最終更新時刻:2008年6月24日(火) 18時40分
<A HREF="http://adcl.japan.cnet.com/event.ng/Type=click&FlightID=4370&AdID=7266&TargetID=507&Segments=23,420,562,981&Targets=366,507,909&Values=46,51,63,82,94,100,110,211,212,220,249,261,394&RawValues=CH%2Cblog%2CCAT%2C_etc%2CRIP%2C216.98.130.25&Redirect=http://japan.cnet.com/review/redirect/?products/headphone/editors/20373988.html" target="_blank"><IMG SRC="/contents/024/352/149.mime7" WIDTH=728 HEIGHT=90 BORDER=0></A>

3

サブプライムローンの番組を見て

公開日時:
2008/06/24 17:41
著者:
さぁや

昨日、NHKでサブプライム(SubPrime)ローンの破綻についての詳しい番組がありました。

言葉には聞きますが、サブプライムショックって、実際には何が起こってるのか実感が無いと思います。

詳しいことは、専門番組や各サイトをご覧頂いたほうがいいと思うので割愛しますが、要するに、高利貸しから借りているお金を、金利が上がる前に次々借り替えてしまうことで、支払いを何とか間に合わせる、というのがサブプライムローンの実態のようです。

なぜそんな借り換えができるかというと、担保にする住宅の価格が上昇し続けていたため、上がった価値を担保にして、借り換えするのです。

当然、住宅価格の上昇が止まればこのマジックは使えないわけで、それがサブプライムショックにつながった、というのがカラクリのようです。

私もなんとなくは分かってるつもりでいましたが、改めて番組を見てみると、その仕組み、ショックに陥った経緯がよくわかりました。

先日は、中国における医療事情を特集した番組もありました。人口が次々と流入している北京における、とても充実してるとはいえない医療事情に、正直愕然としました。

日本とて、まだまだ医療事情には不都合なところもあると思うのですが、保険制度のあやふやさのある米国や、中国に比べれば、ぜんぜん整っている方でしょう。

米国の保険制度については、マイケル・ムーア監督の、「SiCKO」という映画でドキュメンタリーとしてまとめられています。鵜呑みにするのはあれですが、とても参考になります。

今朝、ちょっとイラっとしたことがあったので、書きなぐったエントリを上げたのですが、ちょっと配慮が足りなかったと思い、削除させていただきました。コメントいただいた方には申し訳ございませんが、コメントはちゃんと読んでいます。後日、回答となるエントリを書かせていただこうと思います。

※このエントリは CNET Japan ブロガーにより投稿されたものです。シーネットネットワークスジャパン および CNET Japan 編集部の見解・意向を示すものではありません。

このエントリーへのコメント

ブログにコメントするにはCNET_IDにログインしてください。

この記事に対するTrackBackのURL: 

このブログについて

ブロガープロフィール

アーカイブ

2008年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

カテゴリ

ブログネットワーク

アルファブロガー

クロサカタツヤの情報通信インサイトメディアアートの夜
クロサカタツヤの情報通信インサイト
平野敦士カールのアライアンスInsightGoogle化する産業構造の変化にどう対応すべきか?
平野敦士カールのアライアンスInsight
佐々木俊尚 ジャーナリストの視点暗黙共同体へ−秋葉原事件で考える
佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
福徳俊弘のリッチ&リーチメディア論すべてのメディアをネットが囲む時代へ
福徳俊弘のリッチ&リーチメディア論
末吉隆彦 ロケーションウェアの「空」と「実」Where2.0 2008 デモ展示してきました
末吉隆彦 ロケーションウェアの「空」と「実」
江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance長瀬弘樹という作曲家のこと
江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance
鈴木健の天命反転生活日記パラレルワールドとしての電脳コイル
鈴木健の天命反転生活日記

読者ブロガー

レンタルサーバの裏事情サブプライムローンの番組を見て
レンタルサーバの裏事情
朝之丞のTry and TestediPhone 予約 Cancelくらいました...
朝之丞のTry and Tested

企画特集

今知るべき仮想化情報今知るべき仮想化情報
インフラからアプリケーションまで、これを知らずに仮想化は語れない
「未来の、その先」をどう提言していくか「未来の、その先」をどう提言していくか
クラウドコンピューティングが導く新しいシステム
DELL連載第4回〜「Microsoft System Center」DELL連載第4回〜「Microsoft System Center」
PowerEdgeサーバに最適な運用管理ソリューション後編
サーバ仮想化に最適なプラットホームとは?サーバ仮想化に最適なプラットホームとは?
NECの「SIGMABLADE」×「仮想化」で更なる結果を!
戦略的にウェブ解析を活用する組織戦略的にウェブ解析を活用する組織
組織としてオンラインマーケティングに取り組む必要性

新着コメント

http://japan.cnet.com/blog/hosting/2008/06/24/entry_27002932/ あれ?削除されたのですね。愛読者とし?..
iPhoneにはGPSも付いて無かったのか 
投稿者:尊仁
インタビューへのリンクについては失礼しました。 Apple ComputerにもSteve Jobsにもまったく興味が無い?..
iPhoneにはGPSも付いて無かったのか 
投稿者:o2
好きな人が,好きであることをエントリするのは良しで,嫌いな人間が嫌いであることをエントリするのはダメ...
iPhoneにはGPSも付いて無かったのか 
投稿者:さぁや
買わなきゃいいんじゃないですか? たぶん買ったら後悔すると思いますよ...
iPhone 予約 Cancelくらいました... 
投稿者:さぁや
掲載できるアプリ容量の大きさ、各国向けのローカライズ、インストールの容易さ、タッチインターフェイスの...
【これはいい】 AppStoreは思った以上に iPhone 3Gの起爆剤になりそうです。 
投稿者:尊仁

ブログネットワークとは?

CNET Japan ブログネットワークは、元はCNET Japanの一読者であった読者ブロガーと、編集部の依頼により執筆されているアルファブロガーたちが、ブログを通じてオンタイムに批評や意見を発信する場である「オピニオンプレイス」、また、オピニオンを交換するブロガーたちが集うソサエティです。

広い視野と鋭い目を持ったブロガーたちが、今日のIT業界や製品に対するビジョンや見解について日々熱く語っています。

あなたもブログを書いてみませんか?

CNET Japanやその他サイトが提供するITニュースやコンテンツへの意見や分析、 ビジネスやテクノロジーに対するビジョンや見解について語っていただける方を 募集しています。ご応募はこちらから

ブログの投稿・管理

ブログの投稿はこちらから(※ブロガー専用)

ブログアワード2007開催決定!

今年最も活躍したブロガーを表彰します。詳細はこちらから

αマークって?

これは、CNET Japan 編集部の依頼に基づいて執筆されているCNET Japan アルファブロガーによるブログの印です。

Good!って?

CNET Japan ブログネットワーク内で拍手の代わりに使用する機能です。ブログを読んで、感激した・役に立ったなど、うれしいと思ったときにクリックしてください。多くGood!を獲得した記事は、より多くの人に読まれるように表示されます。