2008年06月21日

逮捕への疑問

 昨日、グリーンピース・ジャパンのメンバー二人が逮捕されました。この件に関しては的外れのグリーンピース・ジャパン批判にも書きましたが、逮捕によってネット上ではグリーンピースに対する批判がますます高まっているようです。「国の思惑によって最悪の方向に進むのか・・・」というのが私の率直な感想です。

 この件では気になることがいくつかあります。

 ひとつは、逮捕というやり方です。グリーンピースは鯨肉を無断で持ち出したことを認めて謝罪し、事情聴取にいつでも応じることを明らかにしていました。証拠品は東京地検に提出していますし、証拠隠滅も逃亡の恐れもまったくないのです。それなのになぜ逮捕という手段に出たのでしょうか? 証拠品確保のために無断で鯨肉を持ち去ったこと自体は確かに適切なことではなかったでしょう。しかし、逮捕して強制捜査するということの必要性がどれほどあるというのでしょうか?

 もうひとつは、公安が動いているということです。報道によると今回の逮捕では青森県警と警視庁公安部の合同調査とのこと。数十万程度の窃盗容疑でわざわざ公安が乗り出してくるということは、通常では考えられないことです。

 さらに、グリーンピース側の横領容疑での告発は不起訴とのこと。告発からたった一ヶ月ちょっとで不起訴の決定を出すのはあまりにも拙速なのではないでしょうか? ほぼ同時期に出されたグリーンピース側の鯨肉横領の告発と、西濃運輸の被害届という二つの疑惑に対し、同じように公平に捜査を進め、公平に報道しているとは思えません。横領疑惑についてはいったいどんな調査をしたのでしょう?

JANJANに興味深い記事が出ています。
http://www.news.janjan.jp/living/0806/0806190096/1.php

 ここに、今回の手順についての疑問が書かれています。

6月11日午後の早い時間 「共同船舶の乗組員は不起訴」との報道
6月11日夕方 「捕鯨の伝統と食文化を守る会」主催のクジラ料理パーティ開催
6月20日 グリーンピース・ジャパンのメンバー二人を逮捕
6月21日 共同船舶の乗組員が不起訴
6月23日 チリで第60回IWC年次会議開催

 このタイミング、偶然とは思えません。日新丸で死者が相次いでいることも気になります。調査捕鯨で何が起こっているのでしょうか?

 共同船舶の乗組員による横領容疑の方は、はやばやと不起訴を決め、市民団体の容疑については逮捕して大きく報道する。ここには体制や権力に物申す市民団体を悪者に仕立て上げようとする国の意図が感じられます。まるで市民運動への見せしめ逮捕です。逮捕したからには起訴にもっていくつもりなのでしょう。

 立川ビラ裁判の例を思い出してしまいました。こうしたやり方には不気味なものを感じます。

 でも、こんな日本のやり方に世界は黙ってはいないのではないでしょうか。


Posted by 松田まゆみ at 16:44│Comments(13)TrackBack(0)政治・社会

この記事へのトラックバックURL

http://onigumo.kitaguni.tv/t562622
この記事へのコメント
知らないかもしれませんが日本は法治国家です。
窃盗すれば捕まります。幼稚園児でも知っています。
盗品は証拠品にはなるわけがありません。
あぁ、西濃運輸から盗んだという証拠にはなりますね。
グリーンピースは法を超えた存在なのでしょうか・・・?

人の物を盗んでも良い国があるなら教えて欲しいものです。
Posted by 工藤 at 2008年06月21日 19:18
工藤様

私は、グリーンピースが違法行為をしていないとは言っていませんし、違法行為が許されることだとも思っていません。警察のとった逮捕という手段が不適切だと言っているのです。仮に捜査のうえ起訴と判断するにしても、在宅起訴で十分ではないでしょうか。

日本は確かに形のうえでは法治国家かもしれません。しかし、密室のなかで自白強要や人権侵害ともいえる取調べが行われています。裁判所も体制よりの判決を出すことが非常に多くなり、三権分立などは形骸化してきています。市民だけに法の遵守を押し付け、警察や検察は何をやってもお咎めなしでは、もはや法治国家とはいえないのではないでしょうか。
Posted by 松田まゆみ at 2008年06月21日 22:30
不適切云々は微妙なところだと思うのですが。しかも色々なニュースソースを見てみるとグリーンピースの主張自体はっきりしません。たとえばグリーンピース自体は(予想通りの反応とは言え)基本的に「無実だから釈放しろ(無実の人間を逮捕するのは不当逮捕だ)」という立場です。

http://www.greenpeace.org/international/news/activists-arrested-200608

個人的にはこれが一番マズい対応だと思いますがね。法律的に言えば一度盗んだものは返そうが提出しようが「窃盗」と言う行為が起こった時点で犯罪なので。ただ、今日の新聞に載っていた記事によれば:

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080621k0000e040056000c.html

「逃亡や証拠隠滅の恐れはないので逮捕は不当」。つまり、罪は犯しているけど別に逮捕する必要はなかったと。松田さんの立場と近いですね、グリーンピース自体の主張とはちょっと違いますが(・・・と言うか星川事務局長の言ってることが国内の新聞相手と本部相手で清清しいほど違うのはちょっと釈然としませんが)。

ただ、証拠隠滅はともかく(隠滅も何も手元にないので)「逃げないだろう」というのは主観的意見ですよね?そりゃ、ここで逃げたら余計旗色が悪くなるだけなんで自分も逃げなかっただろうとは思いますが。ただ、主権的意見である「逃げないだろう」と言うのを論拠に「だから逮捕する必要はなかった」というのはやや弱いと思います。

まぁ、だからと言って本当に逮捕しないといけないほどの緊急性があったのか?と聞かれたら疑問ですけどね。余罪があるとでも思ったのでしょうか?
Posted by Veritas at 2008年06月21日 23:00
警察は緑豆と違いちゃんと令状を取って正当な方法で逮捕してますので何ら問題はありません。謝罪したからといって犯罪はなくなりません。証拠隠滅の恐れがないとなぜ断言できるのですか?捕鯨云々言う前に一般常識を学んでください。
Posted by あ at 2008年06月21日 23:03
レスはありがたいのですが今回の件とは全く関係ないように思えるのですが・・・。
結局グリーンピースが法を超えた存在と言いたいのですね。

ありもしない横領をでっち上げ、声高に叫び、賛同を得られると思っているのでしょうか・・・。もちろん横領が親告罪と言うのはご存知ですよね。

まぁ、海外メディアはこう伝えるでしょう。
「クジラスキャンダルの口封じのために二人が逮捕された」・・・と。
そう考えればパフォーマンスは成功ですよね。

今まで捕鯨には興味ありませんでしたが、この件でいろいろ学ぶ事が出来ましたよ。これからも動向に注目したいと思います。
Posted by 工藤 at 2008年06月22日 00:14
GPはテロリスト。知ってる?
テロリストの下部組織が犯罪を犯せば、当然ながら公安が動きます。

あなたが内部の人なら当然、覚悟してたでしょ(笑)

あなたが一支援者なら、盲目にならずもう一度、あなたが支援している組織を調べてみなさい(笑)
Posted by 和 at 2008年06月22日 00:32
>もうひとつは、公安が動いているということです。報道によると今回の逮捕
>では青森県警と警視庁公安部の合同調査とのこと。数十万程度の窃盗
>容疑でわざわざ公安が乗り出してくるということは、通常では考えられ
>ないことです。

この部分には全く同意します。
おそらく、通常の窃盗事件ではないのでしょう
Posted by 緒方洪庵 at 2008年06月22日 17:38
相棒 Season 5の最終回をご覧になった事はありますか?
テロリスト本人は自分をテロリストと思っていないという事です。
Posted by Mr.T at 2008年06月22日 17:45
> おそらく、通常の窃盗事件ではないのでしょう
そりゃまあ、これだけ話題になった上、当の窃盗犯どもが「犯罪にはならない!」と開き直ってますからね。
ブログ主は必要性を云々されてますが、一市民から言わせてもらえば是非とも逮捕して徹底的に調べていただきたいというのが率直な意見です。
でなけりゃ、いつ自分の荷物に対しても「告発のために持ち出しました!犯罪ではありません!」などと言い出されるか分かったものじゃありませんよ。
Posted by 通りすがり at 2008年06月22日 19:36
グリーンピースがテロリストだと言われる方、その根拠を示してください。
「ありもしない横領」とする根拠は?
根拠も示さない発言は「荒らし」とみなします。 
Posted by 松田まゆみ at 2008年06月22日 20:41
自らの正義のためには、社会通念を捻じ曲げ、犯罪(窃盗)行為も正当化してしまうという姿勢に、かつてのオウム真理教を思い出してしまいました。
(逮捕者の佐藤氏の目つきを見て、オウムの幹部 新実智光に似ていると感じた)

上記の理由もあり、私は一国民として、公権力の手により、グリーンピースジャパンの組織的な関与を含め、徹底的に本件を調査してもらいたいと思っています。
「たかが窃盗事件」であっても、公安が出動することには賛成です。

かつて左翼運動など、反政府活動に従事した経験がある方は、「政府・公権力=敵」という思想が根底にあり、こういう調査には拒絶反応を起こすことがあるのでしょうか。


松田さまはどうお考えですか?
Posted by N at 2008年06月22日 20:58
根拠ですか?
>グリーンピースについては米国の連邦捜査局(FBI)からは
>国内テロリズムの団体として監視されている団体であることが
>ACLUが情報公開法に基づいて入手したFBI資料で明らかとされている
あと核弾頭を買おうとするなんざテロリスト以外のなんだと言うんでしょうか?

横領については「嫌疑なし」での不起訴処分なので疑いようがないですね
会社側も「横領はなかった」と言っているわけですから第三者が口を出すことじゃない
検察審査会に不服申立をしても却下されるかと思いますが?
Posted by ゆま at 2008年06月22日 21:16
上でも書きましたが横領は親告罪です。
船会社や日本鯨類研究所が問題ないと言っています。
にも関わらず、何故関係のない第三者のグリーンピースが「横領だ!」と言えるのでしょうか。
不思議でなりません。

お聞きしたいのですが横領の被害者は誰なのですか?
それが出ないのであれば、あなた方の言っている「横領」自体が「根拠も示さない発言」なのですがおわかりでしょうか。
Posted by 工藤 at 2008年06月22日 21:18