斜陽産業だ と言わせてる

それが今現実になっただけ
946. Posted by       2008年06月26日 11:04
取って付けたような笑いSEと、
池沼向けかっつーくらいウザいテロップなくしてみれば少しは変わるだろうよ。
947. Posted by Posted by    2008年06月26日 11:06
時代の潮流をみる事もなく、ただ過去の栄光に縛られた思考で
今をみても何が分かるんだろう。
時代に取り残されたミイラが何を語るのかねぇ?惨めになった
もんだな、こいつも。
所詮は芸能界だろ?クソと低脳で必死に渡り歩く世界。笑われて
笑わせてりゃ良いんだから定義も方法もあったもんじゃないだろ。
ばかじゃね?
948. Posted by      2008年06月26日 11:06
ラジオで噺家のしゃべりを聞くと、テレビの芸人と呼ばれる人のしゃべりがいかにおもしろくないか、芸としての技がないかがよくわかる。
テレビの笑いはもうダメだ。
949. Posted by    2008年06月26日 11:07
つまらなくなったというか、
テンプレ芸はいつでも同じ物が見れるので見逃してもまったく後悔しない。

とかいってるうちに見れなくなるけどそれでも後悔しない。
ようするに「いらないもの」なんだな。

ひょうきん族とドリフのどちらを見るか真面目に悩むようなそんな番組が今は無いよね。
950. Posted by    2008年06月26日 11:08
笑わせる芸をする人よりも、笑われる芸で媚びるだけの奴が増えたって事だろ。
951. Posted by    2008年06月26日 11:10
米944
エンタ出身て感じのつまらない奴があちこちしゃしゃり出てくるからウゼぇって話じゃねえの?
952. Posted by    2008年06月26日 11:10
>>939
いまは「圧力」がネットで見える形で残っちゃうから黙殺できない。

ナベアツとか今潰されそうになってるでしょ。
批判意見の批判意見が出ることで「批判されてる事実」が結果的に広まる悪循環。
953. Posted by あほか    2008年06月26日 11:11
エンタの客は全員サクラだから。
954. Posted by    2008年06月26日 11:12
はねとびって深夜時代はすげー面白かったのにな
955. Posted by 悲しい    2008年06月26日 11:13
時代のなんちゃらだかしんないが
今のお笑いは自分をキチガイにみせて相手をはなで笑わせるスタイルが増えた

今漫才やれる芸人ほんと少ないよな
956. Posted by      2008年06月26日 11:15
笑いの観点が年齢で違うんだよ
俺はバカボンでいまだに笑えるがワンピースのギャグは理解できない
要するにお笑いなんて観る側聴く側も近づかないと成立しない
ひょうきん族やドリフ、欽どこ、笑点だって先輩芸人からは酷評されてたんだし
957. Posted by    2008年06月26日 11:15
米954
深夜枠からゴールデンに移ると殆どの番組がつまらなくなる。
あの時間帯の制限はキツイしスポンサーも変わるし。ちょっとした無茶すらしにくいんだろ。
958. Posted by    2008年06月26日 11:15
なんかの記事で
さんまが自分の番組には極力テロップを出させない、
ちゃんと自分の「声」で笑ってほしいというポリシーがある、
ってのを読んでなるほどと思ったけど
さんまも最近は他人いじりばっかりだからなぁ。

今はラーメンズ・おぎやはぎ・バナナマンの
シチュエーションコントが一番しっくり来る・・・。
「落下女」みたいな「実験的笑い」が痛すぎるのじゃなくて
「epoch TV square」的なのをまたやってほしい。
「夢で逢えたら」は楽しかったからなー。
959. Posted by      2008年06月26日 11:17
チョコボーイ山口やジャパネットハカタは自主規制や圧力がなけりゃ放送できたのにな
960. Posted by      2008年06月26日 11:18
そもそも民放の番組なんてスポンサー様の広告を流す為のオマケにすぎないからw
スポンサーのイメージ悪くするような番組、視聴率取れるかどうか判らない新しい企画とかやらないから似たような番組ばかりになる。
それにマスコミにとっての本当のお客様であるスポンサー様を握ってる広告代理店の意向にも逆らえないから、広告代理店の「これを流行らそう」という戦略に使われてしまう。
それを見たアホな人達が「私って流行の最先端!スイーツ(笑)」って踊らされちゃう。
961. Posted by      2008年06月26日 11:20
※944
怖いもの見たさ臭いもの嗅ぎたさってのがある。
ですよとか出てたときらへんのその感覚ってのは
えもいわれぬものがあった。そういう意味では「面白かった」
962. Posted by      2008年06月26日 11:21
※944
エンタは見てなくてもダメ番組なのはわかる。
明らかに面白くないものを面白そうに笑ってるやつらを見て面白いと思う?画面から伝わってくる空気がさむすぎてエンタは1分と見てられないよ。だからエンタは見なくても叩けるよ。
見なきゃいいかもしれんがあんなクソ番組、電波で垂れ流してるのはエネルギーの無駄としか言いようが無い。即打ち切りにしてほしい。ていうかテレビいらない。
963. Posted by      2008年06月26日 11:23
DAIGOはおもしろいww
お笑いゲイ人よりも素人トークのほうが笑える。
964. Posted by    2008年06月26日 11:25
時代が変わって規制や批判がうらさいからねえ。
つまらなくなって当たり前なんだけど"つまらない"と叩かれる。いわば逆ギレ。
それなのにそういう番組を乱発する。そして叩かれる...。
まあ、みんな自分が大好きだから"自分は笑いのセンスが高いから面白くないんだ"なんて見方っぽいけど、ジョークも分からない人間が多くなってるんじゃないかなあ?
センスがいいのもいいけど個人的には気難しいってのは損だと思うわ。
965. Posted by あ    2008年06月26日 11:28
つまらないのはトイレだけで十分
966. Posted by    2008年06月26日 11:30
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

こいつらの大半のような、純粋に笑いを楽しまず、
重箱の隅を突付くが如き屁理屈で番組や芸人をこき下ろして
自己アピールすることにしか楽しみを見出せない人間が
増えたことが原因だと思う!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
967. Posted by ぬ    2008年06月26日 11:31
タカトシ(笑)熟練(笑)



ラジオ聴いてる方が楽しめる
968. Posted by      2008年06月26日 11:36




横沢って普通のことしか言わないんだなw



がっかりだよw




969. Posted by 捕鯨    2008年06月26日 11:37
今のテレビ業界が、女性向けを強烈に意識しているため。エンタは最たるもの。エドは女性ターゲット限定芸人。男はあれで笑わないでしょう。
970. Posted by      2008年06月26日 11:41
バカリズムが面白いですね
971. Posted by      2008年06月26日 11:42
スケバンで客いじりやってる奴は
芸人やめたほうがいいと思う
明らかに仕込みの客で
見てて恥ずかしくなる
しかも笑えない
972. Posted by      2008年06月26日 11:43
エンタって視聴率取れてんのか?
あれって芸人潰しの番組だろう
973. Posted by      2008年06月26日 11:43
漫才やってる時は面白いのに、バラエティ番組に出だしたら面白くなくなる。
学校行かなくなったら、見ても見なくても困らなくなった。当時から面白いとは思ってなかったけどな。
974. Posted by      2008年06月26日 11:44
エンタのせいで坂上みきが大嫌いになりました
975. Posted by 名無しサソ    2008年06月26日 11:45
昔みたいに大胆なネタが出来なくなったからだろ
976. Posted by      2008年06月26日 11:45
内Pとかゴッツとか
おもしろい番組ほど終わってしまう
977. Posted by      2008年06月26日 11:46
躰道の達人TAIGAが好きです
978. Posted by      2008年06月26日 11:48
今の芸人はレベルの落ちた若手と
賞味期限の切れた老害の二極しかいないから困る
979. Posted by      2008年06月26日 11:56
※969
女から見てもエドは笑えねぇよ勝手にきめつけんな
980. Posted by    2008年06月26日 11:59
最近微妙すぎて分かりにくい物まねする芸人多すぎて困る。

あと、漫才やれよ。
981. Posted by      2008年06月26日 11:59
こういうときに便利な言葉が「思い出補正」
お前らが大人になっただけ
982. Posted by      2008年06月26日 11:59
TKOをもっとテレビに出せww
983. Posted by    2008年06月26日 12:00
お笑いって面白かったのか。知らなかったよ。
984. Posted by ウンコスペシャル    2008年06月26日 12:01
モンティパイソンは35年たった今でも面白いぜ。
今のお笑いで35年とは言わんが、10年後も笑えるのってどのくらいあるかな。
985. Posted by ー    2008年06月26日 12:03
エドさんは女でも面白いと思わないけど…。
人気あるように見せた雰囲気芸人が多いね。

桜塚やっくんとかいう人は本当にエンタに飼われてるって感じで見てられない。
986. Posted by    2008年06月26日 12:05
田代が捕まってからのバカ殿はアイドル品評会になったし。
987. Posted by      2008年06月26日 12:09
>視聴率が高い他局番組を安易に真似しているということ。


ひょうきんベストテンは?

ひょうきん○○って形でパクってたじゃんw

988. Posted by      2008年06月26日 12:09
陣内は面白い部類だろ・・・常考
エンタが見事に潰したけど
989. Posted by    2008年06月26日 12:14
ダイノジの古典漫才がレッドカーペットでOAされた時は
ちょっとだけ感動したんだけどアレから1回も出てないしなぁ
990. Posted by      2008年06月26日 12:15
あるあるネタばっかりなのは
それが一番構成作家が書きやすいネタだからかな。

本格的な漫才は専門じゃない構成作家には書けるわけもないし、
かといって江頭の様な芸は普通は無理だし、
HGや小島みたいに少々キャラ付けした上で
あるあるネタを小ネタに絡めて使いまわす、と。
991. Posted by       2008年06月26日 12:25
最近、落語がとてつもなくおもしろいことに気付いた。
992. Posted by あ    2008年06月26日 12:30
同じネタを何度も見せられると飽きる
それだけのこと
993. Posted by      2008年06月26日 12:31
別にひょうきん族や笑っていいともが当別面白かったとも思えない。ドリフやキンドコの方がマシ。

が、今の方が酷いことは明らか。

結局どのバラエティ番組も企画・構成がつまらない物ばかり
→お笑い芸人が面白くしてくれるんだろ、とお笑い芸人ばっかり。
→お笑い芸人も対して面白くない
→つまりとにかく面白くない&テレビ関係者調子乗りすぎ
→テレビ離れ

合併してチャンネル減らすか、テロ朝の免許を取り上げるかして電波を減らしてくれ。

笑っていいともとかで素人が芸をするのとエンタの芸人は同じレベル。金を稼げる芸とは思えん。
994. Posted by      2008年06月26日 12:32
>>926
痴呆発見wwwww
自分が今どこに居るのかすらわからねーのかw

お前みたいなのが「子供に大人気!」「人気沸騰中!」ってなテロップ真に受けて見てんだろうなw
995. Posted by にわか    2008年06月26日 12:33
深夜で笑いとれてるのは深夜補正はいってるだけ
深夜最強のラブレター書いて翌朝見なおしたら首くくりたくなるようなもん
だからゴールデンでは笑えない
996. Posted by わ    2008年06月26日 12:37
きみまろライブはいいね
997. Posted by      2008年06月26日 12:37
お笑いじゃないが・・・

爺さんが総理大臣ってだけのDQNとかをいつまでも使ってる神経がわからん。
998. Posted by    2008年06月26日 12:40
安易な「あるあるネタ」とエキセントリックなアクションだけの芸人を持ち上げ過ぎたせいだろ。あるあるネタだけであんなに大量の芸人が成立するわけがねーんだよ…。
999. Posted by ゆうじ    2008年06月26日 12:42
「芸」が無いのに「芸人」と言って威張っている奴らが多い。
昔は自らを「お笑い」と自嘲気味に言っていて、コンプレックスをばねに頑張っていた人が多かった。
だから面白かった。

それに今の客、特に女性が悪すぎる。
面白くも無いのにルックス目当てで笑ってやるから、演じるほうはウケていると勘違いしてつけ上がるだけだ。
客は面白くなければ笑わなくなれば、全体的にレベルアップが図れ、お笑い界は少しはましになるよ。
1000. Posted by      2008年06月26日 12:43
テレビのダメ芸人よりお前らのが面白い
1001. Posted by       2008年06月26日 12:43
1000なら痛ニュユーザー全員エンタデビュー
1002. Posted by      2008年06月26日 12:43
ただの懐古厨だろう、ひょうきん族だって、まんねりで視聴率低迷で打ち切られた番組だろう。
1003. Posted by    2008年06月26日 12:44
※997
孫は馬鹿ブームに乗っかっただけのクソ芸人w
本業で特集組まれた事が無いんだから消えるのは時間の問題

ただ、コネで意外に長続きするかも知れね
1004. Posted by YASU    2008年06月26日 12:48
テロップは難聴の人を考慮してつけてるんじゃないかな?
まぁエンタがつまらないのは同意だけど字幕という意味でのテロップは悪くないとオモウゾ
1005. Posted by アッー!!    2008年06月26日 12:49
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ  俺こそが「ゲイ人」だ
             ト.i   ,__''_  !   
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
1006. Posted by      2008年06月26日 12:49
正直2ちゃんに張り付いてる方が笑えることが多いんじゃないかとすら思う今日この頃。
1007. Posted by    2008年06月26日 12:50
つまらないなら見なきゃいいのよ。
俺はそうして早5年。
1008. Posted by    2008年06月26日 12:51
吉本興行がのさばりすぎだ。
まずはM−1準決勝の審査を公開しろ。
吉本ばっかり通しやがって。
1009. Posted by    2008年06月26日 12:53
テロップていうか字幕は、視聴率のため。
文字情報は見た瞬間に処理できるから、チャンネル合わせた直後でも何が起きてるか理解できるでしょ。
1010. Posted by      2008年06月26日 12:55
塩コショーは評価できる。
K-1ではナイスファイトだった。
1011. Posted by 名無し    2008年06月26日 12:57
今のテレビはぬるま湯
1012. Posted by 名無し    2008年06月26日 12:58
今のテレビはぬるま湯
見ても熱くないとわかる
1013. Posted by    2008年06月26日 12:58
※1004
違うと思うよ。自分たちが面白いと思った所にテロップ入れてるだけだから難聴者には何の事だか判らんと思うよ
1014. Posted by      2008年06月26日 13:04
※997
DAIGOはガチ
1015. Posted by      2008年06月26日 13:05
※1012
何言い直してんだよw
1016. Posted by      2008年06月26日 13:06
DAIGOは面白いよ
1017. Posted by       2008年06月26日 13:08
キングコングは糞すぎる
1018. Posted by      2008年06月26日 13:09
馬鹿な視聴者が何でもかんでもクレーム入れて規制されたのが今のバラエティや
その他の番組なんだろ基地外PTAや教育団体やら何でもかんでも規制
俺らの頃はゴールデンタイムに過激なバラエティやお色気、深夜番組にAVを一部流すなんて番組も普通にやってた
そう言うのを観てきた世代には今のTVはつまらなくて当たり前だし
TVでNGになって思春期の子供はそういうものは全て完全にネットに求める事にナリ
その事でモラルハザードや危険な知識、過剰な性を逆に多く見る事になっているがな
1019. Posted by      2008年06月26日 13:09
「若手芸人」というジャンルがクソ
騒いでるだけじゃん
1020. Posted by      2008年06月26日 13:10
全然若くねーしな
政治家の若手と同じぐらいw
1021. Posted by        2008年06月26日 13:12
最近のバカ殿は乳出てこないよな。
それでも面白い部類だけど。


たけしの風雲たけし城
カトちゃんケンちゃん
ごっつええ感じ
みなさんのおかげです


これをリアルで見れてた俺は幸せ者だと思う。
1022. Posted by    2008年06月26日 13:14
最近はジャッカスとかMega64とかの方が面白いな

体張って笑いを取ってる人達ってのは凄いよほんとに
1023. Posted by      2008年06月26日 13:17
親「昔はよかった、今の若い奴は・・・」
子「うざいわあ・・・」

30年後
親「昔はよかった、今の若い奴は・・・」
子「うざいわあ・・・」

さらに30年後
親「昔はよかった、今の若い奴は・・・」
子「うざいわあ・・・」

さらに30年後
親「昔はよかった、今の若い奴は・・・」
子「うざいわあ・・・」

以下繰り返し
1024. Posted by 名無し    2008年06月26日 13:18
444 名前: ケン=サクシル(三重県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:47:10.96 ID:EIl69t9m0 ?2BP(6032)
生放送で和田アキ子、やしきたかじんとかに喧嘩売って勝てる若手芸人が必要。
細木数子に喧嘩売った小島よしおは見直した。

459 名前: クゥーキ・ヨメ(島根県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 11:51:36.46 ID:qtcFVzP30
>>444
HGのこともたまには思い出してやって下さい…。

小島よしおのことに関しては分からないが、HGはADの指示であんなことをしただけだと次長課長の河本がさんま御殿で言ってた。つまりあれはTBSのやらせ。もしHG本人が喧嘩を売ったのなら尊敬に値するが。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて。



このブログについて
livedoor


WWW を検索
このブログ内を検索


「デトロイト・メタル・シティ」特集!
Archives
Categories
おすすめ