Japan*
クイック ナビ|ホーム|各国のサイト
MSDN*
マイクロソフト サイトの検索:
Windows Live ID
ホーム 検索 マイ スレッド メンバ一覧 トップ回答者 FAQ  
Visual Studio および MSDN ライセンス
MSDNの使用方法について。

スレッド開始者:kanahyouki   開始日時:20 6 2008 11:46 午後 UTC   返信数:2
スレッド情報
最新の回答 : 今日、9:43 午前 UTC
参照回数 : 223
有用な投稿 : 0
状態: 未回答
 MSDN フォーラム » MSDN サブスクリプション » Visual Studio および MSDN ライセンス » MSDNの使用方法について。
RSS の取得RSS の取得
      « 前のスレッド
  20 6 2008, 11:46 午後 UTC
kanahyouki
これらの星は、フォーラムの参加状況を示します。さまざまなレベルの星やポイントの取得方法については、「よく寄せられる質問 (FAQ)」を参照してください。


投稿数2
MSDNの使用方法について。
質問 この投稿は参考になりましたか?
返信 引用
MSDNを使用して悪意のあるソフト(例えばボットやスパイウェア)などを作成する事はライセンス違反だと聞きましたが本当でしょうか?
僕の知っている人がそういうものを作っていますが、自分たちの勝手な解釈でMSDNで提供された製品を使用して他人に迷惑をかけるツールなどを作成して自分達だけで喜んでいます。
誰にも気づかれなければ何をしても良いと思っていたり、自分たちが思う事は全て正しいと思い自分たちの意に反する他人に嫌がらせをしたりしていますが、これで良いのでしょうか?
そういうキモイ人は放置しておけばよいという話もありますが、とりあえず意見も聞きたいと思いますので、ここで質問してみました。

やっているのは、何かフォーラムでも有名な人らしいのですが、とりあえずその人のメンバー名やサイト名は公開しません。
他の場所に電話してこの人の事を話したら、電話の向こうの女性が必死に笑いをこらえているその奥から笑いが漏れ伝わってくるという、なんとも恥ずかしい経験をしてしまいました。
しかし、この人は幼少期につらい経験をしてきたらしく、性格が歪んでいるようなので僕にはどうする事も出来ません。
Microsoftに話すのも恥ずかしいなぁと言う気持ちがします。


追記、
もう有名なので2ちゃんねるの名前を出しても良いと思いますけど、
この人はハングル板に行って韓国や在日を執拗に差別したりしています。
他にも眼鏡を自作して自分の好きな人形に付けて満足していたりする特異な趣味を持っているようですが、個人の趣向については仕方がないのですが、こういう人がフォーラムでも有名では、フォーラムも落ちた物です。
こういう人のせいで、やはり技術屋はヲタクとか、自己中とか、キモイなどと思われて残念です。
個人でもMSDNを契約しているようですが、こういう人は技術屋以前に人として失格だと思いますが、自主的にフォーラムから去り、MSDNを解約して、職業も変えるべきだと思いますが(勿論ここは私の個人的な気持ちです。)、第三者は放置するしかないかもしれません。

再度の追加、
警察にも相談してみたのですが、警察には、
「気持ちはわからないでは無いけど、世の中には色々なのがいるし、そんなのに気をかけても仕方がないし、本人の資質の問題だからとりあえず放置するしかないよ。」
と言われましたが、そういう人がフォーラムに出入りしているのですから、とても残念な気持ちです。


内容があまりにも酷過ぎてコメントのつけようもありませんね。


   誹謗中傷の報告  
  昨日、4:04 午後 UTC
れい
これらの星は、フォーラムの参加状況を示します。さまざまなレベルの星やポイントの取得方法については、「よく寄せられる質問 (FAQ)」を参照してください。


投稿数151
Re: MSDNの使用方法について。
コメント この投稿は参考になりましたか?
返信 引用

 kanahyouki さんからの引用

MSDNを使用して悪意のあるソフト(例えばボットやスパイウェア)などを作成する事はライセンス違反だと聞きましたが本当でしょうか?

 

ネタにマジレス…と言われそうですが。

 

ライセンス違反ではありません。

 

法に違反したソフトを開発するという行為は

使用許諾契約によって拘束されるわけではなく、

その法によって拘束されます。

 

法に従わなければならないことは自明ですので、

「このソフト利用して殺人・窃盗などを行わないこと」などと

ライセンス条項に書いても意味がありません。(書いても問題はありません)

なので、一般には書きません。

 

Microsoftのライセンス条項にも、

契約の根拠となる法に関してかかれることはあっても、

契約と直接関係のない法まで書かれることはありません。

 

#ちなみに、日本でスパイウェアなどに関連する法としては

#不正アクセス禁止法が有名です。

 

法で禁止されるソフトをMicrosoftのソフトを用いて作成しても、

ライセンス違反にはならないのでご安心を。

 

ただし、ソフトを利用した犯罪行為によってMicrosoftが損害を受けた場合は

ライセンス条項を根拠として賠償請求などの問題になる可能性はあります。

 

また、当然ですが。

 

ライセンス違反は契約違反であって犯罪ではありません。

一方、法で禁止されてる行為は犯罪です。

 

 kanahyouki さんからの引用

MSDNを使用して悪意のあるソフト(例えばボットやスパイウェア)などを作成する事はライセンス違反だと聞きましたが本当でしょうか?
僕の知っている人がそういうものを作っていますが、自分たちの勝手な解釈でMSDNで提供された製品を使用して他人に迷惑をかけるツールなどを作成して自分達だけで喜んでいます。
誰にも気づかれなければ何をしても良いと思っていたり、自分たちが思う事は全て正しいと思い自分たちの意に反する他人に嫌がらせをしたりしていますが、これで良いのでしょうか?
そういうキモイ人は放置しておけばよいという話もありますが、とりあえず意見も聞きたいと思いますので、ここで質問してみました。

 

なにを言ってるのかよくわかりませんが、

大変そうですね。生きるのが。

その人も、

kanahyoukiさんも。


   誹謗中傷の報告  
  今日、9:43 午前 UTC
kanahyouki
これらの星は、フォーラムの参加状況を示します。さまざまなレベルの星やポイントの取得方法については、「よく寄せられる質問 (FAQ)」を参照してください。


投稿数2
Re: MSDNの使用方法について。
コメント この投稿は参考になりましたか?
返信 引用
れいさんこんにちは、
コメントが付きまして驚きました。
変な投稿に付き合っていただき有難うございました。
ネタばれと言われてしまいましたが。

そうなんですよ、ライセンス違反と違法行為は全く別なのですが、それを理解出来ない人間がMSDNフォーラムでそれなりに有名なのです。
違法行為やライセンス違反では無いからやっても良いと思い、自作ツールなどを作成して他人のPCに勝手に仕込んだり、他人を監視したりしないでしょう、普通。
被害者は私です。
しかし、やられたからと言ってやり返すことは出来ませんな。

MVP所有者でもこの人と似た人を見つけましたが、個人の資質の問題ですからとりあえず無視しておきましたが、MVP所有者も含めて、名前やサイトをここで公開する事はないですが、面白がって公開してみますか。
まぁ、とりあえずやめておきますよ、バカバカしいし。

ライセンスの意味に関しては、私もACCSやMS(kkpiracy@micrsoft.com等)に直接確認したり、自分で知財専門の弁護士に有料相談したりしているのでそれなりには知っているのですが、ここで公開する必要はないので公開しませんが、公開したらMSが投稿を削除するだろうと思っています。


   誹謗中傷の報告  
 ページ 1/1 (3 項目)
MSDN フォーラム » MSDN サブスクリプション » Visual Studio および MSDN ライセンス » MSDNの使用方法について。

RSS の取得RSS の取得

© 2008 Microsoft Corporation. All rights reserved. 使用条件 |商標 |プライバシー |日本での個人情報の取り扱い
Microsoft