山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 今度こそは実現するのかと関心を持っていたが、国会への法案提出は見送られた。サマータイム制度である。

 夏季に時計の針を一時間進め、昼間の明るい時間を有効活用することで、省エネや仕事の後の余暇時間の拡大を狙う。三年前、超党派の議員連盟によって法案ができたが、郵政民営化法をめぐる混乱で休眠状態になっていた。

 それが地球温暖化対策を主要議題にする七月の主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)を前に、再び動きだした。五月に議員連盟が活動を再開し、福田康夫首相も実現に賛意を示した。当初は会期内の法案成立も目指していたが、慎重論もあって次期臨時国会で仕切り直すこととなった。

 昼間の時間が最も長い夏至の二十一日、岡山市では午前四時五十一分に日が昇り、午後七時二十一分が日没だった。時計を一時間進めれば、涼しいうちに仕事が始められて快適な感じがする。帰宅しても明るければ、散歩もできそうだ。

 慎重派は「余暇時間が増えれば消費が増えて、省エネにならない」と指摘する。日本睡眠学会は睡眠障害などによる医療費の増加、経済的損失が大きいとして導入反対を声明した。

 ここは論議をさらに深める必要があるだろう。もっとも、サミットが終わっても、導入機運が盛り上がっていればの話だが。


(2008年6月22日)
注目情報

最新ニュース一覧
松井秀は1安打
レッズ戦
(7:48)
スペイン、PK戦制し4強
W杯覇者イタリア敗退
(7:47)
D−BOYSが総出演
イケメン俳優集団の舞台
(7:46)
競走馬9頭焼け死ぬ
船橋競馬場の厩舎が全焼
(6:25)
車が電柱に衝突、3人死亡
福井の市道、2人軽傷
(6:24)
たばこ1000円なら税収減?
京大教授が試算
(6:24)
背後から切りつけか
大阪駅の通り魔事件
(6:21)
経産相、価格落ち着き期待
増産表明はサウジだけ
(6:20)
途上国保健医療に数値目標
サミット行動指針案
(2:05)
避難住民6人に血栓
内陸地震で新潟大検診
(2:05)
24日にも2人書類送検
イージス艦事故で海保
(2:05)
500人規模で公文書管理
政府、来年に立法措置
(2:05)
排出量取引や税は先送り
温暖化で経産省研究会案
(2:05)
太平洋側中心に記録的大雨
1人死亡、東北も要警戒
(1:02)
大阪駅で女性3人切られる
カメラに不審な30代女
(0:54)
マッサ優勝、トヨタ3位
F1フランスGP決勝
(0:14)
主要国会合の議論難航
50年排出半減目標など
(23:46)
生産能力1500万バレルへ
サウジ、1・5倍増を表明
(23:14)
野党候補が選挙戦撤退
ムガベ陣営の弾圧受け
(23:00)
冷却塔爆破で報道機関招請
北朝鮮が5カ国に
(22:20)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.