今週のお役立ち情報
「ダビング10」開始日確定 「国民不在」との声も
"情報政策部会"
ダビング10は当初6月2日スタートを予定していたが、権利者とメーカー側の対立で延期。6月19日に行われた情報政策部会傘下のデジタル・コンテンツ流通促進検討委員会(主査:村井純慶応義塾大学教授)で権利者側が譲歩し、デジタル放送推進協会(Dpa)が7月4日午前4時に開始すると決めた。
情報政策部会では、主査の村井教授とDpaの担当者が開始日を盛り込んだ同委員会の答申案を報告した。
これに対し、生活経済ジャーナリストで、デジタル・コンテンツ流通促進検討委員会の委員も務める高橋伸子委員は「ダビング10はそもそも、とてつもなく不便なコピーワンスの解消のために議論され妥協案。EPN(Encryption Plus Non-assertion)が理想と言っている人も多く、委員全員のコンセンサスは得られていない。今回のダビング10合意も権利者側からの提案であり、国民からの提案にはなっていない」と批判した。
答申案には、権利者側の要望を反映し「情報通信審議会として、文化審議会(文化庁長官の諮問機関)で私的録音録画補償金について、早期に関係者間の合意形成が図られることを期待する」「クリエイターに対する適切な対価の還元の具体策について継続的に検討する」といった内容が盛り込まれている。
高橋委員はこれも批判。「消費者側としては、ダビング10というコピー制限がある以上補償金は必要ないという立場。そもそも委員会ではダビング10と私的録音録画補償金をペアで議論したことはない。文化審議会での補償金についての合意形成も、期待はしていない人もいる」と指摘し、24日に開かれる同委員会で意見を述べていきたいと話した。
村井教授は「消費者側の立場から意見を言っていただいたが、いろんな立場の人が異なる意見を持つことが分かっている分野。中間答申は文言を気をつけて修正し、異なる意見があった部分は両論併記したい」と話した。
同委員会は、24日の会合で意見を調整して中間答申をまとめ、委員の了承を得た上で、27日の総会で報告書を提出する予定だ。
ダビング10開始、7月4日午前4時に
「権利者への誤解を解きたかった」――「ダビング10」合意、椎名和夫さんに聞く
「Blu-ray課金とダビング10は別問題」 権利者団体が声明
JEITA「ダビング10早期実施への努力に感謝」 Blu-ray課金の省庁間合意で
【ダビング10】に関連する最新記事
コメントするにはログインが必要です
Ads by Google
ビクター
新品価格¥1,497
|
ビクター
新品価格¥1,075
|
インフォレスト
ロープライス¥1,617
|
前後の記事
- オリンパス「μ1030SW」のパノラマ機能が面白すぎ!(2) WADA-blog(わだぶろぐ) 24日00時16分
- 「ダビング10」開始日確定 「国民不在」との声も
ITmedia 24日00時00分
- ユニデン、19V型液晶テレビにハローキティモデルをラインアップ CNET Japan 23日20時55分
- 1週間分の全テレビ番組・CMを録画するテレビシステム「SPIDER zero」 MarkeZine 23日22時30分
- 寝転べばアイデアもわく? 「スーパーゴロ寝クッション」
ITmedia 23日23時10分
ITアクセスランキング
- 1
- 最も好きなアニメ、女性は「となりのトトロ」。では男性は? Business Media 誠 23日17時12分
(6)
- 2
- 1週間分の全テレビ番組・CMを録画するテレビシステム「SPIDER zero」 MarkeZine 23日22時30分
- 3
- ソニー、PSPソフトの違法コピーについて対抗策を導入へ GIGAZINE 23日12時32分
(2)
- 4
- ソフトバンクモバイル、iPhoneの端末価格と料金プランなどを正式に発表 GIGAZINE 23日16時44分
(2)
- 5
- 【知っ得!虎の巻】ファイルを素早く検索するテクニック
livedoor 24日10時00分
- 6
- 【コラム】 実際、子どもってどんなふうにケータイ使ってるの? R25.jp 24日07時30分
- 7
- アニメを録画されると利益が減るから「私的録画補償金が必要」と日本映像ソフト協会がめちゃくちゃな意見を表明 GIGAZINE 23日17時17分
(16)
- 8
- うたた寝するのに覚えておきたい7つの心得 GIGAZINE 23日14時51分
- 9
- 「小さな冷蔵庫」でPCを冷却する技術、米大学が研究
ITmedia 23日15時19分
- 10
- これでBlu-rayは不要?従来のDVDに9倍のデータを記録する技術が登場 GIGAZINE 23日11時52分
(7)