無線LANアダプタが見つからない?
こちらは、
「無線LANがつながらないんです」
とおっしゃるお客様。
東芝ダイナブックで、つい最近に買ったVista搭載のパソコン。
まぁ「無線LANがつながらない」は、実によくある話で、パソコンの無線のスイッチが切れてるとか、無線の親機の電源の入れ直し程度で治る事も非常に多いのです。
でも、今回のはどうも違うようです。
お客様いわく、
「一応、クライアントマネージャのインストールまではやりました。無線LANのスイッチは入れてるんですが、どうしてもつながらないんです」
とのこと。
買ってきてから、しばらく悩んでおられたようですが、ついにギブアップ、ということらしいです。
それなりに悩んでおられるなら、あまり単純な話ではないんでしょう。
セキュリティ対策ソフトが引っかかってる程度の話であればいいんですが…。
-------
お伺いしてみて、まずは現象の確認です。
クライアントマネージャVは、つながっていない表示です。
じゃ、クライアントマネージャのメイン画面を…とダブルクリックしても反応なし。
へ?な、なんで?
よくよく見てみると、なにやら「ネットワークアダプタが見つかりません」とかなんとか言ってます。
無線LANのスイッチは入ってるし、切り替えても状況は変わりません。
うーん…なんか変だぞ?
-------
お客様に状況をヒヤリング。
…ということは…考えられる事としては、
といったところでしょう。
まぁ、新品のパソコンで、無線LANがつながらないという場合は、いきなり初期不良を疑うのではなく、順番にチェックしていって、最後の最後に、実績のある機器の組み合わせでうまくいくことを確認できたところで、初めて「初期不良」ということになります。
「そういえば、セットアップのとき、変だったんですよね」
…ん?
「箱から出して最初のセットアップの時に、『しばらくお待ちください、20分~40分かかります』って画面が出たまま、ぜんぜん終わらなかったんですよね。一晩放置しても変化なしだったんです」
…ほう。
「買った店に電話したら、『強制終了して、もう一度電源を入れなおしてみてください』とのことで、そうしたんですが…ダメだったんですかね?」
…うーむむむむ。
それってもしかして…。
持ってきていた検証用のパソコンでインターネットにつないで東芝のサイトを調べてみたら…
Windowsセットアップ時に表示される”しばらくお待ちください”のメッセージが40分以上表示されたままの状態になる場合<Windows Vista(R)> 情報番号:007242 【更新日:2008.01.24】 :dynabook.com
Windowsセットアップでユーザー名に全角スペースまたは半角の&(アンドマーク)を使用した場合、この現象が発生する場合があります。
これじゃないですかねぇ。
Vistaの場合、画面左上には、従来の「マイドキュメント」フォルダの代わりに、ユーザー名が付いているフォルダが表示されます。
それを見てみたら…やっぱり。
フォルダ名=ユーザー名が、「山田 優」(もちろん仮名)とされていました…。
お客様は、セットアップ時に「ユーザー名」の入力を求められたので、特に深い考えもなく、ご自身の姓名を全角で「苗字・全角スペース・名前」で入れてしまっておられました。
ものの見事に、この現象が発生するパターンで入力されてしまったわけです…。
またもや全角ユーザー名が引っかかってます…。
今回は全角スペースが問題らしいんですが…。
お客様のおっしゃるには、このサイトの手順ではなく、とりあえず強制終了してそれだけだそうなので、おそらくその後にインストールされるはずだった内蔵無線LANアダプタのドライバがインストールされずじまいだった、という可能性が非常に高いようです。
Windowsセットアップ後に、一部のアプリケーションがインストールされない場合<Windows Vista(R)> 情報番号:007243 【更新日:2008.01.24】 :dynabook.com
まぁ要するところ、半角英数のユーザー名で管理者権限のアカウントを作り、そちらでインストールの続きをさせるわけですね。
- ユーザーアカウント制御(UAC)をオフにします。
- 新しいユーザーアカウントを作成します。
- ユーザのログオフを行ないます。
- 手順2で作成した新しいユーザー名をクリックしてログインします。
- アプリケーションをインストールします。
でも、「ファイル名を指定して実行」で「c:\windows\setup\scripts\reboot\treboot.bat」だとか、メーカーサイトを見ないとわからないようでは困るんですけど…。
とりあえず、サイトに書いてある通りにユーザーを作ってバッチファイルを実行してみたら、クライアントマネージャVはAOSSでいともすんなり無線ルーターを発見し、問題なくつながるようになりました。
うーむむむむ…またかよ…。
セットアップを途中で止めてみたり、無線LANを使えなくしてみたり…。
はたまたWindowsUpdateでひっかかってみたり…。
全角ユーザー名、あなどりがたし!です。
…ってか、そろそろこの手のセットアップが完了した状態で出荷して欲しいもんです…。
もうね、Vistaのおかげで、毎日数時間はセットアップ待ちで無駄な時間を過ごす事になってますから、馬鹿にならんです…。
まぁ、その間は、お客様と雑談して、また呼んでもらえるぐらいに信頼関係を築いておいたりするわけですので、あながち無駄ではないんですけどね。
ちなみに、人気blogランキング参加中です。 よろしくお願いします。
2008年05月26日(月) ソフトウェア不具合関連, ネットにつながらない・遅い, ハードウェア不具合関連(無線LAN), パソコントラブル, パソコン・インターネット, 企業(メーカー・プロバイダ等)の姿勢, 初期セットアップ関連, 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク
「ソフトウェア不具合関連」カテゴリの記事
- avast!ユーザーの方へ。(誤検出)(2005.07.13)
- 緊急特集:当ブログ記事は本当にウイルス感染しているか?(2008.06.18)
- 地デジが映りません。(2008.06.09)
- ドツボにはまった人。(2008.06.07)
- それは不良品ではありません。(2008.05.29)
「ネットにつながらない・遅い」カテゴリの記事
- Yahoo!BBの無線LAN設定をするために必要な事。(2008.06.16)
- WEPじゃないとダメ?(2008.06.08)
- ドツボにはまった人。(2008.06.07)
- 無線LANが時々切れます。(2008.06.06)
- それは不良品ではありません。(2008.05.29)
「ハードウェア不具合関連(無線LAN)」カテゴリの記事
- Yahoo!BBの無線LAN設定をするために必要な事。(2008.06.16)
- WEPじゃないとダメ?(2008.06.08)
- 無線LANが時々切れます。(2008.06.06)
- それは不良品ではありません。(2008.05.29)
- 無線LANアダプタが見つからない?(2008.05.26)
「パソコントラブル」カテゴリの記事
- Yahoo!BBの無線LAN設定をするために必要な事。(2008.06.16)
- avast!ユーザーの方へ。(誤検出)(2005.07.13)
- 緊急特集:当ブログ記事は本当にウイルス感染しているか?(2008.06.18)
- 地デジが映りません。(2008.06.09)
- WEPじゃないとダメ?(2008.06.08)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Yahoo!BBの無線LAN設定をするために必要な事。(2008.06.16)
- avast!ユーザーの方へ。(誤検出)(2005.07.13)
- 緊急特集:当ブログ記事は本当にウイルス感染しているか?(2008.06.18)
- 地デジが映りません。(2008.06.09)
- WEPじゃないとダメ?(2008.06.08)
「企業(メーカー・プロバイダ等)の姿勢」カテゴリの記事
- ハゲタカファンドと修理屋は同じ?(2008.06.21)
- 緊急特集:当ブログ記事は本当にウイルス感染しているか?(2008.06.18)
- いつものガソリンスタンドにて。(2008.06.10)
- 地デジが映りません。(2008.06.09)
- WEPじゃないとダメ?(2008.06.08)
「初期セットアップ関連」カテゴリの記事
- Microsoft Update をコンピュータにインストールできませんでした[エラー番号:0x80004005](2008.05.28)
- 無線LANアダプタが見つからない?(2008.05.26)
- テレビのチャンネル設定。(2008.05.27)
- Windows XP SP3 正規版 と STOP: c0000139 Unknown Hard Error と GDI32.dll の微妙な関係。(2008.05.11)
- Windows XP SP3 RC と STOP: c0000139 Unknown Hard Error。(2008.04.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ハゲタカファンドと修理屋は同じ?(2008.06.21)
- 遥かなる日本海。(2008.06.19)
- Yahoo!BBの無線LAN設定をするために必要な事。(2008.06.16)
- 緊急特集:当ブログ記事は本当にウイルス感染しているか?(2008.06.18)
- いつものガソリンスタンドにて。(2008.06.10)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/13757/41386204/void
↑トラックバックをいただく際は、最後の「/void」を抜いてください。お手数ですがよろしくお願いいたします。
※あまりにも無関係なトラックバックが多いため、当面はトラックバックの公開は承認制にしました。トラックバックを送っていただいてもすぐには反映されません。ご了承願います。
※トラックバックをいただく際は、この記事のURLを記事中に記載(もしくはリンク挿入)願います。
※この記事と無関係な内容であったり、明らかな宣伝もしくは宣伝活動目的と判断されるもの、トラックバック元がトップページへのリンクであるもの、もしくは当方が不適切と判断されたものは、公開の承認はなされません。あらかじめご了承願います。
この記事へのトラックバック一覧です: 無線LANアダプタが見つからない?:
コメント