私が「源氏物語」に興味を持って初めて読んだのが 中学生になった頃だった。
どうして興味を持ったのかと言うと・・・
私の名前の由来が源氏物語に関係していたと知ったから。
私の実家には 額に入った「書」が飾ってありました。
私の亡くなった父親が 昔 書道をやっていて
知り合いの書道の先生が書いた書が
額に入れられて我が家に贈られていたんです。
子供の頃は 何が書かれているのか全く読めなかった。
ある日 父親に聞いてみたら
「源氏物語」という古典文学の物語の中の和歌だと言った。
その和歌を詠んだ人物の名前・・・
それが私の名前として付けられた。
物語の中のその人物の名前は 漢字表記。
が・・・ 私は その名前を平仮名で付けられた。
どうして同じように漢字にしなかったのか・・・
父親の仕事仲間であり親友である人がいて
その人の子供として 私の少し前に生まれた子が
私と同じ名前を漢字で付けたそうで。。
だから私は 平仮名になった。
別の名前にすればいいのに・・・
何も わざわざ平仮名にしてまで同じ名前にしなくても・・・
しかも その「漢字での同じ名前の子」は
・・・ ・・・
男の子じゃんよーーーー(`ヘ´)
みなさんは 自分の名前の由来 知ってますか?(´艸`)
男の子じゃんよー で落とされました(笑)
小学生の時、「自分の名前の由来を親に聞いてくること」という授業がありました。
で、親に確認したところ「えっ、お寺さんで決めてもらったんだよ」と軽ぅ〜く言われショックを受けました。。。
両親が考え、意味のある名前を付けてほしかった(ノ_<。)
ってか、画像のぱ、ぱ、パンティ、あ、穴あいてませんかー?!(/-\*)キャー
2008.06.19 09:20 URL | 静奈 #- [ 編集 ]
源氏物語の興味の入りから名前の由来がテーマになったけど
最終回を終えた「ラスト フレンズ」のなかでも赤ちゃんの名前の事もでてましたね
放送よりブログが早いのにkaoサンいつ見たのーって思っちゃいました
ちなみに俺の名前は亡き親父が色々調べてつけてくれたようです
「義理堅い人間になるように」と願って!
2008.06.20 09:44 URL | イノッチ #- [ 編集 ]
自分の名前の由来は
「人の真ん中に立ちいつも周りを見渡す人」だそうです。
死んだ爺ちゃんが付けてくれました b
ちなみに親父の名前は「あみだくじ」で決まったそうなw
2008.06.21 00:10 URL | なんば #- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
2008.06.21 20:23 | # [ 編集 ]