img/20080625125009m.jpg

... 最新ニュース

06/25-12:50--「桃太郎は岡山じゃ」 立石民俗学会名誉理事長ら愛好家団体 県に積極PR要望

 「桃太郎」を岡山のイメージアップや地域振興に生かそうと、桃太郎愛好家たちで6月に結成した「おかやま桃太郎の会」(会長・立石憲利岡山民俗学会名誉理事長)のメンバーが24日、岡山県庁を訪れ、積極的な桃太郎のPRを要望した。  同日は立石会長、田原清美おかやま桃太郎音頭普及会長ら4人が観光物産課の槙尾俊之総括副参事を訪れ、「桃太郎は岡山じゃ」宣言と、要望書を手渡した。  メンバーは岡山、総社両市役所も訪れ、要望した。  同会は、5月に岐阜、愛知両県で開かれた「桃太郎サミット」で、ほかの桃太郎伝説地とされる香川県高松市、愛知県犬山市の活発な取り組みを見た立石会長が関係者に呼び掛け、会を結成した。  現在メンバーは、市デジタルミュージアムの古川克行氏、ちくわ笛奏者の住宅正人氏ら16人。  今後、会員の持つ知識を共有し協力して宣伝活動を展開。会報の作成や提言を行い、官民一体での盛り上げを醸成する。  立石会長は「岡山が桃太郎の本家と思っているが、もっと活動しないと他県にお株を奪われる。表町の桃たろう美術館などの施設を活用しながら岡山もまとまらないといけない」と話している。  引き続き会員を募集しており、「桃太郎愛好者」なら誰でも入会できる。年会費は1千円。問い合わせは市デジタルミュージアムの古川氏(電話086―898―3000)へ。

... 社会

... 政治