経済

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷
印刷

太陽光発電:世界最大の施設 関電とシャープ、堺に建設へ

 関西電力とシャープは23日、堺市臨海部の2カ所で、世界最大となる発電出力計2.8万キロワットの大規模太陽光発電(メガソーラー発電)施設を建設すると発表した。国内の電力会社が太陽光発電に参入するのは初めて。

 関電は大阪府が保有する堺市西区の産業廃棄物埋め立て地約20ヘクタールに、「堺第7-3区太陽光発電所」(仮称、1万キロワット)を建設する。09年度に着工、11年度に運転開始予定で、総事業費は50億円。設置する太陽電池の調達は入札で決める。発電した電力は一般家庭にも供給する。

 また、シャープは約3キロ北東の同市堺区で建設中の液晶パネル工場や太陽電池工場の屋上などに、関電と共同で「堺コンビナート太陽光発電施設」(仮称)を設置する。当初は0.9万キロワットで、最終的に1.8万キロワットに拡大する。事業費は未定。11年3月までに運転を開始し、電力は自家消費する。

 合計した年間の発電電力量2900万キロワット時は、住宅8000世帯の消費分に相当する。関電によると、現在の世界最大はスペインにある2.3万キロワットの発電所。国内最大は三重県亀山市のシャープ工場に設置している0.5万キロワット。【久田宏、新宮達】

毎日新聞 2008年6月23日 21時24分

検索:

経済 アーカイブ一覧

 

おすすめ情報