2008年06月23日

Dr沖川の恋する九星占い


ninestar_cover.jpg


Dr沖川の恋する九星占い

定価(本体1200円+税)

池田書店


7月発売予定!!

男女の恋する心理を九星、9つのパターン
に分けました。

数多くある九星学で、(恋愛を中心)にここまで解き明かした本は見当たらないだろう。

あなたの彼の恋愛の特徴が手に取るように
わかります。

(沖川流・恋が叶う九星学)

☆九星でみるあなたの恋愛思考

☆九星が導く彼の性格と相性

☆九星が明かす恋愛のルール



詳しい目次の内容は、発売日が決まってからご案内します。乞うご期待ください。
 
Posted by okikawa at 19:28  |Comments(2) | 恋愛

彼から連絡がほしいときはこう切り出そう

彼から連絡がほしいときはこう切り出そう。

二人がリラックスしていて、会話が弾み、彼がよく喋っているとき、彼はご機嫌がいいはずである。そのときあなたの提案を彼に言おう。

彼女「そうそう、あなたにお願いがあるの?」

彼「なんだい?」

彼女「実は、私のメール多いかな?」彼から最近メールが返って来ないことを告げない。

彼「そうだね・・・最近多いかな?オレも忙しくてなかなか返事できないけど」

彼女「男の人は仕事第一だからね、忙しいとメールをつくる1分、2分の時間もないと聞くけど本当なの?」

彼「まったくそうだよ。時間ないんだ」

彼女「やはりそうなんだ、大変だね男の人って。じゃあ、私からのメール減らしたほうがいい?」

彼「いや、君からのメールはいいよ。読んでいることは読んでいるから、ただオレの方が時間ないから返さないかもしれないけどね」男性は大抵、彼女からのメールはOKという。

彼女「あっ、嬉しい♪、私も返事を強要しないから、その代わり簡単なおまじないがほしいな」

彼「なんだい、おまじない?って」

彼女「あなたの生存確認みたいなおまじないで、私からのメールを読んだら、書き込まなくていいから、そのまま返信してほしいの」

彼「RE(リターンの空メール)でいいってこと?」

彼女「そうよ」そうすれば1ボタンひとつですむわ、簡単でしょう。

彼「分かった」

彼女「よかった・・・リターンのときはあなたが忙しいと解釈できる、これで安心だわ」

彼「ヘー女ってこれだけで安心するんだ」

彼女「でも、リターンの空メールばかりでは寂しいからたまには書き込んでね」

彼「わかった」


細かい言葉のやりとりがなくても、女性は繋がりだけで安心することができます。彼が忙しくメールの返事が打てない場合は、REだけでもいいし、電話の場合は忙しい合間に着信暦を残すだけでもいい。簡単にできる繋がりのコミュニュケーション、あなたも彼に提案してみたらどうでしょうか。
 
Posted by okikawa at 14:22  |Comments(2) | 恋愛

今日は午後から慣れない執筆活動

こんにちは、占い館は今日は定休日です。


お休みです。



お休みなのに・・・休んでいる暇がありません(笑)


いつになったら丸一日休めるのでしょう。ああ〜若い頃の「今日は日曜日だ!寝ていよう。。。今日は何もしないぞ!外にも出かけない、家の中でテレビでも見ながらゴロゴロしているぞ!パンツいっちょうで。」という懐かしいあの日はどこにいったのでしょう。。

家庭の粗大ゴミ扱いされたあの日が懐かしい。ゴロゴロと4時間も本を読みながら、テレビを見ながら過ごしたあの日を返せ!!!


『ま、いいか・・・忙しいのは何よりだ。』


さあて!午後から執筆活動でもするか、うむ。ちょいスランプ・・・文章が思い浮かばない・・・腹式呼吸20分やってから、取り掛かろう。
 
Posted by okikawa at 10:28  |Comments(4) | 恋愛

5、「友達以上恋人未満」という言葉にはめたくない

5、「友達以上恋人未満」という言葉にはめたくない


みなさんからのコメント
→「じゃー恋人以上にしてーー!」じゃあ恋人でいいじゃない(明るく)私もそう思うよ。かたにはめずに付き合っていこうよ。恋人未満、ってなに?友達でいいよ。わたしもずっとスキとは言い切らないよ、その時々の自分の気持ちに従うし。私もハマリタクナイよ?ってか言葉より気持ちじゃない?じゃあ恋人にしとく?はめなくていいよ、形にこだわりすぎ。自然でいいんぢゃない?私もいやだ。。。じゃあ今の私は何かな?特別な人?友達よりは大事な存在なんだね、ありがとう嬉しいよ。あまり深刻に考えないほうが良いよ。それなら、ハッキリ友達か恋人か決めてくれればいいのでは。。。 じゃあ恋人のままで良いじゃない?そもそも、友達だったことは一度もないし。それって言葉に表せないほど貴重な存在ってこと?それじゃあ,もう一度友達同士からやり直してみよっか。自然が一番だよね(^^)分かった。あなたの(私に対する)気持ちがどっちなのか、分かるまで待ってるね。それじゃ恋人以上でお願いします!言葉よりもっと大事な存在だとこれからお互いに思えたらイイよね!恋人にしてくれる・・・無理に言葉にはめなくても、今のままの状態でいられることで十分だよ。あなたが私を恋人にしたいと思うような私になれるようにがんばって磨いていこうと思います。



「友達以上恋人未満」という言葉にはめたくない
こういうときの男性心理は、曖昧・中途半端な状態で付き合うことはしたくないということです。ということは、男性自身がはっきりと決められないということです。でも自分の自信のなさを露呈したくない。だから形にこだわった「友達以上恋人未満」という言葉にはめたくないという曖昧な・中途半端な言葉を言うのでしょう。この言葉の意味を「察してくれ」オマエとは付き合えないよという意味も含まれているのでしょう。

私は、男性とは恋愛において曖昧な生き物だと最近理解するようになりました。恋愛における女性のように白黒をはっきりつけたがりません。男性は仕事においては、決断力があり白黒はっきりつけることができても、恋愛は、どうもはっきりしない生き物のようです。最近その傾向が顕著にみられます。頼れる男性が少なくなった・・・と、現代の女性たちが嘆いていますが、それを代表する言葉かもしれません。



そういう言葉に対してどう答えればいいか。
曖昧な言葉に対しては、白黒はっきりつける言葉より、曖昧な言葉で返したほうがいいのかもしれません。解決は先延ばしにして、オブラートに包んだやや前向きな言葉がいいでしょう。何故?そんなメンドウなことを?それは現代の男性にあったやり方だからです。

みなさんのコメントにいい答え方がありました。今回はそれを採用したいと思います。

「無理に言葉にはめなくても、今のままの状態でいられることで十分だよ。あなたが私を恋人にしたいと思うような私になれるようにがんばって女を磨いていこうと思います。」
 
Posted by okikawa at 06:49  |Comments(0)

2008年06月22日

4、俺は君がいない生活に慣れてしまった

4、俺は君がいない生活に慣れてしまった

みなさんからのコメント
→「じゃー、私がいる生活もすぐに慣れるね♪」じゃあ一緒にいれば私と一緒の生活に慣れるじゃん♪えー!そんなに会ってなかったかな。一緒に居る生活もいいと思うけどなぁ。その方が自然でいいんじゃない?あったとき新鮮だし。わたしはあなたが必要だけど、それだけじゃ付き合ってる理由にならない?必要かどうか分からないならしばらく離れてみようか。考えてみれば、出会った頃もそうだよね。何十年もお互い知らない生活送ってたもんね。ねー、昔デートしたところ行ってみない??お互いの生活尊重できてるってことだね♪私も。毎日恋愛だけ考えてたらもったいないし、仕事も忙しいし、相手の都合や生活を尊重しないとね(実回答)そうなんだぁ〜私もちょっと違う世界を体験してみようかな(^O^)vどうして???私がいる生活も悪くないよ♪私も一人の時間大好きだよ!でも、あなたとの時間もたまにあると楽しいよ。???? じゃあ、いる生活も試してみよ〜!良いこといっぱいあるかもよ☆寂しいけど受け入れます、きっと神様が私に自力心を養うチャンスを下さったのね。私といる生活は,またおもしろいものがあるかもよ。たまには私との時間も楽しいかもよ。って笑顔で答えます(^^)その生活に私を入れて、変化をもたせてみませんか?疲れてるみたいだね?元気になった連絡ちょうだい!すこしずつだね!(と答え、その後はアプローチしてもらえるようにアプローチする)私はもう必要じゃないってこと?わかりました。でももしあなたが私がいる生活が必要になったら、遠慮なく言ってね。離れる時間も、一緒にいれる時間も時には必要だし、あなたの気持ちを尊重するよ!


俺は君がいない生活に慣れてしまった
自由をこよいなく愛する男性は、ときとしてそういう考えにもなるでしょう。「君がいない生活に慣れてしまった」君がいない・・・寂しい・・・けど・・・(時間が経って)・・・慣れてしまった。独身時代のひとり住まいを彷彿させるような感覚だと思います。恋人がいるときの環境と恋人がいないときの環境、男は環境が変われば、やがてその環境の住人になります。環境の住人になれば、多少は不便でもその生活に慣れてしまうのです。慣れてしまうと、「このままでいいや、自由だし」となるのです。束縛と干渉のない自由な生活、若いときは、その限られた自由な時間を楽しむのではないでしょうか。

しかし、これは人生の中で限られたわずかな時間なのです。長くて数年でしょう。人はひとりでは生きていけないのです。同性の友達がいくら多くても、人が持っている本来の欲求を満たすことはできません。その欲求とは自分の家族を形成するという本能です。男にも安心と安らぎのある家族は必要なのです。最近の若い男性は、その安らぎのある家庭をなかなか早く持とうとしませんが、でもいずれは本能に従い家族を形成するのです。
その言葉に対する答えは、こう考えてください。まず早期の解決を図らないこと。数年単位でものごとを考えることです。男の限られた自由の時間は長くて数年なのです。短いと三ヶ月や半年で、寂しくなってくることは大いにあるのです。わずかに短い期間、あなたは異性として、彼の心に残るかどうかです。



私ならこう答えます。
「ひとりの生活、自由な時間も私は大切だと思います。若いときにしかできないことってあるもんね♪私もあなたのいない生活の自由を楽しんでみます。お互いの生活を尊重することができたら、いつかまた会いましょう。そのときは今より少し大人になって、私はあなたに会いたいわ」

 
Posted by okikawa at 09:19  |Comments(3) | 恋愛

2008年06月21日

男を知るには、ビジネス書を読むこと

男を知るには、ビジネス書を読むこと

昨日来たお客さんの言葉、「彼のココロを知るには経営学の本を読むこと」

話してみて納得した・・・。

彼女は経営者と付き合っている。経営者と付き合うには、それ相応の勉強が必要である。将来経営者の妻になるためには、経営者の妻としての器が必要と彼女は言う。幾何学的な経営学という本を彼女はすんなり頭の中に入っていくという。

彼女自身も経営学を学び、自分のマネジメントという仕事に役立っていると言う。とくに男性と折衝したり、男性を使うには大いに役立っている、男の人が何を考えているのか以前よりよく理解できるようになったと感想を述べる。今まで、フアッション雑誌や女性週刊誌、料理の本を中心に読んでいたが、女性のたしなみとしてはいいが、男性のココロをつかむまではいかなかったという。ビジネス書を読むようになってから男性とうまくいくようになった。

とくに彼とは、話が弾むようになった。彼は仕事についてよく喋る。今までは聞き流していたが、私が経営学を学んでいるおかげで、彼の話についていける。そのことに彼は喜びを感じ、さらに詳しくいろいろと話をしてくれる。「君は他の女性にないものを持っているね、銀座の一流ホステスより上だよ」・・・。

それを機会に彼は、会社でのグチや、経営が困難な状況のとき、彼女を呼びグチった。彼にとっては女性として唯一、経営者の悩みをグチれる相手だろう。そのうち彼の経営のヒントなるようなことを彼女はやれると私は確信している。

男の心理を知るにはビジネス書を読むこと。

これは私が以前から推奨している。まさしくその通りだということがここで確認された。

あなたも是非本屋にいって、彼が関係している仕事の本を買って読むことをお奨めしたい。

本屋へ行けば、たくさんのビジネス書がある。いかに男性がビジネス中心で生きていくかわかる。仕事は男の命、男の人生のすべてなのである。

男のビジネスに精通できれば、きっとあなたは他の女性より抜きん出ることは間違いない、何も彼の専門知識にあなたが追随することではない、ただ話のわかる女性を目指すだけでもいいと思う。

そうすれば、彼はあなたを特別な女性だと認識するだろう。
 
Posted by okikawa at 10:24  |Comments(5) | 恋愛

沖川の第2弾、Dr沖川の恋する九星占い

次回策の本のカバーができてきました。


PCはこちら


ケイタイはこちら
 
Posted by okikawa at 09:04  |Comments(4) | 日記

2008年06月20日

3、好きだけど、今は誰とも付き合っていたくない

3、好きだけど、今は誰とも付き合っていたくない

皆さんからのコメント。
→「わかったー。じゃあ、別れましょ」そう、じゃあしばらく距離置こう。落ち着いて気が向いたら連絡してよ。好きな気持ちが大事でしょ。だから付き合うっていう形式にこだわらずに過ごそうよ。それなら少し一人で考えたら?じゃあしばらく離れていようか。仕事(そのときにあった状況)忙しいって言ってたもんね?がんばってね。手短に終える。仕事(そのときにあった状況)忙しいって言ってたもんね?がんばってね。手短に終える。形なんて何だっていいよ☆形にこだわらなくていいんじゃない?これは…ちょっと見守りますね^^;別れの言葉は出さないで、付き合い方にもこだわらないで 傍にいられる間は 好きな人でもあり・人としても関わっていると思います。そういう気分じゃないの???わかった、好きになってくれてありがとう。たまには一緒に遊ぼうね。ありがとう嬉しいよ。じゃぁ暫く自分のことに集中しようか。理由はともあれ、ただの自己都合じゃないかな。 (好きに対して)ありがとう。でも、あなたって、そんな形にこだわる人だっけ? でも『今は』なんでしょ?また時が経ったらよろしくね♪そっかあ…,そうなんだ。…私もあなたのことが好きよ。だから,あなたの気持ち尊重するね。これからも,あなたのこと応援してるね。また私を好きになって貰える様にします。わかった。ちゃんと話してくれてありがとう。あなたに余裕(時間)ができるまで、待ってるね。疲れてるみたいだね?元気になった連絡ちょうだい!分かったわ。しばらく距離置いてみましょう。じゃあ友達に戻る?わかりました。あなたの好きと言ってくれた言葉、本当に嬉しいです。形は恋人同士でなかったとしても、あなたが望むなら、今のままで十分だし、陰ながら応援させてね!


好きだけど、今は誰とも付き合っていたくない
こういう場合の男性心理は、今は恋をしたくないという意味でしょう。男性の脳はひとつのことしかできません。そういうと誤解があるかもしれませんが、キャパを超える忙しさにまみれると、男性はそういう心境になるものだと思います。女性のように恋愛を生き甲斐、モチベーションを上げるためにするのではなく、男性は忙しくなると恋愛そのものが負担になるのでしょう。本来は愛するものを守るために仕事に励むのが男性の役目なのですが、その本来の役目を忘れてしまっているのかもしれませんね。右脳と左脳を同時に使えない男性は、忙しくなると左脳の実利や計算する脳ばかりがいっぱいになって、感情や感性、ロマンやゆとりの部分の右脳がおろそかになり、忙しさの機械人間になり、人間らしさを失っているのかもしれません。


答えはみなさんのコメントの中にあります。
今は誰とも付き合っていたくない・・・今はなのです。

「私もあなたのことが好きよ。だから,あなたの気持ち尊重するね。でも『今は』なんでしょ?また時が経ったらよろしくね♪

「わかった。ちゃんと話してくれてありがとう。あなたに余裕(時間)ができるまで、待ってるね。」

 
Posted by okikawa at 12:53  |Comments(0) | 恋愛

2008年06月18日

男性は忙しくなると、本当に音信普通になるのですか?

男性は忙しくなると、本当に音信普通になるのですか?

男性って、仕事が忙しかったり転職すると数ヶ月や半年、本当に音信不通になったり、あるんですか?
彼女にでも?本当にそんな男性いるんですか。それってもう忘れられてるのでは?

どんなに忙しくても好きなら時間作るものじゃないのかなって。
恋人でも、現在気になる子とはなんとか時間作って会おうとする人もいるし、音信不通になるってそれだけ好きじゃないってことなのかな〜。って、思うんですけどね〜;

忙しくなると音信普通になる。男性も相手のことを好きであれば、少なくとも連絡はすると思います。事実私でも若いころはどんなに忙しくても連絡はしてきました。でも、コミュニュケーションのような細かい連絡は新鮮な恋人関係のときだけで、恋人でも身内に近い関係になると連絡はほとんどしなくなりますね、「連絡より勝る信頼関係が構築されているから、する必要がないのです。」もちろん最低限のことは連絡します。例えば今日は残業で遅くなる、今夜は徹夜で仕事だとか、これから同僚と飲みにいく遅くなるからゴハンはいらないとかの連絡はします。月に1〜2回程度ですけどね。彼女は「あっそう」で終わっていましたから、ケイタイのない時代は公衆電話、3分10円で用が足りたのです。でも緊急事態以外はほとんど連絡しないかったかな〜どうせ家に帰るわけですから。電話でコミュニュケーション取る必要もないのです。

数ヶ月や半年音信不通になることは、恋人関係ではないと思います。月に1〜2回は何らかの用事があるわけでうから、そういうわけにはいかないでしょう。遠い親戚ではあるまいし、盆暮れの挨拶だけではすまされないでしょう。単身赴任でも月に1〜2回連絡することはあるでしょう。


私もこの仕事をする前、彼から連絡が来ないという相談が多いのにびっくりしました。もう三月も半年も連絡が取れていないというのはザラです。

え〜そんなばかな?付き合っているわけだから連絡するのは当然でしょう・・・と思ったのですが、半年も連絡が来ないという。「う〜ん」とそこから最近の恋愛事情をあらゆる方角から研究することになった次第です。

今日はその研究の1です。


最初に連絡をマメに多く取りすぎたのでは?そのつけが回ってきたのでは?

どうもお話を聞くと、恋人関係は最初に頻繁に連絡をとっている傾向があります。昔の10倍くらいあるかもしれません。ケイタイのおかげですね。でもその弊害も出ていると私は思います。男脳を研究すればするほど、キャパオーバーかなと感じてなりません。必ずといっていいほど、最初はあれだけマメに連絡とっていたのに、今はぜんぜん音沙汰なしという話を聞きます。中には数ヶ月も半年も音沙汰なし・・・え?これで付き合っているの?健全な恋人関係ではありませんね。その部分をどう考えるかです。


忙しくなって連絡をしてこないということよりも、最初に連絡の取り過ぎ、男の連絡のキャパオーバーになっているのかもしれません。最初の数ヶ月で、男のコミュニュケーションの時間を全部使い果たしたのかもしれません。また彼女に連絡を取ると長くなるからイヤ、細かくてイヤ、仕事が忙しいのにそれに対応できないということになっているのかもしれません。

また彼女に久しぶりに連絡がとれたとき、「●▲■××・・・」となじられたり、責められたりすることが原因になっていることもあると思います。それがあると男は平気で数ヶ月連絡を放置しますね。

いずれにしても、最初に連絡を取り過ぎというのが原因としてあると思います。

適度な連絡で、「これから残業遅くなる」・・・「あっそう頑張って」ですめば、そんな三月も半年も連絡が来ないことはないのではないでしょうか。

「連絡より信頼関係」これが二人に構築されれば、男から連絡が来ないということはないと思います。もし来ないとなれば信頼関係ができてないのかもしれません。
 
Posted by okikawa at 15:15  |Comments(22) | 恋愛

2、自分にプラスになる人と付き合っていきたい

2、自分にプラスになる人と付き合っていきたい


→「あなたがそんなマイナスオーラ出してたら、誰と付き合っても一緒だよ」じゃあ私ピッタリじゃない!(笑)もしかして私、マイナスオーラがでてたのかな?気をつけなきゃね。プラスなあなたといるから、私もすぐにプラスになれると思うな。私は足かせという意味?プラスにならないと思う理由を聞かせてそれって大切なことだよね?私もそう思うなどんな人がプラスになると思う?私だったらこの前こんな人に会って、、、、と話をそらす。じゃあ私かなぁ?参考に聞くけど、プラスってどんな人? (実回答)うん♪プラスになる人間関係を築けていられているのも○○のお陰だね♪いつもありがとう(o^-^o) たとえば???私にとってあなたはプラスな人だったよ。今までありがとう。そうか、貢献できなくてごめんね(笑)。私も成長できるように頑張ってみるけど駄目かな?自分にプラスになる人ってどんな人?ようするに私に何かのメリットだけを求めてたのかな?付き合うことで2人はプラスにならなかったんだ。 例えば?(と聞いてみて、それ、私じゃない(笑)と言いたいです) 『プラス』っていろいろあると思うんだけど、あなたにとってどんな点がプラスに思えるんだろ?今後の参考に教えて貰えたら嬉しいな♪わかった。じゃあ,あなたにとってプラスな存在になるよう頑張るね。私は貴方と今の周りの人達といる事で心の成長もさせて貰っています(^^)明るく答えます!分かった。私も成長するように頑張ってみるね。あなた(男性)には何が不足してるの?何を足したいの?そっかぁ。じゃあなたのプラスになれるように頑張るわ!わかった。あなたにとってプラスだと思える人を見つけてね。私が努力・成長してあなたのプラスになれる人になれるよう頑張りたいな。



自分にプラスになる人と付き合っていきたい
君といても得るものがないと同様、自分にプラスになる人と付き合いたい、これも相手の心情を傷つけるものですね。できればそういう言葉は言わない方がいいでしょう。男の場合のプラスになる人とは、自分が向上できる相手だと思うのですが、ビジネスパートナーではそれでよいかもしれませんが、こと男女の関係となると、向上する一味が違うと思います。相手は異性です、同性ではありません。私はプラスとマイナスの部分がお互い引き合い、足りないものを補うのが男女の関係だと思っています。女性側がマイナスのときは男性がプラスとなり、男性がマイナスのときは女性がプラスで癒す、そういった関係が男女のベストカップルだと思っています。



私ならこう答えます

「男と女は違うと私は思います。男と女は陰と陽(N極とS極)の関係、だから引寄せるのではないでしょうか、男がプラスのとき女はマイナスになることがあります。反対にあなたが仕事などで疲れてマイナスになったとき、私はあなたを支えるようにプラスで尽くすわ、それが女の役目なのよ」

追記で、

「私は、あなたの生活習慣や、仕事や遊び、趣味、スポーツについてプラス要因になるかどうかまだわかりません。男と女は考え方や価値観が違うのです。でも価値観が違うからこそ、努力する価値はあると思います。そのために男と女は存在しているのではないでしょうか」
 
Posted by okikawa at 12:48  |Comments(1) | 恋愛

2008年06月17日

B,恋人として付き合えない 1、君といても得るものがない

B,恋人として付き合えない 1、君といても得るものがない


→「こんなかわいい子、連れて歩くだけでも十分じゃん。贅沢だ!」と冗談で返す。常に実感しなくてもふとした時に感じるものってあると思うけど?私も常にじゃないけどあなたから得るものたくさんあるよ。私の方がいっぱいあなたにしてもらってばかりだったね。もっとあなたを見習って自分を磨くよ。楽しい時間は得るものではない、ということ?これから努力するから時間をくれない?そう?私は好きだから一緒にすごしたいって思うよ。たとえば、私は○○のところに刺激を受けてるよ。あなたはまったくない?一緒に思い出してみようよと言って思い出話にする(極力たのしい思い出)。そう?へぇ、損得で考えるんだ? (実回答)知らなかった…(;_;)一番私を理解してくれてる○○だから 勝手に安定して お互い一緒にいる事はプラスになっているって思ってたよ!!甘え過ぎてたかもね 最近の私(>_<)ごめんね(>_<) と 謝る所は謝って 寄り添い甘えちゃうかな(o^-^o) ごめん。そんな風に思われてたなんて・・・そっか、私はあなたといて幸せだったよ。そうか、私はまだまだ未熟だね。認められるように自分を磨くね!自分がその人と真剣に付き合っていたなら、かなりショックな言葉ですね。それと何を求められていたのかな?って考えます。じゃあ、あなたにとって、何が得るものなの?私、ちょっと成長遅いみたい、でもいつか白鳥になるのでまだまだ期待してね。これで別れたいと言うならば仕方なく別れますが、また私に振り向いて貰える様に自分磨きに励みます。そっか。ちゃんと話してくれてありがとう。自分でも、もう少し頑張ってみるね。得られるものがあるように考えて日々努力してみるね!少しでも充実できるように頑張るわ!そっか。まだまだ私に足りない部分があること、自分でもわかっているし、たくさん色んなことを学んで、あなたにプラスになれる私になれるように努力するね。

また,一男性の意見として,
こういうふうに相手(女性)に言われるとうれしいというのを,コメントさせて頂きます。
基本的には男性に合わせておくというスタンスが良いと思います。
ただ,そのまま合わせるのではなく,プラス発言に持って行ければ,なお良いと思います。
1、君といても得るものがない。うんわかった。いろいろと与えられるように頑張るね。

実体験で私は女性へ「B,恋人として付き合えない」の項目に該当する発言をした経験がありません。男の勝手な意見ですが、女性は1〜9のひどいことを言われ間違いなくカチンときているでしょうけど、あえて優しい笑顔で受け答えをして欲しいと思います。
1〜9は男のエゴまるだしの言葉ですよね。怒ったり哀しい顔をされると、女性との張り合いを感じなく1〜9のコメントを言ってよかったと思ってしまいます。
男として、女性から言われたい回答をコメントします。

1、君といても得るものがない.そんなことないかもよ?




君といても得るものがない
相手を愚弄する言葉だと私は思います。いっぱしの誠実な男性ならその言葉をまず言わないでしょう。もし、男性の中にそんな言葉を言うとする人がいたら、是非、心の中だけに閉まってください。決して言葉に出して言わないこと、言葉に出すと、あなたが愚弄人間になってしまいます。世の中に得るもののない人間なんていないのです。

君といても得るものがないとこんな失礼なことを言う男は、さぞかし自分が優秀だと思っているのでしょう。よくありがちな専門的バカ人間や専門的愚弄人間に多い傾向です。学者や科学者、医師、官僚やエリート、他人より頭が良いといわれている人、自分が優秀だと思っている人、理屈や理論で固められた世界に長くいて(男はそういう傾向が高い)、それが性格となって現れることがあります。でもその理屈や理論の中にも徳を持っている人はいます。専門バカ的性格ではなく、徳を養ってほしいものです。いくら優秀でも君といて得るものがないなどと言う人は、愚弄人間です。


前置きが長くなってしまいました。

さて、


こんな言葉にどうかえしたらいいのでしょう。

みなさんのコメントから選びます。

「そんなことないかもよ?こんなかわいい子、連れて歩くだけでも十分じゃん。損得で考えるより人徳で考えましょう。私はまだまだ未熟だと思っているよ、いろいろと与えられるように頑張るね。」
彼が言った「君といても得るものがない」という言葉にキレないで、優しく前向きな言葉で返すように心がけてください。そうしないとあなたも愚弄人間になってしまいます。愚弄人間の彼を諭すように前向きに答えるといいと思います。

 
Posted by okikawa at 13:06  |Comments(1) | 恋愛

2008年06月16日

天職と運命の人を引寄せる自分磨き

天職と運命の人を引寄せる自分磨き

PCはこちら

ケイタイはこちら
 
Posted by okikawa at 15:06  |Comments(4) | 恋愛

10、俺なんかじゃダメだ もっといい人がいる

10、俺なんかじゃダメだ もっといい人がいる


「そーだね。自分にそんな自信ない人と付き合うの、私もやだもん」自信をもってよ。なに綺麗事言ってるの!?と怒ってしまいそう。そう?笑。「だから 何で わかるわけ?」ダメ?なにがダメなの?意味がよくわからない(と、聞く)私はそうは思わないよ(明るくにこやかに)なんでダメだって思うのかな?ダメだとは思わないけど。いい人なんてそうそういないんだから。なぜそんなこと言うの?もっといい人がいるなんて…。それは私が決めることでしょう。何がダメなのかわからないけど…。>わかった。○○がそう言うならさがしてみるわ^^そうだねぇ。あなたの何がダメなの?あなたには無限の可能性がある。私はそこを見てる。だから今はどうでもいいの。あなたの可能性を見届けてからでも、遅くないから。ダメかどうかは、私が決める。もっといい人が現れたら、そっち行くね。 うん、知ってる。あなたはダメな人じゃないよ!だって私が好きになった人だもん。もっと自信を持って、大切な人を幸せにしてね。私もあなたに負けないくらい幸せになるよ。確かに世間一般にいう「いい人」ってたくさんいると思う、でも、私はあなたはいい男と思っているから。どうしたの?何かあったの?会社で何かあったの??私は○○が好きだから 応援するから自信を持って!! いつも 自信たっぷりなくせに(笑)なんだか 彼とのやり取りがダイレクトに入り 恥ずかしい様なおかしな感じの投稿になりすみません。ダメなんかじゃないよ!あなたにはたくさんいいところがあるよ。あなたが一番だよ♪あなたが素敵なんだもん。そんなこと言わないで。そんなに深刻に考えないでよ。あなたは良い男だよ!!ダメじゃないよ、素敵だから!全然ダメじゃないよ。仕事もできて、能力も高くて、etc. ダメ?誰が?誰の基準でダメって思うの?私はあなたのこと、これぽっちもダメなんて考えたことないよ。それどころか尊敬してるし、これからも先、あなたの隣で色んなこと学んでいきたいし、一緒に成長したいな〜って思ってるからそんなこと言わずに、落ちこぼれの生徒を見放さないで下さいな。(明るく)



俺なんかじゃダメだ
自信を失った男性がよく言う言葉です。彼はなんで自信を失くしているのでしょう。男性が人生で自信を失くすのは、主に仕事です。仕事がうまくいっていない、会社で何かあった。仕事が忙しすぎて恋愛どころではない、クビになりそう、仕事で大失敗をした、海外赴任が決まった、転職・・・etc。80%は仕事での不安から自信を失くしていると思われます。もちろん恋愛で自信を失くす人もいるでしょうけど、それは稀だと思います。ひとたび男は仕事で自信を失くすと、将来がお先真っ黒になります。それで「オレなんかではダメだ」と言うのでしょう。恋愛の愛のもつれで言うより、仕事に自信がなくなって言う場合が圧倒的に多いでしょう。


自信を喪失した男性に言う言葉は、やはり自信をつけさせる言葉がいいと思います。間違えても「会社で何かあったの?」など言わないでください。プライドの高い男はその言葉に傷つく場合が多いのです。

みなさんのコメントから男が自信がつきそうなコメントを抜粋しました。それを答えると良いでしょう。


「そんなに深刻に考えないで、応援するから自信を持って、あなたには無限の可能性がある。私はそこを見ています。」
 
Posted by okikawa at 11:45  |Comments(2) | 恋愛

2008年06月15日

9、お前が可哀相、お前ならもっと良い人がみつかる

9、お前が可哀相、お前ならもっと良い人がみつかる


無視します。もしくは適当に返す。別にかわいそうじゃないよ。私は可哀相じゃないよ?(ケロリと) →「何が?かわいそう? 全然かわいそうじゃないけど?」自信ないんですよね、ちょっと距離おくかも。今までなら、「なんで?」って立ち向かって行っていたと思いますが、今は相手にせず、放置し、転機が来るまで待つかと思います。結論は出さずに。でも彼が別れたいというなら、苦しいですが、すんなりと受け入れ「今までありがとう」と言えたらいいなあと思います。なんでかわいそうだとオモウノ?私は自分が可哀相だなんて思ってないよ。むしろ成長する機会をたくさんくれたことに感謝しまくりよ!かわいそうって言われるほうが辛いな。あなたが素敵だから付き合ってきたんじゃない。可哀想なんて言わないで欲しい。私は全然可哀想じゃないし、可哀想なんて思ってもいない。私って可愛そうなんだー。わかった。○○がそう言うならさがしてみるわ^^そうだね。可哀相かもね♪あなたと付き合えている私の事を可哀相だと思うあなたが可哀相。こんないい男と付き合えている私は幸せ者なのに。可哀相に思うなら、頑張って下さいな。私は思ってないけど。そういうふうに思ってたんだ。可哀相かぁ…誰のせいだろうね♪ありがとう。でも私は全然可哀相じゃないよ。今まで幸せだったもん。もっと幸せになれるように、お互い頑張ろうね。私はあなたがよくてそばにいるの、だから可哀相なんじゃなく幸せものなのよ。私も考えた事あるんだけど、○○が私にはいいみたいよ♪(笑) あなたがいなくなるほうが可哀相だよ〜どうしてそんなこというの??え?可哀相?心配してくれてありがとう。今の恋人より良い人ってどれくらい凄い人なんだろう。想像つかないや。私、可哀相なの?こんなに楽しいのに? 可哀想かどうかは私が決めることだよ。私って可哀相だったんだ。考えても見なかった。そこまで考えてくれてありがとう。でも、今はあなた以外の人と付き合うことは考えていない。かわいそう?誰が?全然そんなこと考えたことなかったよ。(笑顔で明るく)私はいつも幸せだよ。あ…時々毒を吐かれた時には目眩するけど、そんなところもあなたらしくって好きだし♪


お前が可哀相
哀願の父性愛?責任を取れないオレと付き合っているオマエが可哀相。(可哀相だけどオレはしらない)可哀相と思うのなら責任を取ればいいと私は思うのだが、どうも他人行儀みたいに思えてなりません。相手はあなたのことを思ってそういう言葉を言っていると思うのですが、言われたほうは他人の冷たさを感じるでしょう。「あんた可哀相だね」と同情はしているが、自分は関係ないと無関心を装いたいのでしょう。オマエが可哀相は、同情はするが責任は取れないという逃げの言葉ではないでしょうか。


そんな言葉に対して、またみなさんのコメントを参考にしながら答えていきたいと思います。

(できれば、別れようとする男をちゃかさないで毅然とちゃんと答えたほうがいいと思います。)


「私はあなたと付き合って一度も自分を可哀相だと思ったことありません。あなたがいなくなるほうがもっと可哀相です。だから可哀相という同情する言葉言わないでください、悲しくなります。」

最後に「可哀相と同情される言葉よりも、オマエが愛しいという言葉をもらえるよう私頑張るわ♪」

 
Posted by okikawa at 10:40  |Comments(2)

2008年06月14日

ぽっかりと空いた暇の時間

今日は土曜日だというのに、キャンセルが入りぽっかりと暇ができてしまった。しかも2時間も、日ごろの疲れを癒すため、事務所で寝てしまった。



一時間は寝ただろうか、頭がボーとしているが、なんか・・・いい休養ができた。たまにお休みをいれないと人間だめみたいですね。



私もサザンのように、いつか充電期間をもてるようになりたいですね。そのときは、のんびりと日本一周でもしますか、1年くらいかけて。



たぶん。



日本一周をしながらでも、占いを続けるだろうな・・・ここまでお越しいただいた全国の方にお礼を込めて、今度はこちらから出向く形になるのかもしれません、のんびりと。



題して、「フーテンの沖川、男はつらいよ、日本全国占い行脚」はははは。



たぶん、という夢がいつか現実になる日を楽しみに、頑張りですな。5年先かな10年先かな。そのときはスタッフに占い館を任そう。
 
Posted by okikawa at 20:37  |Comments(4) | 恋愛

8、俺のことは忘れた方がいい、他にいい人を見つけて欲しい

8、俺のことは忘れた方がいい、他にいい人を見つけて欲しい


「わかったよー。頑張るねー」と適当に返す。わかったよ。わすれないよ〜笑。「忘れられるもんなら 忘れたいわ!!」関わらず、去る。好きな人がほかにできたのはあなたじゃないの?忘れられるわけないじゃん(明るくにこやかに)忘れるのは難しいよ。うん。忘れる。私も忘れるから、あなたも絶対私のこと忘れてね。じゃ、そうする。わかった。○○がそう言うならさがしてみるわ^^他にいい人がいたらね♪あなたの望みだから、今すぐにでも忘れてあげたい。だから、私からもお願い・・私の心から今すぐあなたを消してください。忘れられるレベルの人間かは、私にしか解らないでしょ。ちなみに、あなたの言ういい人って、どういう人を言ってるの?本心で言ってるの。わかった。本気で忘れて欲しいなら今すぐ私の前から消えて。それが出来ないなら、そんな適当なこと言うな。好きになった人を忘れることは出来ないけど、あなたの幸せを心から応援してるね。私も絶対幸せになるから。今まで私を幸せにしてくれてありがとう。それがあなたの幸せだというのなら残念だけど受け入れます。貴方を忘れられたら どんなに楽か(笑)いろいろ乗り越えて来て 居心地の良い○○を大好きだから、私は○○といるんだよ(o^-^o) 今まであなたほど大切に想った人はいないよ?だから忘れることなんてできないなぁ♪どうやって忘れたらいいかわからないよ〜気を使ってくれてありがと。あなたはかなりいい人なんだけど(笑)無理無理〜。あなた以外にいい人なんていないよ。あなた以上の人って、想像つかないけど・・・。あなたがそう言うなら、少し考えてみようかな。記憶喪失にでもならなきゃ、あなたのこと忘れるなんて無理だよ。(明るく)私が記憶喪失になるよう頭殴ってくれる?(笑いながら)



俺のことは忘れた方がいい。沖川の主観。


1、 過去のリセット。男は過去をリセットしたいときがある。「オレのことを忘れた方がいい」自分にとって嫌な思い出の過去を忘れてほしいのである。男は忘れることで再出発できると思っている。過去にこだわっていては、新しく出発することができないからだ。

2、 自分という存在の消去。「オレはこの世に存在してなかった。だから君とはめぐり合っていない」その間の記憶をなくしてくれ、オレはもともといなかった、いないのだから君も再出発できるだろう。

3、 記憶を失くしたヒーロー。オレのことは忘れて、君の記憶から消してほしい、だけどオレは君のことを覚えている。君はオレを記憶から消して、オレのことを忘れてほしい、そして他にいい人を見つけて幸せになってほしい。オレは遠くから見守っているから。

2,3は男の都合のいい部分である。自分の存在を君から消し、君はオレのことを忘れて幸せになっても、オレは覚えているから遠くから君を応援しているよというセンチメンタルなところも男にはある。よく映画のヒーローが名を告げず去る場面と一緒である。遠くから見守っているよは、あしながおじさん願望である。


俺のことは忘れた方がいいは、いろいろな心理が混ざっていると思うが、恋愛において、もっとも多いのは、やはり自分の過去の清算だろう。嫌な過去を忘れたい、オレのことは忘れてくれ。こういう場合の答え方は、みなさんのコメントから「これはいい」と沖川が思ったものを答えにしたいと思います。


○忘れられるわけないじゃん(明るくにこやかに)
○記憶喪失にでもならなきゃ、あなたのこと忘れるなんて無理だよ。
○それがあなたの幸せだというのなら残念だけど受け入れます。貴方を忘れられたら どんなに楽か(笑)、でもきっとできないね。
○いろいろ乗り越えて来て 居心地の良い○○を大好きだから、私は○○といるんだよ(o^-^o) 今まであなたほど大切に想った人はいないよ?だから忘れることなんてできないなぁ♪

 
Posted by okikawa at 09:04  |Comments(0) | 恋愛

2008年06月13日

秋葉原事件

秋葉原事件

悲惨な通り魔事件で7人の方が亡くなった・・・ご冥福をお祈りします。

戦慄なこの事件は、この占い館でも微少の波及があり、驚いています。

お客さんの相談で、付き合っている彼氏が、葬儀屋さんで、秋葉原の事件で亡くなった方の葬儀を担当するというお話も聞きました。

そして極めつけは、その事件に遭遇したというお客さんが見えました。常連のお客さんで、以前ブログでストーリーを展開した「絵里さん」です。

彼女は事件の現場に居合わせ、人々を殺傷している犯人を目の当たりに見たそうです。恐怖に脅え、店の店内に緊急避難し、やり過ごしたとのことでした。「私があと数分早くあの場所にいたら、自分が殺されていたかもしれない・・・」と恐怖に脅えていました。

彼女は秋葉原にはそうそう行かないということです。たまたまパソコンを買うので、何年かぶりに秋葉原へ寄り、ソフマップの店の前でその事件に遭遇したそうです。至近距離で見た犯人、あの戦慄は忘れられないということです。


そしてキレた犯人の性格は、別れた彼を思い出し、彼もこういうところがあると、ますます恐怖に脅え、いてもたってもいれず、私のところに来ました。

この子は霊感の強い子だと思います。私は鈍感で霊感のことはよく知りませんが、この子が来るときは、必ず何らかの恐怖に脅えたときに私を訪ねてきます。その日も予約いっぱいでお断りしようと思ったのですが、悲痛な声が頭から離れず、営業時間外で相談を受けることにしました。

今川越駅に着いたということで、深夜なので駅まで私は車で彼女を迎えに行こうとしたらエンジンがかかりません。(エンスト)です。あれ?おかしいななんでかからない、さっきまで順調にかかっていたのに???そのことを彼女に伝え、私は徒歩で駅まで彼女を迎えにいきました。エンジンもかからないし、車は占い館において、タクシーで帰るつもりで、絵里さんが待つ駅へ向かいました。


駅前の行きつけの居酒屋により、彼女の話を聞くことにしました。

「ここ2〜3日、私は運が悪いことばかり続いています。三日前には置き引きに合い、バックを盗まれました。サイフとカードを盗まれ、カードはすぐに止めたのですが。おろしたての現金○万円が盗まれました。そして一昨日、秋葉原であの事件に遭遇したのです。そして今日の先生の車のエンスト、何か悪い予兆では・・・と彼女は暗く沈んでいました。

「え!君はあの秋葉原の事件のあそこにいたの!」私は驚きを隠せませんでした。・・・凄い子だな・・・自分がこの子に感じ取っている何かが普通の子と違う。

「な〜に私の車のエンストは君のせいではないよ。それよかたまには歩きもいいもんだ。こうして君とお酒も飲めるし、久しぶりだな平日からこうしてお酒を飲むのも、まあ、たまにはいいか」

私と彼女はカウンターに座りながら、秋葉原の無差別通り魔事件の話を聞いた。恐怖と戦慄に脅えた絵里は何かを吹っ切るように喋った。その話は、店中に広まり苦労人のママさんや従業員たちもその話に加わった。

そしてママさんが「あなたはこうして生きているからいいじゃない!」と言った。「それもあなたの運命なんだよ、こうして生きている。」その言葉を聞き、絵里は涙を流した。ママもその子に何かを感じとったのだろう、それからママさんは絵里さんと差し向かいでいろいろと話を聞いてくれた。私のカウンセリング、今夜はママに譲ることにした。ママも死のふちから這い上がり、この店を建て直し、りっぱに二人息子を育て上げた御仁だから絵里さんの強い心の支えになるだろうと思ったからだ。

店を出たのは深夜の1時過ぎ、恐怖におののいた絵里さんもママさんと話して元気をとりも出したようだ。「また何かあったら、おいで」という言葉を残して私はタクシーで家に帰った。
 
Posted by okikawa at 12:38  |Comments(5) | 恋愛

2008年06月12日

交渉能力

交渉能力

相手を説得する交渉能力というものがある。断固NOで示した彼女の別れの回避は、ある意味男性に通じるものだと理解して今回ブログに記事として載せた。

信念と自信で一点の曇りもなく「NO」と言った彼女。そこに感銘を受けたのである。実はそれと同じような経験を私もしている。

それはビジネスでの出来事だった。

サラリーマン時代、会社にとって重要な顧客が取引を中止すると警告してきた。20年以上の付き合いで、いきなり取引を中止したいという。長年の付き合いでマンネリ化してサービスも低下、メリットがなくなり取引する(付き合う)価値がないという理由である。そこへ当社よりもサービスの良い新しい会社(女性)が出現した。取引条件もよく新鮮でフレッシュで斬新なアイデアをその会社は持っている。女性で言えば、(若くてきれいで前向きな明るい子)長年付き合っている彼女より当然新しい方が、フレッシュで新鮮であり条件もいい。乗り換えるため、取引を中止したいと先方さんは申し出てきた。

そこへ私は出向いた。

深刻で暗い顔をで待ち構えていた先方の事務局長。

私が席に着くと、取引できないいろいろと理由を述べてきた。×▲●▲●・・・。。。。と。「おたくとは20年来の付き合い、嫌いではないけど別れたい」というようなことを言ってきたのである。

その顧客を失うことは我が社にとって甚大な被害で、会社の運命がかかっている。何が何でも取引を中止するわけにはいかない。自分のクビ(命)をかけて交渉に臨んだ。取引を中止されたら会社を辞めなければならない。当然みんなも生活に困る。こっちは必死である。

命のかかった交渉は「ガンコとしてNO」だった。事務局長はありとあらゆる取引を中止する理由を言ってきた。「お宅の担当者がよくない、価格が高くサービスも悪い。それに比べて他社は条件もサービスもよい」他の会社を褒め、うちの会社をけなした。まるで他の女のことを褒め、嫉妬させるかのように言ってきた。

事務局長が我が社の会議だもう決まった!我が社の方針でそうなったともう全面的におたくとは取引できないと言ってきた。万事窮すである。その状態でも私は、先方さんの話に真摯に耳を傾け、不始末を謝罪するとこは謝罪し、取引を中止することには「それはできません」とガンコに言い張った。

こちとら命がかかっているんだ!事務局長はうちの会社との取引がなくなっても生きていけるが、こっちは生きていけない!冗談じゃない絶対取引を中止されてたまるか!と燃えるような強い信念で立ち向かった。決して感情的にならず、絶対{NO}という姿勢を崩さなかった。

沈黙が続く。

何を言っても引き下がらない私に、事務局長は根負けしたのか「君もガンコだね」と言ってきた。「はい、みんなの生活がかかってますから」というと事務局長もサラリーマンの心情、働く男の気持ちを察してか譲歩案を出してくれた。

価格、サービス、条件の見直し、担当者の教育や我が社の営業について注文をつけてきた。他社よりもっと良い提案を出してくれということである。私は社に帰り三日三晩寝ないで見積もりと企画者を作った、20年間のマンネリを払拭するように。

そして再度、事務局長と交渉。先方さんの言い分を必死に受け止め、作り上げた私の提案書は、すぐに事務局長は納得した。が・・・しかし、もう会社の会議で決まった。お宅と取引しないことを・・・社長のトップダウンで・・・そのときさすがに私も「もうだめか」と思ったが、事務局長は私の男気を買ってくれた。「○○さんのために一肌ぬごう!」と言ってくださった。「ここまで○○さんが提案してくれたのだから、我が社にとってメリットがある、私が自社の社長に進言する」とまで言ってくれた。

それからしばらくたって私は先方さんの社長さんに挨拶をした。当然事務局長さんも同行して。取引は継続することになったのである。

それからは、その事務局長さんとは男同士の信頼関係ができ、以前よりまして我が社との取引は増えていった。

あのとき私が焦って感情的になっていたら取引は中止されたであろう。
先方さんのクレーム言い分を真摯に受け止め、それを必死に改善する努力を怠ったら取引は中止されただろう。ピンチはチャンスなりという言葉をそのとき私は知った。
ビジネスの社会で繰り広げられる男の心理。それを恋愛に置き換えるとは何事だとお叱りを受けるかもしれない。

だが、あなたが付き合っているのは男性(男)である。男性は社会性の高い生き物である。その社会性から見た心理が男そのものである。当然その威力は恋愛にも発揮する。


命がけの信念「NO」は男に通じるのである。
 
Posted by okikawa at 12:54  |Comments(9) | 恋愛

2008年06月11日

別れの回避はその人の信念でなんとかなる。

ある実例によるお話。

さんざんの理由をつけて彼は別れを切り出した。いろいろ考えたが、もう無理付き合えないという判断を彼は下したのである。


それに対して彼女は「それはできません」という言葉のみでガンとして譲らなかった。

彼はガンとして譲らない彼女に別れの理由をさんざん言ったが、彼女は「それはできません」と静かに泣き叫ぶこともなく冷静に自信を持って言った。


彼は説得しようとして、いろいろ喋るが、彼女は静かに、しかも強い信念で「それはできません」と言う。


彼女はよけいなことは言わない、ただ「それはできません」と、彼の別れの理由の一個一個にその言葉を言った。心の中で余計なことを言うのやめよう・・・ただNOという強い信念のみで彼女は戦った。

彼はあきれ返った・・・彼女のガンコさに。

何を言っても彼女は「それはできません」というまるで自信があるように強くそれを言う!その強い自信と信念はだんだん彼を圧倒していった。

「ガンコだね君は」・・・「はい♪」重い空気がその言葉で和らいだ。

そして・・・彼はついに別れることを諦めた。

彼女はあれこれ理由を聞いて、あれこれ喋ることはしなかった。いろいろ言い訳や、後悔や反省はあるが、彼女はいろいろ言いたいのを我慢して、ただ一言「それはできません」その言葉のみに信念を持って集中した。あれこれ喋ると話が拡散して本来の目的を達成できなくなる。ここは別れの回避である。別れないことに彼女は強く集中した。だから余計なことは言わない。ガンとして別れを拒否したのである。


それが功を奏して、彼は彼女を認めたのである。

それから数ヶ月経って二人は厚い絆で結ばれた。誰よりも信頼できるパートナーとして。最高のカップルの勲章を得たのである。当然夫婦となった。
 
Posted by okikawa at 14:33  |Comments(9) | 恋愛

2008年06月10日

男の恋愛は、ライバルがいて、それに勝ち抜いてこそその価値が生まれる

男の恋愛は、ライバルがいて、それに勝ち抜いてこそその価値が生まれる。

その本能が男にある以上。
Aさん、Bさん、Cさんシリーズを実行しても大丈夫だと私は思います。

続きはこちら

PCはこちら

ケイタイはこちら
 
Posted by okikawa at 13:10  |Comments(2) | 恋愛