このブログは桜井淳水戸事務所と桜井淳カリフォルニア事務所の(1)業務内容(2)桜井淳個人情報(3)米国での活動内容(4)専門家養成のための学術セミナー開催案内等を掲載するHP代わりの硬いブログです。スタッフが交替で最新情報の更新や新項の追加をしています。 各項を順序よく読むと((a)事務所業務内容紹介(b)桜井所長学歴(c)哲学(d)著書(e)学術セミナー(f)米国での活動内容)、情報の価値が分かります。ここに記載した情報の信頼性は、他のいかなる組織・団体・文献・電子情報よりも、格段に高く、すべての判断基準になります。情報の信頼性については両事務所のスタッフがすべて責任を負います。著作権・情報のオリジナリティを確保するため、本ブログの内容のコピー・事実関係の引用・電子媒体へのリンク等は、すべて禁止します。不正行為を確認した場合には米国感覚で法的手続きを行います。事務所への連絡・メッセージは、各項の欄外のメールマークをクリックすれば、わかるように、アメーバ会員に手続きすれば、誰でも、自由にできます。ただし、送信者の身元は、サイバーエージェントによって管理されています。
Tさま
モンテカルロ第一世代研究者の船研のUは、モンテカルロは難しく、特定の人にしかよい結果を出せないことを強調し過ぎたため、なかなか、普及しませんでした。そして、原研の第一世代のSとIコンビ、NとMコンビは、研究としてしか考えず、安全審査対応への努力を怠ってしまいました。東大はモンテカルロ嫌いになっていました。その中で東大のNを原子力学会のモンテカルロ研究専門委員会の主査にしたことは、歴史的転換でした。しかし、急死されたことは、想定外でした。つぎの戦略として、安全審査に大きな影響力を有する東大の先生方をもう一度、取り込むことが重要であり、東大のOやKの理解と協力を得るため、頭を下げなければなりません。
桜井淳
Tさま
原子炉でのCf252(半減期2.62年の自発核分裂核種、研究用中性子源や軽水炉の起動用中性子源として利用)の生成法についての私の疑問に答えていただきありがとうございました。私は、約四半世紀前、原研原子炉化学部の研究者が原子炉でCf252の生成を行ったという新聞記事の内容を記憶しています。当時の専門家のコメントには、「生成したことに価値があるのではなく、微量な化学分析の能力に意味がある」とありました。今回、いただいたメールには、「Cf252は、U238の多重中性子捕獲により生成され、14回の中性子捕獲反応と6回のベータ崩壊で生成される」とありますが、改めて、手元の核図表(KARLSRUHER NUKLIDKARTE, 4.Auflage 1974)を眺めてみると、唯一の方法は、そのようになるのかも知れませんが、反応の中性子断面積からすれば、気の遠くなるような小さな発生確率であり、よくそのようなことを意図したものだと感心しました。材料試験炉のような高中性子束の原子炉の炉心に10年くらい入れておかないと、うまく生成できないように思えます。米企業は、マイクログラムオーダーのものを数百万円で販売していますが、それで商売になるのでしょうか。私ならば、大型高エネルギー重イオン加速器を利用し、加速イオン核種とターゲット核種の組み合わせを工夫し、直接、Cf252を生成します。この方法の方がはるかに効率が高く、経済的であるように思えますが、何か不都合なことでもあるのでしょうか。
桜井淳