2006年07月28日

富山県内の精神疾患患者の情報が流出

高山

http://www.security-next.com/004361.html


うぁ。。。。。めちゃくちゃやべー
マジで悪用されるぞこれ。
リチウムの会社とか悪徳業者なんかはのどから手が出るほど欲しい情報です。

ハッシュ
[殺人] Owner(20060703-232722)のキンタマ.zip g91g5SI9no 34,332,250
21efec574e555484fe14e2cfca1a3dda
Antinny(ウイルス)入りです。
本物でした。

精神病患者の住所、名前やレポート、病名や住基コード、病名コード、
その他諸々のデータベースが入っています。

流出ファイルの拡散を防止するため、ファイルの削除を行っている。
とか書いていましたが、ソフトのアップデートなしには絶対無理なことなのに何を言ってるんだか。

損害賠償に発展しそうな問題ですな。
なお、このファイルをダウンロードしたDIONのユーザーはプロバイダから警告文書が送付されるらしいです。

前代未聞の対応からこのファイルのやばさが伝わってきます。
っていうか、通信内容を監視するのは違法じゃないのか?
ny




他のプロバイダも次々と対応に追われているみたいで、ダウンロードした人は削除要請のメールが来るかも知れません。
あと、情報を流出させたインテックからこういう内容のメールも。

                  東京都江東区新砂1−3−3
                  株式会社インテック
                  技術・営業統括本部

 この度弊社協力会社社員のパソコンがウィルスに感染しWinnyを
経由して弊社の情報が流出してしまい困っています。
この情報を回収したいのですが、ご協力お願いできますでしょうか。
現在御社の会員様がWinnyを使用して弊社のお客様のデータを
アップロードしている状態を確認しています。
ぜひとも、会員様にご連絡をしていただき、Winnyのキャッシュフォルダ
の中身とダウンロードした該当ファイルを削除していただくようにお願い
していただけませんでしょうか。

■該当情報
発見時刻(日本時間) :2006/8/2 9:19、2006/8/2 10:05
該当IPアドレス :○○○○○○○○
winnyポート :7070
ファイル名 :[殺人] Owner(20060703-232722)のキンタマ.zip
サイズ :34,332,250
ハッシュ値 :21efec574e555484fe14e2cfca1a3dda

※なお、ダウンロードが不完全な状態であったり、キャッシュの一部のみを
保有されているケースも考えられますので、ご自身ではダウンロードを
行なった認識がないかもしれませんが、ファイルと共にキャッシュの削除も
行っていただくよう、ご指導頂けないでしょうか。

**********************************************
株式会社インテック 技術・営業統括本部
〒136-8637 東京都江東区新砂○○○○○
TEL:○○○○○○○ FAX○○○○○○○○
**********************************************

インテックからは次の病院の情報が流出しています。

(医)ミロク町診療所
グリーンヒルズ若草病院
さぶりクリニック
ほんだクリニック
医療法人社団 青樹会 青和病院
医療法人社団松窓会桜ケ丘病院
医療法人社団和敬会 谷野医院
医療法人社団和敬会 谷野呉山病院
医療法人十全会十全クリニック
奥田病院
岡部診療所
金沢大学医学部附属病院
結城病院
呉羽神経サナトリウム
公立松任石川中央病院
厚生連滑川病院
高岡サティ内科クリニック
高岡市民病院
国立金沢病院
国立療養所富山病院
佐々木病院
市立砺波総合病院
柴田病院
若草クリニック
小矢部大家病院
松岡病院
松原愛育会 松原病院
鐘紡町丸山医院
城南病院
常願寺橋病院
常願寺病院
真生会 富山病院
石井クリニック
石川県立高松病院
川田クリニック
川田病院
浅ノ川総合病院
太閤山病院
谷野呉山病院
砺波サナトリウム福井病院
藤の木病院
南富山神経サナトリウム 中川病院
富山医院
富山医科薬科大学附属病院
富山県済生会高岡病院
富山県心の健康センター
富山県立中央病院
富山市立富山市民病院
富山赤十字病院
福田医院
木戸クリニック
矢後病院
矢野神経内科医院
有沢橋病院


トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by ABS    2006年09月02日 16:13
思いっきり違法ですよね。通信の監視。DIONじゃなくて良かった。
何でこう、日本って国はテキトーなんでしょうかね・・・
Winnyユーザーは著作権違反"幇助"というとんでもない名目でしょっ引かれるし、こういう企業は通信を盗聴してもお咎め無し。

ネットだからこその自由も何だか、無くなりそうな気がして怖いですね・・・

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
Recent Entries
Categories
Archives
Access counter
Links
Profile
MicroAd
  • livedoor Readerに登録
  • RSS
  • livedoor Blog(ブログ)