アマチュア無線 BBS

140075
☆☆ 無線に関連しない あなたの近辺話題でもOKです ☆☆ 投稿者は、コールサイン・お名前を記入してください。匿名は禁止です画像は120K以下でお願いします。 【誹謗中傷や公序良俗に反するものと思われる書き込みは事務局判断で削除します】
お名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
ホームページ
削除キー (半角英数字のみで4〜8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

移動予告訂正 6/22熊本11きくすい と 熊本14のお礼 - JO2KVB/6 大石 Home

2008/06/08 (Sun) 18:48:27

予告変更です。

6/22(日) 熊本11 きくすい  7MHz帯

(早朝5:00台〜MAX9:00)

熊本08 鹿北は延期します
ここで予告せずに運用するかもしれないので、毎週土日の朝5:00〜6:00頃、探してください。コンディションが良いかは不明ですが、混ディションは、良好です。 隣接のかぶりが無いので弱くても聞き取れます。 


本日6/8(日)熊本14 竜北
 74局の皆様、交信ありがとうございました。
(4:50〜7:53) 
呼んでいただいが交信にいたらなかった方と、探しまくって見つけられなかったかたすいませんでした。
途中混信でQSYが必要だったことと、予想していましたが、駐車場満車混雑のため、一旦撤収し、道の駅を出ました。
スタンプは後で戻ってきて押し印(八代市で21Mhzで遊んでました。)

たまにやっている時に何しているか聞かれることがありますが、今日のネイティブな熊本弁は、まったくわかりませんでした。
どこと交信できるか?というような意味だったんですが。
 

6/22熊本11きくすい 結果 - JO2KVB/6 大石

2008/06/22 (Sun) 22:11:33

前日は大雨でしたが、今日は曇りでしたので予定通り実地

本日のコンディションはあまり良くなかったようです。最初から4,5,6エリア局でしたし、どこぞのUC局がKW入れようがこちらへのRSもフルスケールに届きません。何度かUCを避けるために3度程QSYを繰り返し5:30〜8:20迄に76局と交信いたしました。

今日の朝、log用パソコンが壊れて紙LOGだけで運用。
PCが無い運用は、今後、何かと厳しいです。
でも、毎回呼んで頂ける局というのはPC無しでもなんか判ってしまいます。覚えているもんですね。

最近新しくなった新しいスタンプをカードをに押してきました。
(菊水町→和水町に変わっただけですが)

次回の道の駅は鹿北を予定しています。
また呼んでやってください。

地震お見舞い - JA2BS 稲垣

2008/06/15 (Sun) 05:31:26

7エリアの各局様。大変な地震でしたお見舞い申し上げます。事務局様何時もお世話になります。久慈市は少し離れているようですが、かなりゆれたのではないでしょうか、ご自愛ください。73

Re: 地震お見舞い - 事務局

2008/06/15 (Sun) 20:05:55

こんにちは
稲垣さん、お言葉ありがとうございます
日を経つごとに被害の大きさが伝えられてきています

お亡くなりなられた方にご冥福と、被害に有られた方々にお見舞い申しあげます

久慈市でも大きくユラ〜リユラ〜リと大きく長く揺れました(僕はまだ睡眠中でしたが)
でも、怖いとは感じなかったです
TVでも津波の心配は無いとの事だし、県内でもそんなに大きな被害は無い様なこと話していたので安心していたのですが、とんでもない大地震なってしまいました

久慈地方、三陸海岸で言われていることは
近い将来、津波を伴う三陸大地震が必ず起こると偉い先生方が発してします
今朝は久慈市主催の非難訓練が行われました
朝から防災無線、防災サイレンが鳴り響き寝不足です
今回の大地震とは偶然日程が重なったみたいでした

稲垣さん、災害はいつ誰に起こるかわかりません
毎日を覚悟して生活したいものですね
どうぞ、お元気でお過ごしください

事務局

道の駅 少し移動 in 新潟 JR1BLM・佐藤

2008/06/12 (Thu) 09:40:56

こんにちは
14日、15日(am)新潟他移動致します。
14日(土)朝一で08-20 風の丘米山〜33 よしかわ杜氏の郷〜 06 能生〜26 親不知ビアパ-ク〜17 越後市振の郷(通過も有り)
富山28-11 ウエ-ブパ-クなめりかわ〜08-23 あらい〜08-28 雪のふるさとやすづか〜長野(泊)30 ぽかぽかランド美麻
長野38 おがわ 〜39 美ヶ原高原美術館〜帰宅
 道の駅に停車する時間に限りが有りますが(30〜40分)少しでも多くの局長様にサ-ビスしたいと思いますので、お声掛け宜しくお願い申し上げます。
 7MHz SSB でサ-ビス致します。

Re: 道の駅 少し移動 in 新潟 - JA9JX

2008/06/15 (Sun) 09:52:55

佐藤さん。長野ー38からの運用ご苦労様。
お陰でQSOが出来ました。有り難う御座いました。
早朝でしたので国内がスキップ気味でしたがヨーロッパの信号に混じって隙間から聞えました。

Re: 道の駅 少し移動 in 新潟の報告 JR1BLM・佐藤

2008/06/15 (Sun) 19:45:46

こんばんは 18:00頃帰宅致しました。
乱れるコンディションの中、沢山の局長さんのお声掛け、感謝申し上げます。
そして、JA9JXさん、お約にたてて、光栄です。
道の駅 新潟 7駅、富山 1駅、長野2駅
 総局数 198局、走行距離1045kmでした。
時間の関係上やコンディションの変化でQSO出来なかった局長様ごめんなさい。
また、何処かの道の駅で埋め合わせ出来ればと思います。
新潟E能生はショックを覚える程びっくり致しました。
ズワイガニが(1匹)500円からその場で食べれるコ-ナ-が有り、カニ屋さん(かにや横丁)が並んでいます。試食もOKで隅から試食すると、足10本位は食べれます。
また、行きたい道の駅が増えました。

岐阜県 道の駅7番 白鳥 及 道の駅30番 大日岳移動 JF2RJP 松岡

2008/06/13 (Fri) 20:03:17

日時: 6月14日(土曜日) 朝から夕方まで(コンデション次第)

移動先: 岐阜県 道の駅7番 白鳥 (岐阜県郡上市)

周波数:  7Mhz SSB  3.5MHz SSB(土曜日の夕方より)
 

日時: 6月15日(日曜日) 朝から夕方まで(コンデション次第)

移動先: 道の駅30番 大日岳 (岐阜県郡上市)
 
周波数:  7Mhz SSB   
OP:  JE2NLE  JF2RJP 

天候、その他諸事情、等で急遽中止することが有るかもしれません。その節はご容赦頂きます様おねがいいたします。

電波障害 - 事務局

2008/06/12 (Thu) 18:55:19

╋┓……………………………………………………………
□╋┓  □きてきて久慈市    
╋□╋┓     こんにちは、事務局です
□╋□╋ ………………………………………………………

----- Original Message -----
Sent: Thursday, June 12, 2008 12:12 PM
Subject: ■■無線form

>■本文=周南市の西検問所、戸田駅の所にトラックが停止中、テレビ画面にモザイクが入る。違法無線機を取り付けている可能性あり。一度、チェックしてもらいたい。

こんにちは、アマチュア無線の「道の駅アワード事務局」です
お困りのようですね
たぶん、アマチュア無線以外の違法無線機使用しての障害が発生していることでしょう
この様な違法無線への機関として東北の電波監視局がございます

http://www.ttb.go.jp/kanshi/index.html

こちらに相談窓口がありますからご覧なられて
きつく抗議されたほうがいいでしょう
近年は違法無線電波障害など厳しく対処されております

事務局

---- office ----
〒028-8091
久慈郵便局私書箱第17号
久慈サンキスト倶楽部事務局
http://kujicity.cool.ne.jp/
--------------

メールからの抜粋です
だそうです
たぶん彼はここご覧なってないと思いますが
どなたか、今後のために適切なアドバイスなど
ありましたら・・・

RS鳥取NO,10のスタンプ JH4CIJ

2008/06/07 (Sat) 20:05:15

今月1日にオープンした鳥取NO,10「若桜・桜ん坊」には
UPされているスタンプの他に桜の形のスタンプがあり、スタンプラリーの小型の物も用意されています。丁度この道の駅は若桜鉄道の若桜駅の裏手にあって、当日は道の駅から駅の構内に入り入場券を求めてSLや手動転車の体験も出来て大いに賑わいました。
この日の道の駅の來駅者には椎茸の原木が記念品が配られました。

電話の方・・・ - 事務局

2008/06/05 (Thu) 19:06:22

事務局です

言い忘れましたが
QRV追加申請、移動部門新規申請のとき、その移動カードの中で
QRVへ使用する分、区分分けして置いてください

そうでなければ事務局で、どれをQRV追加にしたらいいか
手間がかかってしまいます

よろしくお願いします
事務局

長野県 道の駅移動 - JL2OBL

2008/05/28 (Wed) 12:27:39

5月30/31日 30番(ぽかぽかランド美麻)
      38番(おがわ)
6月1日   28番(三岳)
周波数:  7Mhz SSB  

天候、その他諸事情、等で中止することが有るかもしれません。その節はご容赦頂きます様お願いします。

Re: 長野県 道の駅移動 - 事務局

2008/05/28 (Wed) 15:46:30

こんにちは、事務局です

ぽかぽかランドったら温泉なんでしょうか
帰りは入浴ですか

事務局

Re: 長野県 道の駅移動 - JA9VJ 毛利 Home

2008/05/31 (Sat) 09:44:18

事務局さま
その通り、「ぽかぽかランド美麻」は
温泉・ホテル宿泊棟が道の駅になりました。
http://www.pokamiasa.sakura.ne.jp
に写真が載っています。
ここのフロントに道の駅のスタンプがあります。
温泉ホテルのフロントですから夜間もスタンプ捺印ができます。
私も、ここの温泉に入浴しました。
(長野市側からは有料道路経由、白馬側からは無料道路経由になります)
上記のホームページから料金表・宿泊予約ができます。
温泉の写真も掲載されています。

Re: 長野県 道の駅移動 - JL2OBL

2008/06/03 (Tue) 12:44:08

こんにちは、事務局様

行ってきました、ぽかぽかランド。温泉に入りましたが、地元の方が言うには、源泉ではないということでした。数箇所の道の駅500局弱の局と交信しました。
各局ありがとうございました。

Re: 長野県 道の駅移動 - JA9JX

2008/06/03 (Tue) 14:46:16

「38番」を逃がしました。早朝だけの運用だったようですね。
31日に気が付いたら既に「28番」からの信号でした。
予定が早まったようでしたね。

Re: 長野県 道の駅移動 - 事務局

2008/06/03 (Tue) 15:52:56

JL2OBLさん、毛利さん、 JA9JXさん
こんにちは、事務局です

そうですか、ぽかぽかランド温泉に入ってこられたんですね
やっぱり無線移動だけでなくひっくるめての楽しみはいいですね

今後ともよろしくおねがいします
事務局

中華人民共和国の非常災害通信について JK1CRE

2008/05/17 (Sat) 20:01:24

まだ7.052MHzや7.060MHzで道の駅から誤サービスしている局がいます。
メーリングリンクなど事務局からアワードハンター各局に直接連絡する方法は無いのですか?
この件については、こちらのトップページには何も記載がありませんね。
掲示板でも事務局からは、鳥取道の駅「若桜・桜ん坊」のオープンの知らせの ついでにちょっと触れただけですよね。
もう少しPRされた方がよいのではないですか?

CRSAからは他の各国にも同様の依頼が行っていると思います。
現在、7.050〜7.060MHzは世界中のアマチュア無線家が注目していることでしょう。
このまま この周波数で運用を続ければ世界に恥をさらすことになりかねません。
早急な対応をお願いします。

Re: 中華人民共和国の非常災害通信について - 事務局

2008/05/17 (Sat) 21:53:18

こんにちは、事務局です

>まだ7.052MHzや7.060MHzで道の駅から誤サービスしている局がいます

こんな所で熱く語っているより、誤り移動局コールサインわかっているでしょうから
本人直接のほうが効果あるんではないでしょうか

前回のあなたのメッセージで十二分に効果あると思いますが
それでもトップページに書けと言うのでしょうか
とりあえず私は何をすればいいんでしょうか?

事務局

Re: 中華人民共和国の非常災害通信について - 事務局

2008/05/17 (Sat) 22:16:05

なんか変な方向へ進んでいますね
個人の方から
「なんでお前がトップページ載せないんだ!」
と言われてもね〜
要請があったものを拒否しているわけではないんですが

これ以上誹謗合戦になればすべて削除します

0194-53-9955

事務局

Re: 中華人民共和国の非常災害通信について - JK1CRE

2008/05/18 (Sun) 13:48:30

>こんな所で熱く語っているより、誤り移動局コールサインわかっているでしょうから
>本人直接のほうが効果あるんではないでしょうか

当該周波数で電波を発射している何局かに直接呼びかけを試みましたが、
人気のあるアワードでパイルが激しく、私の50w+LWからの電波は拾ってもらえませんでした。
あまり電波を発射して、私の電波が非常通信を妨害しては本末転倒ですので断念いたしました。

>誤り移動局・・

「ごサービス」は漢字で書くなら「御サービス」が適切でしょうか?
私のパソコンで「ごさーびす」と入力して変換したら一番最初に「御サービス」になってしまい、
良く確認せずにそのまま確定してしまいました。誤字、失礼いたしました。

>前回のあなたのメッセージで十二分に効果あると思いますが

2008/05/14 (Wed) 21:42:40の書き込みのことでしょうか?
その後も道の駅から ごサービスを行う局がいたので、充分とは思えず
2008/05/17 (Sat) 20:01:24の書き込みをいたしました。

>個人の方から
>「なんでお前がトップページ載せないんだ!」
>と言われてもね〜

たしかに私は個人です。そしてあなた方のクラブに対して「指導」などできる立場ではありません。
しかし、あなた方のクラブに対して「指導」などできる立場の団体や官庁などが動くときは、大きな問題となったときです。
そうなってからでは、
「掲示板に『そうですね、大変な被害のようです。皆で協力したいと思います』と、書きました」
と言っても大した釈明にもならないでしょう。
そうなる前に最善を尽くしておいた方がよろしいかと思います。
よろしくお願いします。

Re: 中華人民共和国の非常災害通信について - 事務局

2008/05/18 (Sun) 15:50:41

>「掲示板に『そうですね、大変な被害のようです。皆で協力したいと思います』と、書きました」
と言っても大した釈明にもならないでしょう。

事務局です

それ以上に何が足りないんですか?
人に押しつけないで、あなたはあなたの活動したらいいでしょう

明日の深夜削除します

追伸
削除しません
「大した釈明・・・」ちょっと〜
と、思ったんですが
移動局皆さんへのお知らせにもなるんでしょうから

事務局

Re: 中華人民共和国の非常災害通信について - JK1CRE

2008/05/19 (Mon) 12:48:56

>あなたはあなたの活動したらいいでしょう

恐れ入ります。
JARLに、JARLのメールマガジンで、この件を会員にお知らせできないかと提案いたしました。

Re: 中華人民共和国の非常災害通信について - JA9VJ 毛利 Home

2008/05/21 (Wed) 11:08:44

最新の「JARL WEB」
http://www.jarl.or.jp/index.html
によりますと、
CRSA(中国のアマチュア無線連盟)からJARLに対して
14270KHz
 7050KHz
 7060KHz
付近の周波数を非常通信に使用していると要請があったとなっています。
(JARLメールマガジンは古い情報7050〜7060KHzとなっています。訂正されると思います。)

こういった情報は刻々と変動しますから、
情報をキャッチした人が刻々とお知らせすべきと思います。

アマチャア無線は趣味の世界です。
アマチュア無線を本業としている人以外は趣味です。本業が主ですからアマチュア無線は余暇でやっています。
お互いに助け合って、助言をしながらアマチュア無線を楽しみましょう。

アマチュア無線の通信も同様です。
初心者が不適切な通信をしていたら、やさしく指導するのが先輩と思います。

Re: 中華人民共和国の非常災害通信について - jk1cre

2008/05/22 (Thu) 11:35:07

中国の非常通信ですが、7030kHzも使われているという情報があります。
http://www.crsa.org.cn/news_end.php?id=311

Re: 中華人民共和国の非常災害通信について - JA9VJ 毛利 Home

2008/05/31 (Sat) 09:23:22

最新の「JARL WEB」
http://www.jarl.or.jp/index.html
によりますと、
CRSA(中国アマチュア無線連盟)の発表として
「四川地震による7MHzと14MHzの非常通信は終了しました。御協力ありがとうございました。」
となりました。

Re: 中華人民共和国の非常災害通信について - 宇野

2008/06/03 (Tue) 14:07:11


感謝されて当然のことですから、あえて書かなくてもいらないでしょう。私たちとしましては頭が下がりません。

今後とも道の駅アワードを全国で盛り上げていきましょう

熊本 移動予告5/31 熊本18ほか - JO2KVB/6 大石

2008/05/24 (Sat) 17:10:35

JO2KVB/6 大石です。

今朝、目が覚めたとき、霧雨だったので、いまからなら間に合うって思って、行ってしまいました。
熊本-6移動、たくさん呼んでいただきありがとうございました。
一連の運用、早朝の短時間の運用にも関わらず、見つけて呼んでいただけて、道の駅人気につくづく驚いております。



次回以後の予定

場所
5/31 43-18 宇土マリーナ
6/07 43-14 りゅうほく

※りゅうほくは、来場者にくらへ駐車場のキャパが無いです。臨時駐車場があるがここでの運用では規定上スタンプサービス不可となるため、臨時駐車場しか利用できないときは、単なる氷川町の移動運用となります。

時間: 開始 6:00〜7:00頃
終了 9:00頃もしくは、コンディションの変化で、CQを出すのが困難になったとき。(だいたい8:00頃訪れる場合が多い)

周波数 7MHz帯SSB

雨天(強風、大雨、台風等で)中止(延期)
寝坊すると7:00頃QRVできそうな場所に変えるかもしれません。


他、6/21以後で運用予定
43-02 なみの
43-08 かほく
43-09 七城メロンドーム
43-11 きくすい

運用検討中
12通潤橋、13清和文楽邑

運用不可
01 小国
ロケ、駐車場の混雑、FMコミニティー局運用という部分で無理



その他移動地、 菊池郡より、早朝移動で1時間以内もしくは50kmで行ける範囲で予定。
大分県も範囲に入りますが、熊本県の南の方は遠いのでやめようかと思います。(←おぃ!)

道の駅以外も移動運用してます。

今のところ、滞在期間中、同じ場所からの2回目の運用はしないつもりです。
当局の6エリア滞在期間は、現在のところ9/末を予定


5/26 運用予定他、一部修正しました。
カードの在庫がなくなりましたがここから3000枚発注しましたので、こころおきなく、サービス可能です。

Re: 熊本 移動予告5/31 熊本18ほか - JO2KVB/6 大石 Home

2008/06/01 (Sun) 21:13:20

JO2KVB/6 大石です。

5/31 宇土マリーナでは、多数のQSOありがとうございます。 運用開始をAM5:00台にシフトし、101局の交信となりました。
また、待ち構えて迎撃いただいたのに交信成立にいたらなかった局が複数おりましたようで、申し訳なかったです。 

今後、可能な限り早朝側に時間拡大をしていこうと思っています。
又の機会にお願いします。


次回の竜北の移動予定を日曜日に変更します。

6/8(日) 道の駅 熊本14 竜北 (早朝〜8:30 7MHz)

6/21(土) 道の駅 熊本11 きくすい(早朝〜9:00 7MHz)
6/22(日) 道の駅 熊本08 鹿北 (早朝〜9:00 7MHz)

きくすいは、今日行ったらスタンプが文字変更の為ということで置いてなかったです。
3週間後なら戻って来ていると思いますが・・・


あと、移動運用のブログを作ってみました。



レンタルサーバー - アクセス解析 - 携帯日記 - - キャッシング - 出会い

FC2無料掲示板

Copyright ©2004-2005 FC2 Inc. All Rights Reserved.