起きろ、なまけもの!
早起きしたい。けどしっかり寝たい。毎朝目覚めの瞬間からそのジレンマに悩むバカローディのブログ。
2008年 06月 26日 (木) 01:15 | 編集
お騒がせしました。
たいした文才もないくせに、先日の記事は暗すぎました。

誰も得をしないし、自分自身、自らの言葉に悪い影響を受けかねないので非表示にさせていただきました。


コメントいただいた応援者さん、春からの貴殿のコメントを改めてチェックし、改めて感謝します。
勇気づけられました。

匿名コメントいただいた○さんも、ありがとうございます。
貴殿の冷静なご意見も、もっともです。ですのでこの対応を取らせていただきました。
一見滅茶苦茶な自分ですが、
誠意がこもった言葉に、気がさわることはありません。ご安心下さい(^^;)


広く想像して考えると、たしかに、例のコメント入れた人に、
悪気はなかったことは十分に考えられます。
「お父さん」というネームには何かの意味があったかもしれません。
たまたま コメント内容のえぐさと、俺の家族に対する思いが 刺激しあったために
俺の感情を激しく刺激してしまったのでしょう。
その意味では事故でもあり、彼には申し訳なく思います。



でもね、それだとしても、あれは ない!
直に面と向かって言われたとしても、やはり喧嘩になります。



人間関係は距離感が肝心だから。
よそよそしいのがいいというのではなく、ベストな距離が各々あるんです。

俺はずっと、多くの人とそれぞれに最もいい関係で、楽しい時間を過ごしたい!
と思っているので、(利害があると喧嘩もするけど)
距離感、というのは多くの失敗から痛切に学んだことなんです。


だから彼に何か熱い思いがあったとしたと仮定しても、ああいうのはやめてほしい。距離感エラー。

ましてやネット。

そもそも、俺なんかに構わないでほしい。



Mind your own business! どうかご自分のことに集中してほしい。




とはいえ、全ては俺が悪いです。
自分の何を書いていいか、自分でもわかっとらんじゃ〜ないか。
そもそもあんなくだらない記事を書いて、人を迷わせるからだろ!?
身勝手だ。


ろくな事書けないことがわかったので、しばらく更新お休みします。
申し訳ありません。



風邪は治ったようですが、仕事の負担大きくて心身余裕なく。
心に至ってはかような按配。ピリピリ不安定です。





美ヶ原HC、残念だけどたぶん休むと思います。

いっそのことぶっ倒れたいんですが。
2008年 06月 21日 (土) 22:56 | 編集
金曜の夜も 土曜の昼前後の雨の切れ目まで 走らなかった。

でもそれでよかったらしい。

夕方ようやく 1時間強 中低めの負荷ペース走40分 でまた走り出したら


その後微妙に体調おかしく、 作った夕飯もあまり食べられず。


熱測ったら37.0度・・・・・



いい加減にしてくれよ。



俺が何したってんだよ。




このままズルズル来週になるとおそらく丸3週間の疾病になる。


ぶっ倒れるほど高熱とか出てくれればいいのに。



フォローできるから職場では見た目とても元気だ。
不調を訴えないと誰も気づいてくれない。


冗談でも自転車が問題にされるのは不快だから、そもそも言いたくないし。


通勤後着替え中も汗のかいた感じがずっと気持ちよくない。
それでもペースははまあまあ出せてるからだましだまし乗ってる。



前もって予約すればクルマ通勤は可能。
でも週1回だけ。

電車で行け? 滅茶苦茶時間かかる。
金は自腹だ。




ていうか、そもそも論を言えば身体動かして出勤してることがいちばんよくないだろ。
俺に言わせれば電車こそいろんな風邪の感染源だし。

そして一週間、サミダレ式にいろいろやる案件があるから休めない。
働けるけど、やっぱりパフォーマンスはよくないと思う。

体調とメンタルがよくないとクリエイティブ仕事は辛い。
芸術家の絵ではない。短い時間で要領よいアウトプットがたくさん要求される。



いちばん許せないのは今年の天候不安定による、この「ダラダラ風邪」を、
治せない自分。

重症にはならないから医者も強い薬出さないし、患者も医者に行けない。
ちなみに明日は休診。 ゼツボウテキデス(T▽T



治せない自分は何か落ち度があるのか?どないせえちゅうねん。




走ってきた5年間。
全力で走ってきて、それでもなかなか思うに任せない自分の人生。これからのこと。
そうやって体調が悪いおかげでひどいネガティブ思考だし。
「梅雨」がすぎるまでじっと待つしかない。

月2000km走るのは、レースに集中するのは
メンタルのバランスを取るのに不可欠なんだ。



孤独だよ。本当に孤独だよ。





世の中なんて、ちっとも思い通りにいかない 何もかも

けれど自分だって、絶対やつらの思い通りになるもんか



2008年 06月 20日 (金) 08:52 | 編集
木曜夜練 金曜朝練 どちらもできなかった。
今夜から丸一週間ず〜〜っと雨予報。
もうだめだ。立て直せない。

生活リズムを変えようとしてタダでさえバランスの悪いところに体調不良

5月から?
頑張ってるって言えないのがこうも続くとレースに出たくない。

落ちるところまで落ちるか。


ばかやろう!まだ間に合うだろうが。栂池から2週間たってない!


あちこちで流行ってる風邪だそうです。
2008年 06月 19日 (木) 01:49 | 編集
くしゃみ鼻水倦怠感のどの痛み発熱(高熱ではない)

自身のせいでなく、なかなか治らないしつこい風邪が流行ってるらしい。
そういえば職場にいてもあちこちからグシュンゲホゲホ聞こえてきます。


というわけで来週末の美ヶ原も絶望の線が濃厚です(笑)

仕事は仕事、自転車は自転車、どちらも大事なきっちり分けたい二重生活
支える土台となるメンタルとフィジカルの内、フィジカルが崩れた。
半連鎖的にメンタルもよくない。

何のために生きてるのか。
何のために走ってるのか。


いろいろ、わからなくなってしまいました。



でも、走り続けます。

アホでも何でも、通勤20kmがあって良かった。









タイトルなし
2008年 06月 18日 (水) 09:40 | 編集
風邪がなかなか治らない…
祝 
2008年 06月 16日 (月) 23:00 | 編集
ゴローさんに無事女の子が産まれたそうです。
おそらく興奮して打ちまくってるのだろう、本人からメールが飛んできました(^^)

予定日をだいぶ過ぎていたようで気が気でなかったようですが、
元気に産まれたのかな?

ともあれおめでとう!




そういえば俺もだいぶ粘ったらしい・・・(笑)
ヘリウムボイスin富士あざみライン
2008年 06月 15日 (日) 22:26 | 編集
36.3


土曜日は医者にかかって、ずっと寝て過ごした。
もともとあまり熱は出ないし、熱がなくても完治とは程遠いけど、
安全領域まで熱は下がった。何とか走るはできそう。

37度で不調ってことは 平熱が低くなったのかな?

sambar


受付から2日間は知り合いの山本さんにお世話になりっぱなしm(__)m



締まってない


火曜日の昼からおかしくなり始め、火曜日の夜練は中止。

水曜日、明らかにおかしかったが午前中に湘南平クライミングリピート 夜はやはりヤメ

木曜日朝ローラー台 負荷は今までより高い負荷がかかっている。根治のため夜練パス

金曜日朝練 近所の坂でアップヒルインターバル 去年より平均負荷はレベルアップしていたが、
金曜昼から崩れた。



下手に頑張ったのは馬鹿?
だけどね、今ここでやらないとアウトな時期だったんだよね。
やるしかなかった。後悔はしていない。。。


重

重い。

出走

山本さん いろいろありがとうございました。
おかげでここに並べました。


ばびゅーん


最初の2kmは練習の成果があった。
トップ集団のケツまで追い上げて   そしてそこで終了・・・

怒りにまかせてもがいても、15秒で終わった。




辛くない、苦しくない、
自分の限界はもっと上にあるとわかっていながら、
現実まったく力が出てない というどうしようもない体験をさせていただきました。

なんていうか・・・全身の機能不全。



健康がどれだけ大事なものか、ていうのは、このスポーツやってる人間が誰よりもよく知っている。
歳を取って老衰して走れなくなる感じって、こういう感じなのかね。。。寂しいものだ。




結果がわかっていてもそうするしかなくてスタートして行った気持ち
登っている間の何ともいえない悔しさ、虚しさ、逆に落ち着いた開き直り(T▽T
補給所の水をしっかり受け取って丁寧に飲んだのなんて何年ぶりだろう。



すみません、言葉がまとまってません。


今年は悔しいレースが多すぎる。
他人を盛り立てるレースが多すぎる。
比較して反面教師にしたい恰好のカモだろう、俺は。



出走119人  103位


ラスト100m、の沿道の応援はとても良かった。シャカリキ! みたいで良かった。
完走ポイント21ポイント。 獲れて良かった。



へタレ帰還


NO GOOD!   すんまへん山本さん。






明日からまた仕事。 治るのか?
もちろん、2週間後の美ヶ原は是が非でも逆襲したいステージだけど。。。


いつ治って、いつから遅れを取り戻せるのか?
そこから間に合うのか?



わからない。




けれど、絶対やってやる。



4月から走行距離が2000kmに達していない。
どうせ俺は人より努力も根性も足りない。
風邪は言い訳に過ぎないし、言い訳したくもない。


負けて当然、勝つを認められない反面教師だろう。


それでも、俺には俺の正義がある。理由がある。抱えてるジレンマがある。
必ず、誰もが認めるレースで勝つ。

勝てば、認められる。それがおんたけが教えてくれたこと。




そして、俺には時間がない。










くしゃみ鼻水倦怠感
2008年 06月 13日 (金) 21:19 | 編集
風邪がひどくなる。。。。

熱はないor微熱。 けれど身体のだるさは高熱モード。。。


木曜朝 金曜朝 短時間高負荷頑張ったけど、その後いよいよ悪化して今。。。


ここ数年、体調を崩すときは、仕事も自転車も休めないので気張るせいか
微熱が長く続くことが多い。そして休みに入った途端ダウン。


今週末の坂バカ日本一決定戦は、、、だめかな?


まずいな、DNSでは実業団Jツアーランキング条件(年間5戦以上出走、今年はきっちり5戦のみ出走予定)
も外してしまうし、来季の残留ポイントもヤバイ



どちくしょ〜〜〜〜!!!!!


まずい
2008年 06月 11日 (水) 23:20 | 編集
火曜日の昼からノドが痛くなり、だるい。熱っぽい。

今日は午前中ちょっと走るチャンスがあったから、湘南平3本クライミングリピートしたが、
屈辱のクソタイム3回。

ちくしょ〜。。。



最近の深刻な問題。

距離がなかなか伸ばせない。

今日みたいにいいチャンスに体調悪くてためらってしまったり。
埋め合わせを短時間高負荷でやるので、絶対的な走りこみ量に不安がある。

タダでさえ雨が自由に乗るチャンスをつぶす梅雨。

今週末のアザミラインはどちみち前戦栂池とのインターバルが狭すぎてどうしようもないが、

2週半後の美ヶ原HCでは・・・と思っているだけに思うに任せない現実は辛いし、いらいらする。





実業団 栂池TT
2008年 06月 08日 (日) 23:20 | 編集
豊科ICから1時間ちょい


栂池高原白馬の隣


実業団 栂池TTレポート

例によって経費節約のため金曜深夜に移動 中央道 大月IC〜豊科で深夜割引2400円。
0〜4時に中央道に入ってしまえばあとはPAで仮眠をとってゆっくり行ける。
物価高で遠征費倹約にシビアになり、結果的により安く上がっているかも。
とはいえハイオクガソリンで単独移動、というのは大前提なんだけどね・・・(--;)

土曜日はAM静養して受付と試走。
早め早めのタイスケで体調管理。
700円で日帰り温泉3時間。閉店までくつろぎ、マッサージまでしっかりやってケア。
工夫次第で宿泊に近い休養は得られる。

慣れてきた


車中泊にも慣れてきた(笑)




第1ヒート


3回目にしていよいよ第1グループでの予選。
マスド(一斉)スタートでのフルコース17km

目標は 
○序盤の急坂でしっかり上位グループについていくこと。オーバーペースでも。

○温泉街をすぎてからの山の中で耐えること。

○最低でも去年の自分に勝つこと



結果から言うと29位(去年37位)

タイムも53’59.5 (54’36.4)目標は達成。

序盤はスタートから「昨年成績によるシード」で最前列展開できた3人が飛び出したものの、
その追走グループに追いつくことが出来た。



温泉街の一瞬の平地で50×14T 45km/h までかけて飛び出して、
6人になっていたトップグループの100m後ろの追走グループの先頭につける。

シマノやアンカーのプロ、しかも登りのスペシャリスト6人を追走できるとは。
つまり温泉街をすぎたところで7位にいた。タレかけたゴローさんの前に出て、
今期絶好調のVERDAD(市民レースはMAXSPEED97)森本選手と併走。

序盤は非常に上出来。


しかしそのあとがイマイチ。
オーバーペース上等でやるだけやる予定ではあったけど、
その後ズルズルと遅れてしまうとやっぱり悔しい。
盛り返したゴローさんは集団復帰しそのまま8位。
自分は下げ止まって29位。
ひそかに狙っていた下克上失敗@(爆)

去年より走りこめていない(5月1700kmくらい)気がするけど、とりあえず去年以上に走れている。
だけどそれだけにこれはもったいない。
信じられないことにこんな自分でもまだ成長している、10位以内も行ける力があるのに。



まあ、とりあえず決勝進出は問題ない。

補給


インターバルは約3時間
草津で共闘したアンディウッド選手のアドバイスで補給はすばやく、しっかりと。


変更

決勝(温泉街の上のゴンドラ駅から11km個人TT)に備えてスプロケ変更


変更

「低すぎね〜か?力入らないだろ」中畑監督達みんなの指摘でステムも7mmUP。
確かにちょっと低すぎかな〜?と思っていたので、現場で上げられるだけ上げた。
スペーサーではこれ以上は上げられない。
今後ステムを前のやつに戻したりしてポジション再検討必要かも。



笑


中畑さん撮影
自分の真面目な顔。。。笑える(笑)



P6081574.jpg

決勝個人TT スタート

目指すは総合30位以内!


ぼちぼち走れた。後ろ(予選上位)のニッポ森山選手には抜かれたけど、食らいついて
先々のレースの練習にした。前の選手とは少し差を詰めた気がする。トントンで29位か?




・・・・と思ったが甘かった。39’48  42位(撃沈)
それでも去年のタイム(40’02)にはやはり勝っている。
自分には勝ったが勝負には負けた。

総合37位 (去年39位)  う〜ん、微妙。。。もうちょいズバッと上昇したかったな。


去年よりまだ進歩していて、速くなっているのはいいこと。
成長が止まったかと思って腐ったしらびそのときよりはポジティブ。


でもそれはそれ、これはこれ。
もっとやれる、絶好のチャンスなんだからといういい意味での危機感を感じた。

いろいろ改善することは多い。改善したいという意欲が出てきた。




ということで今日はこれにて。早く寝ます。





copyright (C) 起きろ、なまけもの! all rights reserved.
designed by polepole...