今週のお役立ち情報
秋葉原事件で動く「労働者派遣法改正」に欠落する論点【辻広雅文 プリズム+one】
秋葉原通り魔殺人事件の加藤智大容疑者は、人材派遣会社・日研総業株式会社の社員として、関東自動車東富士工場の塗装ラインに派遣されていた。
5月21日に突然、関東自動車は日研総業に文書で150人の解約を通知、来年3月まで働けるはずが、この6月末にクビになることになってしまった。加藤容疑者は契約解約の対象ではなかったとも言われるが、“つなぎ事件”での彼の激しい反応は、派遣労働者の解約への異様な恐怖、怯えを感じさせる。
派遣先を転々とする間に、肉親や友人だけでなく社会とのさまざまな関係性が断ち切られ、孤立内向していく――。とりわけメーカーの住み込み派遣が、詐欺同然といえるほど募集条件とは大きく異なる低賃金、重労働が横行している――。取り扱われ方は、正社員と比べ差別的、侮蔑的である――。それでも、その最低の生活を維持するために、派遣労働者は忍従する以外にない――。だから、派遣契約の唐突な解約は、残酷極まりない絶望感を派遣社員に与える ――。
こうした違法と悲惨の実態は、今やさまざまな報道によって知られている。だからこそ、加藤容疑者の犯行に対して、派遣という労働形態が何らかの要因として働いたのではないか、と即座にメデイアは反応した。貧困問題が社会を不安定化させるという指摘は、こういう事態のことだったのかと多くの人が感じた。
政府の反応も速かった。町村官房長官は雇用問題との関係に触れ、舛添厚労相は、「日雇い派遣の原則禁止を派遣労働法改正に盛り込む。対象は、通訳などの職種に限定したい」と断言した。野党4党の改正案も、そでに出揃った。
では、何が変わるのだろうか。ここでは、それぞれの改正案を論評しないかわりに、論点となるポイントを二つ挙げたい。
「反貧困」(岩波新書)の著者である湯浅誠氏は、「派遣労働においてもっとも問題なのは、低賃金でも雇用が不安定であることでもなく、労働者が何の発言も抵抗もできずに、ひたすら隷属してしまうことにある。派遣労働者は、工場の前で労働者としての権利、生存権を置き去りにしてから、入る」と言う。
派遣労働者が、日々の労働のなかで圧倒的弱者の立場に甘んじているのはなぜか。昨年来問題になったグッドウィルの「データ費徴収」のように、派遣会社の違法な搾取に抵抗できないのはどうしてか。それは、単純労働従事者だからである。いくらでも労働者の代替が効く職種だから、仕事を失う恐怖に縛られてしまうのである。
とすれば、派遣労働の職種が拡大緩和された1999年以前に戻って、通訳などの専門のスキルを持った、雇用主に対して対等な立場に立てる職種に限定する、という規制が必要になる。その点では、舛添厚労相の判断は正しい。
続きはこちら
■関連記事
・製造業が直面する「2009年問題」の深刻度
・宮崎勤の死刑執行で鳩山法相を批判した反対派議員の筋違い【週刊・上杉隆】
・リストラ・破綻以外で人材を流動化させる労働法制改革の意義【辻広雅文 プリズム+one】
・正社員のクビを切りやすくする改革は受け入れられるか 【辻広雅文 プリズム+one】
・再度問う。正社員のクビを切れる改革は本当にタブーなのか?【辻広雅文 プリズム+one】
・正社員のクビを切りやすくする、新たな労働ルールの実現性 【辻広雅文 プリズム+one】
・急増する『派遣うつ』ストレスの連鎖が生んだ「共食い」職場の実態【『うつ』のち、晴れ 鬱からの再生ストーリー】
・ 【マンガ 餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?】 決算書で大事なのは“上手に”化粧をすること
・【竹中平蔵が語る】次のニッポンのリーダーは誰だ!?
コメントするにはログインが必要です
Ads by Google
前後の記事
- 信念をねじ曲げてでも、相手に「迎合」せよ【悪魔の対話術 〜ビジネスで「したたか」に成功する〜】 ダイヤモンド・オンライン 25日11時06分
- 秋葉原事件で動く「労働者派遣法改正」に欠落する論点【辻広雅文 プリズム+one】 ダイヤモンド・オンライン 25日11時06分
- 【押忍!オカネ塾】エコカー用電池の競争激化! 電機メーカーにビジネスチャンス到来!! 押忍!オカネ塾 25日11時00分
- ◎204円安の1万3644円97銭=25日午前の平均株価 時事通信社 25日11時05分
- 興亜損保・兵頭社長再任に反対する米投資ファンドの“ホンネ” ダイヤモンド・オンライン 25日11時06分
経済アクセスランキング
- 1
- グッドウィル・グループ、7月末にグッドウィルを廃業 ロイター 25日18時22分
- 2
- クリエイト・レストランツ:名古屋の「しゃぶ菜」店舗で客の残した肉を再使用。店長あての匿名電話で発覚。
Sakura Financial News 25日15時37分
(19)
- 3
- [奈良トヨタ]修理会社が提訴「自動車購入強制された」 毎日新聞 25日15時11分
- 4
- 毎日新聞社の日本の悪評バラ撒き行為。コーナーだけではなく社全体で行っていた可能性 デジタルマガジン 25日17時00分
(12)
- 5
- 【眼光紙背】大きな天災が発生すると増加する募金詐欺
眼光紙背 25日11時11分
(17)
- 6
- 秋葉原事件で動く「労働者派遣法改正」に欠落する論点【辻広雅文 プリズム+one】
ダイヤモンド・オンライン 25日11時06分
(7)
- 7
- [JAL]黒字転換でも無配 株主総会で不満の声 毎日新聞 25日22時44分
- 8
- 借金未返済で億単位の退職金!? テンポスバスターズ私物化の実態
ダイヤモンド・オンライン 25日13時26分
(1)
- 9
- 「父親頼りにならない」「わからない」が3割、若い世代に父親との関係希薄化進む=gooリサーチ Sakura Financial News 25日17時45分
(4)
- 10
- 買収されたくなければ、上場などしなければいい
MoneyZine 25日14時00分
(6)
注目の情報
「憧れのスタッフと、同じレベルで仕事を任される。」
魅力的なスタッフにどんどん出会える。これってスゴイことだと思う。
あなたの職場はどうですか?
新進気鋭スタッフ陣の声はこちら