山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

言葉は難しい

 数年前、脳性まひによる障害がある男性が、自分で作詞した歌を仲間とライブで披露することを記事にした。書いた文章は「脳性まひの障害を抱えて作詞活動をしている…さん」。本社の整理部(現・ニュース編集部)が付けた見出しは「障害乗り越え…あすライブ」。前夜、組み上がった記事に何の違和感もなく、そのまま掲載された。喜んでもらえたか、と思いきや「自分の思いとは違う」と指摘が来た。障害を乗り越えてなんかいない、障害ととともに生きている、という趣旨だったと思う。

 新聞記事では、不快感を与える表現を細かく制限している。例えば「障害を持つ人」の表現は「障害がある人」に。自分から障害を持ったわけではないからだ。

 そのほか、車マニアをカーキチ、熱狂的阪神ファンをトラキチと書くのも精神障害に対する配慮から姿を消した。「職場の花」「才(さい)媛(えん)」「才色兼備」は女性をことさら強調し、特別扱いしているので駄目。「鍵っ子」は子どもにレッテルを張ることになるので避け、比喩(ひゆ)的に使う「三日坊主」はよいが「坊主刈り」は丸刈りに言い換え、となかなか難しい。

 大切なのは単純に言い換えればよいのでなく、相手の側に立って考えること、と記事の基準集にある。今思えば私の書いた「障害を抱える」も、健常者(これも嫌な響きだ)目線の主観がにじんでいる。その男性に対し、いったんは反論したが、結局は言葉に対する自分の感覚の鈍さを反省。彼はその後も時折メールで連絡をくれる。今も忘れられない一件だ。

 (津山支社・道広淳)


(2008年6月25日)
注目情報

最新ニュース一覧
松本潤「最高傑作」と自信
映画「花より男子」試写会
(7:47)
経産省、企業の環境力に評価基準
開示義務化や株価指数も
(6:46)
「気付かなかった」と社員
ウナギ偽装、魚秀と同席
(6:43)
外相会合で“古都厳戒”
御苑立ち入り禁止
(6:42)
NY円、107円77−87銭
(6:36)
出会い系で7千万脱税容疑
サイト関連の社長告発
(6:34)
米FRB、利下げ休止
インフレ警戒で10カ月ぶり
(6:09)
NY株終値11811・83ドル
(6:08)
温室ガス削減目標設定を了承
米、中印の抑制受け入れで
(2:03)
マツダに100億超申告漏れ
広島国税局、63億円追徴
(1:29)
ジョコビッチが敗退
イバノビッチは3回戦へ
(1:18)
マルハ子会社社員に1千万円
ウナギ産地偽装
(0:46)
京産大生も大聖堂に落書き
伊・世界遺産、処分へ
(0:44)
北京で無料の無線LAN
五輪向け中心部で
(0:24)
イラクの石油産業復興支援 photo
甘利経産相が電撃訪問
(0:23)
「いらいらしてやった」
通り魔容疑で逮捕の女
(0:05)
野村証券に業務改善命令へ
内部管理が不十分と判断
(23:30)
NY株始値11844・64ドル
(22:58)
拘置所から架空請求の手紙
詐欺未遂容疑で男を逮捕
(22:53)
不正アクセスし書類送検
容疑で青森の高校生
(22:18)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.