雁屋哲の美味しんぼ日記


茶髪・金髪は何とかなりませんか

2008年6月23日(月)@ 11:49 | 雁屋哲の美味しんぼ日記

 今日は、このままパレスティナ問題に突っ込もうかと思ったが、一呼吸おいた方が、良いだろう。

 それに、今日は先週の水曜日以来休んでいたリハビリに行かなければならない。
 二三週間前から、右脚に体重をかける運動を始めて以来、すねに、ピンポイント的に、一個所痛みを感じるようになった。それが、筋肉の痛みなら、この二週間、かなり、すねの運動を控えているから、消えるはずだが、以前として消えない。したがって、右脚に体重をかけられない。
 それでは、歩けない。何のために、手術をしたか分からない。
 骨の問題なのか、筋肉の問題なのか。
 筋肉の問題であれば、鍛錬のしようで何とでもなるが、骨の問題となると厄介だ。今日、その結果が分かるはずだが、果たしてどうなることやら。

 ところで、先日入れ墨の話を書いたが、入れ墨もさることながら、あの茶髪、金髪は何とかなりませんか。
 十数年前にはやり始めたとき、一過的な流行で終わるだろうと思ったら、すっかり定着したようで、テレビに出て来る芸人で茶髪ではない人間の方が少ない。
 金髪もひどい。
 金髪は日本人の顔には絶対に似合わない。日本人だけでなく、蒙古系の顔には絶対に似合わない。
 以前シドニーで茶髪・金髪にしているのは日本人だけだったが、最近は韓国人も茶髪を始めた。しかし、その数は日本人に比べると少ないようだ。

 大体金髪・茶髪は日本人に似合わないだけでなく、西洋人にひどく馬鹿にされているのを知らないんだろうか。
 西洋人は日本人は西洋人に憧れて、西洋人になりたいんだと嘲っています。

 日本人は肉体的に西洋人には敵わない。
 対抗するとしたら、頭の内容・知性を以てするしかない。
 ところが、茶髪・金髪に染めたその顔からは、一切の知性が感じられない。
 もし、それが、何か物を作るクリエーターという職業だったとしたら、そんな流行に乗ったクリエーターは本物の作品を作ることが出来るわけがないと、私だったら考える。
 茶髪・金髪のクリエーターの作る物は、泡みたいな物で、二年も寿命がない。
 茶髪・金髪にした段階でクリエーターとしては最早負けだな。

 若者たちよ、茶髪・金髪で身をかざる暇があったら、その頭の中味を鍛えろよ。
 勉強しろよ。世界中の若者は一生懸命勉強しているぞ。
 日本の若者は携帯にしがみついて受け身の文化に身をまかせていて、自分で何かを作ろうとすることがない。
 日本の今の若者は団塊の世代の残した遺産を食いつぶしているだけだ。
 茶髪・金髪の若者たちを見ると、今の世代は「くずだんご」の世代だなと悪口を言いたくなる。

 とにかく似合わない。汚らしい。
 茶髪・金髪は「私の頭は空っぽです」と宣伝する看板だ。
 何度でも強調するが、似合わないのだ。
 その、似合っていないことが分からない神経が鈍すぎる。
 自分の娘のことで恐縮だが、オーストラリア人の女性は私の娘の髪を見て「黒くてきれいでうらやましい」という。
 自分の本性を失ってしまっては何もならないと思うけれどね。


◎ この記事のトラックバックURL

◎ この記事へのトラックバック

  • midorinosakuraのブログ
    — 2008年6月23日(月)@ 15:36
    そういうことじゃないお(´・ω・`) 茶髪・金髪は何とかなりませんか http://kariyatetsu.com/nikki/401.php 日本人には、 生まれつき色素が薄くて茶髪の子もいるお(´・ω・`) カラーコンタクトじゃなくても、 虹彩の色が薄い
  • 不安症オヤジの日記
    — 2008年6月24日(火)@ 15:58
    [その他]雁屋哲が茶髪・金髪をバカにしていること 雁屋哲が「美味しんぼ日記」というブログを書いていると知った。そこに「茶髪・金髪は何とかなりませんかね」というエントリーがあったんだけど、あまりに一方的ではないでしょう...
  • Ten-forward
    — 2008年6月24日(火)@ 21:03
    『茶髪・金髪は何とかなりませんか』 -[[茶髪・金髪は何とかなりませんか:http://kariyatetsu.com/nikki/401.php]] (雁屋哲の美味しんぼ日記) 美味しんぼの栗田さんって茶髪では? 同じページの右側の「雁屋哲の著書」の部分参照.:
  • Short Cappuccino
    — 2008年6月25日(水)@ 10:12
    茶髪・金髪は何とかなりませんか 「雁屋哲の美味しんぼ日記」より オイラも茶髪とか金髪が好きではないが、 しかも「美味しんぼ」の栗田さん茶髪だしねw 漫画は青少年に影...
  • Ten-forward
    — 2008年6月25日(水)@ 13:41
    茶髪 真面目に書いてみよう. 雁屋氏の言う事は,茶髪にする暇があったら中身を鍛えろ,って事なのかもしれんけど,中身と外見は関係ないでしょう.茶髪だけど,中身を鍛えてすごい人
  • 葉隠面白体験記まとめ
    — 2008年6月25日(水)@ 21:29
    『美味しんぼ』の雁屋哲さんGJ 『美味しんぼ』の雁屋哲さんのブログで茶髪・金髪は何とかなりませんかという記事があった。 俺の心の琴線に触れた、俺は仕事柄ばりばりの金髪にしたり してたけど、何となく違和感...
  • lifecrack - Blog
    — 2008年6月25日(水)@ 21:31
    要するに「茶髪や金髪は気にいらない」ってだけでしょ?
  • C7
    — 2008年6月25日(水)@ 23:15
    事実と違う事が書かれていた場合どうするか ブログなどを読んでいると、たまに (私から見た) 事実とは異なっていることが書かれている事があります。最近の例だと: 海外でクレイジー過ぎると評された10の日本製 外国人にとって...
  • Sho's PROJECT OMOHASE BLOG 改
    — 2008年6月26日(木)@ 2:02
    茶髪かぁ… ふと、気になったブログ記事があったので、ちょこっと。「美味しんぼ」絡みではあるんですが、原作を書かれている雁屋さんが茶髪・金髪はどうかという話を展開されています。 うー...
  • なんとなく、作ってみた
    — 2008年6月26日(木)@ 2:40
    外見よりも、まず中身 髪形について、いろいろとあるようです。ちなみに、本人の日記はこちらです。情報元は痛いニュースです。茶髪のケースワーカー茶髪くんかつら 変装、コスプレ用かつら 余興、宴会...