今週のお役立ち情報
それでもiPhoneが売れない9つの理由
Copyright © 2008 Apple Inc. All rights reserved. 画像引用元
先日「iPhoneは売れない」という記事を書いた。そして昨日、ついにiPhoneの詳細なプラン内容が発表された。その内容は私にとって嬉しいものだった。このプランならイケるんじゃないかと小躍りしつつ、買いそうな友人数人にメールを送ったのだが内容はつれないものだった。
どうやら私のような人間は、世間と乖離しているようだ。iPhoneは売れない。iPhone専用のプランが発表され、それは魅力的なものだったが、それでもiPhoneは売れないのだ。その理由を説明しよう。
1.FeliCaなどの電子マネーに対応していない
私の住んでいる田舎では電子マネーを利用している姿なんて滅多に目にしないが、どうやら都会では頻繁に利用されているようだ。iPhoneにはこの機能がない。携帯電話であれもこれも済ませている人にとってiPhoneは魅力的ではない。
2.ワンセグがない
最近は携帯電話でテレビを見ることが流行っているようだ。そんなにテレビが大事ならテレビを持ち歩けよと突っ込みたくなるが、そうもいかないらしい。ワンセグがない。これもiPhoneが売れない理由の1つだ。
3.プランに強制加入というのが気に入らない
iPhoneを利用するためには、ソフトバンク基本プランの他に、パケット定額フル(5,985円)+S!ベーシックパック(i)(315円)に加入しなければいけない。最低月額利用料は7,280円。パケットをいつもフルに使う私にとってこの金額は安いのだが、世間から見ると高いらしい。とくにWi-FiのみでiPhoneを利用しようとしていた人にとっては絶望的なのだそうだ。最低7,280円という利用料は高い。
4.カメラが使えない
iPhoneにはカメラがついている。しかし、このカメラはオマケのために存在しているようなものだ。手ぶれ補正なんて豪華な機能はないし、画素数はたったの2メガピクセルである。画素数が多ければ画質の良い写真が撮れるというわけではないが、2メガピクセルは悲しい。
5.本体が高い
$199という言葉に惑わされた人が多いが、実際の本体の価格は8GBが69,120円、16GBが80,640円である。2年間ソフトバンクのiPhoneを利用するという契約をすることで、これが23,040円と34,560円になる。つまり2年間で合計174,720円+端末代を支払うという約束をする代わりに、46,080円を値引いて貰っているというわけだ。安く見える本体価格は実質価格という幻なわけだ。
6.キャリアがソフトバンクモバイルである
社長が禿社長だから嫌! というわけではない。ソフトバンクモバイルはJ-PHONE、ボーダフォンとずっと最下位を走っていた。そのため、通信設備がDoCoMoやauに比べて乏しい。電波の届かない地域なども存在する。使えない携帯電話に用はない。
7.通信がもたなさそう
上記の設備の話になるが、iPhoneでパケット定額フルを利用する人が多くなると、ソフトバンクモバイルの通信設備がパンクしそうである。通信の遅さにイライラさせられる携帯電話を2年間持ち続けるのは嫌だ。
8.Appleの初物は危険
Appleの製品、じつは初期ロットには不具合が発生することが多い。そのリスクが怖いので、今は購入しない。また、1年ごとに小さなモデルチェンジというサイクルもあるので、少なくとも現時点で買う必要はない。
9.バッテリーが取り外せない上にサポートがダメ
iPhoneのバッテリーは内蔵されており、自分で交換することができない。では店ですぐに交換して貰えるかと言うと、Appleの保障対象外バッテリーの交換は1週間はかかる。1週間自分のiPhoneが使えないのは痛い。
初期ロットのiPhoneを購入する人は分かって購入する人がほとんどだと思う。もしもAppleだから、オシャレだからなんて理由で買うと痛い目にあうぞ。友人がiPhoneを購入すると言っていたら、この9つの理由について納得しているのかどうかを訪ねて欲しい。新スーパーボーナス途中解約は痛い目を見ることになるぞ。
余談だが、まだソフトバンクモバイルでのiPhone予約は受け付けていないようだ。直営店に電話をして訪ねたが良い返事は貰えなかった。iPhone発売まで、20日を切っている。
関連記事
- 「iPhone」ソフトバンクモバイルから発売へ
- データ通信を利用する場合iPhoneの月額利用料は11,095円の可能性。2年間では286,080円
- iPhoneの予約ができない
- iPhoneはホワイトプラン+パケット定額で月額7,280円。本体価格はスパボ利用で8GBが23,040円。16GBが34,560円!
- iPhoneは7月11日発売!価格は8G版が$199、16G版が$299
(篠原 修司)
Ads by Google
PDA工房
新品価格¥787
|
サンワサプライ
新品価格¥705
|
PDA工房
新品価格¥2,940
|
OEM
新品価格¥1,280
|
前後の記事
- インテリシンク、モバイル機器管理ツールがX03HTとHT1100に対応 ITmedia 24日14時42分
- それでもiPhoneが売れない9つの理由 デジタルマガジン 24日14時00分
- NTTドコモ、iPhoneの登場を受けて携帯電話端末を値下げへ GIGAZINE 24日12時33分
(2)
- 「グーグルフォンはまだ?」 iPhone快進撃にGoogle主導のAndroid陣営は? 開発者を巻き込んだ携帯業界の争い MarkeZine 24日12時55分
- [新製品]フォーカルポイント、ドライブ中でもiPhone 3Gをスマート充電――車載用シガーソケット充電アダプタ
RBB TODAY 24日13時04分
ITアクセスランキング
- 1
- ソニー、公式ページに謎のカウントダウンと「orz」の文字 GIGAZINE 24日12時03分
(8)
- 2
- 【知っ得!虎の巻】ファイルを素早く検索するテクニック
livedoor 24日10時00分
- 3
- 最も好きなアニメ、女性は「となりのトトロ」。では男性は? Business Media 誠 23日17時12分
(8)
- 4
- ソニー、PSPソフトの違法コピーについて対抗策を導入へ GIGAZINE 23日12時32分
(3)
- 5
- 1週間分の全テレビ番組・CMを録画するテレビシステム「SPIDER zero」 MarkeZine 23日22時30分
- 6
- 豪学生150万人がOutlook/Exchangeを捨てGmailへ TechCrunch Japanese 24日12時05分
- 7
- 【コラム】 実際、子どもってどんなふうにケータイ使ってるの? R25.jp 24日07時30分
- 8
- ソフトバンクモバイル、iPhoneの端末価格と料金プランなどを正式に発表 GIGAZINE 23日16時44分
(4)
- 9
- 5分で分かる、先週のモバイル事情
ITmedia 23日20時25分
- 10
- 「ダビング10」開始日確定 「国民不在」との声も
ITmedia 24日00時00分