音声ブラウザ専用。各コンテンツへのショートカットリンクです。
全329件 16件表示
新タイプのモバイルノートの勢いが止まらない。“モバイル”といってもマニア向けではなく、フツーの人がビジネスや趣味で使える機器が続々と登場。進化してきたケータイと使い勝手・機能で競合し始めた。超小型PCと高機能ケータイ。この夏に買うならどちらがいいのか検証した。第2特集は「白物家電グランプリ」!詳細はこちら
話題のクルマ試乗情報やスタイリッシュなグッズ紹介など
これはパソコンなのか、ケータイなのか……。そう問いたくなるようなモバイル機器が7月中旬に登場します。WI…
1987年の創刊以来、毎年12月号に掲載の人気企画「ヒット商品ベスト30」。4つの要素からヒットの度合いを評価し、ランキングを作成しています。これをもとに1987年〜2005年のヒット商品、全560アイテムを一挙紹介しているのがこのコーナー。歴代編集長の寄稿からも時代背景が読み取れます。
今、求められているのは、自ら問題・課題を発見し、解決できる「地頭力の良さ」。それには学力向上だけでは不十分。発想力、質問力、コミュニケーション能力を持ち、知的好奇心の高い子どもにすることが大切です。そのためには毎日の習慣が大事。今回は1日10分で楽しみながらできるゲーム学習、論語の素読などのプログラムや、「びっくり体験」から思考力や探究心を深めるプログラムなどを紹介。また、東大生が幼少期にいかにして地頭力をアップさせたのか、地頭力アップが中学受験にどう効くのかの具体例も掲載しています。第2特集ではゲームやテレビとの上手な付き合い方を考えました。ゲームやテレビは学力・人間関係力・暴力性とどう関係しているのか、親は何に注意しておくべきかを取り上げています。
巻頭特集は「バランスのとれた生き方がしたい!」。今だけでなく、10年後も輝き続けるために自分なりの「ハッピーバランス」を見つけるための特集です。仕事とプライベートをどちらも充実させる時間管理のノウハウや、バランスのとれたカラダと心にするための方法など、すぐできる、トータルなバランス術が満載です。第二特集は「貯めるコツ、殖やすチカラ!」。月収・年収別、年齢別に貯める額の目安や、プロが伝授する貯める体質になるコツなど、投資信託、外貨、株と投資の基本のキをビギナーにも分かりやすく紹介しました。第三特集は、「得する!ニッポン夏の旅」。あえて国内旅行にしぼり、この夏におすすめの旅行スポットや得する旅行術を収録しました。
これから夏にかけては何かと贈答事の機会の増えるシーズンです。そこで巻頭特集は、贈り上手になるための極意を紹介しています。贈り物は、日頃お世話になっている取引先や友人、大切な人に誠意を伝えるコミュニケーションのひとつ。贈り方、贈り物選びの様々なルール、マナーを覚えておけば、相手からの信頼と好意を得られるチャンスです。最近のギフトの定番である「花」「菓子」「体験ギフト」「オーダーメイド」の贈り方、選び方も解説しました。第2特集の「部下をねぎらう店」は、上司としての部下のスマートなねぎらい方を特集しています。