本文へジャンプ
太陽電池

Nanosolar社,1GW/年の太陽電池量産装置を開発

2008/06/20 18:06

 米Nanosolar Inc.は太陽電池モジュールを年間1GWの規模で製造する装置を開発したと明らかにし,YouTubeに同装置の動画を公開した。

 Nanosolar社が開発した太陽電池は,CIGS型と呼ばれ,Siを利用しない。同社によれば,独自に開発した「nanoparticle ink(ナノ粒子インク)」を,薄い金属の基板にロール・ツー・ロールと呼ぶ印刷技術で積層して製造するという。モジュール変換効率は「14.0〜14.5%」(同社)と,商用のCIGS型太陽電池としては非常に高い。

 この製造ラインのコストは165万米ドル,スループットは100フィート(約30m)/分であるという。「真空装置などを用いる従来のCIGS型の製造装置に比べ,製造のスループットは20倍速く,コストは10倍低い。スループットは最大2000フィート/分まで上げられる」(同社)。

Tech-On!は無料登録制の技術情報サイトです。ぜひ会員登録してこの記事の全文をお読みください。 Tech-On!無料登録の説明ページ無料会員登録を始める登録に関するご質問ログイン・ページに進むIDやパスワードをお忘れの方は…Cookieが使えない状態になっていませんか?

この記事に関連するページ

詳細検索

この記事に関連するおすすめ情報

市場急拡大! 世界の太陽電池関連メーカーの戦略に迫る2日間

太陽電池の普及が世界規模で拡大。既存の太陽電池メーカーがギガ・ワット級の増産に踏み切るとともに,同分野への新規参入を狙う企業が続々と登場しています。今年で3回目となる「太陽電池セミナー2008」では,欧米アジアの世界各地で注目を集める太陽電池関連メーカーが一堂に集結し,その技術と戦略に関する情報を発信します。詳細はこちらから

●講演企業(予定):三菱UFJキャピタル / スペインIsofoton社 / 独SCHOTT Solar GmbH / 米Konarka Technologies, Inc. / ベルギーIMEC / 英Nanoco Technologies Ltd / 三洋電機 / 三菱化学 / 台湾NexPower Technology Corp. / インドMoser Baer Photo Voltaic Ltd. / 韓国Korea Photovoltaics Development Organization / 日清紡 / インドHind High Vacuum Co. Pvt. Ltd.

by Annex記事評価・コメント

記事評価
とても参考になった 1
まあ参考になった 0
ならなかった 0
 投票総数:1
コメントを書く

投稿にはAnnexでニックネームなどの簡単な設定が必要です。
ログイン/新規登録Annexとは?


ヘルプ

この記事へのコメント
    編集部への連絡

    記事中に誤りなど,編集部へのご連絡にはこちらの入力画面をお使いください。

    • テーマサイト記事ランキング
    • Annexユーザーが選ぶ注目記事

    産業動向オブザーバ のさらに過去の記事を検索

    キーワードから検索


    詳細検索

    過去の 産業動向オブザーバ の記事を月別で表示
    2008年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
    2007年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
    2006年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
    2005年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
    2004年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
    2003年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
    2002年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
    2001年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
    2000年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
    1999年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
    1998年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
    1997年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

    コラム一覧最新Tech-On!コラム