高校名 監督名
伊藤 剛
【伊藤 剛】
緑岡卒−?−鬼怒商コーチ−玉造工監督
育成手腕【0票】試合采配【0票】魅力人気【0票】将来性期待度【5票】
川澄 芳文
【川澄 芳文】
1989年〜1994年玉造工部長
1995年〜1997年茨城東部長
1997年には部長として茨城東を優勝に導いた
2005年より鉾田一の監督に就任している。
育成手腕【0票】試合采配【0票】魅力人気【0票】将来性期待度【5票】
石川 勝士
【石川 勝士】
竜ヶ崎一卒−?−鉾田二監督−勝田工監督
1994竜ヶ崎一では遊撃手を務めた。
2002鉾田二より監督を務めている。
とにかく研究熱心で学生の頃から高校野球の監督を目指して
頑張っていた。理想は堅実な守備のチーム
育成手腕【0票】試合采配【0票】魅力人気【0票】将来性期待度【5票】
小倉 雄太
【小倉 雄太】
育成手腕【0票】試合采配【0票】魅力人気【0票】将来性期待度【0票】
米川 一也
【米川 一也】
鉾田一卒−?−?−鉾田農監督
1982年に鉾田一選手として甲子園を経験している
育成手腕【0票】試合采配【0票】魅力人気【0票】将来性期待度【0票】
野沢 哲郎
【野沢 哲郎】
水戸商卒→?→水戸商監督
2002水戸商から監督に就任している。
1995水戸商では大川 健次と同期生
育成手腕【2票】試合采配【1票】魅力人気【1票】将来性期待度【6票】
橋本 実
【橋本 実】

育成手腕【0票】試合采配【0票】魅力人気【0票】将来性期待度【0票】
須田 武志
【須田 武志】
水戸短大付−常磐大−常磐大高監督
■若いながらも,指導力のある監督で、常磐を強くする人物と言える。
■プロ選手を数多く輩出している水短出身者だけに
育成手腕には定評あり
■2003年以降、5年連続、夏大会4回戦進出以上の結果を残している。
■2006年秋には常磐大高を準優勝に導くなど。
■2007年夏には常磐大高を準優勝に導くなど。
1994水戸短大付1995水戸短大付選手として出場した。
育成手腕【4票】試合采配【2票】魅力人気【2票】将来性期待度【6票】
【海老沢 芳雅】
1993年〜1999年茨城東監督−2000年〜水戸桜ノ牧監督
茨城東を甲子園に導いた名将
近年の水桜の躍進は海老沢監督の力抜きには語れません。
とにかく素晴らしい魅力を持った監督です。人間的にも素晴らしい!
選手の素材に恵まれていない中毎年強いチームを作っている。
部員の数も多く監督の人柄が部員を集めているのだろう。
育成手腕【10票】試合采配【5票】魅力人気【7票】将来性期待度【4票】
一ノ戸 雅弘
【一ノ戸 雅弘】
鉾田一卒−明治学院大学−水戸工監督−鉾田一監督−鹿島監督
1976鉾田一 選手として甲子園を経験している
首都大学リーグで、現巨人監督の東海大原辰徳と
首位打者を争い僅差で及ばなかった実力の持ち主
です。
1995水戸工の監督就任()
1998鉾田一の監督就任(1998年〜2004年)
2007鹿島の監督就任()
育成手腕【10票】試合采配【5票】魅力人気【4票】将来性期待度【4票】
箕輪 均
【箕輪 均】
鉾田一卒−?−?−鹿島監督
社会科教諭
1982年に鉾田一選手として甲子園を経験している
高校生の現役時代に天才的プレイヤーとしての評価が高い
育成手腕【7票】試合采配【2票】魅力人気【10票】将来性期待度【6票】
川井 政平
【川井 政平】
竜ヶ崎一卒−國學院大卒−波崎柳川監督
現役時代は茨城屈指の名ショートとして有名。選手として
1990竜ヶ崎一1991竜ヶ崎一の二度の甲子園の舞台に立つ。
1992竜ヶ崎一 では主将を務めており…
茨城県大会三連覇目前の
準決勝で日立工に6-3で竜ヶ崎一は敗れている。
1999波崎柳川の監督に就任している。
育成手腕【6票】試合采配【2票】魅力人気【5票】将来性期待度【4票】
池上昌二
【池上昌二】
佐賀商業ー日本体育大学ー水戸葵陵監督ー水戸葵陵顧問ー水戸葵陵監督。
育成手腕【0票】試合采配【0票】魅力人気【0票】将来性期待度【0票】
西長良弘
【西長良弘】
明石高校ー茨城大学ー葵陵部長
育成手腕【0票】試合采配【0票】魅力人気【0票】将来性期待度【0票】
上田英雄
【上田英雄】
緑岡伝説の選手として有名
育成手腕【0票】試合采配【0票】魅力人気【0票】将来性期待度【0票】
植竹 聡
【植竹 聡】
緑岡 部長
育成手腕【0票】試合采配【0票】魅力人気【0票】将来性期待度【0票】
【】
育成手腕【0票】試合采配【0票】魅力人気【0票】将来性期待度【0票】
【】
育成手腕【0票】試合采配【0票】魅力人気【0票】将来性期待度【0票】
【】
育成手腕【0票】試合采配【0票】魅力人気【0票】将来性期待度【0票】
【】
育成手腕【0票】試合采配【0票】魅力人気【0票】将来性期待度【0票】
【】
育成手腕【0票】試合采配【0票】魅力人気【0票】将来性期待度【0票】
【】
育成手腕【0票】試合采配【0票】魅力人気【0票】将来性期待度【0票】
【】
育成手腕【0票】試合采配【0票】魅力人気【0票】将来性期待度【0票】
【】
育成手腕【0票】試合采配【0票】魅力人気【0票】将来性期待度【0票】
【】
育成手腕【0票】試合采配【0票】魅力人気【0票】将来性期待度【0票】
【】
育成手腕【0票】試合采配【0票】魅力人気【0票】将来性期待度【0票】
【】
育成手腕【0票】試合采配【0票】魅力人気【0票】将来性期待度【0票】
【】
育成手腕【0票】試合采配【0票】魅力人気【0票】将来性期待度【0票】
【】
育成手腕【0票】試合采配【0票】魅力人気【0票】将来性期待度【0票】
【】
育成手腕【0票】試合采配【0票】魅力人気【0票】将来性期待度【0票】
【】
育成手腕【0票】試合采配【0票】魅力人気【0票】将来性期待度【0票】
【】
育成手腕【0票】試合采配【0票】魅力人気【0票】将来性期待度【0票】
木口 邦夫
【木口 邦夫】
岩瀬−???大−土浦湖北監督−石岡商監督−中央監督
投手育成と試合采配には定評あり
初代土浦湖北監督
石岡商監督
中央監督

育成手腕【0票】試合采配【0票】魅力人気【4票】将来性期待度【4票】
高校名 監督名
木内幸男 土浦一−土浦一コーチ−土浦一監督−取手二高監督−常総学院監督
甲子園では20回出場、40勝17敗、優勝3回、準優勝2回
佐々木 力
取手二卒−
1984取手二の伝説の優勝メンバーのひとり
育成手腕【3票】試合采配【0票】魅力人気【0票】将来性期待度【5票】
海老原 洋法
取手二卒−東洋大学−日産自動車−阪神−ダイエー−中日
−中日コーチ−東洋大牛久監督
1978取手二の投手として甲子園のマウンドに立つ
超スパルタで有名、それでも選手達はついていく…。
そんな魅力のある監督です。
1978年取手二
高野 貞行
土浦日大→日本大学
土浦日大にて甲子園に出場経験あり(捕手)
監督の人柄を慕って県優秀選手が昨年と今年多数入部している。
期待度は↑
育成手腕【4票】試合采配【2票】魅力人気【4票】将来性期待度【5票】
飯塚 親弘
竜ヶ崎一卒−取手一監督ー竜ケ崎南監督ー取手松陽監督−竜ヶ崎一 監督
かなりのスパルタ!!ある意味注目!?
育成手腕【3票】試合采配【0票】魅力人気【0票】将来性期待度【3票】
菊池 一郎
竜ヶ崎一卒−?−守谷監督−藤代監督
育成手腕【2票】試合采配【3票】魅力人気【4票】将来性期待度【12票】
竹本
藤代→日本体育大学→取手二監督→藤代監督→藤代部長
育成手腕【5票】試合采配【3票】魅力人気【4票】将来性期待度【4票】
後藤 賢
取手二卒−1978年取手二
育成手腕【2票】試合采配【4票】魅力人気【3票】将来性期待度【6票】
小川 幸男
竜ヶ崎一卒−国学院大学−土浦湖北監督
超スパルタで有名だが選手の潜在能力を引き出す育成手腕はあると思う
投手育成が上手く、須田・金子など好投手を輩出している。
ナルシストっぽいところと選手を叱り飛ばすパワーが魅力。

育成手腕【8票】試合采配【2】魅力人気【2票】将来性期待度【10票】
国際土浦 山口 幸彦
竜ヶ崎一卒−東北福祉大−国際土浦監督
最近、結果が出てきています。
出身は東北福祉大学で巨人の門倉と同期

育成手腕【0票】試合采配【0票】魅力人気【0票】将来性期待度【0票】
津脇 義明
龍ヶ崎一卒→国学院大卒→守谷→藤代紫水

育成手腕【0票】試合采配【0票】魅力人気【0票】将来性期待度【4票】
塚原 勇
竜ヶ崎一卒−?−土浦二監督
育成手腕【0票】試合采配【0票】魅力人気【0票】将来性期待度【4票】
野中
竜ヶ崎一卒−?−取手松陽監督

育成手腕【0票】試合采配【0票】魅力人気【0票】将来性期待度【0票】
斉藤 雅司
鉾田一卒−?−石岡一監督

育成手腕【0票】試合采配【0票】魅力人気【0票】将来性期待度【0票】
高校名 監督名
島根 修二
太田一選手としての経歴も素晴らしく高校二年の夏一塁手として出場し
準決勝江戸川学園に2−0と惜しくも敗れ
最後の1981年夏は太田一エースとして連続完封等の活躍しましたが
惜しくも3回戦で土浦三3−1太田一と破れました。
1990年に土浦湖北の監督になってからも
1996年には準決勝土浦湖北1−2水戸短大付
1997年より日立一に移り〜2002年まで監督を務める
1997年準々決勝 日立一 0-6 水戸商
1999年準々決勝 日立一 1-6 土浦三
2002年準々決勝 日立一 2-9 常総学院
と日立一を甲子園に、あと一歩の所迄引き上げました。
2003年〜年太田一監督に就任

育成手腕【6票】試合采配【3票】魅力人気【2票】将来性期待度【4票】
高萩 山崎 純一
水戸商卒→桜美林大→北茨城監督→高萩監督
石岡市出身で、石岡オリオンズで全国大会出場!
必ず茨城県の高校野球を強くし、みんなに夢を与えて
くれる若手の監督さんです。教え子にも好かれ、
人間的にもすばらしいです。
水戸商時代に一番センター関東大会ベスト8。
北茨城高校を部員6人からスタートし
夏の大会16年ぶりに2年連続初戦突破に導く。
指導力には定評があり,今後の活躍が期待される!
野球にかける思いは全国クラスです!!

1996水戸商

育成手腕【6票】試合采配【8票】魅力人気【14票】将来性期待度【22票】
大川 健次
水戸商卒→中央大卒→大子一監督
1995水戸商では野沢 哲郎と同期生

育成手腕【2票】試合采配【2票】魅力人気【2票】将来性期待度【4票】
高校名 監督名
取手二卒−伊奈監督−下妻二監督
1984取手二の伝説の優勝メンバーのひとり
1994伊奈より監督に就任
2000下妻二より監督に就任
育成手腕【3票】試合采配【8票】魅力人気【4票】将来性期待度【6票】

Counter

■監督の顔と名前教えてください。

■投票じゃんじゃん受けつけ中!
(暇がなくて足せていませんが徐々に
足していきます♪)


期待の監督投票フォーム

■監督の育成手腕・采配手腕・魅力・人気・将来性・期待度
コメントなど、あなたの知っている監督の情報を教えてください。


監督 橋本實 名将 名将 名将 名将 名将
天野 清二 名将 名将 名将 名将 名将
持丸 修一
(常総学院 監督)
竜ヶ崎一−藤代−常総学院
皆さんご存知、茨城三名将(木内・橋本・持丸)の一人。
名将 名将 名将 名将
監督 菅原 進 名将 名将 名将 名将 名将
監督 浅野 正勝 名将 名将 名将 名将 名将
宮本 正和
(竜ヶ崎一 監督)
竜ヶ崎一卒−?−竜ヶ崎一監督
監督
監督 阿井英二郎 東農大二卒→ヤクルト→つくば秀英監督→川越東監督(埼玉)
監督 仁井田 意 明徳義塾卒→専修大卒→東京ガス→水戸短大付監督 →
監督 斉藤博久 水戸短大付監督→桐蔭横浜大監督(神奈川)
監督 麻王義之 中京卒(愛知)→→明秀日立監督(茨城)→至学館監督(愛知)
中京の2番バッター。外野手
同級生には伊藤(阪神)2つ下に野中(元中日)紀藤(中日)がいる。
春日丘でコーチしてた?
2006夏の至学館監督は確認済み
KIUCHI-KAN.jpg sasaki-co.jpg