Terry's Bord

楽器に関する御感想、御質問はこちらへ!

[トップに戻る] [管理者へ連絡] [管理者画面]

お名前 :
メールアドレス :
タイトル :
本文 :
文字色 :
削除パスワード :
 


[409] 雑感 お名前:Brusman  2008-04-27 05:52:49 <219.102.214.93>
楽器には個体差がある事、個体によって鳴りが異なる事。
それは誰もが感じるところです。
また、良し悪しではなく、あくまでも好みと。
おっしゃる通りかと思います。

ただ、選定があくまで個人の感覚と経験に頼ったものであるのなら、それを「絶対」とはできないのではないでしょうか?

あくまでも、「選定の基準が絶対」とおっしゃりますが、

>選定品として生き残るのは3%以下、
>今までチェックしたギターの総数は10000本以上、
>だから私の選定基準は相対ではなく絶対です。

この書きっぷりでは、いくら個人の価値観と言われても、
豊富な経験をつまりは「市場での絶対的価値」と誤って捉える方も多いのでは?
商品ページにたどり着くまでの設問等も含めて、そう誤認されても致し方ないように思います。

また、

>30年以上で1万本以上の経験
>選定品として生き残るのは3%以下、

と豪語される中、ここに来て

>更に私の選抜する月200本程度は
>全体からすると非常に僅かなものであり、
>全体の率にはそれ程の影響を与えません。

と、市場との乖離を謳われるのには、何か理由でもあるのでしょうか?
なにより、それが真意なのであれば、もっと良い売り方があると思うのです。

様々な楽器があること、個体差があること、その他諸々、
非常に良いことをおっしゃるかと思えば、
選定という個人の価値観に付加価値(定価販売)を付けて売っておられる。

リスクヘッジする道先案内人として、相応のお代を頂戴する、
それがT.IBARAKIの販売スタイルという認識でよろしいでしょうか?
(そうでなければ、あえて定価販売とする意図を掴みかねます)

[410] Re:雑感 お名前:terry  2008-04-27 09:10:59 <219.169.182.94>
お問い合わせ有り難う御座います。選定品を御購入された内の多くの方はリピーターとなって頂けるのですが、複数を持つとモデルに関わらず一定の鳴り方を選定品が持っている事に気付かれます。相対であればこの基準値はブレる事もありますが、私個人の絶対基準ですのでブレる事はありません。文書の中でも”相対ではなく私の絶対基準”と明記してありますので、間違える事は無いと思います。

本数の件は昔からお客様にはお話している事ですし、質問にも出た事があります。スパムの関係で掲示板自体を刷新した為消えてしまいましたが、多分下の質問の方向だと同じ事を聞かれる可能性もあると思い記載しました。相対比較であれ根気良く同じモデルを5〜10本弾き比べれば誰でも良い楽器を手にすることができる可能性がある・・・とお答えしたはずです。

所で選定をする為には多大なコストがかかります。私の東京への交通費、宿泊費、食費、更には私自身の人件費(笑)等々です。その結果としてリスクが回避されるのですが、私の経験地とコスト、更にはその結果への対価としての定価を安いと御理解頂ける方のみに販売させて頂いています。良いUSAフェンダーやマーチンの(何時かは再度ギブソンも)追求は私のライフワークでもありますが、基準がブレない分本数も増減が激しくなります。ですからこのHP以外一切の告知はしませんし、出来ません。それに定価はメーカー希望小売価格ですので、これを部分的にであれ守る所が1軒くらいあっても良いでしょう(笑)。
 
[411] Re:雑感 お名前:terry  2008-04-27 09:19:58 <219.169.182.94>
最後の基準がブレない分・・・は私の基準がブレない分です。誤解の無い様に。
 
[412] Re:雑感 お名前:T  2008-04-27 16:50:50 <125.14.117.193>
定価販売に抵抗のある方は、光栄堂をラーメン屋だとお考えになっては如何でしょうか。
うまいと感じる人は毎日でも食べに行けば良いし、他の店よりやや高くとも気にならないはずです。
或いはコストとクオリティを秤にかけて、利用しないというのも一つの立派な選択肢です。
ただ、「うまいが高い。他の店なみに安くしてくれ」というのは少々無粋ではないかと思います。
値段を決定するのは店長で、選択するのは我々です。
現在定価販売で充分客が入っている以上、店長の側から見て値下げする必要はないでしょう。
あとは我々が選ぶかどうかです。

安売り大手チェーン店がこれだけ氾濫しているわけですから、頑固に味を守る店が選択肢として一つくらいあっても良いかと思うのですが。

追伸・LPとSTの調整ありがとうございました。発送お待ちしています。
 


[405] 選定品とは、 お名前:ジョーク  2008-04-24 23:25:02 <219.188.24.30>
どういう選定基準なのでしょうか?
そもそも楽器とはいえ、市場に出れば実勢価格、定価、通常販売価格を伴う商品、製品にそんなにばらつきがあってよいものなのでしょうか?
社長さんのおっしゃる選定品が絶対であるならば、ほかのほとんどの楽器屋は、ギターメーカーは消費者をだましていますか?

それから、よいギターとはいっても、音楽の方向性によっていろいろだと思いますが、ずばりどんな音楽が好みですか、またはどんなジャンルを想定してるのでしょうか?

[406] Re:選定品とは、 お名前:T  2008-04-25 00:30:18 <125.15.50.181>
ばらつきはない方が良いでしょうが、人の作るものである以上、単純な工業製品にさえばらつきは存在します。
例えばパソコンのCPU、最近はどうか知りませんが、以前は演算速度+-20%以内なら正常として出荷されていました。
40%ものばらつきが当然だったのです。それゆえ一般に動作限界は-20%に設定してありましたが、ギリギリまで速度を出す改造を誰もがやっていました。
仮に音の良さを客観的に現す数値があるとして、Xと置きます。
その場合、「500Xの高音質!」とあって450Xしか出ていなければこれは不良品であり騙したことになりますが、
楽器や食品などはクオリティを客観的に現すことができません。
ですからブランドが重要になっているわけですが。
私の考えはお分かりになりましたか?
 
[407] Re:選定品とは、 お名前:通行人  2008-04-25 08:10:58 <124.44.184.33>
製品には何にでもバラツキは存在します。
車、家電、食品・・・例外なく存在します。
それが「良いか悪いか」の判断を光栄堂に求めるのはどうなんでしょう?
「他の楽器店、メーカーが消費者をだましているか?」も同様です。
「日本の政治は善か悪か?」と問うようなものです。
またHPに書いてる「絶対」とは「絶対基準」のことではないでしょうか?
 
[408] Re:選定品とは、 お名前:terry  2008-04-25 22:54:01 <219.169.182.94>
一つ間違って理解されている点があります。良く文章を読んで頂ければ分かりますが、絶対とは私の基準の事です。これは過去30年以上で1万本以上の経験から得られたものです。その為選定品、ショップレベル共に常にそれぞれ一定の弾き味を持ちます。そしてその弾き味、鳴りのレベルの括りの中で色々な種類のギターやベースがある訳です。音の方向性、演奏性と言う部分は設計で大きく変わり、分けて考えなければなりません。例えばストラトは同じ選定品でもヴィンテージ系とコンテンポラリー系では全くの別物となります。私の好みは70年代を中心としたものですがあまりギター選びには関係しませんし、ジャンルもロック、クラシック、ジャズ、フュージョン、R&Bと色々です。

バラツキの件は楽器である以上避けられないものでしょう。ピアノですら一台一台違います。更に個人の好みもあり、何を選ぶかは弾き手の問題と思います。私の選定品は選択肢の一つに過ぎず、私の考え方に共感される方のみが手にすれば良い訳です。更に私の選抜する月200本程度は全体からすると非常に僅かなものであり、全体の率にはそれ程の影響を与えません。本来楽器は個人のリスクで選ぶべき種類にもので、常に一定のものが手に入る訳ではありません。これを”だます”と言う表現を使う事はあまり適切では無いのでしょうか?ご自身で選ぶのも、ショップや選定品を選ぶのも全ては自由なのですから。
 


[396] No Title お名前:PowerPoper  2008-04-21 03:12:02 <59.143.217.176>
Rickenbacker330のバーガンディーグローやアンバーファイヤーグローは、これから出荷予定等ありますでしょうか?

[403] Re:No Title お名前:terry  2008-04-21 08:07:25 <219.169.182.94>
お問い合わせ有り難う御座います。限定カラーに付いては予定数を生産した段階で完了します。只、全体に生産数が少なく2〜3年の注文残がたまっているそうですので、突然入荷する可能性が無いとも言えません。色に関わらず、全く入荷見込みが掴めないのがリッケンですので、宜しく御理解下さい。
 
[404] Re:No Title お名前:PowerPoper  2008-04-21 13:22:52 <131.113.229.109>
了解です。返信ありがとうございました。
 


[331] No Title お名前:チャリ  2008-03-25 19:11:29 <220.220.169.219>
トーカイのセミアコはショップレベルなどでみつからないんでしょうか?
ライブハウスでトーカイのセミアコを聞いてから、ほしくなったんです。

トーカイのセミアコは値段はいくらぐらいなんでしょうか?

[336] Re:No Title お名前:terry  2008-03-25 22:58:45 <219.169.182.94>
お問い合わせ有り難う御座います。TOKAIのセミアコは13万1250円からで、販売価格は10万5千円(共に税込み)となります。只、販売は致しますが通常モデルと言う事で、特に選抜はしていません。もちろん出荷時点には当店でセッティングし、最適なコンディションでお届けします。それでは宜しくご検討下さい!
 
[337] Re:No Title お名前:チャリ  2008-03-25 23:50:56 <220.220.12.133>
写真は見れないんでしょうか?
 
[339] Re:No Title お名前:terry  2008-03-26 08:48:12 <219.169.182.94>
東海楽器のHPに写真とスペックが載っています。自動リンクにはなりませんが、下記アドレスを御参照下さい。

http://www1.odn.ne.jp/tokaigakki/
 
[340] Re:No Title お名前:チャリ  2008-03-26 10:53:48 <220.220.12.133>
光栄堂さんのとこには置いてはいないんですか?
一回弾いてみたいんですけど。
 
[343] Re:No Title お名前:terry  2008-03-26 21:54:24 <219.169.182.94>
在庫はしていませんが、販売元が持っていればご試奏は可能です。明日以降となりますが、確認して見ますね。
 
[344] Re:No Title お名前:チャリ  2008-03-26 22:00:35 <219.164.19.130>
ありがとうございます。
 
[346] Re:No Title お名前:チャリ  2008-03-27 08:51:39 <219.164.19.130>
すいません。
ESのどのタイプなんでしょうか?
 
[349] Re:No Title お名前:terry  2008-03-27 23:01:44 <219.169.182.94>
現在品切れの様で、全モデル入荷待ちとの事です。5〜6月にはある程度在庫出来そうとの事でしたので、その時点では大丈夫と思います。数に余裕のあるモデルと言う事になると思いますが、ES-125で話をしています。
 
[351] Re:No Title お名前:チャリ  2008-03-28 01:04:44 <219.164.19.130>
わかりました。
ありがとうございます!
入荷したら連絡もらえますか?

アドレス載せときます。
それではよろしくお願いします!
 


[284] 調整お願いします お名前:鉄人六三郎  2008-03-18 21:57:03 <124.44.184.33>
先日のチューーニングがとても気に入りました。
他の2本もお願いします。
もちろん有料でもかまいません。
よろしくお願いします

[286] Re:調整お願いします お名前:terry  2008-03-18 22:48:32 <219.169.182.94>
月、火は休みですので、それ以外であれば札幌店にお持ち頂ければOKです。只、12時開店ですが、1時過ぎの方が確実です(笑)。
 
[296] Re:調整お願いします お名前:鉄人六三郎  2008-03-19 23:07:32 <124.44.184.33>
今日はありがとうございました。
お蔭様で素晴らしく弾きやすくなりました。
問題箇所を瞬時に見抜くスキルには言葉もありません。
また遊びに行きます。
ではでは
 


[292] テレキャスターの選定品 お名前:南雲  2008-03-19 01:43:49 <222.149.228.243>
いつもお世話になっています。

一つ質問なのですが、テレキャスターの選定品はストラトの選定品に比べて数が少ないと思うのですが何故なのでしょうか。
単純にストラトに比べて輸入数が少ない&ストラトよりも選定レベルに達する本数が少ないという事でしょうか。

いつかは光栄堂さんで63'テレキャスを、と思いつつ選定63テレキャスの出現を待つ事ができず地元の方で購入してしまいました。(別に責めてるとかそういうわけでは全くないです。)

購入した63テレキャスが光栄堂さんではショップレベルにすら該当するのかどうか分かりませんが、これも縁という事で大事にしたいとは思います。もう本当にギターは当分買えないので(嫁にマジギレされました)5年後くらいに選定テレキャスが出たらその時はお願いします(笑)

話は変わってストラトのネックの件、文章が途中で切れてしまっていたので再送しましたがご返信頂けておりません。お忙しいとのは重々承知していますがご返答頂ければと思います。

[295] Re:テレキャスターの選定品 お名前:terry  2008-03-19 22:40:04 <219.169.182.94>
メールのお返事が遅れ申し訳ありません。先程出しておきましたので、宜しく御確認下さい。

で、テレキャスターは数が少ない上に、何故か率もやや落ちます。その為A/VはもちろんC/Sも滅多に出て来ません。随分と昔の話になりますが、マスターグレードでは1本も見付かりませんでした。MBも今の所テレは見付かっていませんね。黒ローズをお待ちの方もいらっしゃるのですが、何時になるのか申し訳無く思っています(涙)。ギターは私も縁であると思いますので、何時かふっと出て来たりするのでしょう。それでは今後とも宜しくお願い致します!
 




<-戻る [1] [2] [3] [4] [5] 進む->